AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
3系統のHDMI端子やUV2A液晶パネルを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年3月11日 15:04 | |
| 0 | 2 | 2011年3月8日 12:41 | |
| 0 | 4 | 2011年3月2日 15:52 | |
| 0 | 1 | 2011年2月24日 09:13 | |
| 0 | 3 | 2011年2月17日 16:11 | |
| 4 | 5 | 2011年2月10日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
今日買ってきました!
10分くらいの交渉で65800円+ポイント23%+配送設置無料+5年長期保証で買えました!
もうちょっと粘れば安く買えたかもしれないのですが時間があまり無かったのでこれで満足です!
納期は翌々日配達でした!
思ったより早くてこれも満足です!
書込番号:12755032
0点
5年補償付きで実質5万円強とは、羨ましいです。
地元のヤマダでは、全くダメでした。
書込番号:12758304
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
WiMAX(USBを直接PCに差し込んでインターネット)を使用していますが
LANのコードを繋がないと説明書に書いてありましたが、
何か方法はないのでしょうか?
AQUOS.jpが見たいのですが、
何を揃えたらよいでしょうか?
どなたか教えてください><
0点
自分も勉強不足で・・・
>WiMAX(USBを直接PCに差し込んでインターネット)を使用していますが
要は、現在使用中のUSB型WiMAXアダプターをそのまま使い、PCおよびBHR400の両方をインターネットに繋ぎたい。と言うことですよね?
第351回:USBアダプタ対応無線LANルータで家でもWiMAX
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090721_303658.html
記事中では、I/Oデータの「WMX-GW02A」+「WMX-U01」が紹介されていますが、要はUSB型WiMAXアダプターを差して使えるルーターを用意すれば良いということ。
この記事に書かれていますが、他社USB型WiMAXアダプターでは認識しないと書かれており、現在使われているUSB型WiMAXアダプターの型番次第で機器選択が必要かも?ということです。
また、目指すネットワーク構成(ルータ=PC間,ルータ=BHR400間を有線or無線?)も解らないので。
>AQUOS.jpが見たいのですが、
WiMAX自体、MAX下り40Mbpsと実際の速度次第では速度不足の可能性も有ります。
書込番号:12716865
0点
他には、PCをルーターというかHUBというか中継として使う方法があったと思います。
PCにはワイヤレスUSBで接続していますのでPCのLANポートは空いているわけで
PCのLANポートとLC-40AE7のLANポートを有線LANケーブルで接続し
PCのワイヤレスネックワーク接続のプロパティにある共有タプで
このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する にチェックでOKだった気がします。
ただ、パソコンは起動しておく必要がありますし、ネットでテレビやビデオなどを見るには
回線の実行速度が6Mbps以上は欲しいので、今どれくらいの速度なのか1度 速度測定サイトで
測定しておく必要があると思います。
書込番号:12717094
0点
お返事が遅れてすいません><
m-kamiyaさんありがとうございます。
>要は、現在使用中のUSB型WiMAXアダプターをそのまま使い、PCおよびBHR400の両方をインターネットに繋ぎたい。と言うことですよね?
USB型WiMAXと「LC-40AE7」でネットに繋ぎたいです。
教えて頂いたサイトを見たのですが
これは無線LANということで、LANケーブルのコードを差し込まないで
I/Oデータの「WMX-GW02A」と「テレビLC-40AE7」でネットをするという事ですよね?
LC-40AE7って無線LANでのネットに対応してるのですか?
出来ればコードが邪魔なので無線LANがよいですが。
WiMAXの機械は
「BDSS01」という機種でした。
http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax02.html
I/Oデータの「WMX-GW02A」を使ったらネットは出来るのでしょうか?
オススメの機械を教えてください><
書込番号:12729606
0点
エコQ10さん ありがとうございます。
その方法は簡単でわかりやすいですね!
PCの電源をつけておくのが難点ですね。
速度測定サイトで測定しましたら
このように出ました。
推定転送速度: 407.427kbps(0.407Mbps) 50.33kB/sec
普通にGYAOは見れますが遅いのですかね。
書込番号:12729631
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
よろしくお願いします。
標準画質・音質で視聴してるのですが、画面が白っぽくぼやけてる感じがします。音もこもっている感じで聞き取りずらいです。
オススメの画質・音質設定があれば教えて頂けないでしょうか?
