
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年5月6日 16:15 |
![]() |
8 | 10 | 2011年4月16日 18:18 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月11日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月10日 22:52 |
![]() |
6 | 5 | 2011年4月9日 09:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年4月7日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
具体的に?って聞かれると誰も答えられませんが
ただ個人的には今はじゅうぶん底値なのでは?という気はします
これには理由があって
価格変動履歴を見ます
http://kakaku.com/item/K0000104862/pricehistory/
発売当初の値段が\125,260で
現在の最安値が\51,689ですでに半値以下だから
これ以上は下がらないだろうと読んでいるからです
書込番号:12909975
0点

お返事ありがとうございます。
確かに半値以下ですが新モデルも出て在庫処分となればまだ下がる
可能性はあるのでは?と思っているんですが
素人考えですがね
書込番号:12910015
0点

目一杯下がったとして50,000円フラット辺りでは?
でもそうなる以前に、安い店から在庫が無くなり入手出来ない事態に陥る可能性有り。
「慌てる乞食は貰いが少ない」の逆パターンをつかまされないように御注意を。
書込番号:12910053
0点

>新モデルも出て在庫処分となればまだ下がる可能性はあるのでは?と思っているんですが素人考えですがね
逆に新機種がでれば旧機種の在庫が少なくなるんだから
むしろ高くなります
書込番号:12910212
0点

>確かに半値以下ですが新モデルも出て在庫処分となればまだ下がる
>可能性はあるのでは?
ここから先はチキンレースに似ているかも(^^A
在庫処分を急ぎたくて見切り価格を一時的につけるかもしれませんけど、
そうした一部の店の在庫が捌ければ、逆に反騰するのは他の商品でもよく
ある話です。
ある程度のラインを自分で決めておいたほうが良いのでは。
(この価格以下なら買うとか、この価格以上なら買わないとか。結果的に
買えなかったり、買った後に更に値下がりしても後悔しない水準で)
以前にもどこかで書きましたが、「頭と尻尾はくれてやれ」くらいの考え
をもっていた方がいいと思います。常に底値で買えることなんてないのだから。
そして、今はもう買ってもいいような水準だとは個人的には思います。
書込番号:12910491
0点

工場内にまだ在庫があるなら電器屋さんに安く売りさばくでしょうが、もう生産やめてる状態ならそろそろ落ち着く気がします〜。
ワタシは11月に72000円で購入したので、これが4万円台にとなればかなりお買い得な機種だと思います〜。
書込番号:12910580
0点

底値というのは、待てば1万くらい安く(¥39,800)なる可能性もありますが、
自分が安いと思ったタイミングで買えば十分満足でしょう。
店頭で買うより安ければOKとか。
私は、この本体が49,800円になったら買う予定です。
書込番号:12912219
0点

私はコジマネットの値動きに注目していました。
コジマネットは同じRegzaの32R1で4月上旬から中旬に底値44800円をつけて、品切れになりました。現在32RE1では52400円をつけて、トップ争いをしています。あと落ちたとしても1000円で、コジマで品切れになれば入手困難になるでしょう。他社製品の同一スペック品(LED+2チューナー)と比べると明らかに安く、アナログ停波まではこれ以上安いものは出てこないと思います。
私はAmazonの提携業者であるオノデンでwを49000円でゲットしました。これが底値と信じているよ。
書込番号:12978040
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
REGZA 19RE1を特に不満もなく使用していますが、22か26インチのREGZAへの買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、現在使用中のUSBハードディスクを初期化せずにそのまま別のREGZAで使用することは可能でしょうか?
0点

>現在使用中のUSBハードディスクを初期化せずにそのまま別のREGZAで使用することは可能でしょうか?
それはできません。。
USB-HDDで録画した番組は基本的に録画した本体でしか見れませんので、別のレグザで使用する場合は初期化が必要です。。
書込番号:12895096
2点

クリスタルサイバーさん
やはりできませんか・・・消したくない番組があるため何とかなればと思いますが。
DVDに残す方法とかあるのでしょうか?
書込番号:12895104
0点

レグザRE1はレグザリンクダビング対応なので、DVDにダビングしたり他のテレビでも見れるようにするなら、DTCP-IP対応サーバーを購入してダビングするしかなさそうです。。
書込番号:12895107
0点

レコーダーならDVDに焼けるのでしょうか?
当方家電に疎いためよく分かりませんが、結構な出費になりそうですね。
東芝さんにはREGZAであればそのまま使用できるようにしていただきたいです・・・。
近い将来そうなりませんかね?
でもそうなればレコーダーを購入する人がいなくなるのかな?
書込番号:12895137
0点

