ボルティー のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボルティー」のクチコミ掲示板に
ボルティーを新規書き込みボルティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

USB電源つけました

2023/10/19 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

USB電源 2口タイプです

ブレーキスイッチのコネクタ抜いて間に噛ませるだけ

本体部はライトの下に設置(これって防水ですよね?)

このクランプマウント最高です!VFR用に続いて2個目購入

古いバイクのネタで申し訳ありません。

1年前に友人から譲ってもらってまだ試走程度(100kmちょい)しかしてなかったボルティーですが、先日所用で200kmほど走行し、「なかなかどうして楽しいバイクやん!」と見直しました。
結構速いですよ、このバイク。まあ80〜90km/h以下での話ですが・・・

で、こうなると次はちゃんとしたツーリングに行きたくなるんですが、ドラレコとナビ用の電源がない・・・
ってことでググったら、ちゃんとためになる動画がありました。
https://youtu.be/sdTagpl5Cxs?si=7WAoAQQkFAH3xZz7
【Volty】デイトナ USB電源 ブレーキスイッチ接続。カプラー端子どう取り付ける?

私のはカプラーではなかったですが、これと全く同じ商品を早速取り寄せ、テキトーながらちゃちゃっと取り付けできました。
これでバッチリ安全にツーリングを楽しめそうです。(^^)v

良く分かってないのですが、ボルティー用ではなく汎用でこの接続方法の商品があるってことは、多くのバイクでブレーキスイッチからアクセサリー電源が引けるってことなんでしょうかね。
VFRの時はシート下の診断用カプラー(?)から取ったんですが、こっちから取った方が簡単だったなぁ、なんて今ごろ気づきました。(^^ゞ

書込番号:25469902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2023/10/19 17:14(1年以上前)

ギボシのカバーは防水ではないですね。問題が出るかどうかは微妙ですが。純正の配線の様に黒いチューブか何かに通した方が精神衛生上も見た目も良い(主観)かと。

書込番号:25470252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/19 17:54(1年以上前)

こんにちは。

DIYお疲れ様です。
このUSBは私もWRに付けています。2個は最低欲しいですよね(^^)
うちはデイトナDユニットをシート下に設置して、そこから引っ張りましたが、
ブレーキスイッチから簡単にとれるなら気軽ですね。
動画を観てUSBからグリップヒーターの電源とるのは目から鱗でした。
でもグリヒの電流がどれくらいか分かりませんが、元の配線は大丈夫なん?
と少し気になったり(^^;)

書込番号:25470313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/10/19 18:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ですよね〜・・・これで大丈夫なんかな?とも思いますが、もともとのカバーも濡れる前提のようなので、まあいいのかな?と。(^^ゞ
様子見ながらまた改良しようと思います。


>BAJA人さん

さすが!綺麗にまとめられてますね。(^^)v
バッテリーから取るのが一番安全なんでしょうが、とにかく”簡単”が最優先で決めちゃいました。
おっしゃるとおり、グリップヒーターは容量的にどうなん?と思いますよねぇ。
まあ、動画ではあまり暖かくならないようでしたので、USB電源の最大容量5V/4.8Aがネックになって良かったのかもしれませんね。
https://amzn.asia/d/9JorolB

書込番号:25470380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/10/19 19:35(1年以上前)

今晩は。
私のハンターカブは、デイトナのUSBから電源を取るグリップヒーターを付けていますが、温度調整が出来ないです。参照動画の中のグリップヒーターは温度調整が出来るようだし、グリップへの巻き付けも簡単そうで良さそうですね。

肝心のUSB電源ですが、ブレーキスイッチからだと元の配線が過熱しないかなあ。そのあたりが心配なので、V7の方はBAJA人さんと同じくデイトナのDユニットを設置してそこから電源を取っています。ただ、V7の発電量が268Wしかないので、電装品の取付には制限が有るのが悩ましいです。

書込番号:25470436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2023/10/19 20:08(1年以上前)

上流のヒューズが共用している機能と容量がどうなのかなんですよね。配線図や実車で分からない場合に安全なのは、ACCに連動するケーブルにリレーをつけてバッ直&ヒューズで引っ張っる形ですね。中華XTZにニューイングのUSB二口をこの方法で付けて、ドラレコとナビの電源にしています。

書込番号:25470487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/10/19 21:02(1年以上前)

>暁のスツーカさん
>コピスタスフグさん

聞くほどにやはりバッ直が良さそうに感じますが、まあでも使うのはスマホとカメラの電源だけなので、とりあえずこのまま走ってみます。
週末にツーリングの予定はあるんですが、昨日から風邪気味で体調不良なもんですからどうなるか・・・
バイクに乗ったら治っちゃいそうな気はするんですけどね〜(^o^)

書込番号:25470584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/10/23 06:55(1年以上前)

週末、早速走ってきました。
取り付けたUSB電源、完璧です!
バッチリスマホにもカメラにも安定して電力供給してくれました。

そして今さらながらボルティー!良いバイクです。(^^)v
オンもオフもどこでも走れますね。
上手な人ならホントにどこでも走れそうです。

https://youtu.be/UX_05_0Nml8
兵庫県内に素敵な林道を見つけました。
ジムニーにバーベキュー道具でも積んで行ったらもの凄く楽しめそうです。

