
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 22 | 2010年5月30日 03:16 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月3日 10:29 |
![]() |
4 | 3 | 2010年5月1日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月1日 18:54 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月4日 10:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月9日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

まったくだ
TVを収納できないラックなんてゴミ同然
変なものを買ってしまったな
書込番号:11312444
2点

メーカーも大変だね。
CCFL(冷陰極蛍光ランプ)の裏側配置から、LEDエッジライトの下側配置に変えたのだから、パネル面の厚みが大幅に薄くなって、上下にその分長さが必要になるのだけど、その分を17mmに抑えたのに、持っているラックに入らないだけで、製品の「悪」評価されるのでは・・・
まあ、メーカーは影響無いか、価格.comに来て、満足度ランキングで製品を絞り込む人にとっては可哀想だなあ。
どのみち、19R9000だと、パネル面の上部に排気口が有り、上面から10cm以上空間を空けろと取説 設置編P20に書いて有るので、どの道19R9000でも問題有り。
その記述を読まずに設置して寿命が短くなった可能性も有るので、後から問題になるより良かったかも?
書込番号:11312500
5点

ラックのサイズに合わせて買うか、TVに合わせてラックを揃えるか・・・
合理的なのはさぁどっち?
書込番号:11312742
2点

収容力無さ過ぎのスレ主のラック&自己中なスレ主に「悪」。
書込番号:11313058
6点

まぁ、19RE1なら無理にラックに収めなくても置き場所くらいは何とかなりませんかね? 小さいテレビですし。
書込番号:11315519
1点

みなさんの反感を買ったようで反省しています。
REGZAは37Z7000を愛用しており、ダイニングの食器棚中央部にもぜひREGZAの外付けHDDテレビがほしいと思っていました。
ところが新型が収納できずがっかりしていました。
排熱の空間が必要というレスもありましたが、一般的に半導体内蔵の電気製品は周囲温度40℃の設計となっているはずですので空調の利いた部屋ではまず心配いりません。(真夏の日中でも壊れることはないと思います。)
付属のスタンド取外してでも食器棚に収納したいと思っています。
書込番号:11320979
2点

>排熱の空間が必要というレスもありましたが、一般的に半導体内蔵の電気製品は周囲温度>40℃の設計となっているはずですので空調の利いた部屋ではまず心配いりません。(真夏の日>中でも壊れることはないと思います。)
メーカー推奨の設置方法で無い場合、寿命が短くなるかもね。
書込番号:11339972
1点

スレ主さん、謝る必要無いですよ。
人にはそれぞれの事情って物があるんですから。
そんな事も理解出来ないほうがおかしい。
自分もラックに合うテレビを探している最中です。
書込番号:11365998
0点

>人にはそれぞれの事情って物があるんですから。
>そんな事も理解出来ないほうがおかしい。
メーカーは、人それぞれの事情に合わせて製品を造らなければ
ならないのですか?
それだと、完全オーダーメイドでないと無理になりますね。
そんな事も理解出来ないとは(略
書込番号:11366731
5点

テレビをオーダーメイドしたら高価になるでしょうね。
書込番号:11367047
0点

>メーカーは、人それぞれの事情に合わせて製品を造らなければ
ならないのですか?
誰がメーカーに作れなんて言ったの?
どこに書いてあるの? 教えて下さい。
書込番号:11367135
0点

ラック、テレビどちらを優先するかでしょうね。
私から見れば、スレ主様のテレビラックが『悪』ですな。
書込番号:11391937
5点

多少お金がかかりますがスタンドを交換したらどうですか?
375mmも高さのあるラックで幅さえあれば22インチでも押し込められるものもあります。
ほとんどのTVは壁掛け用に裏にVESA規格のねじ穴があるので
壁掛け金具やパソコンのモニターアームをちょっと改造するだけでOKです。
自信がない人にはお勧めしませんがね。
自分はこの方法で高さ330mmの棚に19R9000を置いてます。モニターアームは4000円でした。
書込番号:11396915
0点

栄ハイツさん
スレ主は、ラックに入らない個人的事情で製品(メーカー)に悪評価から批判されたのですよ。スレ主もそれに気がついて謝ったのだからそれでいいじゃないですか。そこでくだらないレスつけて、さらに反論されると小学校の学級会のような頓珍漢な逆切れして。大丈夫?
書込番号:11410127
5点

