YBR125 のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YBR125」のクチコミ掲示板に
YBR125を新規書き込みYBR125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
エンジンがかかってもすぐ停まる
【使用期間】
2〜3日
※購入後まともに走行できてません
【利用環境や状況】
キャブ車
【質問内容、その他コメント】
エンジンがかかってもすぐ停まる
エンジンをふかしながら走行するとギアチェンジでエンストする
セルを押すとガリガリ音がする
始動した際にアクセルを開けて吹かすとマフラーから白煙が出る
エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている

書込番号:23812947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/26 22:02(1年以上前)

ネットで買ったのがダメでしたかね(泣)

車体もキレイで5000q未満だったので大丈夫かと思ってしまいました(泣)

書込番号:23813185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/11/26 22:19(1年以上前)

 今更ですがネッと購入にはこういったリスクが付き物です。

 距離と見た目で判断みたいですが何年製の車体なんでしょう?

 キャブならキャブもO/Hしないとダメそうなレベルですね。

 スターター時の異音もスタータクラッチが駄目な可能性も。

 ガソリンも腐敗してる可能性も高いですね。

 タンク内部は錆びてませんか?

 いくらでの購入か分かりませんがバイク屋も修理に応じてくれるか分かりませんし、応じてくれたとしても
購入費用を上回る可能性も高いです。

書込番号:23813231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/26 22:22(1年以上前)

>takawonさん

ネットってオークションですか?
動くかどうか説明ありませんか?

書込番号:23813237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2020/11/27 01:24(1年以上前)

チョークを引きっぱなしってのは無いですよね?

書込番号:23813512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 02:28(1年以上前)

買ったのはヤフオクです。

調子良好異音無しと書いてありました。

スピードは100km位までは出てますと聞きました。

書込番号:23813546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 02:31(1年以上前)

タンク無いには錆は目視できる所は在りませんでした。

キャブのオーバーホールですかね?

一度観てもらいます。

書込番号:23813547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 02:47(1年以上前)

アイドリング調整スクリューを回してみました。

チョークは見てませんでした。

確認してみます。

書込番号:23813555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/11/27 07:26(1年以上前)

おはようございます。

出品者が言っていた「調子良好。異音無し。」は直接売主さんから電話かなんかで聞いたのでしょうか。それとも掲示の内容をそのまま鵜呑みですか?

出品者がバイク屋さんじゃなくても、一応連絡して対応方法を求めたほうが良いと思いますよ。ただ、そうゆう問い合わせにも応じない出品者もいますので、ヤフオクなら最初の掲示に出ていた「商品説明」を何かで残してあればもう一度読み直してください。

でも、最初の質問よりもその他の質問にある「ガソリンが垂れてくる」の方が問題ですね。修理するならそこから行った方が良いです。ガソリンコックを閉めても漏ってくるのか、開けた時だけ漏ってくるのかと状況によって対処方法も変わります。
そして、自分で調べて解決策が見つけられなかったら、ここでその状況を詳しく説明すれば、誰かが解決策を示してくれると思います。
次に同じ4サイクルエンジンキャブ車のカブの説明書(大きな本屋に行けばいろいろあります。)を参考にキャブの調整を行ってください。グーグルで検索しても出てきますよ。

以上の事も自分で難しいのなら、近くのバイク屋さんに修理をして貰えるか確認した方が良いですよ。

書込番号:23813694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/27 12:03(1年以上前)

>エンジンがかかってもすぐ停まる
>エンジンをふかしながら走行するとギアチェンジでエンストする

エンジンが十分に温まっても解消しませんか


>セルを押すとガリガリ音がする

音がするのはセルが回る前ですか、回転中ですか


>始動した際にアクセルを開けて吹かすとマフラーから白煙が出る

出た白煙はすぐ消えますか しばらく漂ってますか


>エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている

どこから垂れているか確認しましたか
陸送などで放置期間はありませんでしたか

書込番号:23814033

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 23:02(1年以上前)

明日いろいろやってみようと思います。

またここに書き込みますのでいろいろ教えてください。

書込番号:23815309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/27 23:13(1年以上前)

エンジンがかかってもすぐ停まる
>エンジンをふかしながら走行するとギアチェンジでエンストする

エンジンが十分に温まっても解消しませんか


暖まる前にエンストしてしまいます。
暖気はどれくらいを目安にしたらよいですか?




