AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
3系統のHDMI端子やUV2A液晶パネルを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年9月23日 13:19 | |
| 8 | 8 | 2010年9月12日 23:48 | |
| 0 | 2 | 2010年9月9日 05:11 | |
| 0 | 6 | 2010年9月10日 11:54 | |
| 1 | 9 | 2010年9月11日 09:05 | |
| 1 | 2 | 2010年9月4日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
少し前になりますがLABIなんば店で交渉したところ
79800円のP18%の実質65436円で購入しました。
配送&設置も無料で無事届きました☆ここの書き込みの最安値には
遠く及ばないかもしれませんが、満足しております☆
ご参考になればと思い書き込ませて頂きました(`・ω・)
書込番号:11956097
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
今この機種を購入検討中なのですが、先日お店に行ったところ店員さんに、これからはLEDが主流になるとのことでLEDモデルを薦められました。価格差は約3万円。隣に並んでいたので見比べたところ、正直なんとなく言われて見れば違うという感じでした。LEDモデルの利点と画質の違いをくわしく聞こうと思ったところ、店員さんが他の客に質問されてたので聞かずじまいでした。カタログを見ても良くわかりません。どなたかわかり易く説明して戴けると助かります。宜しくお願いします。
0点
スレ主さんはじめまして
店員さんが薦めたのは、多分
LC-40SE1
だと思います。
LEDはAE7で使われているCCFL蛍光管に比べ、画質が明るいのが特徴です。
また省電力でもあります。消費電力はAE7より10W程度ですが、少ないです。
何故差が少ないのかは、LEDの数が多い直下型という方式をとっているからです。
この方式は、廉価盤によく使われるエッジ式(端にLEDを配置)に比べ、電力は使いますが、バックライトを制御しやすいので画質アップにつながります。
ただし、LEDは明るくなりますが画質が白っぽくなります。
ですから、AE7より動画はきめ細かいですが白っぽいので、
よく見る内容で購入される機種をえらんで下さい。
映画・スポーツ・アニメならLEDのSE1
他はあまり変わりません。
自然な色が好みなら
AE7
コントラストが効いた色が好みなら
SE1
でしょうか。自分の好みで選んでください。
書込番号:11894822
2点
私はワールドカップの時SE1(LED)とAE7(蛍光管)を
購入検討した事がありますが
私の実感では
AE7よりSE1の方が「高画質Wクリア倍速」という
新しい倍速技術によりサッカーなどの動きが
技術名のとおりクリアに見えました。
芝などもSE1の方が綺麗に見えました。
AE7とSE1ではスポーツを見るならSE1の方が良いと思います。
書込番号:11896198
0点
皆々様、分かり易い説明有難うございます!
私はスポーツ観戦が好きで良くみます。後は某アーティストのライブBDなどを見るので、その辺を考え購入の参考にしたいと思います。
書込番号:11897324
0点
スレ主 イマーボさん
個人の感想なので、実際に現物を見て気に入った方を購入すると良いでしょう。
3万円も多く出すほどの価値があるのか、それともその3万円分を別の機器に使うのか、考え方は人それぞれです。
高画質Wクリア倍速と言いますが、実際の所、どっちの商品も同じ倍速に変わりはありません。
残像などを気にしているのであれば、プラズマでしょう。
正直、液晶の倍速や画像を比べても、どんぐりの背比べです。
Coyote666さん
LEDの方が、長持ちはします。ただ、通常の蛍光管でも6万時間の寿命です。
一日の視聴時間 8時間 ×365日=2920時間=1年
6万時間÷2920時間=約20年
長持ちするからと思ってLEDを買うなら、やめた方が良いでしょう。
書込番号:11900146
3点
画面の色の出方や残像軽減などはご自分の目で納得いくものでご判断されたら…と思います
あと二つのモデルの決定的な差は反射の問題かと
AE7は今や貴重な低反射パネル
つまり日差しや照明の反射がかなり押さえられる
SE1は半光沢パネルなのでAE7より若干反射がある
まぁ御自宅のTVの置く場所が日差しが差し込んでくる場所なら光りの反射が押さえられるAE7
気にならないならどちらでもOKって感じでしょうか?