書込番号:25474779

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/23 11:25(1年以上前)

こんにちは。

楽しそうな林道ですね。
ここをボルティで走りますか〜。すごい!
パンクには気をつけてくださいね〜(^^)/

書込番号:25474988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/10/23 11:53(1年以上前)

>BAJA人さん

ご視聴ありがとうございます!めっちゃ楽しかったです。
BAJA人さんならもしかしてご存じかな?と思いましたが、そうでもなかったですか?
兵庫県内です。

あまり広く知られたくない気がしますので場所は公開しませんが、BAJA人さんならこっそりお教えしますよ。(^^)v
ご存じの方いらっしゃってもここは内緒で・・・(^0^;)
とはいえ、オフ好きの方ならもっといいルートをたくさんご存じかもしれませんね。

>パンクには気をつけてくださいね〜(^^)/

ホントそれ!なんですよね〜
私のボルティーはフルノーマルですので、せめてタイヤだけはオフ向けのに変えた方が良いかも?です。
少なくともこのレベルのルートは一人では行きませんので、最悪2ケツで麓に降りられたらOK?って感じでしょうか。

https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=XE7f82zNKrs2I8oG&t=99
ここでミゾに落ちかけて焦りました・・・( ̄。 ̄;)
オフロードは練習しないとヤバいですね〜

書込番号:25475005

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/23 13:34(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます。
いやあ、ぜんぜんわかりません(^^;)
ダンニャバードさんが行かれるなら北播エリアとか但馬エリアですかね?
仲間に連れられて行くことはありますが、ぜんぜん詳しくなくて、
自分自身で開拓して覚えたいなと思っているところです。

>ここでミゾに落ちかけて焦りました・・・( ̄。 ̄;)

最初、なんで一回止まったのかな?と思っていました。
よく見ると大きく振られていますね。
転倒しなくてよかったですね(^_^;)

書込番号:25475130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/10/23 15:03(1年以上前)

走りやすい笠形林道(福崎町〜多可町)

入り口には案内看板もあります

>BAJA人さん

そうなんですね!
林道探索、楽しいですよね。
国道や県道の峠道を走ってるとふと林道の入り口を見つけたりします。
クルマではなかなか入っていけませんがバイクなら・・・と入って後悔したこと多数・・・VFRの時ですが。(^^ゞ
ボルティーならどこでも挑戦できそうで、今後の楽しみができました。

画像の地図はGoogleマップですが、以前は表示されてなかった(と思います)笠形林道なども最近では表示されるようになりました(ストリートビューまである)。
実は上記動画の林道もGoogleマップにバッチリ表示されてます。さすがにストリートビューはありませんが・・・
なので出かける前の下調べもじっくりできますし、楽しみが増えました。
笠形林道は走られたことありますか?

>転倒しなくてよかったですね(^_^;)

はい、全く。
若いときなら少々怪我をしても治りも早かったですが、この歳だとそうもいきませんので気をつけたいですね。(^^ゞ

書込番号:25475230

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/23 19:01(1年以上前)

ダンニャバードさん

>笠形林道は走られたことありますか?

あります!
・・・って言っても、どんな林道か記憶がほとんどないんですけど(苦笑)
グーグルマップもそこまで進化してるんですねぇ。

今はツーリングはベストシーズンですよね。
私も行きたい気持ちはあるんですが、休日はついつい自宅でゴロゴロとしがちです・・・。

>若いときなら少々怪我をしても治りも早かったですが、この歳だとそうもいきませんので気をつけたいですね。(^^ゞ

そうですね。私も若いころに比べ、最近はプロテクションにちょっと気を使うようになりました。

書込番号:25475454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/10/24 05:37(1年以上前)

>BAJA人さん

そうなんですね〜
笠形林道は普通車でも楽々走れる林道ですし、コーヒーセットと椅子を積んでのんびりしに是非。

>私も行きたい気持ちはあるんですが、休日はついつい自宅でゴロゴロとしがちです・・・。

わかります〜(^0^;)
バイクで出かけるとなると準備から大変で、途中で挫けちゃいますよね。
走り出すと楽しいんですが、それまでが大変。

書込番号:25475963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのクラッチ交換 意外と簡単でした。

2019/12/01 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

クチコミ投稿数:34件

GN250用で5枚セットで1,500円

ボルトの長さが違うので箱にケース画像貼り付けて外したボルトを整理

フタを外すと

内部は汚れが付着してます

全国のボルティーフリークの皆様 こんばんわ!

走行38000kmの おいらのボルティ クラッチが凄く軽いのはいいんですけど ぶん回してでのフル加速時に
4速から5速に入れた時にクラッチが滑るので、オイル交換のついでに クラッチプレートとスプリングを交換
してみました。
ボルティーお乗りの先人の皆様がネットに多くの分かり易い クラッチ交換の経験談を上げてくれてるおかげで
整備音痴のおいらでも初めてのクラッチ交換は滞ることなくすることができました。
ボルティー整備の先人の皆様 熱く御礼申し上げます。

書込番号:23081017

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/12/01 17:12(1年以上前)

 ガスケットは再利用しました。

クラッチスプリング比較 右が新品

壁面の汚れは目をつむります。

交換自体は難易度1の簡単作業でした

クラッチスプリングは意外にも短くなっていなかったので、新品と交換せず、思い切り引っ張って伸ばしてみましたが
専用工具を作らないと伸びませんね。僅かに伸びたかな程度で そのまま再利用
一つだけ苦労したのが、オイルレベルの覘き窓が汚れてたので 爪楊枝とテッシュでて汚れを拭き取ったんですが
これが最も時間かかりました。

書込番号:23081034

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/02 08:27(1年以上前)

クラッチ交換おつかれさまです。
その後クラッチの滑りはどうですか?

