ボルティー のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボルティー」のクチコミ掲示板に
ボルティーを新規書き込みボルティーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

GN250だったのか・・・

2025/08/18 02:57(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ボルティー

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ワレ、エンジンもフレームもGN250やったんか・・・
外装変えるだけでここまで印象が変わるとは。

書込番号:26266295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/18 08:44(1ヶ月以上前)

排気が2本なのがカッコいい!汗

結構速いっすよ〜!
100km/h以下ならイチビれます。
それ以上はダメですけど・・・

書込番号:26266383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/18 21:16(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ボルティは美しいですねぇ。
しかも、GN系の頑強エンジン積んでたとは。

書込番号:26266943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/19 18:31(1ヶ月以上前)

今更ですが

>>排気が2本なのがカッコいい!

そうなんですよね。CD125Tとか好きです。
私も左右2本出しとか4本出しとかが好きで、気付いたら自然にそういうのを選んでたりするんですけど、最近出る新しいのではなかなか無いですよね。
隼は別にして、国産だと最後はGSR250とかでしょうか?
設計がめんどうなんでしょうかね。

書込番号:26267620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/19 18:47(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

いや、ボルティーはエンジンからの排気管は2本ですが、マフラーは1本出しです。
一つのシリンダーに2本の排気管が接続されてる変態エンジンで、後期型はこれが1本になってるから遅いそうです。

書込番号:26267638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/19 19:13(1ヶ月以上前)

なんだって…画像で左右二本出しに見えた…そう言えばGNも1本でした。

>>一つのシリンダーに2本の排気管が接続されてる

なんじゃそりゃ

書込番号:26267665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/20 08:18(1ヶ月以上前)

こんにちは。
ボルティーは通勤と近場散歩ツー用で1年ほど乗りましたが良かったです。

さて、ボルティー以外にもエキパイ2本出し4バルブシングルの名車はありました。
(とりあえず思いついたのを列記したので漏れはご容赦)
ホンダ:XL250Rパリ・ダカール、GB250クラブマン
ヤマハ;SRX400/600、SRX250
スズキ:NZ250、DR250S、DR600
BMW:F650ファンデューロ

なにもかも皆懐かしい・・・ですね。

では失礼します。

書込番号:26268041

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2025/08/20 15:18(1ヶ月以上前)

>さて、ボルティー以外にもエキパイ2本出し4バルブシングルの名車はありました。

自分の知ってる範囲だとCBX125F、CBX250RS、CB250RS、CL400/CB400SS、XR250/モタード、グラストラッカーの初期型なんかもありますね。(多分もっとありそうな気しますが)

CL400は純正状態で単気筒+アップマフラー左右2本出しとなかなか豪華な仕様で今でもかっこいいとおもえます。

逆に2気筒なのに排気(エキパイ)が1本しかない変わり種の車種もありますね(NC700/NC750シリーズ)

書込番号:26268311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 16:33(1ヶ月以上前)

エキパイ2本出しはたくさんあるんですね・・・勉強になりました。
逆パターンのNC700はまたさらなる変態ですね〜

書込番号:26268347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/20 19:39(1ヶ月以上前)

挙がっている中では
DR250S、GN250、ボルティ、グラストラッカーは同じエンジン・同じ系統のエンジンですね。もしかしたら他にもあるのかも。

しかしボルティ、車両重量約140は良いなぁ

書込番号:26268489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 19:56(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

ボルティーはホントに乗りやすくて良いバイクです。
軽くて自転車のようですが、剛性も特に悪くなく安定感があります。なかなか速いですし。
しかもデザインが可愛いでしょ?
林道もイケますよ〜
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=k6Moqro_yPGzzDOE

書込番号:26268504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/20 20:23(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
45秒〜のガタガタ道も行けるんですねぇ・・・

書込番号:26268523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/20 21:16(1ヶ月以上前)

こんな道は初めてだったのでメチャクチャへっぴりですけど・・・(^0^;)
バイクの性能的にはもっともっといけると思います。

書込番号:26268562

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/08/23 09:54(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
河内の人?
昔、片町線で 可愛いJKが ワレ呼び合いしてて
流石にビビった、、、