ラックの大きさは変わらない・変えられないのが普通!!
そんな時にテレビを買うなら如何しても今あるラックも使いたい
なら大きさがこれから選べるテレビより先ずはラックの寸法を測
るでしょう。
それからメジャー片手に持ちお店に行くでしょう。
ラックの寸法を測るのをしないスレさんの失敗なお買い物だッた
と云うことですよ。
テレビの大きさが変われば多分ラックは使えないかも〜・・・
が出来ていなかったで・・・残念でしたね〜!!
次回からのお買い物術に注意しましょう。
ま、そんな感じの失敗なんかは私もしたことありますよ。
でも、責任は自身ですから・・・間違わないようにね!!
書込番号:11410208
3点

それより、スレさんも入るように何やら工夫を始めた様子・・・
良いのが出来たら見てみたいので画像とか載せられますか?
失敗の後の工夫が凄く興味があります。
(失敗談はもう忘れましょう・・・仕方ないことだから)
書込番号:11410214
1点

スレ主さんは 寸法が変わったのでラックに入らないといっているが
このTVを買ったとは言っていないような
と思っていたら
>付属のスタンド取外してでも食器棚に収納したいと思っています。
って事で棚の中に納まるかどうかの寸法チェックもしないで買っていたのか
書込番号:11411013
1点

>そこでくだらないレスつけて、さらに反論されると小学校の学級会のような頓珍漢な逆切れして。大丈夫?
その言葉、そのままお返しします。
書込番号:11425835
1点

自分の下調べ不足でラックに入らなかったのに、RE1に悪スレ立てるのはいかがなものかと。
スタンド外してまで使おうとしているんだから、製品自体は気に入ってるんですよね?
自分の調査不足を製品のせいにするところが見ていて気分が悪くなる。
書込番号:11426207
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
連休中の納品になりますが、本日、購入しました。
当初SONY NX800購入を考えてたのに発売延期になり、パナソニック 42V2を考えたのに物が無く、42G2で我慢しようと思っていたら、42RE1を見てしまい、これだと思い、即買いしました。
ヤマダで価格もまあまあでしたので、在庫が無くなって、買っとけば良かったと思う前に買いました。
ちなみにコジマでは、在庫が無く、5月末頃なのに206,000円でした。
0点

購入おめでとうございますm(._.)m
先例されているデザインがいいですね!
書込番号:11306506
1点

おめでとうございます。うらやましいです!
ヤマダ電機価格はおいくらで、ポイントは何%つきましたか?
家に納品後のコメントを楽しみにしています。
特に気になっているのは『音』はどうでしょうか?
書込番号:11307884
1点

ご購入おめでとうございます!
かなり迷われたようですね
僕はレグザファンで新モデルを心待ちにしていたのですが
店頭で一目見て「あっ!綺麗!」と感じましたよ!
僕も同じような候補で迷っていたのでよく分かります!
今はレグザの残像レベル次第ではZ1でデビューできるかな?と考えていますが
RE1はコストパフォーマンス的にもかなり良い買い物だと思いますよ!
よろしかったらレポをお願いします(特に残像レベルやちらつきなど)
短時間ですが店頭では倍速のわりにはかなり安定した映像に思えました。
書込番号:11308518
1点

皆さん、こんにちは
急遽これにした理由ですが、これの左にLED AQUOS LC-40SE1があり、右に Wooo P42-XP05 があり、どこをどう見てもこれが最高の映りをしていたからです。
XP05が隣にあり、それまで購入を考えていたVIERA TH-P42V2 に近い感じを受けました。
となるともう、自分の感覚で、これが良いと思えばそれが一番です。
書込番号:11311853
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]
ついに液晶テレビデビューしました。
大阪のYAMADA電気で\149,800でした。
店員さんと話してたら、納品までに2週間かかる(発売日以降に注文したら、納品までには一カ月はかかると)と言われましたが、商品配送のために確認に奥の方に行って帰ってきたら、「倉庫に在庫があるので明日(4/30)配送できますよ!」と言われました。
確か、5月中旬発売だったよなぁ?と思いつつも、「お願いします!」と返事。
そして、ついに念願の液晶テレビが30日に届いたのですが、今までパソコン用モニターにテレビチューナーを接続して観てたので、画面がデカイのと、操作が快適なのと、録画が出来ることに感動しています!!
でも本当に、LED液晶テレビはいいですね。この大きさで100Wいくかいかないかの消費電力ですし(ワットチェッカーにて計測)、何よりもパネルの厚さが薄く、軽いので、移動させる時も楽でした。
今まで液晶テレビを持ってなかったので、比較して画質・音質がどうかのコメントはできませんが、誰が観ても満足のいく製品ではなかろうかと思います。
4点