0点
こんにちは。
画質は初めての液晶テレビでしたので、デフォルト状態で充分満足しています。音質に関しては、期待しない方が良いと思います。シアターの導入をおすすめします。とにかく、迫力が違います。よりAE7が際立ちます。
書込番号:12699576
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
先月三菱32型をこの機種に切り替えました。画質など満足して使用しております。
ただ、1つだけ原因不明の不具合が出ており、困っています。どなたか似たような現象が出て解決した方がいたら是非教えていただきたいのですが。現在東芝製のHDレコーダーRD-XD92とHDMI接続して使用しておりますが、通常は問題無く使用しております。しかし、入力切替でこのレコーダーと接続した場合に、稀に”設定範囲外の音声信号が入力されております。外部機器の設定を確認してください”(文章は多少違うかもしれませんが、この主旨)のメッセージが出て、レコーダー側の再生画像や音声そして、レコーダー側のチューナー画像も出てこないことがあります。
この場合の症状は、エラーメッセージ以外全くでない場合と画像のみ出て音声が出ない場合とがあります。
何もしないでレコーダー側をON/OFFするだけで直る場合、それでも駄目な場合では、HDMIの入力端子を変えて<例えば入力1から入力2>直る場合があります。
当初は、入力1から2で直ったので入力コネクターの問題かと思い、しばらく直った入力2で使用していましたが、それでも再発。その時は入力1でOKでしばらく入力1で使用したところそれもNGを稀に出します。
傾向として、1度直ると入力を切り替えない限りは問題無いようです。
発生はいつも入力切替をした後でのみです。
レコーダー側の音声信号設定もマニュアルで確認しましたが、特に問題は無いようです。もう1つの可能性はHDMIケーブルかな?とも思いますが、切り替え時にしか発生しないし、1度OKだとずーっと使用できるので、これも可能性が低いかなと思っています。
メーカにも相談しようと思っていますが、もし経験ある方おりましたら、宜しくお願いします。
0点
HDMI配線の可能性が高いと思います。
接触不良が考えられますので新しい配線に変えた方がよいと思います。
書込番号:12153264
0点
天の湯さん
アドバイス有難うございます。実はHDMIケーブルは、先月このテレビを買うときに新品購しているため可能性が低いと思っていました。
<以前のテレビはD4端子で接続していたため>
でも、最初から不良品という可能性も捨てきれないので、交換してみる事にします。以前はD4ケーブルでも痛い目に会っていて、前の三菱のテレビが電動で首を振るタイプだったのですが、そのたびにD4ケーブルが接触不良を起こしたことがあります。
既製品のこの手のケーブルの信頼性は、意外と低いのかもしれませんね。
書込番号:12154032
0点
こんにちは。電化製品のことはよく分からないのでお聞きします。
先週、ネットで40AE7を購入して大満足しておりましたが・・・私も同じような不具合を起こしておりまして。
古いクチコミで、同じ症状の方を探していましたらココを見つけました。
北の権現さんはHDMIを交換して、治りましたか?
私の場合、40AE7に、ディーガのBD(HDMI接続)と、SONYのDVDレコーダー(赤白黄接続)と、スカパー(赤白黄接続)を接続していますが、全てエラーメッセージのみになります。
ですから、HDMIの不具合とも思えなくて。
一旦、テレビのコンセントを抜き差ししたら接続できました。
40AE7側の初期不良でしょうか??
書込番号:12668733
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
こんばんは、また新たな問題が出ましたのでご意見をお聞かせ下さい。
40AE7にホームシアターを光りケーブルで接続しました。
音声は普通に出ています。
ですが、チャンネルを変えるたび、スピーカーに電気ノイズ「ブチッ!」と言う音が、
ホームシアターのスピーカーからのみ出るのですが?
本日、別のトラブルで初期不良対応で交換されたTVでその様な現象がおきています。
念の為、光ケーブルは新品に交換したのですが改善されません。
なにが原因でしょうか?
0点
> ホームシアターのスピーカーからのみ出るのですが?
ホームシアター側の問題じゃ無いんですか?
チャンネルが変えるたびに音声レベルが変化するので、ホームシアター側が対応出来ないだけと
考えるのは、どうでしょうか?
クレームを付けての交換、交換じゃクレーマーと思われてもおかしく無いですよ。
書込番号:12589242
3点
確かにクレーマーと思われるかもしれませんが...
・同じテレビで3台目の交換
・前の2台ではこの様な現象は確認出来なかった点
・東芝レグザ32A9000、シャープアクオスLC−32DX3、
に接続、確認も同様の症状なし
と言う事からケーブル、ホームシアターではなく
3台目のLC−40AE7に新たなトラブルではないかと? 考えた訳です。
書込番号:12589848
0点
追伸
光ケーブル端子周辺の基盤をアッセンブリ交換したいとメーカーから回答がありました。
書込番号:12619812
0点
その後
部品の交換と言う話でしたが、新品TV交換となりました。
設置後全ての接続を確認中..同じ症状が..4台目も改善せずでした。
LC−40AE7は品質のバラツキが目立つのでは?
書込番号:12632619
0点
何台替えても同じ症状が出るということは、品質問題ではなく、設計上の問題、つまりメーカーが言うところの製品仕様ではないでしょうか。
書込番号:12633062
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





