
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年12月23日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月2日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月22日 13:48 |
![]() |
0 | 7 | 2010年12月24日 20:59 |
![]() |
2 | 9 | 2010年12月23日 23:30 |
![]() |
1 | 6 | 2011年3月9日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

確かに安いですが、納期が決済確定後2週間以上かかると記されていますので・・・・
スルーしました。
書込番号:12406460
0点


昨夜ヤマダWEBで注文しましたが、今朝商品出荷のメールが届いていました。
エコポイントの申請についても聞きたかったので電話で問い合わせたところ、明後日には配達できるとのことでした。
書込番号:12407186
0点

今朝の折込広告には持ち帰り特価¥30,800で載っています。
展示及び在庫限りでポイントについての明記も無く、店舗によってはもう遅いかもしれませんが。
お急ぎでない方はお店で良い成果が出せるかもしれませんね。
書込番号:12407530
0点

チラシを見てヤマダ電機で買ってきました。29800円でした。8台ぐらいありましたが、もうないかもしれません。
書込番号:12407798
0点

僕もここに入力した後、購入しちゃいました。。
今日発送のメールも頂けたから良かったです♪
書込番号:12407857
1点

今注文しました。
家電リサイクルのことを聞きたかったのでTELしたついでに納期を聞いたら、2週間以上かかるとしか教えてもらえなかった。
もう在庫がないので、店舗に行った方が早いみたいですね!
書込番号:12407963
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
表題の通りなのですが、画面の大半が黒い映像の時に全体が暗くなってしまいます。
画面全体が黒でその中に明るい文字が表示されたりすると、明らかに文字の部分の明るさが落ちています。
テレビの映像設定は標準で、明るさ検出やアニメモードをオフにしてみましたが直りません。
これが普通なのか設定の変更で直るものなのでしょうか?
0点

26RE1と19RE1を所持しており、両方同じ状態なので仕様なのだなと思いました。
暗くなり方は感じ方だと思いますので、気にしないことにしました。
回答ありがとうございました。
書込番号:12450821
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東京は在庫が残ってていいですね。こちら福岡はベスト電器には在庫がないみたいです。
37800円の15%ですか・・・。
自分が通販で注文した金額より同じ位ですね(33000円、送料無料)。
37800円のポイント20%なら買います。
書込番号:12403461
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
現在、部屋にはシャープのLC-19K3があります。
自分はよく寝ころんで見る方なので部屋のLC-19K3にかなり不満があります(暗くなってかなり見づらい)。
そこで新しい19型がほしいと思っていろいろと価格.comで比べたら東芝の19RE1が良さそうだったので今日の午後近くのベスト電器に行ったら19RE1は売り切れでした。19A1はありましたが35800円と高く19A1を下から見た印象は暗くなりあまり良くなかったです。
部屋に帰って価格.comで価格比較し安全そうなデジタルナビさんに19RE1を33000円で代引で注文しました。
そこで19RE1使用者様に質問します。19RE1は寝ころんで見ても暗くなりませんか?あとゲーム(PS3)もしますのでゲームモードの感想も聞きだいです。近くのベスト電器は19RE1は売り切れでしたが19RE1は人気あるのでしょうか?
0点

RE1はIPS液晶なので斜めからみても大丈夫ですね。
ゲームダイレクト2の機能により、他社よりも遅延が少なくゲームに向いていると思います。
私もPS3を持っていますので東芝以外は考えてませんでした。
書込番号:12400323
0点

こんばんは
AQUOS K3、REGZA A1はTN方式のパネルなので視野角は狭いですが
RE1はIPS方式のパネルなのでTN方式に比べると視野角は広いです
ただ、まったく変化がないわけではないので下からは多少は薄くなります
ですので過度の期待のしすぎは禁物です
首が上下に振れるので寝ての視聴でしたら、首を下に向けてやるのもいいですよ
ゲームの遅延は、2年前の3フレ遅延のテレビに比べると
ウイニングイレブンをやった際に、コントローラの動きに違和感なく楽しめてますよ
1.2フレ遅延だと、やはりいいですね
あと、PSPも全画面にもできますし
USB HDDも録画ができますから、ぜひおともに
書込番号:12400354
0点

始まりの冒険者様、にじさん様、回答ありがとうございます。
19RE1は首が上下に振れるのはいいですねぇ。LC-19K3は首が固定なので見づらいです。
9月にLC-19K3を購入した時にTNパネルとIPSパネルの違いがわからないまま購入(正面だけを見ただけと値段の安さ)したので今となっては後悔してます。
19RE1はクチコミの内容で19RE1のゲームモードが良さそうなので期待します。
24日に19RE1届く予定なので楽しみです。
自分は福岡なのでLC-19K3は高山質店に売りに行きます。
回答ありがとうございました。
書込番号:12400485
0点

