
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年12月18日 12:42 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月10日 12:53 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月10日 08:41 |
![]() |
6 | 2 | 2011年11月28日 02:12 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2011年11月20日 00:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月19日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
夜間、自動的に電源が入ります。
朝起きて、テレビが点いているのにビックリです。
こんな症状ありますか?
不定期に、数回起きています。
とりあえず、東芝には点検依頼の連絡してます。
0点

該当するひとじゃないけど普通にありえません
迷わず点検依頼していいと思います
書込番号:13873106
0点

「オンタイマー」の設定がされていないことは確認していますか?
<操作編29ページ
後は、操作編83ページを読んで「テレビのリセット」を行ってみては?
<多分、メーカーが来たときに最初に行う作業
書込番号:13876131
0点

>名無しの権兵衛さん
>「オンタイマー」の設定がされていないことは確認していますか?
確認してあります。
それでも自動的に入るのです。
書込番号:13877569
0点

メーカーの人に来てもらい、基盤を交換してみるとのことでした。
購入して8か月なので、メーカー保証対応してもらえました。
再発すれば問題ですが、それは今後数か月検証が必要です。
回答ありがとうございました。
書込番号:13908886
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
26RE1で無線LAN経由のDLNAで別室のパナDIGAに録画した番組を再生したいのです。
26RE1では録画リストが表示されて番組選択するところまではできるのですが、
そこで決定を押すと
「指定のファイルは再生できませんでした」
と表示されて再生できない状態です。
DIGA(DMR-BW690)に録画している番組はDRモードで録画しています。
無線LANは
親機:AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/V
子機:WLAE-AG300N/V2
を使っています。
解決法等がありましたら教えていただきたいのですが、
よろしくお願いいたします。
0点

>番組選択するところまではできるのですが、そこで決定を押すと「指定のファイルは再生できませんでした」と表示されて再生できない状態です。
DMR-BW690の設定内で、26RE1の「アクセス許可」をしていますよね?
一度26RE1を移動し、有線LANで接続して動作確認してみてください。
ちなみに、DIGA,WLAE-AG300N/V2の組合せにて同様の事例が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12555469/
後は、無線LANの速度不足も考えられます。
「番組選択」が出来る&DRモードの映像であれば、出来るはずですが・・・
書込番号:12680578
1点

ご回答ありがとうございました。
ご指摘のとおりに親機とTVをルーターに有線LANで接続したところ、
TVがDIGAを認識し番組を再生できたのですが、
無線に戻したところまた同じような症状になってしまいました。
親機はハイパワーですので速度は十分にあるかと(勝手に)思っておりましたが、そのせいであるかもしれないのですね。
他に原因があり対策を取る選択肢があるとすればどの様なものがあるでしょうか。
WLAE-AG300N/V2 は当初親機との通信に問題があり新品に交換してもらった経緯もあり、ここに何らかの問題(ハード的あるいは設定)があるのかと思うのですが、あまり詳しくなくよく分かりません。
引き続きお手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:12681968
0点

大変亀レス申し訳ありません。
ファームウェアーヴァージョンアップで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:13873533
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
現在、ビエラTH-L26X3とレグザ32A2を所有していますが、ビエラは、左右に画面の角度が変えられるのですが、レグザは上下方向にしか変えられません。この機種は、左右に角度が変えられるのでしょうか?
0点

>左右に角度が変えられるのでしょうか?
出来ないです。安定するかどうかわからないですが、回転台の上にでものせて振るしかないですね。
書込番号:13853132
0点

機種によってありますが、このRE1はスイベル機能はありません。
書込番号:13853150
0点

HPや取説にも、上下左右のできる旨や設定などの記載がありませんので、
残念ながら、できないようです。
書込番号:13853161
0点

こんにちは
左右の回転 どういった使い方での事か分かりませんが
小型の物(比較的軽いもの)は左右方向には動く機構は少ないと思います。
どうしても左右に動かせる必要があるならホームセンターで回転台座など考えられますが?
(地震の対応策とアンテナ線や電源ケーブルを抜けたり、ストレスが掛からない対応の検討必要)
その前に、この機種は パネルが高級?のIPSパネルというのを使っているので左右方向の
視野角が広く必要性はないのでは? 自分は、22RE所有者で必要ないとそう感じます。
それよりネットに繋がったり、DLNA対応 外付けHDD(2チューナー)とか機能付き 十分と思います。
一休み 拝
書込番号:13860003
0点

スイベル機能は、無いよりあった方が良いですよ。
いくらIPSでも正面から見れた方が見える面積も広いし、反射しにくくなりますので…。
書込番号:13860046
0点

