AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
3系統のHDMI端子やUV2A液晶パネルを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月26日 13:12 | |
| 1 | 1 | 2010年11月23日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2010年11月21日 21:56 | |
| 4 | 8 | 2010年11月27日 21:07 | |
| 5 | 2 | 2010年11月20日 18:06 | |
| 0 | 1 | 2010年11月16日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
ヤマダ・ケーズ共に72000円から一切値引きしませんでした。納期はクリスマスの頃です。
書込番号:12277879
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
本日池袋LABIに行きました。説明を受けるのに一時間半待ち。交渉10分。お会計に45分。合計二時間半かかりました。価格は72500円にポイント23%(16675円)エコポイント(23000円)2つを引くと事実32825円で買うこと出来ました。五年保証付き。なにしろ超混んでました。店員さんも金額底値早めに提示して回転よくしてる感じでした。待てない人には無理かもです。納期は来月18日です。地元埼玉のヤマダでは75800円ポイントなしでしたのでまずまずの買い物でしたでしょうか
1点
私も同じ日に池袋のヤマダ電機で買いました。
74800+20%。納品は12月19日。
もう少し頑張ればよかったのかもしれませんが,
秋葉原の石丸電気が75800(在庫あり翌日配送OK)だったので,
それよりも安く買えたということで満足しています。
秋葉原のヨドバシカメラは納期が2月以降ってなっていましたので要注意です。
ちなみにさっき価格変動履歴見て気づいたのですが,
月末に向けて着々と値上がりしてますね。
9月末頃が底値のようですが,そのときにはお金がなかったので仕方ありません。
とりあえず,あとは届くのを楽しみに待つばかりです。
書込番号:12261704
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
79800円にポイント20%でした。
最初ラビで購入しようとしたら、整理券持ち優先は分かりますが、整理券なしで100人以上が購入待ちでした。ちなみにラビヤマダは86500円にポイント24%。昨日は23%。げんなりしてビックカメラに逃げ込み。すぐに相手してくれた上、店員さんも感じが良かったです。何より待たないのがとても良い。購入金額もヤマダより安いし、実質も安く最初からビックカメラにしておきゃよかった(´ω`)
関西でこれから購入される方の参考になればこれ幸い。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
ついに、11月5日にヨドバシが京都にオープン!
ずっと前から、ヨドバシがオープンしたら、テレビを買い換えようと決めていたので、満を持して?初日の昼からヨドバシに行ってきました(書き込みが遅くなってすいません)。
機種は、以下の理由から、アクオスLC−40AE7に決めていました。
・安い
・ノングレア(低反射パネル)
・バックライトが蛍光管(LEDより蛍光管の方が、技術が成熟して安定していると思ったので)
・国内生産(亀山モデル)
・アクオスは比較的目が疲れにくい(という話しをよく聞く)
ヨドバシでは、86,500円+P23%の表示があり、店員さんと価格交渉するも、これ以上は下げられないとのことでした。
これでも京都では十分安い方だなと思ったのですが、もう少しリサーチしようと思い、近くにあるビックカメラに行ったのですが、待ち客の数が30人ほどあったのであきらめて、少し離れたところにあるジョーシンに行ったのですが、こちらも待ち客が20人(応対店員1人)。あきらめて、ビックに戻りました。
ビックでしばらく待って、店員さんと価格交渉すると、ヨドバシより高かったので、ヨドバシの価格を伝えると、なんと76,800円+P20%まで下がりました。(ちょっとびっくりしました。ビックで買おうかとも思いました。)
再度、ヨドバシに戻り、ビックの価格を提示すると、79,500円+P23%の提示があり、これ以上は無理とのこと。
ビックより100円しか安くならず、かつ、現金の支払額はヨドバシの方が高いので、ちょっと納得がいかず、時間を置いて、再度ヨドバシの別の店員と交渉すると、78,900円+P23%(実質60,753円)まで下げてくれました。