こんにちは。
LC-19K1、19RE1両方使用している者です。
確かに正面から見たら同程度ですが、斜め下から見た場合など
比べ物にならない位19RE1が優れています。
19K1は写真のネガのようにしか見えません。
ハイビジョン録画に外付けHDDも使えることも19RE1の利点です。
どう考えても19RE1の圧勝だと思います。
書込番号:12403762
0点

大塚麗様回答ありがとうございます。
やはり19RE1の方がいいみたいですね。
明後日、19RE1が届くので本日、LC-19K1を高山質店で18000円で買い取ってもらいました。
意外に高く買い取ってもらったのでちょっとうれしいです(予想は10000円だと思っていました)。
19RE1が届いたらレビューを書こうと思います。
書込番号:12404316
0点

♪しもティ〜♪さん
無事、届いたようで
視野角も許容範囲内だったようで、なによりです(o^∀^o)
書込番号:12412629
0点

にじさん様
今日、午前中に無事に商品到着しました。
早速テレビを設置して寝ころんで見たら19RE1のIPSパネルかなりいいですね。下からの眺めは問題なく見れました。
ついでにPS3をゲームダイレクトにしてプレイしたらなかなかいい感じでした。
首が上下に振れるのもいいですね。
夕方まで説明書を見て細かい設定したりとエコポイント申請の書類作りしてたりしてました。
本当に19RE1すごいですね。
書込番号:12413928
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
録画が出来るということでこちらを買おうかなと思っているのですが、録画方法がいまいち解りません。
質問欄やレビューを見た所、外付けHDDが〜と書いてますが、メーカーの説明にはUSBハードディスク録画と書かれています。買うものは外付けHDD?USBハードディスク?あるいは両方?
もしかして、根本的に何か間違っているのでしょうか?
買うなら一緒に買いたいのですが、検索したところ種類が多く値段の差も大きくて、おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
また、今後、DVD又はBDレコーダーを買うかもしれないのですが、HDDに録画したものをディスクに移す(?)事は出来るのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点

東芝のTVには、外付けHDDを取り付けてTV放送の録画が出来る機種がありますが、
外付けHDDには、USB端子に接続するUSB−HDDとLAN端子に接続する
LAN−HDDの2種類があります。
本機では、USB−HDDしか対応していませんので、(上位機種では、LAN−HDD
にも対応している機種があります)外付けHDD=USB−HDDとなります。
お勧めは、REGZA対応とパッケージに記載されたモデルを購入すれば良いと思います。
本機では、レグザリンクダビング対応ですので、東芝のRD型番のレコーダーなら、無劣化で
レコーダーにダビングできます。
書込番号:12397524
1点

録画機は、大きな括りで、外付け ハードディスクです。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
その中のUSB接続の物が使えます。
お薦めは、用途や容量、価格等に因るので、上記のランキングや
その機種の口コミを見て、納得して決めるのも良いかと思います。
言われて買っても、不具合とか、初期不良に有ったら納得も行かないと
思います。
ちなみに、自分は、バッファロー HD-CB1.5TU2と1.0を使ってます。
あと、HDDに撮り貯めた物は、DTCP-IP対応のレコーダにムーブする事でディスクに移す
事は、可能ですが、DLAN等、ネットワーク環境も必要ですので、
録画機の「外付けHDD?USBハードディスク?あるいは両方?」の知識では、
難しかも知れませんが、DTCP-IP対応の東芝レコーダにレグザリンクと
取説と首っ引きで何とか成るかも知れませんよ
書込番号:12397533
1点

もともとはPC用のHDDを利用していますので、
PCの内蔵HDDに対して、大きなくくりで外付HDDと呼ばれています
この機種ではUSB HDDのことです
書込番号:12397550
0点

ちなみに、こちらに番組表からの予約について画像がありますので
参考まで
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-4.html
書込番号:12397630
0点