ご回答ありがとうございます。
自分も、持っている2機種共IPSパネルですが、
テレビ台と平行に置き位置を調節して使っています。
A2は機能が無い為、向きが変えられず(テレビ台に固定・
耐震マット敷いた)少し不便に感じています。
やはり、スイベル機能付の機種を購入しようと思います。
書込番号:13872744
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
多くの録画した番組を頻繁に消しています。
パソコンでここまでしたら、HDD内は滅茶苦茶です。
整理が当然必要になってきます。
テレビの録画の場合は必要ないのでしょうか?
デフラグなんて出来ないのでしょうか?
また、大容量データの書き込み読み出しによりかなりハードな使い方だと思います。
ハードディスクの寿命はどのくらいでしょう?
0点

参考になるか分かりませんが、私の環境では、
32ZS1と42Z9000で、合計7つのHDDを運用中。ほぼ毎日何かしら5〜8時間程度、録画しています(W録・ワンセグ録画可能なため)。当然、録画データもレコーダへダビングや、HDD間でのムーブもやっています。とりあえず一番古いのは、1.5年以上使っていて異常音もなく正常動作しています。1台、B社のHDDが、初めから、書き込み読込音がカリカリうるさい感じのものもありますが、録画ミスは全くないです。当然、TVのON・OFF回数でHDDも同様にON・OFFしています野でこの辺りの負荷もあるかと。
デフラグの件は、そういう機能はないので、もう初めに初期化したらそのまま運用です。すべてTV任せです。
Z1シリーズ以降では、チャプター機能もあるので、よりHDDには負担のある動作をしていると思います。
寿命については、正直分かりません。すぐに壊れる方もいれば、3ヶ月で。。。まだ壊れていない。色々だと思いますよ。
あと使用タイプは、全て縦置きタイプを使用して、ラックの中に1列に並べています。(熱ごもりも考えながら)録画設定は、すべて、省エネ・自動削除「しない」で運用。
これは個人的な趣味で、すべてのHDD電源・USBケーブルにフェライトコアをかませて、ノイズ対策をしてます。
普通に録画に使っていれば特に問題ないと思います。たまに、録画しながら、追っかけ再生しながら、早見、早送り・スキップなど頻繁に行なってると、フリーズした経験はあります。でも、その後のHDDがおかしくなったというものはありません。
もし不安かなと思うのであれば、2台HDDを用意して、片方に録画データを全てムーブしてから、なくなったHDDを再初期化するくらいでしょうけど、まあ、普通に使っている分には大丈夫だと思いますよ。
書込番号:13822169
3点

基本的にAV機器のOSはLINUXです。
LINUXでは(WINDOWSと違って)フラグメントは起こりにくいので、デフラグは必要ないといわれていますが。
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2006/8/22
書込番号:13822209
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
本製品を1年前に購入して、この11月にDLAN接続をして、YouTubeを見ようとしましたが、YouTube画面で(プラグイン未対応の為この機能はご利用できません)の表示が出たので、
ネットの知恵袋を見てみるとベストアンサー(レグザはYouTube未対応です)の書き込みが有りました。
同じ時期に出た、他社の液晶テレビも対応して無かったのでしょうか、もし対応しているのであれば東芝さん遅れているのではないのでしょうか残念です。
他社の液晶テレビもその時期対応して無かったのでしたらすいません。
0点

各社が同時に何でも同じ機能を付けるわけではありません。
また機種によっても違います。
Z2は対応していますが、RE2は対応していません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link10_broadband
書込番号:13788123
6点

>もし対応しているのであれば東芝さん遅れているのではないのでしょうか残念です。
このYouTube視聴不可だけで悪評価ですか・・・
メーカーも大変だな。
普及機でも、すべての機能を付けなければ悪評価されてしまうではねえ。
それも1年半前の機種で。
あゃ〜ずさんが触れている様に、同時期に機能搭載される/されないは、メーカーの戦略的な要素も有るし、着眼する/しないも有るでしょう。
現時点で、未だYouTubeに対応機能を搭載しないメーカーも有るし、対応機が一部高機能機のみのメーカーも有ります。
唯一、多くの機種に搭載しているのはSONYだけ。
(そのSONYですら、全機種では有りません。)
>同じ時期に出た、他社の液晶テレビも対応して無かったのでしょうか、
RE1の発表時(2010年4月)に至っては、先のSONYが多くの機種(2010年2月発表)に視聴機能を搭載はしていましたが、記憶の範囲で他メーカーでは、パナの上位機の一部だけだったはずです。(一番最初に搭載したのもパナ)
書込番号:13788356
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

RE2も対応していないのでRE1は対応していないと思います。m(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link10_broadband
「どうしても」ってことなら「対応機器(PC/BDレコ等)をつなげてください」ってことになると思います。
書込番号:13787408
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





