AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
3系統のHDMI端子やUV2A液晶パネルを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2010年10月15日 22:27 | |
| 1 | 2 | 2010年9月20日 22:18 | |
| 1 | 3 | 2010年9月4日 15:45 | |
| 4 | 2 | 2010年9月4日 01:59 | |
| 1 | 4 | 2010年8月19日 01:49 | |
| 17 | 12 | 2010年7月31日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
>録画出力やモニタ出力でいままで使っていたアナログのビデオレコーダで録画可能でしょうか。
レコーダーの対応次第です。
アナログ出力とはいえ、著作権保護信号は入っています。
そのため、レコーダーがCPRMに対応している必要が有ります。
(DVD化にもCPRM対応メディア要。)
レコーダーの型番は?
書込番号:12052835
1点
ちなみに...
「入力6/モニター出力」は、
「RCA(赤白黄色)端子」のみの利用しか出来ません。
<「S端子」は「入力6」専用
それでも「コピー禁止」信号は出ますが...(^_^;
>いままで使っていたアナログのビデオレコーダで録画可能でしょうか。
「ビデオテープレコーダー」の場合、録画は出来ないと思いますm(_ _)m
「型番」が判らないので、どういう状況になるかはよく判りませんm(_ _)m
書込番号:12054009
![]()
1点
購入した40AE7の取説を確認しました。
「入力6/モニター出力」は、切換式で「RCA(赤白黄色)端子」で出力されます。
今迄使っていたアナログのビデオレコーダの外部入力につなげば録画可能です。
その為の外部自動録画(シンクロ予約)機能に関する説明も有ります。
ただ、この場合は、外部自動録画機能がビデオレコーダ側に無いとダメです。
だから、皆さんは、型式… と仰ってます。
でも、昔の様に日時を合わせ録画は可能です。
ただ、事件とかが起きて、デジタル放送の方が、追従とかしてずれない限り
留守録も可能って事です。
テレビ側は、番組予約で起動して、ビデオレコーダ側は、外部入力の留守録機能で、
仮シンクロ録画が可能って事です。
では、また。
書込番号:12055101
![]()
1点
皆さんのご回答どうもありがとうございました。
いま持っているのが古いビデオテープレコーダーです。
やはり無理ですね。デジタルTVを買ったらそれにあわせて
デジタルのレコーダを買うということですね。
書込番号:12057483
0点
>古いビデオテープレコーダー
いえ、過去の報告では、古いVHSビデオテープレコーダーなら、殆ど録画出来るそうです。(逆に、新しめの機種は出来ないかも?)
ダメなのは、初期の頃のDVDレコーダー。
質問すると言われるCPRMに未対応品のもの。
購入したら一度試してみたら?
ただ、自分もCPRM対応のアナログチューナー内蔵DVDレコーダーを持っていたので、最初はhappyeverydayさんの様に半年くらい代用するつもりでした。
結果、
・録画中は、裏番組が見れない。
・録画予約が面倒。(Kouji!さんが言う様に、外部自動録画機能未対応品なので、両方で録画予約要)
・画質が悪い。
で、半年後のモデルチェンジ後のBDレコーダーを狙っていたのに、2週間後には購入に走っていました。(笑)
テレビとレコーダー同時購入で値引き交渉という方法も有るので、自分の経験も含めて、買い替えを勧めておきます。
そのVHSビデオテープレコーダーは、録画に使えたら、番組が重なった時の予備に使えば良いと思えばどうでしょうか?
書込番号:12057767
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
HDMIケーブル1本は必須です。
あとはBS/CSの視聴をなさっているなら、アンテナケーブルの追加も必要です。
アナテナケーブルはテレビ、レコーダーに安価な物が1本づつ付属しています。
テレビもレコーダーも地上波と衛星波でアンテナケーブルの接続端子は別々になります。
書込番号:11940931
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
ようやく念願の大型液晶を購入しました。
我が家のAMPは旧式なのでINPUT端子は赤、白、黄色の三又式のものしかありません。
据え付けに来た方に聞くと、この方式ならイヤホン端子から取り出すしかないそうです。
イヤホン端子に接続したところ、今までのブラウン管TVでモニター端子から再生していた時(目盛3〜4)に比べ、ヴォリュームを倍近く(目盛8〜9)上げないと同じ音量になりません。(目盛10がMAX)
なにか、別のいい方法はないでしょうか?
0点
今、WEBの取扱説明書を見ましたが、
P182にアナログ音声の端子があります。
テレビ出力の白とアンプ入力の白
テレビ出力の赤とアンプ入力の赤を繋ぎ
説明書通りに設定をすれば聞けないでしょうか。
書込番号:11857555
![]()
1点
Tプードルさん
ありがとうございました。
目盛6〜8位で期待する音量が得られました。
助かりました。
書込番号:11859320
0点
良かったです、お役に立てて。
存分に楽しんでください。
書込番号:11859455
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
秋モデルがもうすぐ出るので、価格もこなれてきました。9月になって在庫処分の様相を呈してきたので、買い時です。
第一印象は、40AE7は自然に綺麗。SE1はくっきり綺麗。
長時間見てると、AE7は疲れないけど、SE1は白がきつく眼がいたくなってきた。
(蛍光灯電球とLED電球を比べているようなもんですか)
パネルの光沢は、AE7は反射が少ないが、SE1はしっかり天井照明が映りこんでた。SE1は画面のふちのプラスチックが光沢品になってるので視聴時にてらてら光るとやだな。
スピーカの部品は同じだが、キャビネットの懐は、AE7の方が大きいので音はいいかも。(外観はぼってりしてると言われますがね)
SE1は少し横から見ると色が白っぽくなると聞いたけど、AE7はその点はどうなのかしら??
