AQUOS LC-52AE7 [52インチ]
3系統のHDMI端子やUV2A液晶パネルを搭載したフルハイビジョン液晶TV(52V)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
購入して3ヶ月目ぐらいになりますが、昨日、電源が勝手に付いたり、消えたりする症状にでくわしました。母いわく、前にもなって怖かったと言っていました。今日も勝手についたと思ったらすぐ切れたりしました。
タイマーなどは一切なにも設定していません。みなさん、こんな症状はないですか?
テレビはネットで購入したので、交換などしてくれるかわかりません。
13点
うちもそのような症状があったのですぐにメーカーに電話しました。数週間待ちましたが、結果的に交換してくれました。ですからまずはサポートセンターに電話してみてはどうでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/inquiry.html
書込番号:13098193
11点
ひろジャさん
早速ありがとうございます!!
やはり同じ症状の方がおりましたか。。。
一度、連絡してみます!!
書込番号:13098223
1点
その後、電話してシャープの方に修理に来てもらいましたが、
何か機械で調べていたみたいなのですが、ずっとエラーが出てるらしく、
交換という形になりました。
でも、もう製造してないので、同じのはないと言われ、まだ市場に出回っていない「AE9??」に交換してくれるとの事でした。
でも、今朝、業者の方から連絡があり、交換する商品「AE9??」は中国産だから、一度返金するか交換にするかどうしますかと聞かれ、まだ返事していません。
ちなみに今、家にある勝手に電源が付いたり消えたりするTVは日本製だそうです。
返金してもらって新たに買うべきでしょうか??
書込番号:13109709
2点
3ヶ月前よりもテレビの在庫がダブついて価格は下落傾向にあるらしいので、返金がお得かと。
現在の最安価格58000円で再購入した時の価格差や、国産のパナソニックや安いSONYや東芝の同等製品の相場も調べてみては?
ただAE9が高性能だったり発売された時にAE7購入価格を上回る予測があるなら交換したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:13110342
3点
sakura8さん
回答ありがとうございます。
私が2月末に購入した際の金額は
今とあまり変わらず¥57157でした。
AE9は現在¥63000ぐらいです。
でも、AE9だけ中国製だそうです。
とても迷います。
一応、他の商品を調べてみます。
書込番号:13110455
2点
まだ、交換か返金かをを迷っています。
症状はまだ続いています。
交換してくれると言っていた、AE9は口コミもあまり良くなく、
これから買うならやはり返金してもらってLEDを買うべきでしょうか??
書込番号:13134621
3点
> 別に中国製が悪いとかってないのですが、また不良品だったら嫌なので、
> とりあえず返金してもらって、新しいの探してみます。
マルチポストで解決してるみたいですが・・・
先ずは、不良品なのだから返金してもらって、新しい好きなテレビを買いましょう。
交換は、一見、良い様に思いますが、シャープの製品には、変わりが無いし、
AE9は、AE7より機能が劣るテレビですし、中国製ですしね。
メーカとしては、一番、簡単な提案ですしね。
でも、日本製を売り物のシャープだから、これだけは、黙って薦められないので
中国製だと伝えて来たのでしょう。
自分は、AE7ユーザですが、返金なら、別の楽しみで、他のメーカの
テレビも有りだと思いますし、再度、AE7とか、他のシャープの製品も
有りだと思います。
> LEDを買うべきでしょうか??
LEDは、エコだし、消費電力が少ないですが、画質や見え方、発色は、好みも
有るし、目が疲れるとか、いろいろ有ります。
他にも、LEDは、綺麗だと言う人も居るし、人それぞれです。
ここは、不具合のテレビのストレスから早く解消され、また、新しいテレビを
探す、楽しみを味わって下さい。
やっぱり、買う迄が、一番楽しいと思います。
書込番号:13135710
3点
Kouji!さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、返金してもらって買い換えたいと思います。
LEDはそれぞれの評価なのですね!!
土曜日、電気屋さんに行って来ます。
書込番号:13138120
2点
結局の所、電気屋さんを探してもピンとくるTVがなく、
E9以外でDZ3に交換してくれと言ってみた。
上に聞いてみますとの事でした。
だから、仕方なくまだ勝手についたり消えたりするTVを見ていた所、
昨日電話が来て、最初は同じ商品がもうないのでと言われたのに、
AE7が本社に何台かあるので取り寄せるのでもう少し待って下さいとの事でした。
最初はないって言ってたのに、
DZ3に交換してと言った所、急に在庫あると言ってきた!!