AE7みたいに低反射パネルは今やかなり貴重ですから
書込番号:11900896
2点
色々と参考になります!有難う御座います。
私の行ったお店の店員さんが、蛍光管のモデルはもう古い様な言い方だったので、LEDモデルを売りたいが為の営業トークなのか本当にLEDモデルが良い製品なのかが疑問でした。
どちらを購入しても長い付き合いになると思うので決めるのに慎重になってしまいますね。
書込番号:11901156
0点
裏山の都市さんの言うとおり、低反射パネル貴重です。
液晶テレビのメリットである低反射を、無くそうとしてますからね。
メリットをデメリットにしようとしている。メーカも何を考えているのか。。。。
LEDは、とにかく良いと言う店員さんには、具体的にどういいのか聞いてみると良いかもしれませんね。
LEDバックライトだから、きれいに、はっきり見えるとか残像が少ないとか言う人いますがバックライトだけでは綺麗になりません。
映像をきれいに写すのは、結局のところパネルやエンジンなどの機能に左右されるのです。
LEDだから、良いと言う考えは危ないかもしれませんね。
ただLEDは、省エネ、超寿命という一つのメリットには変わりありません。
書込番号:11901520
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
エコな商品を選びたいのですが、例えば
消費電力 待機電力 年間消費電力
So社 40EX500 170W 0.1W 130KWh
Sh社 40EX7 120W 0.1W 143KWh
この2点は、どちらがエコなのでしょうか?
なぜ、消費電力と、年間消費電力が逆転するのでしょうか?
他にも似たような例がたくさんあります。
0点
実際の電気は年間消費電力で比較してください。
消費電力は、もっとも画面を明るくするなど、最大の状態での測定値です。通常はそれより低い値になります。
13kwhの違いなら年間300円程度、ほとんど誤差の範囲です。
そもそも年間消費電力は決められた条件での測定ですから、実際の使用状況や設定によって数値は大きく変動します。あくまで目安程度に考えてください。
書込番号:11879032
0点
ありがとうございます。
年間消費電力を参考の1つとして機種選定したいと思います。
書込番号:11882050
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
この2つならそれほど大差はないので、デザインや値段等印象で決めてしまって良いと思いますよ。
個人的にはUV2Aがギザギザに見えること、ソニーレコ使用者なのでリンク関連も考慮しEX500にしたいところですが…まあこれは人それぞれですからね。
書込番号:11876722
0点
私も、スレ主さんの好みで良いと思います。
ただ、眼が悪いせいかもしれませんが、AE7の画面はギザギザには見えません!
とにかく、先入観を持たずに自分の好みと必要な用途・価格などを天秤にかけて、何より自分の愉しめる買い物をして下さい!
書込番号:11877422
0点
現在AE7を使用中ですが、暗くも無いしギザギザにもなっていませんよ。
見もしないでウソを書かないようにしてください。
(´・ω・`)
書込番号:11880956
0点
すみません。ギザギザはこの機種ではなく、かつて千鳥配列のUV2Aを見た時の悪印象が頭にこびりついていただけです。
書込番号:11881402
0点
大差ないです。
リモコンが使いやすい分AQUOSかな。
40EX500はボタン操作が小さいですので
お年寄りには、40AE7。
書込番号:11886795
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
こちらの商品を買うか、REGZA 40A9500を買うか悩んでます。
REGZAのDVDレコーダーを先日購入したのでREGZAを
買おうと思っていたのですが、AQUOS LC-40AE7に魅かれています。
REGZAリンクを考えるとREGZAの方がいいのかなぁ・・・
とかって思ったりします。
どちらがお勧めなんでようか?
