
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年12月12日 10:50 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年12月12日 11:52 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月12日 11:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月12日 06:35 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年12月11日 11:52 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年12月11日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
質問があるのですが、本機の裏側の光デジタル音声出力の奥にある赤色LEDが
テレビを見ている時も、電源を切っている時も(本体横の主電源をOffにしても)
常時点灯しているのですが(たまに消えている事もあった様な)皆さんのRE1も同じ様に
点灯していますか?もちろん設定をPCM以外にしても点灯しているんですがこの光って
デジタル音声の出力が常時出てるって事なんでしょうか?
0点

電源を数時間いれていない状態で今、確認しましたら点いていなく
テレビの電源を入れたら常時、光ってますね
ホームシアターなどに光出力しますから常時点灯でしょうね
本体の主電源を切ってもしばらくは点いてますね
書込番号:12353274
0点

過去スレに同様のクチコミがあります。
省エネ設定で点灯しなくなると思います。
LED点灯している状態は液晶はオフになっていますが
内部回路は色々仕事をしていて結構電力消費しています。
書込番号:12355402
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
昨日、本機とP42HP03をDLNAさせてHP03の録画番組(内蔵、カセット共)を観ました。録画モードはTSX4までは確認しました。その先は録画したが無いのでわかりません。
で、逆に本機の外付けHDDに録画した番組を観るにはどうしたら良いでしょうか?
本機はクライアントなので観れないのですか?
何か観れる方法ありますか?
まだ外付けHDDは購入していません。
宜しくお願い致します。
0点

この質問も最近はFAQクラスですね。
>逆に本機の外付けHDDに録画した番組を観るにはどうしたら良いでしょうか?
>本機はクライアントなので観れないのですか?
RE1には、DLNAサーバー(配信)機能は搭載されていません。
>何か観れる方法ありますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/recording.html#regzalink
書込番号:12351440
1点

ご返答ありがとうございます。カタログ、サイト等など読んでみました。
外付けHDDからDTCP-IP対応のLAN接続ハードディスク(LINKSTATION、RECBOX等)にダビングすれば視聴可能と言うことで宜しいでしょうか?
質問する前に自分で調べるべきでしたね
書込番号:12352920
0点

>外付けHDDからDTCP-IP対応のLAN接続ハードディスク(LINKSTATION、RECBOX等)にダビングすれば視聴可能と言うことで宜しいでしょうか?
はい、そうです。
DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバと呼ぶ)は、バッファロー,I/Oデータの2社から出ていますが、I/Oデータの方を勧めておきます。
書込番号:12353339
0点

そうですね
USB HDDからRECBOXなどDTCP-IP対応HDDにダビングしたら
DTCP-IPの管理に移り、サーバーとして、Woooなどクライアント対応テレビで見れます
(バッファローは不可のものもあるので、アイオーのRECBOX HVLがいいかと)
まだ、USB HDDを購入されていないなら、USB HDDとRECBOXのトータル金額を考えると
予算を少しプラスしてBDレコを検討されるのもいいかも
書込番号:12353342
0点

m-kamiya様
にじさん様
ありがとうございました。
今のバッファローとアイオーデータのカタログを見ている所でした。お二人が勧めて下さるRECBOXにしようかと…
書込番号:12353543
0点

you&manoさん
USB HDDに一旦録画し、USB HDDからRECBOXにダビングしてからになりますので
お忘れなく
書込番号:12353663
0点

はい。わかりました。
ついで申し訳ないのですが、サーバー機能のついた19インチのテレビはあったんでしょうか?
いまさらですが
書込番号:12353730
0点

サーバー機能のついた19型のテレビはないんではないですかねぇ
Woooが22型ですし
書込番号:12353784
0点

>サーバー機能のついた19インチのテレビはあったんでしょうか?
現在は有りません。
そもそも、DLNAサーバー機能を持った録画機能付きテレビ自体が、WoooのZP/XP/HPシリーズとBRAVIAのEX30R/HX80Rシリーズにしか有りません。
小型サイズでは、
BRAVIA EX30Rでは、KDL-26EX30Rが最小。
Woooでは、にじさんが言うL22-HP05が最小です。
書込番号:12353930
0点

実はWooと迷ったんです。
ただ、度々持ち運びしなければならない事情がありまして本機にしました。軽くて小さいので。
本機+外付けHDD+NASなら
22HP05が買えちゃいますね
書込番号:12355638
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東京・大阪に住んでる人は安く買えるでしょうか、地方はネットの方が安い状況です。
しかし、ネットでもアマゾンで32800円が出ましたね。只、少し日数が掛かるようです。
コジマ電気では、全店舗の在庫を一掃するようですので、行って見ると安く買えますよ。
近くに店がある人は、聞いて見てください。ちなみにコジマネットは全然安くないですね。
表示が30800円で、在庫の限りどの店舗でも売ってますので、その場で商品受け取れます。
コジマですと、値引きは期待できませんが、主任以上なら1000円枠を持ってますので、
29800円には確実になりますよ。
好きな色が無かったら、違うコジマに行って見るのも方法です。
あと、ポイントは無いも同然の1%ですので電池でも買って終わりですね。
1点

私も朝のチラシを見てコジマ瀬戸店で先ほど購入してきました。
何も値切ってませんが、なぜか1000円引いてくれて
29800円になりました♪
貧乏そうに見えたのでしょうか(笑)
ただ残り2台っぽかったので、もう売り切れかもしれません。
書込番号:12350873
1点