もう少し粘って両店で競争させると、5万円台まで下がりそうでしたが、両店ともすごいお客さんの数で、さすがにこれ以上往復するパワーは無く、78,900円+P23%で手を打ちました。
ちなみに、5年保証はつけていません。また、翌々日(11月7日)に届きました。
また、ヨドバシはメーカーのヘルパーが多く、少し待てば店員をつかまえることができましたが、ビックはほとんど店員だけの対応だったので、すごい待ち時間でした。
78,900円にヨドバシのポイントP23%とエコポイント26,000点を加えると、実質34,000円になり、大満足です。(ここでの書き込みを見ていると、関東に住んでおられて交渉上手な方でも、店のポイント込みで5万5千円ぐらいが最安値のようだったので、5千円ぐらいの差はやむなしと思いました。)
0点
ポイント値引きの罠ですね。
78,900円+P23%より、76,800円+P20%の方が
得なんですよ。
ビックの店員も頑張ったんだけどね。
78,900円+P23%(64,146円の現金値引きと同じ)
76,800円+P20%(64,000円の現金値引きと同じ)
ポイント値引きの場合、現金値引きに直す計算式は、
(お店に支払った金額)ー((支払った金額)×((支払った金額)/(支払った金額+ポイント分)))
こんな感じで計算すると
ポイント値引き10%は、現金9.1%
〃 15% 〃 13%
〃 22% 〃 18%
〃 25% 〃 20%と同等です。
分母が(支払った金額+ポイント分)のお店で買った商品の購入額合算に成るのは
そのお店で払ったお金で買う総額ですから、値引き率には、得られるポイントも影響するんですよ。
その他に、ポイントでの買い物には、ポイントが付かないなど、不利も多いです。
よって、ビックの方が得だったですよ
書込番号:12249630
2点
Kouji!さん
あなた、どこの掲示板にもポイントマジックの話をしていますよね。
私個人の実感ですが、皆、こんな交渉をしてここで安く買えましたと口コミを書いているのに、関係ないポイントマジックの話をしていますよね。
※誰もポイントマジックに関してコメントしてないと思いますけど。。
私が見た感じだとパナソニックのプラズマテレビの掲示板と日立のプラズマテレビの掲示板、シャープの液晶テレビの掲示板に同様の記載を確認しています。
これは、マルチポストと取られても仕方ないのでは?
◆マルチポストは禁止しています
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。
スレ主さんには、申し訳ございませんがコメントさせてください。
また、確かにポイントで購入をする場合、ポイントで支払った分にはポイントは付きませんが、賢く使えば現金同様に使えます。
私は、ポイントで何か購入をするときはその商品に付くポイント分を割引してもらいます。
例)1000円 10% →900円にしてポイントで精算
また、ビックカメラアウトレットはポイントが付かない分、現金で値引きしているのでそこで購入をするときにポイントを使っているので、損したことはないと考えています。
あと、私は数字に弱いのであなたの理論がよく理解できませんが、
今回の例で言うと、私のポイントの使い方をすると78900円のP23の方がお得に思えるのは気のせいでしょうか。
78900円 P23 →18147円分のポイント
↑ ↑
2100円の差額 P2787円分のポイント差額
↓ ↓
76800円 P20 →15360円分のポイント
現金の差額は2100円で、2100円を払って2787円分のポイントが貰える。
687円分お得って考えるのは、変ですか?
ポイントが付かない商品や、ポイント分を割引した商品に多く付いたポイントで購入をすれば、何ら損をしていないと思いますが。
それが罠だというのであれば、私のような頭が悪い人間にもわかるよう説明をお願いします。
書込番号:12253548
0点
レス主さん、すいません。
SASA1472さんにお願いされたので・・・
単純な数学の問題です。
極端な話をしますが、10,000円の100%ポイント値引きの場合、
ポイントは、10,000円分ですが、10,000−10,000=0
には、成りませんよね。
だって、10,000円を支払ってる訳で、10,000円で20,000円
分の買い物をしたが正解です。
よって、値引き率の計算は、
(お店に支払った金額)ー((支払った金額)×((支払った金額)/(支払った金額+ポイント分)))
から、10000-(10000*10000/(10000+10000)=5000円 値引き率は、50%です。
おわかりですか?