どうせ本社にあるのは、
リコールされた商品な気がしてなんだか嫌です。
書込番号:13245600
1点
まだこのテレビ使っている人がいるかどうかわかりませんが、情報を探している人がいるかもしれないので書き込みます。
当方も、このテレビを使っていて、視聴中に突然電源が落ち、電源のパイロットランプが消灯、(赤も緑も消えてしまう)してしばらく経過すると勝手につくという症状を繰り返すようになりました。考えてみたところ、いずれかのICチップが過熱してリミッターが作動し、冷えると復旧するを繰り返しているようだと思ったので、裏蓋を開けて、電源基盤を確認した所、基板の黄色い面に熱で茶色く変色している場所を発見しました。
基板を取り外し、その裏面を見てみると、ICチップがあり、これの過熱が原因ではないかと思ったので、チップにヒートシンクを張り付けてみたところ、症状が無くなりました。おそらく新品の時は良いが、使用時間が多くなると部品が劣化して症状が出るという事だと思います。他にも同様の報告が上がっているサイトがありましたので、高頻度で発生している事象なのではと思います。当方のテレビもヒートシンクでチップを冷却して、今のところ正常に視聴できていますが、チップが限界を超えて破損すると、テレビが使用不能になると思われます。
書込番号:25745397
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
地デジが7局受信できます。
そのうち6局(東海、Eテレ、NHK、中京、CBC、メ〜テレ)は受信強度が80前後で良好ですが、1局だけテレビ愛知の受信強度が45〜50程度で、時々受信不良になります。
アンテナは昔、業者が屋根の上に取り付けたVHFとUHFアンテナが有り、おそらくUV混合の2穴式コンセントが部屋の壁に有ります。
そこに2本線のアンテナケーブルを取り付け、アンテナケーブルをF型のコネクターに取り付け、レコーダー、テレビに接続しています。
UV分波器は使っていません。
BS/CSアンテナは別な場所に有り、ケーブルも地デジとは別になっています。
テレビ愛知の受信強度を上げようと思ってマスプロUHFラインブースターUB18L-Pをブースター説明書の通り取り付けたところ、テレビ愛知の受信強度が0、その他の6局は30程度になってしまいました。
説明書には本器はVHF帯域を通過しません、と書いてあるのでUV混合のせいか?とも思ったのですが、VHF放送は終了しているので関係無いようにも思えます。
今はブースターを外して元通りにしてあります。
要はテレビ愛知の受信強度を上げたいのですが、以上について何か良い解決法が有りましたらお願いします。
0点
sasiharaさん こんばんは。 マスプロUHFラインブースターUB18L-PにはACDCアダプターが付属してます。
それをAC100vコンセントに刺してありますね?
ブースターの電源を供給しないと増幅しません。
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5498.pdf
書込番号:17993730
1点
電源部Aを増幅部に、電源部B(ACアダプター)をAC100Vのコンセントに接続しています。
書込番号:17993756
0点
アンテナは瀬戸タワーに向いているのでしょうか?
テレビ愛知以外は送信出力が3kwでテレビ愛知だけが送信出力が1kwの様ですね。
ですので他よりアンテナレベルが低いのはわかります。
テレビ愛知は御自宅の近くの中継局からの受信をしなければいけないのかも…
愛知エリアに居住してないので詳しいことはわからないのですが、その中継局からの受信用のアンテナと瀬戸タワーからの受信用のアンテナの二本必要な地域では無いのかな?
近所の電気屋さんに相談するのが早い気がしますが…
それか地元の方からのレスがくれば良いですけどね。
書込番号:17993815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中継局は3つ有るのかな?
お住まいの地域によっては瀬戸タワー方向とは真逆になる場合も有りそうですね。
https://www.tv-aichi.co.jp/info/d_kyoku.html
書込番号:17993826 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ラインブースターは放送信号を増幅しますが、ノイズも増幅しますし、利得の上げすぎはノイズ
を発生します。スレ主さん宅はラインブースターの使用でノイズが発生しています。
アナログの中京テレビとテレビ愛知のためUHFアンテナは東山に向いています。
地デジは瀬戸デジタルタワーから放送しているので、古くなったVHFアンテナ、UHFアンテナ、
屋根馬を外して新しい屋根馬に新しいUHFアンテナを瀬戸に向けて設置すれば解決できます。
UHFアンテナは決まった方向の電波のみを受けるように作られています。またアンテナも10年
くらいが寿命です。
お近くの電器店にご相談ください。
書込番号:17994198
0点
>アンテナは昔、業者が屋根の上に取り付けたVHFとUHFアンテナが有り、おそらくUV混合の2穴式コンセントが部屋の壁に有ります。
アンテナ・ケーブル・コンセントは消耗品なので、全て新品に交換すると解決する。
書込番号:17994298
0点
返信された皆さん、ありがとうございました。
ブースターを付けると受信強度が0になるのが謎だったのですが、UV分波器を付けてからUHFにブースターを付けるとレベルが上がりました。
やはりUHF専用ブースターは放送が無くなっても、UV混合信号を通さないようです。
とりあえず、テレビ愛知も綺麗に映るようになりました。
中継局が3ヶ所有るというのは知らなかったので、知識が一つ増えました。
書込番号:17995891
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
>今使おうとしているんですが、skypeは使えますか?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
そもそも、なんで「出来る」と思ったのでしょうか?