ガスケットを見た感じ、最近開けたような形跡がありますね。
なんとなくクラッチ整備はしてあったように見えますが、
何はともあれ無事済んでよかったですね。

ご自分でされると楽しいし、さらに愛着わきますよね。

書込番号:23082282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/12/03 16:19(1年以上前)

上が新品 中が手前4枚 下が一番奥側の1枚

クラッチ交換は効果覿面でした。
クラッチスプリングは交換しないで伸ばしただけでしたが、相当効果でてるのか、交換直後はクラッチが強化スプリングを
組んだみたいに重くなって ガッチリと引っ付き、全く滑らなくなりました。

クラッチプレートが擦り減ったものから厚くなったので、クラッチの切れが悪くなり、ギアーチェンジがし難くなってニュートラル
も入れるの難しいのが難点ですが、チョイ乗りを何度かするうちに 馴染んできたのかクラッチレバーが少しづつ軽くなって
きました。
僅かな隙間で5枚+5枚のクラッチ部品で11ヶ所のクリアランスを出してクラッチを切っている構造上、プレートの摩擦部分の
小さな凹凸が擦り減り あたりが出るまではギアーチェンジが固くてニュートラルが出難いんだと思います。

使わなかったクラッチスプリングはヤフオク出品で何とかなるでしょうから 今回かかったのは1500円ぐらいでした。
セコイ事言えばクラッチプレートのうち減りが目視できるほど減ってたのは 奥の1枚だけでしたので、手前のプレート4枚は
換えないでも良かったですね。 そしたら300円で済んだんですが まあ初めてなんで良しとします。

今回オイル覘き窓がとても見易くなったのも良かったです。
古いオイルも普段のオイル交換だと抜けない量(プラス300tぐらいか)が出て来たので オイル交換時にはまたクラッチ
カバーを外してもいいですね。 クラッチプレートも かなり滑らしたはずなのに あまり減っていなかったので、今後は
クラッチを労わらずに アクセルターン等、思い切ったクラッチ操作をしていこうと思います。

書込番号:23085145

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ138

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ボルティー

上が元々ボルティに付いてたもの

取り換え前

取り換え後

支点からの長さが長くなるので踏みこみのトルクが上がります。

みなさんこんばんわぁ! いつもお世話になってます。

3万5千円で買った おいらの ボロッチィいや ボルティのリヤブレーキが全然効かないので それならフロントブレーキと
共に効くようにしようとやってみました。
ディスクブレーキの場合効くようにするには ディスク径のサイズアップが最も効果的ですね。 
そうは言ってもドラムのリアブレーキをディスク化したり大型車のホイールを流用するのは大変だし費用も掛かります。

そこでおカネをかけられない おいらはたったの108円で他車種のドラムブレーキを買い、そこに付いてたブレーキアームのみ
ボルチィのアームと交換してみました。 そついでなのでブレーキシューも交換してあります。
フロントブレーキマスターシリンダー もボルティには1/2が標準なので、11oをジュピターパーツさんで買いました。
これの送料が掛かるので それなら同梱してよと108円のリアドラムブレーキを買ったので、


スズキ スカイウェイブ250-3 タイプS CJ46A (H20年式) 純正 フロントブレーキマスターシリンダー 固着無し

落札合計(税込):  375 円
落札合計(税込):  108 円(リヤドラムブレーキ)
送料(税込):    1,188 円
---------------------------
合計金額(税込)   1,671円

と部品代は2千円も掛かりませんでした。
フロントはまだ交換してませんが、こうなると ついでに新品ステンメッシュ ブレーキホース(送料込み1,217円)も
欲しくなりますよね。 でで おいらにとって1,200円は大金なので、多分今回は見送る公算大です。
今回は今日 交換し終わったリアブレーキのみ画像を貼っときますね。

書込番号:22298073

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/03 19:09(1年以上前)

左の日本製と比べて バリでザラザラな右の格安品

それに殆ど減ってなかったので換えなくても良かったかな・・

ボルティには1/2(12.7o)が標準なので

11o(スカブー用純正品)を上ゲット 下は家に有った5/8

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。 でも4千円も使ってしまったので昼飯は 当分カップメンです。

書込番号:22298165

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/04 11:46(1年以上前)

脚力を鍛える。
プライスレス。

書込番号:22299799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/04 23:18(1年以上前)

自分は効かないリアブレーキは踵で思いっきり踏んでました。

書込番号:22301397

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/04 23:37(1年以上前)

こんばんは

正直、リヤブレーキには制動力は求めてはいないですね〜
絶対的な制動力よりも、姿勢変化の抑制? 制御? の方が使用頻度は高いかも?
あまりにも効き過ぎるリヤブレーキは、怖くて踏み込めないですよね(>_<)

書込番号:22301441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/05 00:37(1年以上前)

オートレース用バイクならブレーキの心配要らないぞhttps://lrnc.cc/_ct/16810853

書込番号:22301548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/05 10:38(1年以上前)

フロントブレーキはどうなったんだ?

