ヤマハ YBR125のコンテンツ



はじめまして!
初書き込みです。
H20年式YBR125無印青に乗っているヒィロリンという者です。
皆様の書き込みを参考にタオバオでサイドボックスやアンダーカウルを購入し、DIYで自分なりのカスタムを楽しんでいます。
さて本題ですが、最近エンジンをかけようとスタータースイッチを押すと、『カチッ』という音だけがしてセルが回らない現象が発生しています。
仕方なく押し掛けでエンジン始動しその後しばらく走ってからエンジン停止、再度エンジンをかけようとすると今度はセルが回る時と『カチッ』音のみの時とランダムで発生する状況です。
上記の説明で伝わるかどうかわかりませんが、どこに原因があるかお教え頂けないでしょうか?
個人的にはスタータースイッチ内の接点不良かセルモーターの故障では無いかと思うのですが…
また、もしよろしければその部品の入手方法(タオバオのサイトURLなど)お教え頂けると助かります。
本当はバイク屋さんに見てもらうのが一番だとは思いますが、当方田舎在住で近くに信頼できるバイク屋さんがありません。
素人ながらオイル交換やサイドボックス取り付けなどすべて自分で行ってきましたので、なんとか自分で直せればと思っています。
どうかみなさんの知恵をお分けください。
お願いします。
※追伸
すいません追加で質問させてください。
フロントフォークもオイル漏れが発生し交換予定なのですが、フォーク(assy)は下記URLのサイトのもので合っているでしょうか?
もっと良い出品物がありましたらお教え頂けると嬉しいです。
http://chinamart.jp/item?iid=7293351709&key=2543d0bb51c3f49e94d1478ddc07ef2f
書込番号:16653864
0点

セルでカチカチ音ってバッテリーが弱ってセルを回す電量を出せてないだけで
原因はバッテリーが寿命なのか、充電系に問題が有るか判らないですが
とりあえず充電してみるか、バッテリー交換を薦めますね
あと、フロントフォークのオイル漏れはシール交換で直す方が安上がりですよ
書込番号:16653895
6点

典型的なバッテリーの電圧低下の減少なきがします
まずはバッテリーの電圧確認と充電器による充電もしくは長距離はしって充電のどちらかをおすすめします
書込番号:16654311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トラブルシューティング的にはお二人が書かれてるように
まずバッテリーを疑うのが正しいかと。
バッテリーの使用期間やどれくらいの頻度のられてるかにもよりますけど。
それがおかしくなければスイッチやセルを疑うのが順番かと。
フォームについてはすみませんが不明です。
書込番号:16654351
2点

バッテリーは何年ご使用でしょうか?。
テスター(電圧計)はお持ちですか?。
そんなに高くないです。ホムセンでも980円〜3980円もあれば買えますよ。
一家に一台電圧計!。
書込番号:16654398
4点

皆さま、沢山のご回答本当にありがとうございます。
記入し忘れていましたが、バッテリーは真っ先に疑って先日新品に交換済みです。
液注入後、初期充電して搭載しましたので、電圧については問題ないと思います。
やっぱりスイッチかセルですかね。
せめてどっちが原因か分かるとイイんですが…
タオバオだとどう検索すれば出ますか?
>>ヤマハ乗りさん
最初はシール交換を考えたんですが、自分でやるとなるとハードル高いかなと思いまして(笑)
確か日本車用のモノで互換性のあるモノがあると聞いたんですが、実際のところどうなんでしょうかね?
>>スイングバイさん
やっぱり電圧計必要ですか〜
バッテリー充電器も友人に借りている状況なので、なんとかして揃えたいですね。
キックが無い分、バッテリーの管理は重要ですし。
書込番号:16654883
3点

あのさ、車のバッテリーとパイクのバッテリーをブースターケーブルでつないでバイクのエンジンかけてみて。
それで問題なくエンジンかかればバイクの新品バッテリー不良だな。
ブースターケーブルはバッテリー充電器借りた友人が持っていないかな。
書込番号:16655505
4点