まぁ、「PC」が有れば出来るとは思いますが...(^_^;
書込番号:16205154
0点
Skypeがインストールされたカメラを使えば、最近のAQUOSやVIERAみたいに使えました。
それと、一応調べた上で情報がなかったので質問させてもらってます。
書込番号:16261654
1点
>Skypeがインストールされたカメラを使えば、最近のAQUOSやVIERAみたいに使えました。
あぁ、
http://kakaku.com/item/K0000435081/
こういうカメラですね。確かにコレなら「テレビ」については、メーカーや機種をほぼ選ばないでしょう。
<「HDMI端子が有るテレビまたはモニタ」で有れば、大抵使える筈。
結局「こういうWEB(ネットワーク)カメラが使えるか?」って質問だったのでしょうか?
「使えるか?」という質問自体にも疑問が有りましたが、
自分には、「LC-40AE7でSkypeをする事が出来るか?」という質問と読み取っていましたm(_ _)m
<「CTV1000」を利用した場合、「CTV1000でSkypeをする」ので有って、
「テレビ」は「モニタ(映像表示)」としてしか利用していないので、「出来る/出来ない」は関係無いことに...
まぁ、「Skype」を楽しめる様になった様で、良かったですね(^_^;
書込番号:16262330
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
このテレビ、30分間隔くらいで右上に画面設定?が表示されるようになっていますがこれは設定で非表示にできないのでしょうか?
ゲームをやる事が多いのですが時々死活問題になるくらいのタイミング出てくるので結構不便です。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
1点
こんちは
ゲーム時に表示が30分づつ設定で、どんな死活問題になるかは気になるんですが、
マニュアルの179ページにでてるんですが、
ホームメニュー設定から、安心省エネを選び、ゲーム時間表示設定で、するを、しないにすれば消えますぞ。
書込番号:15025406
![]()
1点
ありがとうございます。
設定を見てみたところ、既にオフになっていたので
ゲーム時間表示ではなく時計の設定で出てくるものだと思うのですが
14:00とか14:30とか30分刻みで出てくる画面表示なのですが右上に1080Pとでかでかと登場しますのでなかなかきついものがあります。
マニュアルを再読してみたところ 時刻表示の設定で30分毎に出るものを消せるようでした。
アドバイスいただいたことでマニュアルを読むことを思い出しました。ありがとうございます。
書込番号:15025583
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
録画には対応しないモデルですから接続できません。
外付けHDDの録画に対応した単体チューナーを追加すれば使えはします。
書込番号:14556778
0点
LC-40AE7にはUSB端子はありません。
USBからLANや他の端子には変換は不可能です。
外部機器との接続については、どこかにDLNA認定サーバーを立てれば、DLNA認定のフォト(静止画)/音楽プレイヤーの機能はありますが、動画の再生には対応していません。
書込番号:14556779
1点
あら、本体(AQUOS LC-40AE7)側のお話だったのね。失礼しました。
書込番号:14556799
2点
SHARP Q&A情報
Q:USBハードディスクが接続できるAQUOS(アクオス)は? また、動作確認済みのハードディスクは?
http://cs.sharp.co.jp/faq/WebController
A:該当機種一覧
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
一般的な外付けHDDは単なる入れ物なので、HDD自身に録画機能が付いているわけではありません。
ですので、TV側に録画機能が備わっていなければ、仮にUSB端子があったところで、それでTVにHDDを接続した所で録画は出来ません。
録画機能が無いTVで録画をしたい場合は、レコーダーを購入してください。
書込番号:14556838
![]()
3点
ここに書き込めばお礼ができるのかわかりませんが。たくさんの回答ありがとうございました。外付けハードディスク対応のテレビを買うしかありませんね(泣)なにも知らないまま買うんじゃなかったと後悔しています。
書込番号:14556885
4点
スレ主さんと同じ間違いをする人
結構いるのでしょう
ハードディスクの売り場に、テレビにご使用の方は、録画に対応したテレビか、もう一度、確認してください。と、張り紙がしてある
お店があります。
多分、客の間違いなのに
返品返金要求される事への予防なのでしょう。
書込番号:14557239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニー/パナ の増設HDD/複数録画対応デジレコ買えば(シャープ製は買わなくても問題無い)
書込番号:14557854
3点
回答ありがとうございます。デジタルレコーダーの増設ならバッファローが無駄にならないってことですかね?機械音痴であんまり意味がわからないです。
書込番号:14557887
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
ホームシアターを取り付けたいのですが、機種はパイオニアのHTP-SB300です。結線どうすればいいのか、教えていただければ、ありがたいのですが、どうかよろしくお願いいたします。
0点
テレビとHTP-SB300の接続だけなら、光ケーブル1本で接続できます。
書込番号:14220608
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