>セルを押すとガリガリ音がする
音がするのはセルが回る前ですか、回転中ですか


回転中です。
セルを押していると途中から回らなくなります。
そのあとオイルかガソリンが漏れてきます。



>始動した際にアクセルを開けて吹かすとマフラーから白煙が出る
出た白煙はすぐ消えますか しばらく漂ってますか


1速で進んだ時は出ませんでした。
エンストしてかけ直した時に吹かしてると出ます。




>エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている
どこから垂れているか確認しましたか
陸送などで放置期間はありませんでしたか


何処からかは夜なので確認できませんでした。
陸送後1週間はナンバープレートの取得が出来てなかったので触ってませんでした。
届いた当日にエンジンをかけてみたらかかりました。
走行はしてません。

書込番号:23815348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/28 01:12(1年以上前)

>takawonさん

ちょっと変な質問になってしまうけど、
ガソリン入ってますか?

陸送でガソリン抜いてあるんじゃないかな?

初めは少し残っていてエンジン起動したけど
いまはガソリン空っぽとか?

書込番号:23815557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/28 04:18(1年以上前)

ガソリンはスタンドに入れに行きました。

コックも下向きにしてるのでガス欠の様にはなってないはずです。

書込番号:23815655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/28 09:45(1年以上前)

>takawonさん

現状でもしエンジンがかかって走れるとしてもそんな不安なバイクじゃ乗るのも楽しくないと思うのでやっぱりプロに任せるのが得策と思います。

1.返品、もう出来ない?
2.バイク屋で完全修理
3.下取りして新車

ですかね。

書込番号:23815957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/28 11:26(1年以上前)

>takawonさん

近くのYSPに相談して見ては?

書込番号:23816154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 16:11(1年以上前)

>エンジンを切って停めておくとガソリンが地面に少量垂れている

>セルを押していると途中から回らなくなります。
>そのあとオイルかガソリンが漏れてきます。

どっちが正確な情報なのでしょうか


>1速で進んだ時は出ませんでした。
>エンストしてかけ直した時に吹かしてると出ます。

「出た白煙はすぐ消えますか しばらく漂ってますか」
と尋ねています
答えになっていません


少ない手がかりから想像する限り
おそらくは放置期間の間にニードルバルブが軽く固着
油面が高くなりカブって始動不能
セル回すと負圧コック開いてオーバーフロー
バッテリ容量低下でセル回らずリレー断続音
吹かすとマフラーに貯まった水分が蒸気で出る

ただそれだけのようにも思えます

初心者さんですから仕方ないのかもしれませんが
少なくとも、ここで尋ねたところで適切な診断と対処が
できるとは思えません。

へたにいじりこわす前にバイク屋に見てもらうのが
最善かと思います

書込番号:23816657

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2020/11/30 17:17(1年以上前)

年式は?

シロウトさんが「しばらく乗らなかったので売ります」だとキャブ車の場合、十中八九キャブが詰まってると思いますけど。

もっともバイク屋で買っても、キャブの清掃をするだけだから元の通りには戻らないんですけどね。
中古だと原状がわかんないんでバレない。(笑

一旦詰まったキャブは、基本的に清掃しても元に戻らないので諦めて交換した方がいいです。

ガソリン漏れるってのはどこから漏れてるか見ないと、、、
引火して火事になりますよ。

多分キャブのオーバーフローですよね。その状態でコック開けて放置しておけばガソリンが燃焼室内に垂れますんで煙も出るでしょう。

シロウトさんから買う場合は、
・キャブが詰まってる→逝ってる
・タンク錆々
・バッテリー終わってる
・発電系の回路が焼けてる (終わってるバッテリーで使い続けると、、、)
・ステムベアリングが終わってる
・チェーン終わってる

この位は覚悟しないとダメですよ。
だいたい放置車両だから。

書込番号:23821047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:52件

2020/12/01 09:55(1年以上前)

>takawonさん

プラグ交換とキャブのオーバーホール行いましょう。
始動後マフラー触るか、水かけて全てのシリンダーで燃焼しているか確認してください。

キャブのオーバーホールは意外とめんどくさいですよ。スクリューやニードル類は交換簡単ですが、その後の同調取が厄介です。

書込番号:23822357

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/01 18:12(1年以上前)