電装系のチェックにはテスター必須だと思います。
某通販サイトでも千円程度で購入できますし、安い物でも商売始める訳でもなければ十分使用できます。
セルが「カチッ」で止まってしまう症状から考えると単純に電圧不足によるものが考えられるでしょうか。
それがバッテリーなのかセル周りなのかはチェックしないと分からないですよね。
また、セルスイッチの接点が汚れてくるとかかりにくくなるそうです。
(日頃参考にさせていただいているサイトに紹介されていました)
購入したお店に持ち込めれば良いのですが、文面から見ると厳しいのでしょうか。
電装系は手順さえ間違わなければ難しい作業ではないですが、感電(短絡も)だけはお気をつけて。
書込番号:16656176
2点

カプラーとかアースのとことか、接点不良でリレーは動いて
カチカチ言うけど、スターターが回らないってことが
アドレスV125Gではありました。
書込番号:16656542
1点

こんにちは。
確認ですが、『カチッ』っていってるのはセルモーターからの音では
なく、スターターリレーの音ですよね?
もしリレーが動作していれば、スタータースイッチに問題はないと
思います。
スターターでエンジンがかかることもあるなら、セルモーターに
異常はないと思います。
バッテリー異常の可能性を除くと、リレーが動いているのにセルに
電気が回らないのは、セルモーターとバッテリーの間のどこかの
接触不良と思われます。
参考サイトにあるように、リレー自体の不良の場合もあるようですが
まず、チェックできるところはしてみましょう。
まずはスターターリレーのところのカプラー(コネクタ)の接触不良を
疑ってみてください。接点復活剤をスプレーします。(556ではなく専用品を
お勧めします)。次にセルモーターの端子部。どうも電線は1本らしいので
マイナス側はエンジンアースに直結らしいです。モーターの金属ケースと
エンジンの間の導通をチェック。プラス端子の方は緩んでいれば
スプレーして増締め。
状況から半分断線したような状態というのは考えにくいですが、
上記の対処で良くならない場合は、テスターで
断線もチェックしてみてください。
まずはバッテリーの両端子を外して感電を防止して、
1.バッテリーにつなぐプラス端子とスターターリレーの間
2.セルモーターのプラス端子とスターターリレーの間
1の配線は分かりやすいと思いますが、2は手持ちの情報ではよく
わかりません。カプラーには3本しか線がないと思います。
参考サイトを見ると赤がバッテリープラス端子へつながってます。
問題は青/白2本(なぜ同じ色?)ですが、どちらかがセルモーターの
プラス端子へつながっているはずです。両方ともセルモーターと導通が
無ければどこかが断線と考えてよいでしょう。
以上の導通チェックをしても異常が無ければ、
リレー自体の不良の可能性ですが、チェックには電源が必要なので
安全のためお勧めしません。
手っ取り早くまずは交換してみるというのもアリです。
<参考サイト>
http://ybr.nomaki.jp/cell.html
http://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/d73593e0e4e7690ad0fde13934eb00bd
書込番号:16659220
1点

ロンガーLX様
ご返信ありがとうございます。
教えて頂いた通り、手持ちのブースターケーブルで車のバッテリーとつないでスタータースイッチを押すと、今までの不調が嘘のようにバンバンかかり出しました!
まさに百発百中といった感じです(笑)
という事は、皆様のおっしゃる通りバッテリーの電圧不足で間違いないという事ですよね?
新品のバッテリー(無名メーカー)をフル充電して搭載したので、電圧不足はまず無いと思い込んでましたが…
バッテリーを購入した業者にクレーム処理した方が良さそうですね。
いずれにせよありがとうございました。
書込番号:16659368
0点

浪費家A様
ご返信ありがとうございます。
テスター、そんなに安価で購入できるのですね。
バッテリーの不具合を確認するためにも早めに購入したいと思います。
>また、セルスイッチの接点が汚れてくるとかかりにくくなるそうです。
(日頃参考にさせていただいているサイトに紹介されていました)
そのサイトなら私も見たことがありますよ。
素人の私でも分かりやすいように書かれてあるので、とても重宝させて頂いています。
購入したバイク屋さんは県外のバイク屋さんで(どうしても無印の旧青カラーが欲しくて遠方まで探しに行ったので)気軽に行けないのが現状です。
まぁできる範囲で頑張って整備していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16659425
0点