アドバイスがあれば宜しくお願いします。
昨日より少し値段が上がってました。
昨日、買い物かごまではいれたんだけど
悩んでいたので買えませんでした。
下がるといいなぁ・・・
0点
迷わずAQUOSをお薦めします。私もスペックを比べたりしました。スペックでもAQUOSの方が上ですが、「百聞は一見にしかず」並べて観たらAQUOSにしようと即決しました。並べて観ると違いがよく判ると思います。それとレグザのレコーダーはブルーレイですか?東芝のレコーダーは他社製(フナイ)であり、テレビとレコーダーはこれが同じメーカーの物かと思うほど共通性も無く使い勝手が悪いです。ですからレグサリンクは無視してテレビは良い物を選ぶ事をお薦めします。 老婆心ながら…。
書込番号:11874622
0点
>REGZAのDVDレコーダーを先日購入したのでREGZAを
買おうと思っていたのですが、AQUOS LC-40AE7に魅かれています。
RDの型番によってはレグザZ1の方がベスト(かも)。
書込番号:11884968
0点
やっぱりRDは最強で最高さんへ…。DVDレコーダーであればレグザとの相性も良いと思いますね!ブルーレイは考え物ですが(*_*)
書込番号:11887284
1点
チャーリーさん、テレビ買いましたか?もし買ったなら機種とか感想とかお聞かせ戴いたら有難いですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:11887486
0点
お返事くれた方々、ありがとうございます♪
感謝感激です☆
前日、買ったプレイヤーは、
ブルーレイは付いていないタイプの1TBの
プレイヤーです。
テレビはまだ、購入していないのですが、
2台買う予定なのですが、
母にアクオス、自分にREGZA 32A1を買おうかと思っています♪
けど、まだ、自分にアクオスかレグザか迷ってます…(^^ゞ
先週は、この機種7万切っていたのに、
だんだん最近上がってきてるような気がします^0^
7万切ったら、即買いしますね!
書込番号:11887813
0点
チャーリーさん、DVDレコーダーであればレグザとの相性も良いし40A1は悪くない選択だと思います。でも40A1の枠はピカピカですね。好みの問題ですが視聴中ミョーに気になったりする……かも?良い買い物が出来る様祈ってます。
書込番号:11887929
0点
Master2363さん早速、お返事ありがとうございます♪
実物を見て決めますね☆
書込番号:11888201
0点
Master2363さん
>ブルーレイは考え物ですが(*_*)
どっち?(RDじゃないなら同感)
チヤーリーさん
>前日、買ったプレイヤーは、ブルーレイは付いていないタイプの1TBのプレイヤーです
。
まさかE系(1005など)じゃ?,悪い事言わんから追金してでもS304に交換した方が
...(汗)。
書込番号:11889060
0点
やっぱりRDは最高で最強さんへ…。
「ブルーレイは考え物」は当然RDではなくDシリーズ(フナイ製)の事です。しかし9月末には待望の東芝製RDシリーズ新製品が5機種出るそうです。内1機種はフナイ製のDシリーズの後継機種だそうです。新しくシリーズ名もVARDIAからREGZAシリーズになった様ですね!期待してます。
書込番号:11891814
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
こちらの機種のコストパフォーマンスと9月になってからの値下げを見て購入を検討しています。
ゲームメインに考えていますが遅延の程が気になりまが、
ボタンを押した時のタイミング等やレスポンスに遅延を感じますか?(残像も気になるところです。
実際に音ゲーや格闘ゲームなどをプレイしている人の感想が聞きたいです。
0点
以前に別スレで教えていただいた情報ですが。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/#R1
AE7シリーズは『倍速切のゲームモード』で2フレの遅延のようですね。
私が以前使用していたVIERA37G1も2フレの遅延のようですが、シビアなタイミングが要求されるゲームをプレイしても特に問題はありませんでした。
失礼しました。
書込番号:11853199
1点
気化冷凍法さん
返信ありがとうございます。
2フレームですかそれならなんとか調整できそうですね。
音ゲーは無理そうですが格闘ゲームならなんとかなると信じて明日買いに行ってみます!。
書込番号:11856912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