書込番号:22302146

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/05 12:22(1年以上前)

寒いのに意欲旺盛、すごいですね

アームを長いものに変更したようで
レバー比を変えると少ない踏力で効くようになりますが、そのかわりストロークが長くなり、
それをペダルのイニシャル位置調整で誤魔化すと、引きずりを起こす場合があります。

調整時は大丈夫でも、走行して熱を持つとクリアランスがかわり引きずる場合もあり
過熱して大ダメージ受ける可能性もあります。

純正のレバー比はそれなりに理由があってのものですから、それを変更する場合は
調整は安全率をとってしっかり行い、場合によっては諦めるのも必要かと思います

書込番号:22302304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/12/05 16:04(1年以上前)

>千円亭主ライダーさん
モンキーのFブレーキ強化でよくやったアーム取り換えですね
モンキーの場合インナワイヤーからアウターワイヤーに分かれてからの角度が若干急に
確かに調整はシビアになりますが、その分こまめに触れば良いです

ブレーキキャリパーそこまで触れるならスキル大丈夫でしょね

安い中華や台湾製のパッド・・・雨の日は危機がかなりが悪いだけでなく
剥離して落ちることあります・・慌てないように 心しときましょう
個人的に安くてもNTBあたりで下限かな

ディスクは台湾製の4割価格のありますが、柔らかいのかよく効きます
セローや、アドレス・ジョグで確認済みです(ディスクの減りが、ちと早い)
アドレスの場合・・・KX85(NTBシュー)のキャリパーポンつけで、1200円のディスクでジャックナイフできるようになりました
CBやXJ用があったので、ボルティー用もあるかも

書込番号:22302693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/06 20:23(1年以上前)

交換前のボルティー純正マスター

それをしてすっきり

スカブー純正マスターを装着

違和感なく ぱっと見だと無改造です。



>摩托達人さん
>20000RPMさん
>VTR健人さん
厳しいご指摘ありがとうございます。
リヤブレーキは効くようになったと言っても 効かない旧車レベルから 今時のジグサーと同じか もしかしたら 僅かに
上回る程度のリアブレーキ制動力になったので ご心配は無用です。

フロントブレーキも昨日交換が終わりましたのでご覧ください。
フロント側は リヤと違い元々制動力には不足感が少なかったので、指1本で効くような ソフトタッチでも効くような仕上がり
になりました。 前後のバランスも良く、現行スポーツバイクにも引けを取らないブレーキ感覚で大成功です。


書込番号:22305646

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/06 20:46(1年以上前)

上がボルティーのマスター 下がスカブーマスター

上がスカブー用マスター 下がボルティーのマスター

久々の空気抜き



>アハト・アハトさん
運よく ここ何日か夏のような暖かな日が続いたので そのチャンスにやっちゃいました。
ご指摘のリヤの引きずりも無く、 いい塩梅に仕上がりました。


>保護者はタロウさんありがとうございます。
おいらは メカおんちの整備おんちですよ。 クルマの整備ならお手上げですが、バイクの場合、ネットとか見ながらでも
大抵はできるのでやってます。 ブレーキパッドはこれまで600〜1,000円前後の安物ばかり使ってきましたけど、赤パッド
とかとの違いは鈍感だからかわかりませんでした。 不具合もいまのところありません。
モンキーでもアームの流用やってたんですか モンキーは興味が無かったので知りませんでした。

今回出費の嵩むテフロンチューブは買わないつもりでいましたけど、フロントマスターの強化が効いて効き自体は上がり
ましたけど それと同時に純正ブレーキホースが膨らみグニュと感が大きくなりましたので、後1,000円なんとか捻出して
ステンメッシュホースも買う事にしました。 
買った当初は不満だらけであったボロティも 丈を直したズボンのように乗り易いバイクになってきて このバイクを段々と
好きになってきました。
全国のボルティー乗りの皆さん おカネを掛けずともボルティ―は まだまだいいバイクに変えられますよ。



書込番号:22305686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/06 22:28(1年以上前)

あとボルティーに純正マスター流用する場合ですが、なるべく新しいめのバイクの走行少なめの物を選んでください。
おいらはスカイウェイブ250でも 現行の CJ46Aの物を使いましたけど、古いスカブーのだと多走行やシリンダーが
固着してるものだと安くてもOHでかえっておカネが掛かる場合があります。

おいらが探したものだと カワサキ KLX125 LX125C純正マスターとかだと新しくてベストですが高い場合が多いいので
Dトラッカー KLX250の物なんかも比較的新しくて安ければ買いです。
どちらも2千円以上しちゃう事がほとんどですので、CJ46Aのスカイウェイブ250 タイプS用となった訳ですが、この流用
パーツ探しが結構楽しい時間ですよ。