バイクショップに持っていきました。

キャブのオバーフローが起こっており、キャブのオーバーホールとなりました。

それによるガソリンとオイルが漏れてました。

バッテリーも死んでました。 

プラグも交換です。

綺麗な外装と少ない走行距離の為、放置車両ではないかという結論になりました。

直ったらまた報告します。

書込番号:23823227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takawonさん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/10 02:33(1年以上前)

やっと直りました

キャブが壊れてオーバーフローしてました。
キャブ事態が壊れていたらしく、エンジンにそのままオーバーフローしたガソリンが流れ込みエンジンオイルタンクにまで流れ込んでました。
エンジンのO/Hもやってもらい、今では何不自由無く乗れてます。

オークションでは現状確認が出来ない地域の物は買わない方が良いと勉強になりました。

今後はカスタムして好きな感じのバイクに仕上げていきたいと思います。

書込番号:24012486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

速度計が不安定です

2020/08/14 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:67件

3年くらい前に中古の走行距離4000kmくらいで買いました。
今は21000kmくらいです。
たぶん、この半年以内のことですが、
速度計が60から、70km/hを超えるくらいのところの間で不安定になりました。
速度を上げていくときは、針がじわじわと上げっていく感じで、
速度を落とすときは、スーッと針が60のところまで戻ってとまる感じです。
他の速度域ではこのような現象は出ません。
修理するとしたら、いくらくらいかかるものでしょうか?
やはり速度計ごと交換になるのでしょうか?
蓋を開けて簡単に調整できるものでしたら自分でトライしてみたいとも思ってます。(無謀?)
あと、原付2種といえども放っておくと整備不良になるのでしょうか?

書込番号:23599555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件

2020/08/14 16:06(1年以上前)

書き洩らしました。
2014年式
無印のYBR125
キャブ仕様
です。

書込番号:23599567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9622件Goodアンサー獲得:597件

2020/08/14 17:41(1年以上前)

スピードメーターケーブルの劣化か、メーター側の劣化か?

スピードメーターケーブルの交換で直ればラッキーですけど。

書込番号:23599733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2020/08/14 19:31(1年以上前)

メーター交換でしょうね。
普通ユニットで数万円だと思うけど、元が安いバイクだからそんなにしないかも。

書込番号:23599942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/14 21:20(1年以上前)

全くの別車種ですが、メーターケーブルがあるタイプなら似たような現象に見舞われたことがあります。
もう10年くらい前の話ですが、当時のバイクはメーター用ギヤ(前輪軸にあるケーブルを回す減速ギヤ)が樹脂製でした。
それが摩耗してメーターワイヤーをうまく回してなかったのが原因でした。
この場合、その内メーターがふらつくようになります。

もしそれだったら、サービスパーツは樹脂ですから大した値段ではありません。
ただ交換には前輪を外さなければならないのでそれなり工賃がかかります。
でもびっくりするような修理費を請求された覚えがありません。
ちなみに修理してもらったのはホンダドリームです。

書込番号:23600226

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/08/14 21:23(1年以上前)

こんばんは

スピードメーターにワイヤーのケーブルって付いてますか?
ワイヤーケーブル式なら、一度ワイヤーケーブルを抜いて、柔らかめのグリスを万遍なく塗って元に戻す
ワイヤーケーブル式なら、最大の原因の可能性で有って、一番安価で治ります

書込番号:23600237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2020/08/14 22:58(1年以上前)

こんばんは。
私もYBR125(07年式・08年製造・欧二仕様)のキャブ車に乗っています。

中国のタオバオではメーター一式が、送料込みで5〜6千円で売られていました。
何セットか購入しましたが、安価な品は皆、どこかしら不具合があるB級品です。
今装着しているメーターも速度計の針がぶれます。
と同時に、燃料計が動きません。(常時、左端を指しています。)

私のオリジナルのメーターは外したまま保管しているので、付け替えれば良いのですが、面白半分に取り換えたため、戻すのが面倒で、そのままです。

メーターがぶれていて、何か不都合がありますか?
燃料計だって、走行距離が分かれば、残量が分かりますから(燃費は常に把握しています。)、動かなくても困りません。

ワイヤーケーブルにグリスを塗って治るなら、一度試す価値はありますね。
タコメーターはぶれないのであれば、回転数から速度を推定することも可能です。

私の燃料計もチェックしようと思いつつ、特別大きな不具合とは思っていないので、未だ何もしていません。

ヤマハブランドと言えども、中国製ですから、あまり気にしないのが吉と思います。
どうしても気になる・・・なら、思い切って交換してはいかがでしょう。

大急ぎで、”チャイナマート(https://chinamart.jp/)”経由で探したところ、下記を見つけました。
https://chinamart.jp/taobao_item?iid=10453811209&key=da6895a8a8bf8ee95ce50832a6c771ee
(これはYBZ用とありますが、YBR125用と似ています。)
もっと時間をかけて探せば、YBR125(天剣125)用も見つかると思います。