12月10日に新製品の19RE1Sが発表されました。
なので、19RE1の在庫処分販売がされるんでしょうね。
書込番号:12351024
1点

こちらの情報を参考にして(ちらしをチェックしていなかったので。)
コジマの沖縄県唯一の店舗「NEW那覇店」へ足を運んでみましたが、
残念ながら完売していました。
それにしても、訪ねた店員さんの「ええ」と「はい」の二言だけの素っ気
ない返事。呼びかけても中々振り向いてくれないし。
先月の駆け込み需要で疲れが残っているのでしょうか・・・。
書込番号:12355608
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
設置して2週間が経ち疑問に思う事が出てきているのでお願いします。
音量についてですが、寝室で使用しているビエラTH-L37G1と比較すると
音量を上げた時の聴こえ方が全く違います。
寝室のビエラの場合 音量5〜8位でもそこそこ聴こえるのですが
この機種は10〜15ではかすかに聴こえる位(テレビから1メートル程離れて聞いてみました)
〜10まではほとんど聴こえない。
通常20〜位まで上げて視聴しています(10畳の部屋で2メートル程離れて視聴)
この音量の上がり方はレグザの仕様なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

音量の数値はメーカー間で統一されているわけではないので、同じ数値でも音量も同じになるとは限りませんよ。
書込番号:12349666
1点

ボリュームの数値は各メーカー統一しているわけではありません
CMで急に音が大きくならないようにドルビーボリュームが効いて
全体的に小さくなってるかも
また、イコライザー設定の影響も
ただ、逆にパナのように数値が小さくて音が大きいと微調整がしにくいので
REGZAのように徐々に上げれるほうが微調整しやすいのでは?
書込番号:12350101
1点

口耳の学さん、にじさんさん
返信ありがとうございました。
初期不良かと心配していましたが各メーカーによって
違うのですね。
設定も確認してみましたが設定には問題無いようです。
また宜しくお願いします。
書込番号:12354724
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
明日(11日)秋葉原のソフマップで\29800のポイント5%還元でホワイト15台が販売されます。探していた方に朗報では?
私も先月エコポイントの駆け込みでヤマダ電機でホワイトを購入(\33800のポイントなし)したんですが、私の勝手な思い込みでテレビがホワイトならリモコンもホワイトだと思っていまして、箱を開けた時にあれ?って思いました。(小さいことですいません)
でもどうせだったら色を合わせて欲しいです。
3点

同感です。
私も26RE1で同じ事を感じました。色ぐらい合わせて欲しいです。
書込番号:12350593
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

まず、以下参照。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
>カセットHDD
これは何ですか?DLNA対応のLAN_HDDならばokです。(ハードとしては)
>他の機種で録画
例えば、別のREGZAのRE1でUSB_HDDに録画して、そのデータをレグザリンク・ダビング機能で上記のLAN_HDD(DLNA対応)にダビングしたデータなら、本19RE1で再生(視聴)可能です。
DLNA対応のLAN_HDDはDTCP-IP対応サーバーのことで、RE1がDTCP-IP対応クライアントと考えてもらえればいいでしょう。
書込番号:12346238
0点

>他の機種で録画したカセットHDDも本機で再生出来ますか。
カセットHDDってのが良く分かりませんが、他のレグザやDVDレコで録画した外付けUSB-HDDなら不可です。。
>DLNAは受け、送り共ですか。
本機は受け・・クライアントのみです。
ただ、別途DTCP-IP対応サーバーにダビングすれば、そちらから配信は可能です。
書込番号:12346241
0点

>他の機種で録画したカセットHDDも本機で再生出来ますか。
カセットHDD?日立WoooのiVDRで録画した別の部屋のテレビからでしたら
WoooがDLNAサーバー機能があるので、別の部屋のRE1で再生できるようですよ
REGZAのH1、HE1の交換用HDDは著作権保護から録画したREGZAでしか見れません
アイオーデータのRECBOX HVLシリーズのように、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
管理がDTCP-IPに移り、DLNAクライアント対応のテレビで見れます
>DLNAは受け、送り共ですか。
テレビ単体では、DLNAクライアント機能ですので、「受け」です
USB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IP対応HDDがサーバーの「送り」に
ただし、ダビング時間と費用はかかります
書込番号:12346283
0点

マクセルのカセットHDD機でしたらメーカーやホームページを見てみましょう。この機械
通が知る通好みの機械ですね。発想は実にいいですが、ほかのメーカーが眼を向けようとしていません。内蔵HDD容量差による価格の違いが無くなるし交換性も確保できますね。保存性もいいですね。ただ、ダビングというのに難があるのが欠点です。ディスク自体が高めなのも
欠点かもしれないです。参入メーカーが多くなれば解決です!!!。細々ながら続いてほしいですね。
書込番号:12346563
0点

返信を下さった皆様方有難う御座います。
たまたま知った日立マクセルのカセットHDDですが、これは簡単・便利なスグレものでは ないかと思ってお訊ねしたのですが、こんなにも影の薄い存在とは思いもよりませんでした。
う〜んと唸ってしまいましたが暫くは自分なりにモソモソしていて流れを見たいと思います。
書込番号:12349689
0点

内蔵HDDがありますし、いま無理してカセットHDDを買う必要は無いかと思います。
19RE1を購入した場合、USB-HDDに録画し始めれば違った感想が出てくるかもしれませんし。
DTCP-IPサーバーの方を買いたくなるかもしれませんし。(コスト重視ならコッチがオススメ)
書込番号:12349870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