ボルティーは女子のライダーも多いいと思いますけど、ボルティで分からない事とか、不満があったら おいらに気軽に
訊いてみて訊いてね。  交換とか自分でできなくても 安くあげる方法とかならおしえてあげられるから。
何でもバイク屋さんに丸投げしちゃうと 結構おカネ掛っちゃいますよ。

書込番号:22305986

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/07 12:23(1年以上前)

わしも教えたい

嬢:えっマスターのピストンってどれですか

わし:これじゃよ(デロリンチョ

嬢:いやーん 太くてはいらないぃ


なんてのはさておき

ボロティといいつつハンドルまわりの写真見ると結構キレイじゃないですか
バイクは乗るのも面白いけど、いじるのもまた楽しですね

今の時期はヤフオクなんかも結構安めで動くから(夏のウェアとかお買い得)
私もちょこちょこ部品チェックしたりしてます

書込番号:22307087

ナイスクチコミ!1


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/07 14:43(1年以上前)

元垢 ヤマハ乗りさんの エロばなしはさておき 俺も上の画像から安物パッドの危うさを見つけた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105587/SortID=22298073/ImageID=3118301/
トキコ製に比べて金属製ベース板の厚みが結構違っている。 多分現物目視だけだと気が付かないだろうね。

書込番号:22307340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/11 17:40(1年以上前)

>アハト・アハトさんどうも
パッと見キレイですが ハンドルやホイール等メッキ部分には点錆びが出てます。
ただ年式や35,000円の購入価格からすれば上々ですね。

>20000RPMさん
あれ〜ホントだ 微妙に薄いですね。 おいらは実用上問題は無いと見て良しとします。

書込番号:22317319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/11 17:48(1年以上前)

90pだと若干長かったようです。

バンジョウ部分

元のホース

ブレーキフルード換えたばかりで勿体ないけど

みなさんこんばんわぁ! お世話になります。
今日はグニュと気持ち良くなかったブレーキホースを換えてみました。

書込番号:22317335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/11 18:02(1年以上前)

太さがまるきり違いますね

と言う事で無事交換し終わったのですが、 実はここから まだありまして、
落札(税込)  960 円
送料(税込)  378 円
合計金額   1,338 円
で送ってもらった ステンメッシュホースのバンジョウとホースの間からフルードが漏れてまして そのことを購入元の
スターパーツさんに電話したら、直ぐに代換え品を送ってくださるとの事でした。
なので どうせならと少々長すぎてた90pホースを80pのものに変えてもらいました。しかも今あるモノは送り返さなくとも
いいから廃棄してくださいとのことで、貧乏性の おいらとしては試しに漏れてる側のホースをカットして漏れなくなるかを
試してみようと思います。http://www.naganonirin.com/home/zx-14r/brakehose

書込番号:22317361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/13 18:00(1年以上前)

本日スターパーツさんより、10p短い代替え品が届きましたので 早速ボルティに付けてみました。
もしかしたら ギリギリ長さが足りないかな?と心臓ドキドキでしたが、最短距離でも長さ全く余裕無しでギリギリ
届きネジを締める事ができました。
ブレーキフルードを足しながらエアー抜きしていくと >アハト・アハトさんの下ネタじゃないですけど、若い男子のように
カッチカチのレバーの握り心地になってレバーの握り白がだいぶ少なくなりました。

今回 メカおんちの整備おんちの おいらが学んだ事はブレーキ強化するなら まず順番として膨らまないホースを
そしてブレーキマスターの順だということでして、純正ホースにサイズの小さいブレーキマスターを取り換えてみても
ブレーキレバーの握り幅がグリップに 突いちゃいそうなほど大きくなるという事です。
そのままでも乗れないことはないですが、レバーグリップ間近で制動するのは違和感が大きく、ホースは換えるのが
正解だと感じました。

ステンメッシュホースに換えると画像の通り 純正ブレーキとほぼ同じ握り幅でブレーキが効いてくれるので不安なく
カッチリとした強力なブレーキをモノにできました。
以上、前後のブレーキ強化で出費が5,000円を超えてしまいましたけど、車両代35,000円と合わせて4万円と
なりましたけど満足度は結構上りました事をここにご報告いたします。 ご視聴ありがとうございました。
次はアンダーパワーのエンジン出力をアップさせる秘密兵器で またお披露目いたします。

書込番号:22321844

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/14 20:52(1年以上前)

こんばんは

ホースの実際の取り回しなど、一切判りませんので、単にワタシの気にし過ぎならスルーしてください

2枚目の写真です
ステンホースを組んでそのままの状態ですよね?
既にホースが伸びきってしまっている様に見えますが???