>レコーダーならDVDに焼けるのでしょうか?
レグザリンクダビング対応の東芝レコなら可能ですが、デジタル放送をDVDにダビングする場合は、画質劣化や互換性その他の制約が出るのであまりお勧めできません。。
ダビングするならBDにした方が良いと思いますよ。。
>東芝さんにはREGZAであればそのまま使用できるようにしていただきたいです・・・。
USB-HDDの制約はレグザに限ったことではなく、著作権保護の面からの仕様なので、その辺は難しいと思いますよ。。
レコで録画すればどのテレビでも殆ど視聴可能ですし、テレビのUSB-HDDからダビングせずに済みますので、ディスク化を考えるなら初めからレコで録画したほうが便利です。。
録画機能のあるテレビは基本的にディスク化を考えず、見て消し利用と考えたほうが良いと思いますよ。。
書込番号:12895172
2点

すでにレスありますが、レグザリンク対応レコーダーで値段的に安いのは、レグザブルーレイRD-BR600が35000円ぐらいですね。シングルチューナーですが、みて消しはテレビ側で、記録メディアに残したいのは、レコーダー側で録画すればいいのではないでしょうか。東芝REGZAブルーレイは評判はあまりよくありませんが、割り切った使い方であれば問題ないと思います。まあ、そのあたりは、レコーダーのスレを覗かれて 予算が大丈夫なら、考えてみてもいいのではないかと思います。
書込番号:12895201
2点

クリスタルサイバーさん
>録画機能のあるテレビは基本的にディスク化を考えず、見て消し利用と考えたほうが良いと思いますよ。。
そうですね。便利な機能ですので、欲張らずそのように割り切って考えます。
>ディスク化を考えるなら初めからレコで録画したほうが便利です。。
予算がないためすぐにとはいきませんが、レコーダーの情報も見ていきたいと思います。
クリスタルサイバーさん、ぱぐわんさん。丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:12895231
0点

クリスタルサイバーさんが回答されていますが、一番費用かけずに実現する方法はレグザリンクダビング機能を使用して。。。あら、記述中に解決済みに。。。
以下のDTCP-IP対応サーバにダビングすることで、他のREGZA(Z,R)から視聴することができます。費用は1万強。
(一例:DTCP-IP対応サーバー)
http://kakaku.com/item/K0000116769/
(参考:レグザリンクダビング)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/recording.html#regzalink_dubbing
http://kakaku.com/item/K0000116769/
書込番号:12895279
2点

たつべぇさん
返信ありがとうございます。当方家電に疎く、「DTCP-IP対応サーバにダビング」するには接続や設定が大変そうですので、予算がなくすぐにとは行きませんが、レコーダーを検討したいと思います。ブルーレイディスクやDVDにダビング出来たほうが保存や持ち運びに何かと便利に思いますので。全く知らない方法を教えてくださり大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12903092
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
今、この32RE1もしくは32ZS1を購入検討中ですが。ここ最近、池袋各量販店に行った方でまだ売っていたとか価格交渉した、また見かけた方価格・在庫の情報を分かる方居ましたら宜しくお願いします。
あと余談ですが・・
今まで、東芝製のブラウン管や液晶を使用していて雷の影響で故障してしまった方って
いますか?自分はブラウン管ワイド32型時代に2度被害にあり、1度目は保険で直しましたが
2度目はもう、年数も経ちメーカーにも部品も無いとのことで辞めましたが(^^;
0点

4/6池袋ビックカメラアウトレットにて32RE1白が49.8kでありました。
3月から時々入っていたみたいです。
書込番号:12882963
0点

けい0210さん
早速の情報提供ありがとうございます。
アウトレット店に白のみなんですね。価格も安いですが
でもアウトレットはポイントは対象外&長期保証なんですよね??
書込番号:12882994
0点

ビックアウトレットは
ポイント1%で、5年保証は5%
払うはずだったと思いますよ。
32ZS1はビック、ヨド、ヤマダ、K's等では、
今年に入ってから、
見たこと無いので…。
PC-DEPOの一部店舗で、
32ZS1売ってますよ。
小生は4月5日に買いました。
69700円で、送料無料、
5年保証は別に5千円でした。
最安値ではありませんが、
エコポが有る頃よりは安いと思ったので…。
書込番号:12883133
0点