あと、SE1にはLEDバックライト点滅によるスキャン倍速がついていたが、野球中継を見ていても両者の差は分からなかったね。
CPではAE7に軍配でしょうか。
SE1の予算取りをされていたら、SONYのEX700と競ってみるのもいいですね。
私は、AE7が7万円の大台を割ったら即買いです。
1点
「7万円を切ったら買います」と書いたとたん、あれよあれよという間に価格が下がり6万円台になりました。では買うかと思いダメ押し確認のため展示品を見に行ってきました。
AE7へたどり着くまでにSONYコーナーを通ってしまい2倍速と4倍速の違いを見てしまいましたが、10万円も高いほどのものではないかと自らを納得させてシャープコーナーへ。
SONYを見てしまったせいか、AE7は可も無く不可も無くという感じでした。
ま、いいかと帰ろうとしたとき、その横に某メーカーの新製品「40あ*」が。
ぱっと見て「あ、綺麗」と。でも店頭価格差で4万円も高いのでスルーしたのですが、価格comでは早くも7万円台ではありませんか! 数千円の差、これは同じ土俵です。
以下、AE7と「あ*」を小一時間見くらべた感想です。
・色調=AE7は控えめな感じ、あ*は鮮やかな感じ。(パナほどどぎつく無い)
・視野角=どちらもVAパネルなので結構広い。45度からでも十分。
・映りこみ=AE7の方が少ないが、あ*も気にならない。ノングレア好きです。
・バックライト=どちらも完熟の蛍光管方式。
・画像のシャープ差=AE7は静止輪郭線でもチラチラする。あ*は輪郭線がくっきり安定。これが最も画像処理CPUの差を感じた点です。余談だが、輪郭線を認識するのに人間の視覚(網膜)ほど凄いものはないなと実感。
・動画性能=「色白は七難隠す」の如し、あ*は輪郭線が安定しているので、動いてもボヤケを感じにくい。AE7はチラチラしながら動くので2倍速の限界を感じてしまいます。
・全体のデザイン=あ*の方が垢抜けてはいるが、額縁部が光沢プラなので目障り。前面スピーカ配置は同じ。4本足や首振りはAE7の勝ち。
・生産国=AE7は純国産。 あ*はパネルはLG、組み立てはCHINA、、、。
・結論=あ*、エントリーモデルとしては恐るべし存在になりそう。
で、AE7を買うのか買わないのかは白紙に戻りました。
エコポイントも政府が延長検討に入ったらしく、買い急ぐ理由もなくなったし。
でも、あ*はMade in Chinaなので長期保証加入が付くまで絶対待ちます。
書込番号:11851839
3点
どちらも もうふるいですよ!最新の4原色クアトロンが綺麗です!
書込番号:11857335
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
先程ヤマダ電機美女木店(埼玉)にて83000円購入しました。ポイントはなしでした。買った後にこちらをみて価格やポイントが同じヤマダ電機でもかなり違うことを知りました。
東京の安い価格を言っても同じヤマダ電機ということでその価格に交渉出来るのでしょうか?また、今更美女木店に他のヤマダ電機ではポイントついてましたと言っても後の祭りでしょうか…?
くだらない質問ですみません。よろしくお願いします。
0点
買ってしまったものについてはあとの祭りでしょうが
ただTBSのある番組でやってたような気がするんですが(記憶あいまい)
今後は「池袋価格でお願いします」って言ってみては?