購入おめでとうございます抱
デビューの商品がRE1って羨ましいですね!REGZAライフ満喫してくださいホ
書込番号:11303261
0点

液晶テレビデビューおめでとうございます
昨日見に行ったら「4月28日発売の新商品」のポップが付いてましたよ。
値引き交渉はしなかったのでどの程度まで引いてくれるかはわかりませんが、
販売価格は199800円になってました。
店員さんの話では4月からのエコポイント改訂の影響で一時的に店頭から
テレビがなくなるのをメーカーさんが考慮してくれて当初の発売日を前倒しで
早めに納入してくれているみたいです。
書込番号:11304704
0点

こんにちは、初めまして。
液晶デビューおめでとうございます。
私も一人暮らしをするに当たり37REの購入を
検討しているのですごく参考になりました(納期のことなど)
ヨドバシなど回って展示されているのを見たんですが、
やっぱりヤマダ電機さんが一番値下げ幅が大きいですね。
私も大阪住まいになる予定なので、まっちゃんやんさんと同じく
大阪のヤマダ電機に行ってみます。
書込番号:11305755
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

同じレグザリモコン2でも表面処理が変わったようですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/newvalue/other.html#case05
実際店頭で見て、指紋が目立たないなら既存ユーザに良いかもしれませんね。
case6を見ると、十字ボタンが少しくぼんで押しやすくなったようですし。
書込番号:11297141
0点

新型リモコンは個人的には×でした。
マット仕様なのはいいのですが、ボタンがやわらかくなってキーストロークが深くなりました。そのため、今以上にボタンを押す動作が大きくなります。
もっときびきび押せたらよかったのですが
書込番号:11304959
0点

RE1のボタンは十字と決定ボタン以外ゴムです。
写真を見る限りZ1のボタンはZ9000と同じようなので、ボタンには指紋付きそうです。
RE1のリモコンの蓋をスライドさせると、Z9000とは違ってリモコンからはみ出ます。
Z1はまだ展示されていないので現物で確認はできませんでした。
書込番号:11305011
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
まだまだ購入しませんが
バックライトは常時点灯になるのでしょうか?
カタログを見たかぎりではZX9500だとエリア駆動で
部分的にLEDの明るさをコントロールするので
画質はよりくっきりすると思うのですが
あんまり違わないのでしょうか?
今もっているプラズマを親父にあげて
買い換えようと思ってます。
(ビエラV2も良いのですが)
明るいリビングではちょっと暗く感じることが多いので
今度は液晶(レグザかブラビア)にしようと思ってます。
価格しだいですね。
1点

こんばんは
37型以上のRE1とZ1はエッジライトLEDですがエリア制御はしています
分割数は少ないです
こちらに液晶パネルを取って、むきだしのLEDのウネウネ映像があります
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
直下型LEDエリア制御のZX9500、ZX9000のほうが分割数は多いです
LEDでもZXはVA方式の液晶パネル、RE1、Z1はIPSパネルなので
見た感じは異なるので、好みで選択されてはいかがでしょうか
書込番号:11292326
2点

ありがとうございます。
ユーチューブのうねうね映像わかりやすいですね。
秋の決算シーズンにソニーと比較して
購入考えます。
書込番号:11316288
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
37RE1を本日見て、IPSパネルとLED、REGZAエンジンの組み合わせは良さそうに感じましたので
予約してきました
\79,800予定を\67,000→\65,000にて、ケーズ岡山です
6万円まで粘ったんですが発売前ですし、無理でした
処分時には4〜5万円になってしまうかもしれませんが
早くほしかったので1〜2万円ぐらいの差額ならいいや、と衝動買い注文しました
色は赤にしたかったんですが、19R9000の赤とも違うし
やはり視聴の視界を妨げそうなので無難に黒にしました
私の用途は寝転んで目の前で視聴するセカンドテレビ用なので
視野角も重要ですし、かつて、20C2000は小型の名機(?)と感じられたぐらいなので
IPSの後継を3年越しで待ってました
ちなみに、20C2000の記事です
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/09/news007.html
本当ならXEL-1が欲しいところでしたが値段の問題もありましたし
待ちに待ったIPS小型REGZAにLEDと録画がプラスされて
今から楽しみです
視聴してガッカリ祭にならないことを願うばかりです
1点

にじさんさんへ
さすがに小型だと掲示板を見てる方も少ないですねヌ
改めて購入おめでとうございますm(._.)m
でる前なのに安く買えたんですね!届いたらまた使用報告お願いしま〜す抱
書込番号:11293107
0点

にじさんさん、
小型IPSREGZAを予約しましたか。
>待ちに待ったIPS小型REGZAにLEDと録画がプラスされて
>今から楽しみです
>視聴してガッカリ祭にならないことを願うばかりです
楽しみですね。
書込番号:11339982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