書込番号:23600446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/08/15 08:39(1年以上前)

こんなメーターです、1000円でトリップ付き

ワイヤー駆動のスピードメーターなら汎用ので代替できる。
アマゾンでスピードメーターを探せば安いのが見つかるよ。
スピードメーターの分解はカシメタイプならまず無理だと思う。
これができるスキルなら汎用品の取り付けなんて簡単なもの。

スズキのバーディー90のスピードメーター。
トリップメーターが付いていない、給油の目安に必要なのでアマゾンでメーターを物色。
1000円ほどで見つかったので購入して交換する。ニュートラルランプも外側にグリーンLEDでぶら下げてます。
硝子に張り付けているのは高輝度LEDです、内蔵させても明るさが足りないのでこの方が実用的。
右はデジタルタコメーターでキーオフではエンジン稼働時間の積算が表示され現在442時間回していることになる。
交換時の走行距離は13000Kmなので現在25000Kmほどになる。
トリップメーター表示130Kmで給油タイミングとしてます。ここで約4Lほどの給油です。シートを開けると燃料計があるが。
トリップのないのは記憶力が落ちると全くわからんので紙に書いておいたものだが邪魔くさい。

書込番号:23600953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/15 16:21(1年以上前)

>ひげづらおやじさん

他の方も書かれてますが、メーターワイヤーのグリスアップでダメなら

メーターギアーかもしれません

メーターの交換なんか稀じゃないんですかね

書込番号:23601785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/15 21:58(1年以上前)

私もcbr600f2としさんの意見に押しです。
初めて経験した時、私も真っ先にメーターを疑いました。
しかし、ドリームで相談したらあっけなくメーターギヤを指摘されましたから。
もちろん修理するまでの間は滅茶苦茶なメーターのまま乗り続けました。
警察が整備不良を現認できる機会がないから気にしませんでした。

書込番号:23602386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/08/15 23:31(1年以上前)

速度計のケーブル前輪側

わずか2日間の間に多数のご返事・アドバイスをいただき、
皆様、本当にありがとうございます。
YBR125のオーナー・ファンの方って、
多数いらっしゃるのですね、感動で胸がいっぱいです。(笑)
速度計は皆様おっしゃる通りワイヤー式だと思います。
写真ではわかりづらいかと思いますが、ねじで固定されているように見えました。

まずは速度計側とタイヤ側のねじをさわってワイヤーを引き抜いてグリスアップするのが最初にすることだと思いました。
これくらいなら私にもできそうな気がしました。
しかしながら肝心のグリスを持っていません。(自爆)
明日にでもいくらくらいするものか見てこようと思います。
数々のアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:23602559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/08/16 18:40(1年以上前)

>ひげづらおやじさん

556とかでも大丈夫ですよ、直ぐ揮発しますけど(笑)

シリコングリスのスプレーなら安いですよ

書込番号:23604067

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/08/16 20:28(1年以上前)

こんばんは

CRC 556はグリスじゃありません
シリコンスプレーもサラサラ過ぎます

バイク屋さんに行けば、マルチグリスとかありますよ
高回転・高負荷の掛かる場所では無いので、安い汎用グリスで充分だと思いますー

書込番号:23604251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

シートが破れました

2020/07/14 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:7件

シートが破れたので、粘着シートを貼って上から防水カバーをつけたいと思っているのですが、
ybr125に合う防水カバー(上から被せるタイプ)なおすすめありますでしょうか?
ネットで調べても探せなかったので質問していただきました!