書込番号:22324362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/15 00:24(1年以上前)

>VTR健人さん

確かに伸びきってます。多分サスのストロークで伸びた時に破断すると ご心配をしているのかもしれませんが、画像は
フロントサスが伸びきった状態でのものです。 
ハンドルを左右に末切してもホースが突っ張ったり、フルードが漏れたりしないので 万一液が漏れるとしたら右側への
転倒でブレーキレバーに力が加わった時だろうと予想してます。
今日まで2日間運転していて問題無く乗れていますし、後5p長い85pだったらベストであったと考えますが、その為だけで
あと1,000円出してまで換えようとはおいらは思いません。

書込番号:22324806

ナイスクチコミ!10


jango/さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/20 11:52(1年以上前)

こんにちは!いつも参考に勉強させております。
自分もボルティのりですが、タコメーターは電気式ですか?機会式は不可能ですかね?
また、旧車ずきなので、昼間のライト・テールが点灯するのは抵抗があります。
何か、対応策がありましたら、ご教授願います。

書込番号:23415567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ボルティー

第一段階

第二段階

車体側のベース




みなさんこんばんわ オイラの3万5千円で買ったボロッチイ イヤ ボルティを乗り易くするのに大成功しましたので
報告いたします。 内容としては低過ぎて足が窮屈過ぎるシートの位置を上げる事で解消しました。
ボルティーに乗った事も無いのに ただ単に安いからという理由だけで買ってしまったオイラは引き取りに行った帰り道で
恐ろしくシートが低くステップ位置が後ろ過ぎる為に足首が痛くなってしまい、初めはステップ位置を前にするか下げるししか
ないかな?と走りながら考えていたのですが、ステップ位置を変えるとなるとシフトレバーやブレーキペダルの位置も変更
しなければならないので、考えあぐねた結果として それならシート位置を上げれば済むことではないかという結論を導き
出しました。

そこで思ったら吉日とばかりに最初の不満の おでん串メーターを直して 続いてシート台座の制作にかかりました。
まずバイクカスタムと言うと 実用性無視して見映えばかりを良くしたものが殆どと言ってよく、ガソリンがちょっとしか入らない
細でのガソリンタンクや雨の日を無視したフェンダー取り外し、三角木馬のようなSM的薄くて幅の狭いシート三角等、快適さ
とトレードオフした見た目のみ良くしたものばかりがショップカスタムとしてネットで散見してますが、オイラのカスタムは
見た目は置いといて、乗ってみて快適になったかの一言に尽きます。

今回のシート上げは初めてのカスタマイズでしたが、出来上がって乗ってみて感じたのは 足がラクになったのみならず
鈍重で不安定感の強い操縦性も改善されていて、これだけ乗ったら これが元の姿だったんじゃないかと思うような
乗り易いバイクに豹変しました。 掛かった費用は1,000円以内で済みました。


書込番号:22257996

ナイスクチコミ!19


返信する
20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/16 22:13(1年以上前)

お次は何をするんですか?

書込番号:22258495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/17 14:33(1年以上前)

飾りでいいのなら こういう風にしてみたい

内容的には比較的簡単なカスタマイズですね

オイラはメーターぐらいで我慢します


>20000RPMさんこんにちわ
とりあえずは現状で満足なんですが、遊びがてらにエアクリーナー吸入口にラムエアダクトを制作かロープレッシャーの
電動スーパーチャージゃーを作ってみようかな・と思います。
またリヤのドラムブレーキの効きが悪いのでブレーキシューを以前他車で使って良かったディトナーに交換してみて
ギアー比のハイギア―化もしていこうかと考えてます。

本当は実用車として足に使わないんだったら、下のような実用性が薄れた飾りバイクをやってみたかったのですが・・・
http://www.inazumacafe.com/2017/02/size-doesnt-matter.html?m=1

書込番号:22259836

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/17 19:09(1年以上前)

あと忘れてましたが、ボルティで一番ダサいと思うのが太くて重そうな リアサスなんで ここをXL250かkl250のような
長めのリアサスに変えてキャスター角立たせてトレール短くして軽快なバイクにもする予定です。

書込番号:22260389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/11/20 13:45(1年以上前)

個人的に
キャリアステーが不細工
シートのかさ上げ・・・・不細工
タル型グリップ・・・普通のでいい

あたいなら、部品外しパーツ一つずつさび取り・塗装
ショートフェンダー化
コンチかストレートハンドル

マフラーどっかのダンストール型もしくはキャブトンくらいのヤフオクで買って
お金かけない事
整備にこれからお金かかります

タイヤとサスにお金かける方がいいかもね


いじるのに
かっこわるぅなる
乗りにくくなる
不便になる

これは避けます

足元窮屈?・・なれますよ
大人でも丸一日モンキー乗れるんだもの

書込番号:22266630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/20 14:51(1年以上前)

>保護者はタロウさん

>キャリアステーが不細工
シートのかさ上げ・・・・不細工

ああ、それを言っちゃ、おしまいですよ。

書込番号:22266713

ナイスクチコミ!6


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/20 21:13(1年以上前)


だよね。 ホンダのスーパーカブと並んで スズキのボルティはブサイクバイクの2大巨塔だからね。

カブとボルティのような ブスには とても恥ずかしくて乗れないよ。

書込番号:22267392

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/21 08:45(1年以上前)

しかし

なんでこう他人の好みを悪し様に言う人いるのかな
お前さんが嫌いかどうかなんて世の中の人ァ興味ないっての

だいたい
お前の嫁さんブスだなとか言われたらいい気持ちしないだろうに
他人に言うのは平気って神経わからない

どうしても言いたいなら
「個性的」「私の守備範囲外」とか他に言い様があるだろうに

書込番号:22268250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/21 14:47(1年以上前)