ポイント値引きには、ポイントで将来買う分も含むのです。
私の話が信用できなければ、こんなHPに説明が有りますよ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/20/news011.html
http://setu89.seesaa.net/article/130115174.html
あと、マルチポストの件は、違う様に思います。
ポイント計算の件が同じでも、個別の事案について、回答してます。
SASA1472さんの様に説明を求める方も多いので、ポイント値引きの解説を
記載してるだけです。
要は、どちらが得か? 単純にお知らせしただけです。
> ※誰もポイントマジックに関してコメントしてないと思いますけど。。
昔から疑問に思っていて、ヤマダ日本総本店では、ポイント23%,25%だの
ケーズでは、現金値引き幾ら! 本当にどちらが得なのか?
なので、こちらの話題で僅かですが、お得なビックの値引きの話をしました。
失礼しました。
書込番号:12253990
1点
>ポイント計算の件が同じでも、個別の事案について、回答してます。
誰か、あなたにポイントマジックを解説してくれと掲示板に記載していますか?
個別の事案でも、同じような内容の書き込みをマルチポストと定義されているとおもいますが・・。
例えば、誰かポイント還元と値引きどっちがお得ですかという書き込みにコメントするのであれば、個別の事案なのでマルチポストには当たらないと思います。
しかし、複数の書き込みを確認する中でみんなお得情報や、こういった値段で購入できましたという掲示板にあなたはポイントマジックの記載を幾度も繰り返しています。
これでは、マルチポストと取られても仕方ないでしょう。
あと、私のコメントには回答頂けないのでしょうか?
>今回の例で言うと、私のポイントの使い方をすると78900円のP23の方がお得に思えるのは気のせいでしょうか。
78900円 P23 →18147円分のポイント
↑ ↑
2100円の差額 P2787円分のポイント差額
↓ ↓
76800円 P20 →15360円分のポイント
現金の差額は2100円で、2100円を払って2787円分のポイントが貰える。
687円分お得って考えるのは、変ですか?
ポイントが付かない商品や、ポイント分を割引した商品に多く付いたポイントで購入をすれば、何ら損をしていないと思いますが。
これに関してはいかがでしょうか。
今回あなたは、76800円 P20 →15360円分のポイントの方が良いと言いますが、では仮にスレ主さんには、テレビの他に欲しい商品があったとします。
その商品の値段は、極端ですが18147円だとします。
仮に76800円 P20 →15360円分のポイントの方を購入したとします。
ポイントは15360円分。商品は18147円差額は2787円なのでプラス2787円現金です支払いをしなければいけません。
実際の差額は687円。687円分多く支払いが発生。
次に78900円 P23 →18147円分のポイントの購入の場合
ポイントは18147円分。商品は18147円で現金支払いはなし。
あらかじめ2100円多く払うことで2787円分の支払いをしなくて良い。
2100円-2787円で差額は、687円。687円分得していますよね?
頭が悪いので、上手く文章を掛けませんが。
今回の場合、必ずしも76800円 P20 →15360円分がお得とはいえないのではないのでしょうか?
書込番号:12254523
0点
リンク先のHPを確認しましたが、現金値引きとポイント還元について記載があり、1万円を値引きで7000円で買うか1万円払って3000円分のポイントを購入するかの話はわかります。
リンク先の内容を今回の一例に当てはめるとしたら、76800円をP20還元で買うかポイント分の値引き(-15360円)をして61440円で買うかの議論であれば、リンク先のHPに記載があるような計算で議論ができるでしょう。
今回のスレ主さんは、78,900円+P23% 76,800円+P20%
の例です。
同じポイントで見たら、78,900円+P23%は現金で2100円多く支払いをしますがポイントは687円分多く付いているので、78,900円+P23%がお得ではないですか?
今回は、P3%違うのですから。
スレ主さんにはご迷惑をおかけします。
毎回、みんなこんなお得に買えたよってコメントしているのに、水を差すようなコメントを記載するKouji!さんに疑問符が付いたのでコメントさせていただきました。
書込番号:12254592
0点
SASA1472さんは、どうも理解する気持ちも無い様ですね。
> 今回のスレ主さんは、78,900円+P23% 76,800円+P20%
> の例です。
78,900円+P23%(64,146円の現金値引きと同じ)
76,800円+P20%(64,000円の現金値引きと同じ)
この事を説明する為に、計算式も説明しました。
単純にポイント値引きを現金値引きに換算しただけです。
僅かですが、ビックの方がお得だった!との情報だけで、レス主さんの
買い物がどうのとか?