書込番号:26270650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/23 12:10(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
まぐたろうさんは播州の人です。

書込番号:26270759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/23 12:41(1ヶ月以上前)

私も播州です。
生まれは奈良です。

書込番号:26270795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/08/23 12:42(1ヶ月以上前)

「ダボ」が通じる地域です...汗

書込番号:26270798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 14:41(1ヶ月以上前)

やっぱりね

書込番号:26271879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/24 20:09(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
人との距離感覚の掴み方から、きっと関西圏の方だろうなとは思っていましたが奈良の御出身でしたか。納得です。いつか南半分をバイクで走りたいです。
ちなみに私は但馬生まれの但馬育ちですね。もしかしたら以前にも申し上げていたかしら。

書込番号:26272166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ボルティー

このエアー吸入口に繋げます

右側の部分がエアクリーナーに

裏面です

吸入口

みなさんこんばんわぁ! いつもお世話になってます。

最近のバイクにはラムエアシステムというのを良く聞きますよね。
簡単に言うと前面に受ける空気の流れをそのまま勢い良くエアダクトに入れちゃおうというものです。
https://www.kawasaki1ban.com/special/system-k/5881/

多分詳しい事はメカ音痴のおいらよりも バイク通の皆さんのがご存知だと思うので説明省きますが
おいらは軽いノリで試しに作ってみました。まだ取り付けてはませんが今週試してみようと思います。
大幅出力アップなんて大それたことは目論んではいませんので どうぞご安心ください。
多少燃費が上がれば御の字です。

書込番号:22329837

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/17 16:10(1年以上前)

マジかい!! やっちゃいましたね。 

このまま突き進んでボルティ王を目指してください。
次はターボとか・・・

書込番号:22330883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/19 19:00(1年以上前)

足元も邪魔にはなりません。

スズキ ブラックバード



本日装着してみました。 ハンドルカバーも付けたのでビジネスモデル感プンプンです。
走行してみると、ある程度のスピードから 加圧空気が取り込まれるので、燃料が追い付かない感じです。
チョークで濃くするのとは逆に薄い燃調になってるので、メインジェットを交換すれば激速になるかもしれません。

書込番号:22335634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/19 21:40(1年以上前)

自作ラムエアダクトですか、凄いですね。
ZX-14Rだと160キロくらいから効果が出てきて、300キロで約10馬力のパワーアップと聞きますが、そんなに速度が出てなくても効果があるのですね。

>ある程度のスピードから 加圧空気が取り込まれるので、燃料が追い付かない感じです。
とりあえずメインジェットを#10ほど上げて見ますか?

書込番号:22336006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/19 23:00(1年以上前)

今回のダクト制作費は色々合わせて大体300円くらいです。

>マジ困ってます。さん
>摩托達人さん
いつも ありがとうございます。

40kmぐらいまでは 以前よりもトルクが増したような気がするのですが、そこから先は息ついて、明らかに薄い症状です。
なので吸入口を左手で覆って塞いでみると掃除機みたいな吸引力で吸っていて、僅かに隙間開けるぐらいで調子が
戻りますので、相当エアー吸入がありますね。 今試そうと思っているのが、吸引口からコンロ用ガスボンベでの
燃料追加で、それが上手くいったら追加インジェクターでのガソリン噴射です。
そもそも加圧エアーでの効率アップはインジェクションモデルのが合ってるような気がしますけど、今回は遊びと実験で
やってます。

書込番号:22336241

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/20 00:03(1年以上前)

こんばんは

吸入吸気量が増えたら、ソレに見合う燃料を補給しないとならない事は、認識されて無かったのですか?
基本中の基本ですよ

ガスボンベで燃料を補給するのなら、CRC556とか、パーツクリーナを直接噴霧した方が、はるかに安全で安価で済みそうに思いますが(^_^;)

書込番号:22336383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/20 00:45(1年以上前)