書込番号:23534267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/14 21:14(1年以上前)

中国通販で表皮を買って自分で張り替える
タッカーはダイソーで300円

書込番号:23534335

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/07/14 23:51(1年以上前)

>らりるれらいちさん
こんなんですね
https://www.aliexpress.com/item/33013870021.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.65fc25cc7autM7&algo_pvid=d373c892-612b-40b0-ac69-f52c7a3810ea&algo_expid=d373c892-612b-40b0-ac69-f52c7a3810ea-11&btsid=0ab6f83915947381003714004e126f&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
案外安いですね
取り付けも簡単ですよ
>うすうすきょんさん
の言われる通り剥がしてタッカーで止めるだけ

書込番号:23534684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/15 08:49(1年以上前)

中国通販の話
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105554/SortID=21408946/#21415968
真ん中あたりのタオバオ以降です。適合を調べるのが難しいけど努力と根気だあ

書込番号:23535126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めのバイクカバー

2020/03/25 21:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

先日の強風の日にバイクカバーが飛ばされて行方不明になってしまいました。

新しいカバーを購入しようと思っているのですが、お勧めの品/サイズ等があれば教えて頂きたいと思っています。

以前使っていたカバーは少し小さめ(具体的なサイズは記録しておいてなかったため不明)だったため
マフラーが半分ぐらい隠れる程度でした。


以上よろしくお願いします。

書込番号:23305253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/26 05:25(1年以上前)

>S13乗りさん

今,使ってるのは

GBT GLOBAL BRIDGE TRADING バイクカバー

アマゾンで5690円,ベストでは無いけど,ベターです

内側は熱で溶けない生地って書いてありますが,外側は溶けます

ひも(ベルト?)は下についてたから締めといたら飛ばされないと思う

今のとこ、GSX−R125に2Lかぶせてますが,125ならLでいいかも・・・

2Lは250用です GSX250RとR3にはピッタリ

書込番号:23305627

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/26 07:08(1年以上前)

>S13乗りさん
セローにバリチェロの2Lを使ってます。
前輪の前部が地面から15cmほど露出しますが
セローよりコンパクトなYBRならぴったりかもです。
以前使ってたものは3000円程度のペラペラの安物で
気休め程度でしかなくガッツリ雨漏りしてましたが
これは生地が厚く縫い目の加工もしっかりしていて雨漏りは全くありません。
ただ熱に弱いらしいので、帰ってきたら15分ほどスタンディングスティルの練習をしたり
簡単なメンテをしてからカバーかけるようにしてます。
https://www.amazon.co.jp/Barrichello-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-2L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-ZEPHYR/dp/B00V20CIDY

書込番号:23305679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/03/26 09:09(1年以上前)

1万円を越すのもあれば私の風防とリアトランク付きPCX150に使う厚手の生地で2000円ほどのがアマゾンで売ってます。
大阪繊維という会社のペラペラではないですよ、厚手なので丈夫で3年経つが色あせてるだけでまだ使えます。
強風の時はボデイ中間に縛るところが無いので膨らんでしまう、これが欠点なので荷造りゴムで縛ります、

安いので縫製箇所の継ぎ目からは雨がしみこみます,シーム処理をしてるのは相対的に重量品で重いですね。
予算と外した後はどうするのか、軽量のはコンパクトに収納できます。
サイズは適合を信用するか一回り大きなのを使うかですね。

書込番号:23305800

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2020/03/26 11:06(1年以上前)

こんにちは。

うちはWRですけど、カバーは純正ワイズギアのEタイプを使っていますが
なかなかいいですよ。
YBRならLサイズが適合みたいです。
アマゾンで安いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Q4MXH8Q?pf_rd_p=a0083264-9178-4592-8801-f330f94ce42a&aaxitk=KRcqxa3SQn0BrlhYVKu1Uw&hsa_cr_id=3351366420403&ref_=sb_s_sparkle&th=1&psc=1

書込番号:23305947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2020/03/26 12:22(1年以上前)

そういえばうちのワイズギアも溶けてます。
気にしないですけど(^.^)

書込番号:23306060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2020/03/26 14:38(1年以上前)

ワイズギア別に溶けないけど、社外マフラー?

書込番号:23306248

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2020/03/26 15:41(1年以上前)

>ムアディブさん

ノーマルです。

書込番号:23306310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2020/03/26 15:55(1年以上前)

私もワイズギアEタイプお勧めです。
日当たりのいいところだと紫外線でどんなカバーでも痛みます。2枚重ねて使用し、外側が水を通すようになったら内側を外に回して内側に新しいのを入れるというサイクルを繰り返すとそれほどコストをかけずにかなりきちんと守れます。加えて、前輪・後輪のスリットにバイクロックを架けてシート部は長いマジックテープベルトを縦方向に巻き付けバタつかないようにすると、めくれることもありません。