AI-Booさん
ご回答ありがとうございます。
ZS1はそれほど店頭に並んでようですね・・
69700円とはいえこのクラスでW録画&倍速
ですからやはり惹かれますね!
書込番号:12886109
0点

32RE1白の補足。
ポイントは1%還元、5年保証は5%との差分4%分を払えばOKです。
32インチなら送料500円、37インチは2000円でした。
カードで払ってもポイント減額(-2%)がないのが魅力。
書込番号:12886171
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
今、アナログチューナー内臓のHDDを使用しています。
DIGAのDMR-E220Hです。
22RE1と、このHDDを接続して、DVDを観ることは可能でしょうか?
録画は外付けHDDにする予定なのですが、
DVD観賞に、このDIGAが使用できたらと思っています。
初歩的な質問で恐縮ですが、
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点

レコーダーをテレビに接続すればDVDの再生は可能です。
赤白黄のケーブルで接続するよりはD端子赤白ケーブルが少し高画質になります。
書込番号:12882662
0点

>22RE1と、このHDDを接続して、DVDを観ることは可能でしょうか?
DMR-E220Hの出力端末を22RE1の入力端子に接続すれば、見ることは可能です。
22RE1側は、HDMI,D端子(D5入力),S端子,AV端子(RCAピン端子 黄,赤,白)と、すべての種類の入力端子が有ります。
今まで何端子でDMR-E220Hとテレビを接続していたのか不明ですが、DMR-E220Hの出力端末を見ると、D端子(D1/2出力),S端子,AV端子(RCAピン端子 黄,赤,白)が有ります。
画質的に一番上の端子がD端子(D1/D2出力)です。
書込番号:12882705
0点

口耳の学さん m-kamiyaさん
早々にありがとうございます!
接続できることで安心しました。
今使用しているDIGAは、赤・白・黄色の端子です。
まさに、端子が気になっていたので、とても参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:12882805
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
地アナはサンテレビとKBS京都、共に綺麗に映り、もちろん全局映ります。
問題は地デジで、共に全く映りません。(他はテレビ大阪を含め全局綺麗に映る)
手動設定でいじってみましたがダメでした。
せめてサンテレビだけでもなんとかならないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

地アナは免許エリア内に電波を届ける目的の出力で、仕方なくエリア外に漏れた電波
(スピルオーバー)を狙いやすかったものの、地デジは指向性のある送信アンテナを
使用することで県外に漏れる電波を制限されています。
アナログ放送のチャンネルプランに合わせて設計したUU混合器が地デジをカット
している場合もあるので、デジタル対応のUU混合器への交換とUHFアンテナを
より利得の高い製品に交換することで受信できる場合もありますが、電波が届かなく
なった地域はあきらめてください。機器の追加や設定の変更では対応できないので、
専門のアンテナ工事業者にご相談ください。
書込番号:12875985
2点

まず、どの様なアンテナ環境で受信しているのですか?
自前のアンテナ?CATV?アンテナなら八木式ですか?
詳しい事が判らないと皆アドバイスが入れられないと思います。
書込番号:12876000
2点

屋外アンテナと思いますが、屋根が見えないので確認できません。
我家は集合住宅で、恐らく他の住人が、いつのまにか地デジにしたのでしょう。
大家さえ、この事を知りません。
業者に見てもらうしかないでしょうかね〜・・・?
書込番号:12876127
0点

じんぎすまんさんとほぼ同様ですが、以下、参考。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027444200
書込番号:12876131
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
緒先輩方にご質問致します。
先日こちらの商品を購入し、裸族のお立ち台系のスタンドに2.5インチHDDを刺して快調に使用しておりました。
HDDの容量を大きな物に交換しようと思い3.5インチHDDに交換したところ、テレビの電源が切れている時は録画出来ませんでした。
そこでご質問です。
緒先輩方の中でテレビの電源のON・OFFに関わらず録画が出来るHDDケースをご使用されている方はいらっしゃいませんか?
おられましたら是非、商品名をお教え頂けないでしょうか?
ご教授を宜しくお願い致します。
0点


Century シンプルBOX (CSS35U2)。
安定しています。
参考までに、WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)
との組み合わせ(http://12stepup.com/e/tafc)です。
書込番号:12868200
2点

ダンディー高山様、ありがとうございました。
どこのPCパーツショップでもTVの電源が切れている時に録画が出来る3.5インチHDDケースは「わからない」や「断言出来ない」と言われ困っておりました。
参考にして購入させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:12870973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