よし

CRC556とか、パーツクリーナが出たなら お次は 時流に合わせて 消臭スプレーなんてのも どう?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000143410.html
https://togetter.com/li/1299721

書込番号:22336442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/12/20 05:58(1年以上前)

なかなか面白いことされていらっしゃるので興味深く拝見しておりましたが、
カセットガスで加油(ジャーヨウ=中国語)とか、
千円亭主ライダーさんって、
ちょっとヤバい人に見えて来ちゃいました。(^^;)
「平成最後のエジソン」ってところですかね?
ニュースのネタになってしまわれないようにお気をつけ下さい。

同時にwktkしてしまっている自分がいてちょっと怖い。(^_^;)

くれぐれもご安全に、よいお年を。

書込番号:22336597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/22 09:00(1年以上前)

再生するダクト開口調整

製品紹介・使用例
ダクト開口調整

開口面積 0〜100%までスライドで調整可能



みなさんおはようございます。

今回、空気の流入量が多過ぎて燃料が薄くなってしまったと言う事で それならなばと カメラの絞りみたいな物を開口部に
設けてみました。
これだと走行中にでも開口面積を簡単に開け閉め調節できるので、例えばメインジェットを大きくしても そのメインジェットに
合わせた適切な空気流入量をワンタッチでセッティングできます。

当初ラムエアダクトを作ろうと思った時点では予定してなかった構造でしたが、これによってどのようなキャブセッティングでも
適切なエアー吸入量にすることができます。
ノーマルキャブだと画像一番右の開口部を絞った状態で丁度良くて、それでもノーマルのエアクリーナーの時と比べて
緩慢だった吹け上りが格段に早くなり、 まるで世間のブログでFCRに交換した時に書かれているような効果を得る事が
たったの300円で実現しました。

ラムエアダクトはエアー流入量の増大だけでなく、通常の開口部と比べてスムースにエアーをキャブに送る事ができて
開口部を絞ったままでも充分な性能アップを図る事ができました。
今後排出量の大きなメインジェットに換えたら とんでもなくパワーが出そうですが、それと引き換えに燃費も悪くなりそう
なので日頃のアシで、実用車としての役割で買ったボルティなので暫くはこれで乗ることにしました。

次やりたいのは下のような レッグシールドの取り付けでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/850740/car/739329/1696369/note.aspx

>鉄騎、颯爽と。さん
>VTR健人さん
>20000RPMさん
応援メッセージありがとうございました。 
みなさんの書かれてる物の中だとパーツクリーナは以前エンジンの掛からないスズキエブリィのエアクリナー
外して吹いてみてエンジン掛けた経験があります。
CRC556や消臭スプレーだと余計な物まで吸い込ませてしまうので使うのにはちょっと抵抗ありますね。

書込番号:22340865

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/22 10:15(1年以上前)

可変吸気口とはスゲー。
メインジェットで合わせるのではなく、吸気量で最適な空燃比を得る考えほんと凄いですね。
これからも楽しみしてます。
また応援してるのでいろいろ楽しませて下さいね。

書込番号:22341003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/23 14:59(1年以上前)

なるほど 空燃比を変えるのに 空気流入量でやるとは 美味しいカルピスを作るのに
カルピス原液(キャブのジェット)の量を増減させるんでなく、薄める水の量で濃度を調整するようなものだね。
エアフロとコンピューター使って燃料の噴射量を変えてくやり方とは逆転の発想とでも言えるかもしれない。

書込番号:22343742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/24 20:30(1年以上前)

戦闘機のデカいエアダクト

カッコいいですね

>マジ困ってます。さん
>20000RPMさん
称賛コメントを ありがとうございます。 当初、ラムエアダクトなんて自然吸気に毛が生えた程度じゃないかな?と考えて
たのですが、実際やってみると ターボ―やスーパーチャージャー同等にダクトからの強い吸込みがありまして、これだと
燃料が追い付かなくなるのは当然でして、それならばと 欲がでてきましてこれから240とかノーマルよりもかなり大きな
サイズのメインジェットを手に入れて変えてみようかと予定していますが、それでもおそらく ダクトのフタは全開までは
いかないのではないかな?とやるのが楽しみです。

書込番号:22347319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/24 20:40(1年以上前)

千円亭主ライダーさん。こんばんわ。

可変ダクト「吸気」なのでセッティングは簡単そうですね。
走行中にラムエアダクトを開け閉めしたら燃調の見極めも簡単かと思いますが如何でしょうか?