書込番号:23306326

ナイスクチコミ!1


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2020/03/26 16:33(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。


YBR125を駐めている場所は、一応駐輪場になっていて天井が付いてますので、直接雨風に晒されてはいません。
そのため雨対策にはあまり重視していません。(土ぼこりは結構つきますが)

YBR125って結構大柄なので、買ってみたら小さかったって事は避けたいので、サイズに関する情報があればありがたいです。YBRのオーナーさん<(_ _)>

書込番号:23306358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/26 19:05(1年以上前)

>S13乗りさん

YBR125(FI 2012YSP) 諸元
全長:1985 mm 全幅:745mm 全高:1080mm シート高:780mm 軸間距離:1290mm 装備重量:125kg

GSX-R125 ABS 諸元
全長:2,000mm 全幅:700mm 全高:1,070mm シート高:785mm 軸間距離:1,300mm 装備重量:134kg

僕のGSXとそんなに大きさ変わんないよー笑 

YBRってそんなに言うほどでっかいバイクやないやん 笑

これだけみなさん,情報くれてんだから,諸元みたら分かりそうと思うんだけどどうでしょう? 笑

書込番号:23306518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/03/26 19:48(1年以上前)

今晩は。

モトグッチVVにヤマハFタイプ2Lサイズを被せています。

リターンしてからのバイク全てにこのFタイプを使用していますが、マフラーの熱でカバーが溶けないのが良いです。

カバーが飛んだというか捲れたのは、昨年9月の台風15号の時だけです。この時はバイク(XL1200C)もこけました。

うちの場合、猫除けスプレーも必需品です。スプレーを忘れると、シートの上で猫さんがたまに寝ています。

書込番号:23306571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19421件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2020/03/27 05:51(1年以上前)

私もワイズギアのカバーお勧めしておきます。
防炎タイプのFタイプだと溶けにくくて良いですが、少々お高いです...
数年前に購入したときは数千円だったのに、今は1万円超えますが、4〜5年は問題なく使えます。さすがに5年超えると紫外線で繊維が崩れてきます。

書込番号:23307099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/27 06:57(1年以上前)

>俺の話を訊け!語るよ('jjj')さん

裏酔う 危訳 診ましょ 笑

>S13乗りさん
ワイズギアが人気らしい

サイズは2Lなら間違いない

カバーは溶けるから,エンジン冷えてから

って感じですかね


個人的には なんでもいいんぢゃないですか?

とばされなかったらって感じ

ついでの,むだなまとめすみません

書込番号:23307140

ナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2020/05/14 22:40(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございました。
結局 amazon で一番安い大阪繊維の 3L のヤツを購入しました。
サイズ的にはちょっと大きめでしたが

書込番号:23403945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:67件

昨年、2014年製の無印YBR125を購入しました。
キャブ仕様です。

中国製ということで、
ヘッドライトスイッチがあり生きています。
常時点灯ではなく消灯させることも出来るという意味です。

後付けの電装品は何もありません。

さて質問ですが、
ヘッドライト/スモールライト(?)を消灯させているときに
リア・フロントいずれかのブレーキをかけると、
スピード/タコメーターのランプが点きます。

これは仕様でしょうか?
仕様だったらどんな意味があるのでしょうか?

ストップランプと直列に配線されていて、ストップランプが球切れしていないことを知らせるため??

前オーナーの時に後付け電装品があったが、これを外す時に配線を誤った???

購入店に聞きましたら、「わかりません」との回答でした。

皆様のYBR125ではどうでしょうか?

別段、困っているわけではないですけど、
以前から気になっていたので質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:21864499

ナイスクチコミ!0


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2018/05/31 18:53(1年以上前)

こんにちは。

私は07年モデル・08年製造・欧二仕様のキャブ車に乗っています。


>これは仕様でしょうか?

その様な仕様が有る訳はないと思います。
私の車輌もその様な事は有りません。

>前オーナーの時に後付け電装品があったが、これを外す時に配線を誤った???

その様な経歴があるなら、そうかも知れませんし、前オーナーの時に、取り外した電装品とは別に改造されていたのかも知れません。

メーター照明ランプの配線は、メーターAssyから、ヘッドランプハウスに入った後、ランプハウス内で車体側の配線と繋がります。
基本は同色の配線ですから、後付けの配線があれば、見つけることが出来るのでは?と思います。

座席を外せば、ストップランプの配線が見えると思いますから、その配線に何か後付け配線はないでしょうか?