まあまあ>アハト・アハトさん お怒りでしょうけど 楽しい場ですし 御三方のご意見はごもっともだとも思っていますので
堪えてやってください。

>保護者はタロウさん
>さんま大好きさん
>20000RPMさん
皆さんご指摘なように確かにブサイクなものだとは重々承知しております。
ただ、保護者はタロウさん キャリアステーとタル型グリップはオクでバイクを買った時点から付いてたものなんですよ。
オイラも当初はキャリアステー外してグリップを普通のタイプに戻そうかと考えてたんですが、どちらも使ってみると
見た目とは裏腹に使い心地が良く、 キャリアステーの強度も充分にあるので そのままにしています。

一方 シートの台座だけは自分でやりましたけども 車体との隙間が大きくできて 違和感の有るスタイルになるで
あろうことは やる前から覚悟してましたよ。 でも身長186pのオイラにはそのままでは足首が持つのは精精30分まで
なのとモンキーみたいなミニバイクは苦手なんで、名を捨てて実をとりました。
だから奇しくも20000RPMさんが挙げていた実用車であるスーパーカブのように半端なく実用性に満足感の大きい
バイクに仕上がりました。

ハンドルやマフラー変えたりショートフェンダー化するとか カッコつけて 実用性と言いますか快適性をスポイルする
改造は想像の中でだけでしてこうと思います。 オイラにとってのボルティは遅い250tじゃなくて 速いスーパーカブ
なんですよ。 ほんと乗ってみてもらいたいぐらい快適なバイクになりました。
欲を言えばブレーキの効きだけがあとひとつなんで、小さめのブレーキマスターやステンメッシュホースに換えて制動
フィーリング向上を図ろうかと部品を模索中です。

書込番号:22268853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/21 17:43(1年以上前)

私は使えないバイクは愛せない主義なのでブサイク上等です。
日常的に使えてこそのバイクです。

書込番号:22269136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/21 18:10(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
ありがとうございます。 ツーリング専用ではない日常使いの足には 見た目よりも実用性やラクチンさ優先ですよね。
また 新車で買った高価なバイクだと大切にしようと神経を使うので、使える中古車が一番ですよね。

それと>保護者はタロウさん
今回は前レスでボルティ購入の背中を押してくださいましてありがとうございました。

>整備にこれからお金かかります
との事ですが、幸いにも前オーナーの方が技術系のお仕事されてて、神経質なほどキチンと整備をする主義だった
ようでして、このボルティを2年前に友人から譲り受けてから 二年の間にタイヤ、チェーン、プラグ、前後スプロケット
リアブレーキシュウ等の交換やタペット調整を二輪館でやったそうです。
だからチェーン、スプロケは新品同様でタイヤもバリ山です。エンジンに異音も無く、快調そのもので買ってから
した事と言えばオイル交換とプラグ交換ぐらいです。 後はどこも直す必要が有りそうなとこが見つかりません。
整備におカネをかけていただいた前オーナーさんには心より感謝してます。


書込番号:22269195

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/11/21 18:51(1年以上前)

こんばんは

スーパーカブやボルティが、特別ブサイクなバイクだとは思いませんが、シートのかさ上げ? は、個人的には格好イイとは思えません(^_^;)

もしも自分なら・・・
先ずは、シートのアンコ増しですかね?
アンコの増す量によっては、シート表皮も取り替えちゃうかも?
又は、アンコを盛れるだけ盛って、ゲルザブを乗せちゃうかも! ですかね?



あと、ブレーキですが!
自分、wr250x に乗ってます
ブレーキに不満があり、13ミリ? の標準のマスターから、wr250r用の12ミリ? にサイズダウンしましたが、ほんの気持ち程度しか変わりませんでした(>_<)

今は、フランドーって台湾のメーカーが作る14ミリのラジアルマスターに替えましたョ
あまり聞かないメーカーだし、不安でしたが、結果は何も問題は無しで、効果もハッキリで大満足です
見た目も、パッと見は本家っぽいですョ(笑)

書込番号:22269277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/11/26 17:47(1年以上前)

悪気ないんだけどね・・・
スクランブラーカスタムの写真はってるでしょ・・
そこから見ると・・う〜ん・・・って

実用一筋で行くカブは好きですよ
機能美ってものがありますし

でも化粧の仕方がおかしかったら注意するのもありと思いますね
アメリカンにロケットカウルつけてて・・・それいいですね・・・っていう方がバカにしてると思います

ぶさいくとか素材を言ってるんじゃないです
あくまでも
使用に進んだまとめ方です

まあ2輪は4輪より自分の体の一部になりますので、かわいがってください
基本は整備と、洗車、乗車スキルの向上です
差はありますがどんな車種でも出来ます

書込番号:22281120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/03 18:43(1年以上前)

>VTR健人さん
>保護者はタロウさん
ご意見ありがとうございます。 そうですよね。 かっちょ悪いかな〜
新たにスレッド立てましたので こちらは閉めさせていただきます。

