AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
3系統のHDMI端子やUV2A液晶パネルを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年10月26日 19:58 | |
| 0 | 2 | 2010年10月26日 12:40 | |
| 4 | 1 | 2010年10月25日 23:39 | |
| 3 | 8 | 2010年10月25日 14:36 | |
| 1 | 6 | 2010年10月24日 21:40 | |
| 3 | 3 | 2010年10月24日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
10月下旬購入しました。
交渉順に
コジマ72500円
ケーズ72000円
ヤマダ70000円
どこも五年保障配送設置無料、ポイントなし。
ヤマダで購入。
地方なのでこれくらいで妥協しました。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
この機種で、Youtubeは見れないとのことですが、Yahoo!Japan for AQUOS の Yahoo!動画チャンネルは見れるのですよね?
下記を見たのですが、どのような動画を見ることができるのかわかりません。
http://aquos.yahoo.co.jp/service/index.html#streaming
具体的にYahooのどのサイトの動画が見れるのでしょうか?
0点
リンク先の中の
「動画チャンネル」の項目に有る
「よくある質問」の回答先である「動画チャンネルについて」にある通り、
「オフィシャルチャンネルPowered by Yahoo!動画」です。
http://channel.yahoo.co.jp/
http://aquos.yahoo.co.jp/faq/streaming.html
こういうところも読んで見ては?
書込番号:12116372
0点
よく見たら書いてありましたね。
インターネット動画は全く見れないんじゃないかと思っていましたが、
結構見れそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12117348
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
最近はグレアパネルブーム(?)なんですかね・・・
REGZA37Z9000からの買い替えです。
選んだポイントは低反射パネル!
暗いシーンが多いゲームを良くやるので、
映り込みが少なくてやりやすいです。
明るい場面も思ってたよりも地味な画ではなかったです。
倍速も遅延も違和感は感じませんでした。
あと上位機種(?)のLEDのLC-40SE1よりも低反射です。
HPでは両方とも『低反射パネル』となっていますが、
LC-40SE1はハーフグレアって感じです。
同じぐらいの低反射ならばLC-40SE1を買ってました。
パネル以外のところは値段相応です。
ですが、どんなに画質が良くても、機能が豊富でも、どんなにデザインが良くても
映り込みがひどければ、TV(モニタ)として台無しです。
シャープさんはその辺をわかってるのかな・・・
(全機種が低反射ではないのは何故だろ?)
100点ではないですが、
満足してます。
2点
この機種の映り込みの少なさはイイですね!
最近はテレビもパソコンもグレアパネルばかりでウンザリです。
今までのブラウン管テレビは、部屋に外光が入らないようにする必要がありましたが、
本機はほとんど気にしなくて良いので、実に快適です。
ゲーム時は倍速をオフにしていますが、格闘ゲームでも、私レベルでは遅延の影響はなし。
すっかり絶滅危惧種となったノングレアパネルですが、
是非とも生き残って欲しいものです…。。
書込番号:12115487
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
ブラビア、レグザと迷いながら、12月のエコポイント半減情報によりジリジリと値上がりしてきたので、思い切って買ってしまったのが、アクオスのこの製品でした。決め手はやはり国産ということでした。今はとても満足しており、価格.comの皆さんの情報にはほんとに感謝してます。
そこで質問ですが、テレビは1F、フレッツ光のルーターは2Fにあり、有線でLANはちょっと無理な状況です。そこで無線LANを組みたいのですが、可能でしょうか?
もし可能なら、どのような機器が最適か教えてください。実際にこのテレビで無線LAN化している方がおられたら、情報をいただけると助かります。
2点
>そこで無線LANを組みたいのですが、可能でしょうか?
可能かどうかは「やってみないと判らない」のが「無線LAN」ですm(_ _)m
最低でも、「親機と子機の直線距離」と「その間の遮蔽物の数と質」が判らないと...
<長距離で遮蔽物が多いと、通信速度が極端に遅くなります。
>もし可能なら、どのような機器が最適か教えてください。
必要な機器としては、この製品は「無線LAN機能」が無いので、
「イーサネットコンバータ」というモノを使って、
「ルーター」と「ハブ」の間の「LANケーブル」を「無線」にする必要が有ります。
具体的には、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020932.00774010956.K0000047141.K0000089641
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124351.K0000025435.K0000108880.K0000147988.K0000121513
こんな製品を使います。
<ルーターのメーカーも判らないので、どれを買うかはご自身で判断してください。
各製品のメーカーページも参照して、
どういう使い方になるのかも見てくださいm(_ _)m
書込番号:12077909
![]()
0点
サポートありがとうございます。
教えていただいたところによると、無線LAN化は可能のようですね。(うまくいくかどうかは別として)
我が家の親機にあたるルーターは、Bフレッツの光回線を導入したときに設置されたNTTのWBC−V110(M)という奴です。その横には光電話用のボックスも置いてあります。
1Fと2Fは直線距離にして6〜7メートルといったところでしょうか。
無線LANカードを装着した別パソコンを1Fで使用した場合、ちゃんと通信できています。
このNTTのルーターとの相性などで何か情報ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:12081236
0点
>我が家の親機にあたるルーターは、
>Bフレッツの光回線を導入したときに設置された
>NTTのWBC−V110(M)という奴です。
この製品は、「無線LAN」を別途PCカードで拡張することで機能させるため、
接続している「PC(無線)カード」の情報が無いと詳細は判りません。
<取扱説明書にある通りの使用なら、「11a」と「11g」しか使えないような...