YBR125は手頃なバイクで、いろいろ手を加えるのも面白いですよ。

書込番号:21864567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/01 12:02(1年以上前)

ストップランプLEDにしてませんか?

ダイオード入れてなくて逆流してるのかも

書込番号:21866079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/01 12:08(1年以上前)

途中で書き込んじゃった 失礼

LEDはストップとスモール共用で
抵抗の有無で明るさ変えてます

ダイオード入ってない場合、ストップに流れた電流がスモールの回路に逆流するので
スモール回路につながってる灯火類が点灯してしまいます(抵抗の分暗いけど)

たぶんそれじゃないかなあ

LEDじゃなかったらわかんない

書込番号:21866091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2018/06/03 17:12(1年以上前)

緑山さん
>その様な仕様が有る訳はないと思います。
中国製なので彼の地では、そのような決まり(仕様)があるのかもしれないと思っていました。

>YBR125は手頃なバイクで、いろいろ手を加えるのも面白いですよ。
はい、シンプルイズベストで、いじりやすいバイクなんでしょうね。
ただ、今の私はバイクに乗ること自体が楽しくて、
毎週末にいろいろなところへ走りに行っています。

YBR125で、また質問することがありましたらご教示くださいね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21870973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/06/03 17:21(1年以上前)

アハト・アハトさん

>ダイオード入ってない場合、ストップに流れた電流がスモールの回路に逆流するので
>スモール回路につながってる灯火類が点灯してしまいます(抵抗の分暗いけど)
具体的なご指摘ありがとうございます。
以前にどこかで上記のようなことを読んだ記憶があるのですが、
そのときはちんぷんかんぷんでした。

確かに私のYBR125は、購入時からヘッドライトがLEDのものに交換されていたので、
この副作用で誤灯している可能性はあると思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21870991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信49

お気に入りに追加

標準

ybr125k加速、最高速

2016/04/19 23:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

初めまして。

先日、走行距離1500キロのybr125kを中古で購入致しました。

通勤に使っているのですが、
最高速が平坦な道では70km
下り坂で80km
しかでません。

馬力がないことや125ccだからということは重々承知なのですが、皆様のブログなどを拝見していると100kmは出ると言うのを良く見かけます。(出しちゃいけないのは承知しております)

回転数も普通にシフトチェンジして運転してどんなに頑張ってもフルスロットルで7000位までしかいきません。

もし、明らかに私のybrがおかしければ修理、メンテに出すことも考えております。
そこで皆様のybrはどのくらいの回転数、最高速が出るのかを教えて頂きたいのです。

諸先輩方、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19802723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に29件の返信があります。


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/23 09:12(1年以上前)

>マ−リンさん
完全なバイク初心者で申し訳ないのですが、アクセルグリップの遊びというのはフルスロットルの時に抵抗なく動く範囲ということでしょうか(´・ω・`)

書込番号:19811957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/23 09:15(1年以上前)

>RICKMANさん
130kですね(´・ω・`)
大変失礼致しました。

よく考えたらまず持っていっても見てもらえるのかわからなかったので電話したところ、まず規定値がわからないからどうしようもなく、部品も調達できないから難しいと言われてしまいました(´・ω・`)

他にも何店舗か近くにあるので、開店時間になったら電話しようと思います(´・ω・`)

宇都宮在住なのでYSPが近くにないもので(´・ω・`)

書込番号:19811968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/04/23 09:17(1年以上前)

全閉の状態から回して抵抗を感じるまでが遊びです。

可能であればアクセルグリップ全開で
スロットルが全開になってるか確認。

書込番号:19811978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/04/23 09:58(1年以上前)

標準の圧縮圧は、12.0kgf/cm2 (1200kPa, 170.7psi)
2005年YBR125のデータですが、
2000年の設計からずっとボア、ストローク、圧縮比に
変更ないので、この値で大丈夫だと思います。

電話の感じからして、あまり乗り気でないお店は避けた方が
お互いにハッピーだと思います。

まずは、簡単なとこをざっとチェックして、そのあと
圧縮を測るのは、エンジンに問題がなさそうという確認のためです。
それが分かれば、次はキャブを見てみようとか、、、

ところで、プラグの焼け色は見てみましたか?