皆さん、ありがとうございます。
HDDの違い、大体分かりました。
バッファローのサイトトップにあるTV用HDD HD-AVU2/Aシリーズを買った方がいいかな?
とも思いましたが、正直機能的にHD-CB1.5TU2とどう違うのか分からなかったので、Kouji!さんと同じこれを買うことにします。
値段も1万円以下だし1.5TBと容量も十分なのでちょうどいいかなと、思います。
大きさも思ったより小さい。
HDDってもっと大きいものだと思っていました;
レコーダーの件も了解しました。
レグザシリーズなら可能なのですね。
東芝レコーダは難しいと書かれていたので、買うならパナの方にしようと思ってたのですが、これで強制的気に東芝を買うことになってしましました(笑)
早速購入して頑張って接続します!
書込番号:12397785
0点

> バッファローのサイトトップにあるTV用HDD HD-AVU2/Aシリーズを買った方がいいかな?
> とも思いましたが、正直機能的にHD-CB1.5TU2とどう違うのか分からなかったので、
> Kouji!さんと同じこれを買うことにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093203/SortID=12311085/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093204/SortID=12287965/
USBHDDの場合、無音って訳では、無いです。
それに、当り外れと言うか、個体差も多いです。
価格が全てでは無いですが、高価な物ほど静音性が保たれたり、冷却ファン付きとか、
残量表示機能付きとか、いろいろ有ります。
REGZA対応のお好きなHDDを選んで下さいね。
お金が許せば、TV用HDD HD-AVU2/Aシリーズも好いと思いますよ。
書込番号:12399949
0点

音の件は全く考えてませんでした;
口コミを読んでみると、確かにその件についての議論がなされてますが、レビューでは結構好評化になっていますね。
私はそれよりもアマゾンレビューにあった、50〜70%使用すると、動きが鈍くなり、フリーズが増える。という記事が気になりました…
かといって、TV用HDDもそうならない保証もないし、やっぱりHD-CB1.5TU2にします!
5000円の差は結構大きい…
残量はTV画面で確認出来るだろうし、音はよっぽどひどい限り気にならないと思います。
色々相談になっていただいてありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいします。
書込番号:12400423
0点

スレ主さん
ちょっと補足を、現行機の東芝レコーダーで、レグザリンクダビングに対応しているのは、
DVDレコーダーのRD−Z300、BDレコーダーのRD−BR600、BZ700、BZ800、
X10の5機種となります。
旧型機は除いていますが、この他のレコーダーでは、外付けHDDに録画した番組を
無劣化でダビングできません。
書込番号:12400883
0点

>油ギル夫様
レコーダーの件、了解です。
購入するのは、たぶん現在使用中のHDDの容量が70〜90%になる1年後位?になると思いますので、その頃はもっと割安のBDが出てるかな〜と、期待してます。
その時は無劣化ダビングの項目も確認しながら購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:12410684
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
ブルーレイドライブ搭載のノートパソコンを接続してIntervideo Win DVDというソフトでDVDを見ようと思ったところ、「このディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」と出て再生できませんでした。
同じDVDをWindows Media Playerではみることができました。でもこれでは、家で録画したものを含めブルーレイは見れません。
このレグザを買ったのは、これから購入予定のデスクトップパソコン(DELL)に接続し、ディスプレイとして使用しブルーレイやDVDをみるためなのですが・・(テレビも楽しめるので・・)
何か解決法をご存じのかたはいらっしゃらないでしょうか?
0点

地デジ等を録画したものはCPRM対応ドライブと対応ソフトがないとPCで再生は出来ませんよ。。
Windows Media PlayerもCPRMは非対応だったような・・・でも見れたのですよね?
書込番号:12392880
0点

HDCPやCPRMといった著作権保護技術の問題は家庭用TVではなさそうですから、ノートパソコンの問題か再生ソフトの問題ではないでしょうか。(PCとTVはHDMI接続ですね)
PCの型番なども書けば、使っている方が書き込むかも知れませんが。
(一応WinDVDのHPに、回避策のようなのも書いてありますが)
http://corel-jp.custhelp.com/cgi-bin/corel_jp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2344&p_created=1212475398
書込番号:12392886
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
パソコンはNEC LaVie LL750/T です。
ドライブもソフトもCPRMに対応しています。でも再生できなかったのは録画したものではなく、買ったDVDソフトです。
接続はHDMIケーブルを使用しています。
上記の情報を参考に設定を変更してみます。
書込番号:12393121
0点

質問からだいぶたっていますので見ていないかもしれませんし解決済みかな
PCとTVを同時に表示していませんか?
マルチモニターやミラーリングしていると
「このディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」
と表示されます。
どちらかだけの表示ですと大丈夫なはずです。
書込番号:12759160
0点

ありがとうございました。
簡単なことだったんですね。
でも、まったく自分ではわからなかったので感謝です。
書込番号:12764437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





