新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ バンディット250Vのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > バンディット250V
バイク歴ほぼ40年で、現在は883Nアイアン(2021年製)とHS-1とズーマーを所有しています。
昨年ひょんなことからバンバン125とコレダスクランブラー60改をまとめて売却することになり、スズキ車がなくなったので、かねてから気になっていたバンディット250VZを結構な値段で購入しました。(カウルは外されていてありません)
250tといえば過去にホンダのジェイド、エストレア、CB250T、PS250を所有していたことがあります。そういう感覚でバンディットを買ったのですが、驚くほど高回転バイクなのです。
変速は6速でざっくり言えば、1速で20q、2速で35q、3速で50q、4速で65q、5速で80q、6速でそれ以上…的な感じで(うろおぼえですけど)、エンジンをぶん回して走るタイプのバイクなのです。
高校1年でダックス70に始まりこれまで多くを親しんできたホンダ車250tのように必死で走るとかうなる感はないけど比較的静かで燃費もよく…とは大違いで、このバンディットは純正マフラーでも結構大きな音だし、走ろうと思えば安定して8000〜10000回転まで上げないといけないのです。要するに常に高回転で音は大きく、そのため燃費もかなり悪いというバイクなのです。(恐ろしいのでまだ満タンにしてから一度も給油してません。)
VとかVZとかは10000回転ほどでカムが切り替わるとかで「カシャ」か「チェッ」か何か音がするらしいのですが、まだ聞いたことがありません。ちなみに私が買ったバンディットはほぼノーマルだとは聞いています。
そこで、もしこのバンディット250Vの後期型をお持ちの方あるいはお持ちだった方にお聞きしたいのですが、やはりそういう個性のバイクなのでしょうか。
前スプロケを13丁から14丁に交換して後スプロケを47丁から46丁に交換すれば、少しは静かになり燃費もよくなるでしょうか。
それとも単にこのバイクの個性をなくしてしまう結果になるだけでしょうか。
基本的にはどのバイクもノーマルで乗りたい私ですが、バンディット250の個性とは相性が合わないのかどうか思案しているところです。
4点

昔乗ってました。恐ろしく綺麗ですね。
質問の件ですが、概ねその様なバイクです。
シングルやツインの様にトコトコ走るより、回して乗るタイプです。
シフトチェンジは忙しないですが、回してエンジンを使い切ってる感を楽しめるバイクでした。
カム切り替えの音も聞き漏らししない程「ガシュ」って聞こえます。
そんな高回転型バイクですが、回さなきゃ乗れない程でもなかった様な?
音に関しては、ノーマルマフラーでも今のバイクと比べるとウルサイでしょうね。
書込番号:25115344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とっとこ公の星さん
早速ありがとうございます。
そうなんですね。やはりそういう素性のというか個性のバイクなんですね。
30年位前に乗っていたホンダのジェイドも4気筒だったと思うのですが、
今から思うとかなり素直なというかある意味癖のない扱いやすいバイクだったんですね。
ほかに4気筒というと勤めだしてから中古で買ったXJ400Dと5〜6年前に買ったCB1100。
今思えば自分なりに無難な乗りやすいバイクを求めていたんだなぁという気がします。
はっきり言って私のバイク観を変えたのが遅まきながらこのバンディット250のような気がします。
バイクといえば車より燃費が良くて当たり前。燃費は排気量に比例する・・・と思い込んでいましたが、
はるかに883Nの方が燃費はいいし、トルクで走るタイプなので、ちょうど対極のような感じです。
この冬の間にもっと磨いて、春には開き直ってリッター10qのつもりで対極を楽しんでみたいと思います。
言い忘れましたが、値段はそれなりでしたが、かなりきれいですよ。
ただ、60歳過ぎてセパレートハンドルは初めてなので低すぎてややつらいです。
書込番号:25115871
2点

>>高校1年でダックス70に始まりこれまで多くを
ダックスといえばマクガイヤーブラザーズ
ただそれだけだ草
書込番号:25117246
0点

こちらでも、こんばんわ
バンディット250Vに乗っています。
確かに高回転エンジンですが、6速60km/h(5,500rpm)で走れますよ
燃費は20前後かな?
スプロケは私見ですがノーマルで良いんじゃないですか、ハイギヤにしても街中だと変わらないと思います、
高速道路だとよくなるでしょうね?
書込番号:25121761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大和Q人さん
ありがとうございます。
やはりバンディット250は他社の250tバイクに比べてかなり個性的なんですね。
きっと燃費で一喜一憂するバイクではなくて、エンジンの回転や音で楽しむバイクなんでしょうね。
今は買ってから数回しか乗っていないので面食らっている段階ですが、もう少し暖かくなってきたら、じっくりその個性を楽しみたいと思います。
これまで乗ってきたバイクでスプロケを交換することなんて一度もなかったのですが、
前後のスプロケを交換してもさほど期待するほどの影響はなさそうですかね。
またよかったらいろいろと教えてください。
書込番号:25122132
1点

バンディットのイベントが毎年恒例であります。
お住まいが近くであれば、是非!
--- "★Bandit Biwako Meeting 2023★"イベント http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=361562&id=99674964
書込番号:25122993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いただいたバンディット250の先輩の皆様へ
ありがとうございました。バンディット250の見かけだけでなく、高回転エンジンの特性というか個性についても教えていただけて少し安心しました。
これまで自分が乗ってきた感触にはない感覚のバイクだったので60過ぎてからびっくらこいています。
乗ることよりも磨いては眺めて…が好きなので、ちょこちょこっと乗っては楽しみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
また、バンディット乗りの皆さんについても教えていただいてありがとうございます。
書込番号:25130388
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