書込番号:19812089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/23 10:14(1年以上前)

>マ−リンさん
遊びは全然ないように感じます(´・ω・`)

スロットル探しに奮闘しております笑

書込番号:19812138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/23 10:18(1年以上前)

>RICKMANさん
ありがとうございます!

10:30開店のお店が多いので30分になったら圧縮圧が測定できるか聞いてみようと思います!

プラグは確認したところまだまだ大丈夫だと思うんですけどね(´・ω・`)

書込番号:19812145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/04/23 10:19(1年以上前)

遊びが無いならスルーして下さい。

書込番号:19812149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/23 10:21(1年以上前)

>マ−リンさん
遊びが多いとその分ロスしてちゃんと回せてないよ

という認識でいいのでしょうか(´・ω・`)

書込番号:19812153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/04/23 10:57(1年以上前)

その通りです。

遊びとは動作しない余裕部分です。

書込番号:19812249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/04/23 12:38(1年以上前)

13万ですか
いい値段ですね
事情を話して買った所に買い戻して貰ったらどうですか?
8万ぐらいと言われるかも知れませんが
ショプだって知らなくて売ったんでしょうから
ショプがお店を構えてるなら修理でもいいですけど

書込番号:19812551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/04/23 12:48(1年以上前)

空ぶかしではきっちりとエンジン回ってるのかな?

あと、スプロケは結局何丁が入ってたのですかね
燃費重視で丁数増やしてたりするとエンジンが非力なので回しきれないって事もありますよ

書込番号:19812579

ナイスクチコミ!2


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/06 19:58(1年以上前)

>アンドルフさん
返信が大変遅くなりました。
一応気に入っていて、遅いながらも走りはするので色々勉強がてら遊ぶバイクにしようかと思います!

書込番号:19851803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/06 20:02(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
Nだと1万回転することは確認しました。

すみません。
スプロケットは確認していません(´・ω・`)
出来そうなら明日にでも見てみようと思います!

書込番号:19851814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/06 20:04(1年以上前)

圧縮圧は測ってもらったのですが、特に問題はありませんでした。

お店の方曰く、キャブの詰まりやジェット類、タンクの水抜きなども気にしてみるといいと言われました。

書込番号:19851821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/06 23:24(1年以上前)

お店の方がおっしゃる通り、次はキャブの点検でしょう。

プラグはよく焼けてるので、もしキャブが原因なら
混合気が薄いことになると思います。

新しいし、汚れで詰まるのはちょっと考えにくいですが、
フルスロットルの担当はメインジェットで一番大きい穴です。
フロートの高さがゴミでも詰まって低くなってる方が
可能性としてはあると思います。

キャブ下側のフロート室をはずして逆さにした時の
図のaのとこが21.8mmが正常値です。
これより大きいと、油面が低くなり混合気が薄くなります。

書込番号:19852567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym12さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/07 21:36(1年以上前)

>RICKMANさん
ありがとうございます!

明日素人ながらキャブをバラして確認しようと思います!

書込番号:19855416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/07 22:00(1年以上前)

>ym12さん
キャブを触った経験はお有りですか?、無かったらプロか経験のある方に頼まれた方が良いと思います。
ガスケット等は用意されてますか?

書込番号:19855522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/07 22:14(1年以上前)

>明日素人ながらキャブをバラして確認しようと思います!

心意気は買いますが、止めとくほうが良いと思いますよ。

前オーナーが意図的「メインジェット交換」に弄ってなければ走行距離から言ってキャブの不調は考えにくいです。

始動性に問題があるとか、エンジンが温まったらアイドリングしない。
あと高回転域での失火。もしくはカブリもないなら弄らない「開けない」方が良いと思う。



書込番号:19855575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/08 10:35(1年以上前)

キャブの仕様データはお持ちですか?
プロに任せた方がいいと思いますが、、、

2005YBR125EDのマニュアルでは
ミクニのVM22SH/1、メインジェットは#97.5と
なってます。

前のオーナーがいじってる可能性もあるので
メインジェットの番手は一応
確認したほうがいいと思います。

書込番号:19856845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/09/21 11:44(1年以上前)

>ym12さん
ニュートラルで吹かしても問題ないようでしたら、おそらくクラッチが滑っているだけですよ。
逆にそのバイクほしいですね。弄りたいから。

書込番号:20222827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YBR125」のクチコミ掲示板に
YBR125を新規書き込みYBR125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

YBR125
ヤマハ

YBR125

新車価格帯:

YBR125をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング