
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年2月28日 23:08 |
![]() |
3 | 10 | 2011年2月23日 22:09 |
![]() |
5 | 4 | 2011年2月25日 20:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月23日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月22日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月5日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
ポイント無し・送料別で\49,800-(カラーは黒)でタイムセール中。
午前11時頃で残り17台ほどでした。
希望機種だったので即購入しました。
因みに送料は埼玉で500円です。
尚、ヤマダ総本店では在庫はありませんでした。
1点

私も金曜に購入しました。
生産終了品のスポット入荷で、この値段とのことです。
私が行ったときは10台限定だったのですが、在庫を増やしたのですね。
録画テレビが5万切りで買えるようんなるとは、驚きです。
ちなみに、Baffaloの1.0TBのHDDは、ビックだと7000円以上していましたが、
ヤマダだと5980円でした。
HDDのはネットだともっと安く購入できますが、大手家電店で購入したい方は
オススメかと。
書込番号:12720278
1点

>ofenさん
そうですか…タイミングが良かったですね。
自分はアウトレット→ヤマダ→と回って諦めてたところで
まさか箱積みで置いてるとは思いませんでしたよ(笑)
で、こちら本日届いたモノを先程セッティングし終わったところです。
しかし、LEDって薄くて軽いですねぇ。
書込番号:12722299
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
ダイニング用のTVなのでそれほど音質には拘らないのですが、
TVのリモコンに連動でき、電源もTV側から供給できる
スピーカーでオススメのものがあれば教えて下さい。
ただスピーカーが置けるスペースが限られているためできるだけコンパクトなもので、
予算は1万円以下ぐらいで探したいと思っています。よろしくお願いします。
1点

TVから電源供給出来るスピーカーはありません。
PCからUSBで供給できる物はありますけど。
普通は必ずアンプ用に電源が必要です。
電源不要のパッシブスピーカーって手もありますが音はかなり小さいです。
TVの内蔵スピーカーじゃダメなんでしょうか。
書込番号:12696430
0点

>TVのリモコンに連動でき、電源もTV側から供給できる
テレビ音声を聞くような目的の物では、たぶん無いと思います。。
あっても電源は電池やバッテリー駆動ですね。。
テレビリモコンで・・・というのはHDMIリンク対応の物になりますし・・・
電池駆動の手元スピーカーとかですね。。
書込番号:12696434
0点

イヤホンのスピーカーバージョンみたいなのですか?
書込番号:12696534
0点

USBスピーカーみたいなものを想像なさっているのかな?ともおもいますが。
テレビでそのような事が出来る商品はない物と思います。
電源連動に関しては当方そんなに良いテレビを使ってないので分かりませんw
書込番号:12696578
0点

すみません。知識不足で…。
PC用で電源をPC側から供給できるものがあるのでTV用もと思ってました。
確かに調べていたTV用のものはすべて電源が必要なタイプでした。。。
ちなみにHDMI接続でないと音量はスピーカー側のつまみで調整が必要でしょうか?
HDMI接続でコンパクト、リーズナブルなオススメスピーカーってありますか。
書込番号:12696702
1点

ホームシアタースピーカーのカテを覗いてみてはいかがでしょう?
書込番号:12696761
0点

普通のスピーカーはヘッドフォン端子に接続します。
出力音量はリモコンの音量に従うのでスピーカー側の音量調整は必要ないと思います。
ただ電源は普通連動しないので個別にON/OFFが必要ですね。
HDMI接続タイプはサブウーファー付の大型のタイプがほとんどです。
26インチクラスの小型テレビにはフィットしませんね。
書込番号:12696878
0点

26RE1ならアナログダビング端子兼用の音声出力端子があり、音声は固定と可変を選べます。
可変に設定すればテレビのボリュームに連動して接続したスピーカーの音量も上下するでしょう。
ただこの場合でも電源の連動はできないです、電源まで連動するならHDMI CEC対応のシアターセット等になりますね。
リーズナブルな機種で連動対応だとSONY HT-FS3 Pana SC-HTB10辺りでしょうか、音質はお値段なりなので試聴はしてください。
書込番号:12696982
0点

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
また勉強になりました。
ダイニング用なもので料理をしているとTVのスピーカーだと何も聞こえなくて、
それを補う外付けのものを探していました。
安くてヘッドホンから接続できるタイプで先ずは試してみます。
書込番号:12697030
1点

Panasonicの赤外線コードレススピーカーシステム
RP-WS500がお勧めです
家でも台所の手元に置いて使っています
http://kakaku.com/item/K0000099665/
書込番号:12698000
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

この機種のUSB端子は録画専用ですからキーボードの接続は対応できないと思いますよ。
書込番号:12695066
2点

市販のPC用途な液晶モニターの中には
USBハブ機能を持ちキーボードやマウスを接続出来る製品もありますが
結局これらは、液晶モニターという名のUSBハブを介してPCを操作してるだけです。
メールを送受信するPC本体を立ち上げずして、その他の道具だけではどうにもなりません。
書込番号:12697157
0点