RICKMAN様
こんなにも丁寧に説明して頂いて本当にありがとうございます!
上記のテストでバッテリーが問題だと判明しましたが、もしまた始動系に問題が生じた際には大いに参考にさせて頂きます。
今回のことでテスターの必要性を改めて実感しました。
上記でも書きましたが、キックが無い分バッテリーの管理には人一倍気を使いたいと思います。
参考サイト、じっくり拝見させて頂きます。
丁寧で分かりやすいご説明、誠にありがとうございました!
書込番号:16659496
1点

>まさに百発百中といった感じです(笑)
原因がわかり、良かったですね。
>新品のバッテリー(無名メーカー)をフル充電して
無名が気になりますね。
電装品(USBや冬場のホットグリップ等)を付加していたり
1回の走行距離が4〜5キロ(車種による)だったりすると
充電が追い付かないケースもありますので
その場合は補充電したほうが良いかもしれませんね。
ちなみに現在はキー連動に配線を見直しましたが
以前、バッテリ直結でUSBアダプターを付けていたところ
3週間チョイ ほっぽらかしでGN125Hのバッテリが上がりました。
書込番号:16661062
2点

jjm様
ご返信ありがとうございます。
>無名が気になりますね。
そうですね。
確か“Velocity”という銘柄だったと思います。
レビューにYBRユーザーが多かったので、つい安心して買ってしまいまして…
ただ、車のバッテリーとブースターケーブルでつないで始動した後、例のカチカチ音のみの症状が全く出なくなりました。
念のため近くのホムセンでテスター(kaise KU-1133)を購入し電圧を図った所、12.8Vという数値が出ました。(車は13.05V)
もしかすると、車のバッテリーとつないだことで電圧になにかしらの変化があったのかもしれません。
詳細は分かりませんが、しばらくはテスターで電圧を見たり補充電をしながら様子を見たいと思います。
>以前、バッテリ直結でUSBアダプターを付けていたところ
3週間チョイ ほっぽらかしでGN125Hのバッテリが上がりました。
私も以前、しまなみ海道ツーリング時にナビ取り付け用でシガーソケットをバッテリー直結で付けていたことがありましたが、心なしかバッテリー上がりが早い気がして現在は取り外しました。
それにしてもGN125Hとはまた渋いバイクですね!
ああいうレトロでクラシカルな雰囲気のバイクも個人的には大好きです♪
ただ、今欲しいのはNInja250(または250R)ですね。
いつかは絶対乗りたいですが、車両価格的にも保険料的にも先立つモノが…(汗)
書込番号:16661766
0点

記載のフロントフォークで問題ないと思います。
YBRのフォークタオバオで購入交換のほうが
バイク店でフォークシール交換よりは
安いかもしれませんね
書込番号:16664040
1点

南白亀様
ご返信ありがとうございます。
この板で有名な南白亀様にご返信頂いて光栄です。
というのも、私がタオバオに興味を持ったのも南白亀様と緑山様の書き込みを見たからですので。
あの書き込みを見た後すぐに中国の友達(日本人)に連絡を取って、二回ほど代行してもらいました。
>記載のフロントフォークで問題ないと思います。
ありがとうございます。
これで安心して注文できます。
フォーク以外に消耗品で注文しておいた方が良い品はございますでしょうか?
>YBRのフォークタオバオで購入交換のほうが
ですよね(笑)
送料を含めなければ5000円ほどで手に入るというのは日本車ではありえないと思います。
交換に関してですが、なにか注意した方が良い点などありますでしょうか?
知り合いの車屋さんは『締め付けトルクが分からないと…』と言われたのですが…
それはそうと、HP拝見させて頂きました。
沢山のバイク&車に囲まれてうらやましい限りです。
個人的にはNinjaと“子麿ちゃん”が気になりました。
家族で趣味を共有できるなんてこの上ない喜びですね♪
書込番号:16666192
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