高速な通信速度が必要な「動画」などを再生させたい場合、
「11a」や「11g」では、速度が確保できずに「カクカク」した状態になるかも知れません。
また、「子機(イーサネットコンバータ)」については、
余り制約は有りません。
>1Fと2Fは直線距離にして6〜7メートルといったところでしょうか。
とのことなので、遮蔽物に強い「11g」を使うのが良いでしょう。
<同じ部屋の端同士を無線LANにしたい場合は、「11a」での接続がお勧めです。
接続方法については、マニュアルの中で「ドライバのインストール」などは不要なので、
「本商品とパソコンの設定」の「F」からの手順で出来ます。
<「イーサネットコンバータ」側の「WEB画面」の表示方法などは、
購入した製品のマニュアルを読んでください。
※設定が必要なので、PCと有線接続して行ってください。
書込番号:12081979
0点
色々とご教示、ありがとうございます。
イーサネットコンバーターを導入しようと思いますが、
下記のような配線になると考えて良いのでしょうか?
【光回線】―→【WBC V110M】……<2階>
|
(無線)
|
【イーサネットコンバーター】―(有線)―【テレビ】……<1階>
ご指摘のとおり、現状ではWBC V110にカードを差し込んであり、
別パソコンにもカードを装着して無線LAN化しております。
イーサネットコンバーターを繋いだ場合、それらのカードは
そのまま装着しておいて大丈夫なのでしょうか?
書込番号:12085564
0点
>下記のような配線になると考えて良いのでしょうか?
OKですm(_ _)m
>イーサネットコンバーターを繋いだ場合、それらのカードは
>そのまま装着しておいて大丈夫なのでしょうか?
PCに着けているのは「無線LAN子機カード」なので、
「イーサネットコンバータ」と同じ位置付けです。
通常の「無線親機(WBC-V110等)」は、複数の「無線子機」を接続できるので、
10台くらいまでは大丈夫だと思います。
と、「接続図」から見ると、
「イーサネットコンバータ」には、「テレビ」しか繋がらないことに...
<話が良く判りませんでしたm(_ _)m
「イーサネットコンバータ」の接続設定を行うために、
「PCを有線で接続する必要が有る」ので、
一応「無線LANカード」は外した状態か、
「無線LANを無効にする」などにして、設定を行ってください。
<接続設定の方法は、製品のマニュアルに書いて有りますm(_ _)m
書込番号:12086184
1点
いろいろとサポートありがとうございます。
先日、近所の電気店にいったところ、店員さんがWBC−V110はカードで無線化しているので、機能が低く、果たして子機を買ってもちゃんとうまく繋がるかはやってみないとわからない、と言われました。そのとき、最近の新しいルーターを使えばいいのでは、と薦められました。下記のような感じになるそうです。
【最近のルーター(A)】
|
(有線)
|
【光回線】―→【WBC V110M】……<2階>
|
(無線)
|
【ルーター(A)とセットの子機】―(有線)―【テレビ】……<1階>
最近の性能の良いルーター(子機セット)を買って、WBC V110Mに繋げれば良いということでした。つまりWBC V110Mは光電話のモデム利用だけに使うということらしいです。
「おおッ、これなら!」と思いましたが、一万円を超えてしまうので少し考えようと思い、帰宅しました。
ところが、この口コミの最新投稿を読んだところ、この液晶テレビではyoutubeは見れないということが書いてあり、ガックリきました。
もともとyoutubeを見たくてインターネットしたかったものですから……(涙)
結局、テレビでのインターネットはやめることにしました。
これまでのサポートを感謝いたします。
書込番号:12107258
0点
「ルーター」と「イーサネットコンバータ」のセットを買うなら、
添付の絵の様な接続が普通です。
<「11n」を使うためにも、この接続方法をお勧めします。
「イーサネットコンバータ」には、「LANハブ」も繋げられるので、
必要なら、レコーダーなども同様にインターネットに繋がるように出来ます。
<インターネットは不要でも
「ホームネットワーク」には繋いでおくと良いかも知れません。
もちろん、「イーサネットコンバータ」自身も「LANハブ」の機能が有る製品が多いので、
「2〜4台」は複数接続できるはずです。
書込番号:12112723
0点
サポートありがとうございます。
ご指摘のとおりの配線になるんですね。
ちょっと私の描き方がまずかったです。
youtubeはダメでも、ホームネットワークを
組めるんですね。
考えてみます。
書込番号:12112759
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
今日、ふら〜っと行ったら、この機種が表示価格74000円でした。
定員さんに値段交渉をしたら72000円に。
さらに交渉後、あっさりと70000円にしていただけました。
さすがにポイントはつきませんでした。
在庫無しとのことで、配送の予約をしてきました。
配送だと設置もしていただけるようで、逆に助かりました。
商品が届くのが、楽しみです♪
0点
わたしも同店舗で40インチ液晶テレビを購入予定です。
東芝レグザ 40A1もチラシでは74000円になってましたが、こちらは価格交渉しませんでしたか?