皆様、回答ありがとうございました。
結局、PC接続じゃないとダメという事なんですね。
書込番号:12706369
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47RE1 [47インチ]
LED REGZA 47RE1 ソ○マップにて金曜の夜に注文し、月曜のお昼に届きました。
急にTVが壊れてしまい、早急にほしかったので24時間以内発送のつもりが予想よりも
1日遅れとなりました。
本体143,800円−エコポイント17,000−お店ポイント-15,818 = 110,982
での購入となりました。
急な買い物となったため、衝動的に購入してしまい
『REGZA 47 RE』が、いいのか悪いのかわかっていません。
SONYのEX800が同じようの値段で3Dが搭載されていたので
少し迷いましたがどうだったのでしょう?
購入してからですが、やや後悔しています。
やはりこれからの時代、3Dは必須だったかなと。
録画はレコーダーを別途もっていれば問題なかったかなと
3Dは後付けできませんからね。
肝心の47REの実力ですが、壊れた機種が42インチだったせいか?
47REは画像に、『ぼやっと』感があります。
いまいちくっきりしていません。
こんど、近所のお店で展示品と比べてみますが、ネット激安品なので
ちょっと機種が新しいわりにこの画質では心配です。
REGZAには、まだたくさん機種がありますが、イマイチ比較ができていません。
上位機種はやはり画質が全然違うのでしょうか?
だれか、47REのレベルを教えてください。
Zシリーズの書き込みは多いのですがREシリーズの書き込みが少ないのも
人気薄商品とわかります。
0点

もう買ったならいいでしょう。それに143,800円なら安いですよ。
書込番号:12692909
1点

本日、画像調整で『どんぴしゃ』→『あざやか』に変更したらくっきり感出ました。
これで、納得して使用します。
書込番号:12697750
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
このたびREGZA 22RE1を購入してたので、HDMIケーブルでパソコンにつないでみました。
OS:WindowsXP
CPU:i5
マザーボード:ギガバイト H55M-S2H
グラフィック:内蔵
32インチ以下の液晶テレビ解像度1366×768ドットでは全画面表示でなくぼけていたので、1360X768で表示させると全画面での表示ができました。
1280X1024のスタンダード19インチモニター(DVI接続)と比べると、縦方向の解像度が少なくなり、横方向の解像度が増えたので若干の違和感がありますが、表示性能としてはDVIより若干のにじみがあるくらいでパソコンモニターとして使ってもいいレベルだと感じています。
縦解像度が1024以上ほしいというなら、HDCP対応のPCモニターに地デジチューナーを組みあわせるという選択肢もありますが、テレビ画像、使い勝手がどうなのかわかりません。
0点

このテレビとPCモニター(BenQ FP937s+)で、マルチディスプレイの拡張デスクトップ(2画面それぞれちがう表示)を構築すると、壁紙が表示されてから、デスクトップのアイコンが出てパソコンが使えるようになるまでに時間(3分程度)がかかるようです。再起動しても同じです。
シングルモニターとして、このテレビを使用すると起動時間は遅くなりません。
書込番号:12691515
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
福岡市の「ベスト電器、アウトレット博多南店」で本日購入。
ヨドバシカメラは49,800円+ポイント11%、
ケーズ電器は39.800円、
ヤマダは41,000円+USBハードディスク(アイ・オー・データの横型2T=約11,000円またはバッファローの1T=約8,000円)で納期1週間、
BBベスト電器は39.800円+ポイントでした。
39.800円値札の上に38,800円の手書き値札。交渉の末38,000円+おまけ(SONYの簡単リモコン、母親用)で買い。アウトレット店とは言え未開封新品。在庫は残り1台のように見受けました。
0点

2/27に私も38,000円で購入しました。
但し、◯◯ダ電気でしたが、ポイントは有りません。
値札は39,800円。一声掛けたら安くしてくれました。
40,000円以下なら買おうと思っていたので、
良かったです。
書込番号:12721646
0点

米寿の母も極めてすんなり愛用しております。ポイントは外付けHDDと交換し、想定外に活躍しております。
書込番号:13979416
0点

うちも昨年5月に購入して愛用しています。
たまに出るブロックノイズが気になり、基板交換してもらいましたが、現象変わらず。
ブロックノイズ出ても録画データにはノイズ入らないので、まぁ我慢しています。
うちにはもともと37ZV500があるので、その小型版みたいなものと考えていたのですが、いろいろ不便なところもありますね?
録画中にLANでつながってるHDDのデータを再生できないことを知ったときは、愕然としました。
あと、DLNA対応のLAN-HDDでないとイケないのにも悲しくなりました。
書込番号:13982169
0点

>録画中にLANでつながってるHDDのデータを再生できない
DLNA対応のLAN-HDDでないとイケナイ
我家の42Z8000もいろいろ不便(9000以降は徐々に改善)なところをあげたらキリがありませんが、便利な機能・性能がそれらを補って余りあり、私メには必要十分です。
また、22RE1も老母には十二分な機能・性能です。
日進月歩の今日、買い時の見極めは至難の業ですが、諸兄のクチコミやレビューを参考に、自らの熟慮断行あるのみですね。
書込番号:13982825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