その番組では「池袋価格=底値を出してね」っていう意味らしいですが
実際にどうなるかは保証できませんのであしからずm(__)m
書込番号:11770947
![]()
0点
ヤマダで、できるかわかりませんが返品して、池袋で買い直してはいかがですか。
まだ商品が届いてないなら、大丈夫だとは思いますが。
ちなみにヨドバシで返品、キャンセルしてる人を何人か見ています。
書込番号:11771671
![]()
0点
先程ヤマダ茅ヶ崎店でポイントなし5年保証で70000円でした。エコポイント23000円で良い買いものでした。納品は25日です。ラッキーでした。
書込番号:11776716
![]()
1点
返信ありがとうございました。勉強になりました。
ダメ元でもう一度お店に行き、他のヤマダ電機の価格やポイントはこうでしたと言ってみました。店員の方が価格の事情を詳しく説明してくれて、自分なりに納得できました(少し安くしてもらえました)
書込番号:11781504
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
40SE1と迷ってます。
価格差が約13,000円程、画質、LEDやムーブセンサ等
違いがありますが、私もそれ程画質こだわりはなく
それなりに綺麗ならいいと言う程度の要求です。
しかし約13,000円程度なら良いものを買えば良いか迷っています
が40AE7を購入される方の意見をお聞きしたいです。
0点
この機種を買った訳ではありませんが、候補に挙げた者としてお答えします。AE7との対向は同じサイズのソニーEX500あたりか32型の中上級機って所です。これから分かるように、本当は32型の高性能機欲しいのだけれども、40型の廉価版が買える値段でもあるので調べたらAE7がベストだったというわけでした。予算が地方の量販店価格で9万以下という厳しい条件でした。最終的にはそれも無理でした。(;_;)一つの例がこんな感じです。
書込番号:11554910
1点
5月18日に40SE1と迷った末、40AE7を83,800円で購入しました。
迷った理由はAE7タイプは「クチコミ」に情報が無かったからです。
「レビュー」にもレスしてますが満足してます。
52〜60を購入予定で、とりあえず購入でしたが、大型は「クアトロン」が出てからと思ってます。AE7タイプは「クアトロン」待ちで、お値打ちになったと思います。
この際、ここまでまで価格が下がりましたので(エコポイント23,000円ですから実質50,000円)あすにも再注文予定です。
書込番号:11558868
![]()
1点
AE7なんて、蛍光管で時代おくれSE1も、7月に新技術 クアトロンのLX3がでるので、もう古いですよ!
書込番号:11558978
1点
40AE7は2010.4.16発売で、とうぜんLEDですよ。念のため。
価格.com のスペック表では丸印が有りませんが。
このタイプはSE1と比べ、Wクリア倍速でないだけです。
書込番号:11562152
0点
heroさん残念ながらLEDではないようです。液晶版が新しいだけです。そうでないともっと画面が明るいはずです。SE1と見比べてください。
どちらにしろ、SE1・AE7を批判している方がいますが、まだ発売して半年も経ってないのに古いというのもどうかと・・。確かに技術の発達には目覚ましいものがありますが、そんな事を言ってたら他の機種も当て嵌まってしまいます。ただ単に批判したいようにしか見えません。もう少し良い所も認めなければ。
書込番号:11563267
![]()
7点
ヨドバシakibaでAE7が76800円、SE1が116800円でした。
LEDを買うつもりで行きましたが、両機種の性能の差、つまり、LEDの性能が4万の差があるとは感じませんでした。
店頭で見比べしただけなので、正確で専門的な比較にはなりませんが、確かにLEDが気分的には明るかったのです。しかし、店員の方にも質問しましたが、LEDなのかじゃないのかと倍速がもっと良いのが積んである、だけでした。
AE7はポイントが13%、SE1は25%だったので、実質1万程の差ですが、ポイントはポイント、現金ではない。なので、現金で4万の差があるのは大きい、とあくまで個人的に判断しました。
3年前の32型の液晶からの買い替えだったので、LEDを買う気満々で、予算12万を握りしめて行きましたが、AE7が新型パネルで、4月に出たばかりで、8万を切っていて、しかもポイントが10+3%で、エコポイント23000だったので、想定してたより40型がかなり安く購入できる条件だったので私はAE7を購入しました。
自動センサーやLEDは確かに優れていると思います。しかし、私が購入しに行って、交渉した際には実質いくらかは置いといて、現金で4万の差があり、AE7より4万の価値がSE1にあるとは思わなかったです。
ソニーの製品みたいに薄かったら迷ったかもしれませんが、4、5s軽いだけで、設置スペースも1センチ程の差だったので、私はあまりLEDに魅力を感じませんでした。
書込番号:11575111
![]()
1点
補足です。
個人的に自室にホームシアターを設置して映画をブルーレイで鑑賞するのですが、LEDはなぜかメーカー問わず、映像の動きに言葉で表しにくい違和感がありました。
これは一番最初にLED製品を前面に押し出したサムスンの製品もそうでした。
理由は分かりません。
素人的な意見ですが、LEDはまだ、発展途上の技術だと思います。悪い、のではなくて、もっともっと新しくて発展すると思います。今、平均3割程の予算をさらに出してLEDにする必要はないと個人的には思います。
一言で言ったら私はAE7は現在コストパフォーマンスは最高だと思います。それで購入しました。
書込番号:11575138
5点
>LEDはなぜかメーカー問わず、映像の動きに言葉で表しにくい違和感がありました。
参考になるご意見ですねレポありがとうございます
違和感というのは家に設置してしばらくしないとわからないことなのでとても参考になります
書込番号:11590154
0点
40SE1の方がいいと思います。LEDを搭載していますし、ムーブセンサーで人の動きを感知して画面が消えるなどの機能が入っています。40AE7より高いですがおススメです
書込番号:11621101
0点
どちらの映像が良いか?
いろいろ意見があり、判断は難しいですね。
現状で、LED方式の明確な利点は、消費電力を除くと、
もともとLEDの寿命が長いため、
使用による映像の経過変化が少ない(劣化が少ない)ことでしょうか?
正直 LEDの優位性は サムソンの作り上げた幻影では?
っと思います。
書込番号:11703308
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