書込番号:22298116

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ながら ボルティ 買っちゃいました。

2018/11/09 16:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

先のスレッドで 保護者はタロウさんが背中を押してくれましたので、気になってスズキ 木ボルティー 
買っちゃいました。

検索でボルティー買う人の理由を見てもらと その殆どの人達が クチを揃えたように 「安いから買いました」と
書かれていますが、オイラもその仲間に加わりました。
ボルティを選んだ理由はボルティ が好きだとか、そういう事は一切なくて、125t、250tのシングルの中から
比較的程度のいい物が安く買えるモノは何だ? と見ていくうちに この車両に行き当たりました。

125クラスのが人気が有って 直さずに乗れるものだと6、7万円しちゃうのですが、ボルティーだと5万円以内でも
充分に乗れるものが探せます。勿論後継車種でインジェクションで化されたST250なんかだと最低でも9万円
とかしちゃうのですが グラストラッカーやボルティは古く玉数も多く、チューブタイヤで人気も無いので安く
買えました。(フレーム番号からは2000年式?)

まあ元々が新車でも30万円足らずで売られていたものですから 20年近く経っていれば買い取り業者なら値段の
付かないものですが、エンジンはバイク好きでも知らない人の多いい、空冷シングルも33馬力も有ったNZ250譲りの
4バルブエンジン、125sと125並みの軽量な車体、肥満体系でブサイクなタンクにはガソリンが12Lも入ります。

器量が悪いけども家事の良くできる嫁みたいなバイクですかね。
今後は下のような美人を目指してコツコツとやっていこうと思ってます。
http://www.inazumacafe.com/2017/02/size-doesnt-matter.html?m=1


書込番号:22241465

ナイスクチコミ!15


返信する
20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/09 19:04(1年以上前)

いくら安くても ボルティには乗りたくならないんですよ。 バイク乗るのは安いだけが理由じゃないので

書込番号:22241755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/09 20:33(1年以上前)

ボルティーではないですが、STに乗っていました。
しかし自分には合いませんでした…。
まぁ当時住んでいた場所の環境と合わないということもあったのですが、その他にもライポジがどうも自分には合わなくて…。
しかし手軽に扱えるバイクはやはり付き合いやすいです。
私は多分一生200キロを超えるバイクは買わないでしょうね。

書込番号:22241945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/09 21:18(1年以上前)

ところでボルティ いくらで買ったんですか?

書込番号:22242066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/09 21:36(1年以上前)

>20000RPMさん
そうですよね。安ければいいってもんでもないですよね。 でもオイラもボルティを調べていくうちに段々と好きに
なってきたのと、それでも7万円以上とかだったなら買わなかったんですが、幸運なことに月々の電気代に毛の生えた
ような僅か35,000円でボルティが買えてしまったんで、また売っても同じくらでは売れるだろうなと買ってしまいました。

>[正]メカニック[義]さん
>緑山さんと同じくST250お乗りだったんですか ナゼかST250お乗りのユーザーさんは手放されてしまわれるケースが
多いいみたいですね。もしかしたら この一連のスズキの250 乗ってて面白いバイクではないのかもしれません。
オイラもボルティ引き取りに行った帰り道に 思ってたよりも上が回らない低速トルク型のエンジンに多少ながら失望感は
感じました。 でも2000前後で回さないで乗るのもアリかもしれないとこれから付き合ってきます。

書込番号:22242110

ナイスクチコミ!10


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/11/09 21:52(1年以上前)

こんばんは

自分のバイクなんだから、ボルティーの購入動機なんてその人次第!
何処で何を線引きをするかは、当人次第!

何を選んでも!
幾らで買っても!
いいんじゃないですか?


>[正]メカニック[義]さん
>200キロを超えるバイクは買わないでしょうね。
絶対に! とまではいえないけど、200kgは自分の中での線引きですね〜
足つき云々よりも、優先項目です
事実、軽いバイクならば、つま先がチョコッとだけでも着きさえすれば良い! と思い、WR250Xの純正シートの中にゲルザブを仕込んで、乗っていますョ
両足だと、つまさが地面に触るくらいしか着きません(涙)

書込番号:22242161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/11/10 22:40(1年以上前)

ノーマル状態だと おでん串の針

メーター針と計器版をスッキリさせました

本日ボルティの最も気になってた速度メーターのリファインをしました。
明日は低過ぎるシートの台座を作る予定です。

書込番号:22244890

ナイスクチコミ!9


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/11 23:19(1年以上前)

>何を選んでも!
>幾らで買っても!
>いいんじゃないですか?

それって もしかして おれに言ってるのかな? それなら見当違いだよ。
自分なら乗らないと言っただけだし、いくらか質問しているだけだし 何でもかんでも噛みつくなよ。


書込番号:22247489

ナイスクチコミ!12


jango/さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/20 12:19(1年以上前)

こんにちは!
自分は750ccのりですが、友人がボルティ処分で困っていたので
もらいました。
3年放置車でしたが、オイル交換、点火チェックで、エンジンかかりました。
初心者ですのでスレ主様の投稿、非常に参考にさせていただいております。
なかなか、おもしろいばいくですね−−−−
大型車は、年齢的にもしんどいので、自分にはちょうど良し!です。
いろいろ勉強させてください。

書込番号:23415612

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ボルティー」のクチコミ掲示板に
ボルティーを新規書き込みボルティーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ボルティー
スズキ

ボルティー

新車価格帯:

ボルティーをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング