LED REGZA 19RE1 [19インチ]
次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
修理もできないテレビとなったシリーズです。
内蔵スピーカーの歪感がこの頃ひどいので、結線外して、外部スピーカーを直結。なぜかといえば、電源に関する管理操作が簡単だっていうことですね。(裏の蓋は、パカンとすぐ外れたのはびっくりしました)
音が見事に激変。音が変わると映像もなんだか変わった感じになるのが不思議です。
すごいと思ったのが、ポップノイズすらも発しない見事なオーディオ設計。電源on offで一切ノイズは出ません。
レグザテレビも、外部スピーカー端子を取り付けたらいいのにと思いました。好きなスピーカーを繋げて楽しむなんてのは粋なことです。使わなくなった眠っているスピーカーも蘇ります。
書込番号:23605242
1点

>レグザテレビも、外部スピーカー端子を取り付けたらいいのにと思いました。
この価格帯のテレビでは需要はほぼ無いのに、コストだけが上がるので難しいとは思いますm(_ _)m
上位モデル(Zシリーズ、Xシリーズ)の場合、テレビ自身のスピーカー出力もそれなりにありますし、
中級モデル(Mシリーズ、Cシリーズ)なら、「RSS-AZ55」が有るので、単体でのスピーカー出力は想定していないのでは無いでしょうか?
>なぜかといえば、電源に関する管理操作が簡単だっていうことですね。
「19RE1」は、「ARC」に対応しているので、「ホームシアタースピーカー」で「ARC」に対応していれば、「HDMIケーブル」1本だけで済みます。
<https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ARC=on&
これらのスピーカーなら、買い換えても同様に「ARC」が対応していればまた使えますし...
書込番号:23606179
1点

自分はこの機種では無いですが、
買ってスグに裏蓋を開けて、
一応元に戻せる様に、スピーカーコネクタ?をホームセンターで買って来て、(カーオーディオコーナーで売ってます)
ステレオ用の赤・白メスプラグ付きコードで純正スピーカーの線・一応純正スピーカーにも結線して、
裏蓋に電ドリで穴を開けて外に出し、
そこに余ってたミニコンポ用のスピーカーを接続しています。
一度別件で壊れてしまい、
東芝のサービス氏に来て戴いた時には、
凄い改造してますね…と苦笑いされましたが、
5年保証も対応して戴けました。
書込番号:23980583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