言ってないです。
レスに付いて、どの様に回答しても自分の勝手ですよね。
> 毎回、みんなこんなお得に買えたよってコメントしているのに、水を差すようなコメントを
> 記載するKouji!さんに疑問符が付いたのでコメントさせていただきました。
ポイント値引きの陥りやすい考え方の話です。
必要がないポイントが沢山付いて来るよりも得な場合も有ると言う事です。
SASA1472さんの様に次から次へとポイントをお使いに成る方は、別ですが・・・
レス主さんは、どうかわかりませんが、テレビの値引き交渉の為だけに、初めて訪れるお店も
有るでしょう。
そんな場合の初期投資を抑える意味でです。
SASA1472さんの様にポイント値引き信者には、理解しがたい話なのでしょう。
もう、これ以上は理解し合えないので、終わりにしましょう。
SASA1472さんが上手にポイントを活用してる事も、自分成りに得だと思ってる事も
わかりますが、それが全てでは、無いと言う事です。
紹介したHPにも有りますが、ポイント値引きの利点は、リピート率の上昇など
企業側に大きいのです。
レス主さん、すいません。
ポイントの説明で、水を差したらごめんなさい。
ビックも頑張って居たとのコメントでした。
SASA1472さんに指摘され、2,3コメントしましたが、SASA1472さんには、
理解する気持ちが無く、人を非難する方なので説明は、終わりにします。
失礼しました。
書込番号:12256379
1点
ポイント数%で数百円とかより、5年保証がついていた方が・・・
だけど、この時期に翌々日という早めに届いたのは良かったですね。
それと、選択のポイントであるノングレア、蛍光管の成熟安定性に共感しましす。
使用して1ヶ月ですが、確かに目に優しいです。お互い良い買い物をしましたね。
書込番号:12267710
0点
Kouji!さん、SASA1472さん、ポイントに関する詳細な書き込みありがとうございます。
ポイントでの買い物にはポイントはつかないぐらいのことは知っていましたが、ポイント値引きに関する詳しいことは理解していませんでした。
他のレスでポイントマジックの詳細な書き込みを読んだことはあるのですが、パソコンの画面上で一読しただけではすぐには理解できなかったので、把握しないままにしていました。
せっかくお二人にいろいろ書き込んでいただいたので、ちょっと勉強しようと思います。ありがとうございました。
ちなみに、ポイントは、近々、ブルーレイレコーダーを買う予定なので、それに充てるつもりです(アナログのDVDレコーダーしかないので。)。
若赤さん、共感ありがとうございます。
5年保証付けた方が良かったのでしょうか?
付けた方がいいのは分かっているのですが、ポイント数%取られるので、悩んだ末、やめました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12285585
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
11月5日にヤマダ電機池袋総本店で
75000の23ポイントで購入しました
地元の宇部店では73900から一切
下がりませんの一点張りで、
ドンキホーテの値段を出しても
そちらで購入してくださいとのこと
ヤル気のなさと横柄な態度だったので
宇部では二度と買わずに東京にいった際に
買うようにします
4点
はなこくさんへ質問ですが・・・
11月5日にヤマダ電機池袋総本店で
75000の23ポイントで購入しました
23ポイントとは、エコポイントでなく
ヤマダ電機のポイントが23%ということですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12239275
0点
言葉足らずですいません
ヤマダ電機のポイントが23パーセントです
追記すると、この価格は社員ではなく、
NTTからの応援のかたに提示してもらいました
書込番号:12245489
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
日曜日にたまたま買い物でドン・キーホーテに行きましたら
LC-40AE7が69800円でした!チラシの商品だったようです。
安かったので速攻で購入しました。ついでに実家用にもう1台と
前から欲しがっていた身内用にもう1台、計3台の購入となりました。
まだ後何台か在庫があるようでした。ラッキーでした!
やっぱり メイドインジャパン 亀山製は品質が良いですね!良い買い物しました。
0点
69800円は安いですね。その価格なら考えちゃう価格ですね。
書込番号:12226086
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