書込番号:12109039
0点
最初は、東芝レグザ 40A1で交渉して、こちらも70000円にしていただけました。
その後、こちらの商品(AQUOS LC-40AE7)に目移りして、同じ価格にしていただきました。
書込番号:12109181
0点
具体的なことこと聞いちゃいますが、かなり交渉したのでしょうか?
交渉にはあまり自信がありませんので・・・
5年保証とか、ポイント、在庫はどうだったでしょうか?
条件が良ければ明日のでも行きたいと思います。
書込番号:12109361
0点
交渉はほとんどしてなく、あっさりと70000円になりました。
東芝レグザ 40A1は表に並んでいたのは、4台ありました。
5年保証は付きましたよ♪
残念なことに、ポイントは付きませんでした。ヾ(゚д゚)ノ゛
書込番号:12109383
1点
ありがとうございます。
安城ヤマダ電機は高いイメージがあってノーマークでしたが、明日行ってきます。
書込番号:12109695
0点
なんでヤマダであっさりと70,000円になったかというと、
ドンキホーテで69,800円で販売しているからだと思います。
書込番号:12109809
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40AE7 [40インチ]
みなさんのクチコミを参考にし福岡市内の量販店で交渉したのですが、
ビックカメラ¥89,800+P10% →交渉 ¥79,800 + 10%
ヤマダ ¥81,300+P21%(現金) 交渉 金額変わらず5年保障を無料
コジマ ¥76,800でポイント無し
ベスト電器本店 ¥99,800・・
これにブラウン管の廃棄処分料が別途¥3,300くらいだったと思います。
平均的に高く、交渉しても「関東や関西とは違いますから・・」と金額的な交渉は難しいとの事でした。希望は¥79,800のP25%とかあれば良いなぁーと思ってたので残念です。
予算的に8万円で考えてるのでヤマダ電器が一番ベストかなぁ?と思って来週購入予定です。。
それでもポイント還元 約¥17,000+エコポイント¥26,000(リサイクル含め)=約¥43,000の還元は以前と比べると非常に自分にとって魅力的です。
現金で言えば¥81,300より安いお店はあると思いますが、21%のポイントは次回の家電購入に助かるのでヤマダで購入しようと思います。
0点
確かに東芝の40A1は安いのですがアフターサービスはシャープの方が安心出来ると思います。
自分は運送業なのですが同業他社から助っ人で3日位シャープのサービスセンターに行きましたがシャープはお客様の家に行きその場で液晶交換を実施(20分位)しますので自分で「これだったら買っても良いかな」って思いました。
持ち帰りの場合は代替えの液晶テレビを置いていきましたし、修理終了後もきちんと配線を繋いでいきますから。
実際、自分のその時の仕事は修理をする担当の人の補助(液晶パネルは2人で作業の為)でした。
書込番号:12108318
3点
返信ありがとうございます。
今回購入に当たり本命がSONY KDL-40EX500としてたのですが、実機を触ってみたところスタイリッシュで好きだったのですが、子供などが操作するには少し難しい気がしたのでより簡単そうなこちらの機種を選定しました。
東芝40A1もクチコミ数も多い人気機種だったので選択のひとつだったのですが、比べると家族用としてはアクオスが無難にBestだと思い決めました。
それに せやっちさんのシャープのアフターの良さなど読むと決定的です(笑)
実は3日前に福岡市にもケーズデンキがOPENしました。
店員さんに交渉すると、あっさり現金でポイント無しの¥69,800でした。コジマも同様の話をすると「同額でOKです!」との事、ただし在庫無しで3週間ほど納期待ちになるとか。。
結果、福岡市内で価格を安く購入するのであれば、ケーズorコジマの¥69,800で、ポイント重視であればヤマダ¥81,600 + P21%(約¥17,000分)で検討したいと思います。
書込番号:12109276
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