ひとつ気になるのが追い風と向かい風で燃調が変わる気がします。そんな時こそ可変ダクトが生きてくるんでしょうね。

ではセッティング頑張ってくださいな。

書込番号:22347343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/24 20:56(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうなんです。 今日も先ほど100qで走行中に今より少し開けてみたらどうなるのか とか試してみたところです。
昨日視たカーグラフィックTV内でWRCラリー トヨタチームの車両開発担当者が高地だと空気が薄いのでラジエターに
当たる空気が減ってオーバーヒートしやすくなると言っていました。http://rallyx.net/news/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%81%E9%AB%98%E5%9C%B0%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF%E4%B8%87%E5%85%A8-15811/
空気密度は高度や気温で相当変わってくるみたいですのでエアー流入量は微調整するのがベストかもしれませんね。
安くて構造がシンプルなバイクだと こういうことを色々と手軽に試せるのがいいです。

書込番号:22347385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/29 05:25(1年以上前)

原案と構造図

内部をライトで見ると

おはようございます。

ボルティーのラムエアダクトの成功で気を良くした おいらは 調子に乗ってスクーター用にも加圧ダクトを作ってみました。
装着と試走を今日してみるつもりです。

書込番号:22356524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/29 07:20(1年以上前)

千円亭主ライダーさん。おはようございます。

千円亭主ライダーさんの工作技術と思いついた事を実行するチャレンジ精神が好きです。
横で見ている自分が楽しいので千円亭主ライダーさんはもっと楽しいでしょうね?

あと気になるのは雨ですね。雨がキャブに入る事はないのでしょうか?

ではテストの結果を楽しみにしてます。

自分事ですが、走れない冬の間にZX-14Rの整備を行ってます。
プラグ、エアクリ、ブレーキとクラッチフルード、クーラントの交換。 あとはチェーンとキャリパーの清掃。来年の3月は車検だしキッチリ整備する予定です。カウルを外してプラグを交換しようとしましたが、あまりの狭さに昨日は止めました(笑
今日、再チャレンジです。


書込番号:22356609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ボルティーのオーナーボルティーの満足度5

2018/12/31 21:00(1年以上前)

加圧イメージ

>マジ困ってます。さん
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 急な飲み会だとか野暮用が重なったのと いざ取り付けてみたらセンタースタンドが
上げられなくなったので、センタースタンドを外したりと すんなりとは取り付けできなくて、年内の今日やっと取り付けができました。

さて その結果ですが、さすがエアフロ付いてるインじぇクション ボルティーの時と違って燃料不足にによる生き付きなどが出なくて
加速時は至ってスムーズです。
意外だったのは最高速が上がったり、60q以上でパワフルになったりするのではなくて、走り出しから中間加速が少し速くなった
ような気がします。おいらの足りない頭で想像するには、エアーが大量に入る高速レンジだといかにインジェックションであろうとも
燃料が足りなくて理想空燃比よりも希薄になっているのだと思います。 ただ良く使う速度域がいいので燃調はいじりません。

それと一つだけ想定外の事が有って左側に倒すとハーレー並みのバンク角しか無くて、エアダクトの下部を何度も擦ってしまい
ました。この辺りは要改善ですが、概ね満足な結果と言えました。

書込番号:22362589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2020/09/10 13:29(1年以上前)

千円亭主ライダーさん はじめまして

スレッドに関係ないのですが、写真にあります 手製?のリアキャリア良いですね
参考にしたく、ボックス外した写真とかアップ指定頂ければ嬉しいです。

書込番号:23653543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボルティー」のクチコミ掲示板に
ボルティーを新規書き込みボルティーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ボルティー
スズキ

ボルティー

新車価格帯:

ボルティーをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング