スズキ アドレス110のコンテンツ



3万kmで自分で交換しようと思ってるんですが、ウエイトローラー以外に交換した方がいい部品はありますか?
プーリーホルダーと普通のレンチでやろうと思ってます。
書込番号:23832044
2点

>チタン合金さん
どうせなら、プーリー自体も交換してセンタースプリングも交換
トルクカムのグリスアップは後で違いが分かると思いますよ
書込番号:23832191
2点

>チタン合金さん
プーリーの摩耗具合は定規を当ててみて隙間があれば
それだけ削れているという事です。確認してみてください
書込番号:23832816
1点

DIY整備なのだから、一度分解して摩耗具合など確認して交換すべき部品を発注してという手順が良いよ。
バイク屋に任せるなら工賃は2度手間にならんようにと、経験から判断してあらかじめ用意してくれるバイク屋は良いバイク屋。
3万キロぐらいならスライドピースというのは交換が必要でしょう。
トルクカムの動きが渋いならASSY交換となるが高い部品ですよ。ここまでやるとセンタースプリングも交換でしょうね。
スペイシー125を2台乗り継いだあとフリーウェイまではDIY整備をやっていたが今はもうやりません。
アドレスは空冷だから水冷と違ってやりやすいですね。
書込番号:23833645
3点

>cbr600f2としさん
プーリー交換までやると高くなりますね。消耗しやすいのはドライブベルト、ウエイトローラー、スライドピースのようなので、この3つだけやろうと思います。それ以外は、加速が悪いなとの症状が出てからでもいいですよね?
>神戸みなとさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
パーツクリーナーを使ってランププレートとかプーリーとかケース内部の掃除は必要でしょうか?
ウエイトローラーはグリスを付けて入れる必要あるでしょうか?
書込番号:23834281
0点

作業時には各部と部品の洗浄にスプレーのクリーナーは必須です。真っ黒になっていると思う。
パッキンガスケットも交換ではないかな。
ウェイトローラー、ホンダはモリブデングリスが指定でしたが、スズキはグリスは必要なしだが変摩耗が大きかったのでシリコングリスを薄く塗るのがが必要なのかも(バイク屋はグリスを塗っていなかった)。
ホンダに乗ってた時はDIYでやってた。中古購入なのでばらして見たかったというのが本音の整備。
フロントのドライブプーリーの交換はやらなかったが、わけもわからずトルクカムを交換したときはドリブンプーリーも交換でした。
リアのギアボックスのベアリングの交換は専用工具が無いと自作で大変な作業となる、水冷だとウォーターポンプからの水やオイル漏れがあるのでこれも交換は大変な作業。スペイシーは自分でやったがフリーウェイはバイク屋に任せた。
2ストのアドレス110からバイク屋で整備してもらってた、ドライブプーリーフェイスに段付き摩耗がありトルクカムも壊れていたので同時に交換、部品が届くまで預けて後日引き取り。
クラッチはホンダの3車は交換するほど摩耗していなかったので軽く研磨して再使用、少しの間しか乗らなかった林道走行してたベクスターはクラッチを焼いてしまったのでクラッチアウターも色が変わるほど変色してたが直さずに売却した、2ストのアドレス110ではクラッチはどうも無いがスプリングが折れて停止できずで難儀してバイク屋にたどり着いて預けて交換してる。
書込番号:23834497
1点

>チタン合金さん
kn企画さんで調べてみてください、台湾スズキの純正品が安く買えます
V125S用は3000円位でしたので
社外品は7000円位でしょう
書込番号:23834787
1点

>チタン合金さん
>ウエイトローラーはグリスを付けて入れる必要あるでしょうか?
これは、つける人、つけない人がいますよ
私は、つけてませんが
書込番号:23835444
2点

>チタン合金さん
28000で購入して30000でベルト交換??
わりにあわないですね。
前オーナーが20000で交換してたら
交換は40000で良いのでは?
わたしがアドレス買った時に20000で交換と言われましたよー。スズキワールドで。
書込番号:23835508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
グリスはつけても途中でなくなりますね。粉汚れも数千km走れば出ますよね。それでも問題なく走れてるということは、掃除はやらなくてもいいのでは?と思うのですが、どうでしょう? ブログで 掃除しなければ1時間、したら3時間かかった、という人がいたので、ぼろ切れで軽く拭く程度で済ませようと思ってます。
ガスケットは、再利用で大丈夫そうなんですがどうでしょう? あれもこれも交換した方がいいのは当然ですが、バイク自体が消耗品であと2年で3万kmくらい乗って乗り換えかな、と思ってるので、最低限の整備で済ませようと思ってます。
>cbr600f2としさん
7000円だと予備的に替えるのは高いですね。グリスは付けないでやります。
>カップセブンさん
違います。今まで一度も交換してません。3万km以下で切れたという人はいないようなので、乱暴な運転をしないし3万で十分と思ってます。
>他の方も
ところで、説明書だとオイルは6千kmごとと書いてありますが、それで大丈夫なんでしょうか?
アドレスV50は3千kmごとと書いてあってその通りやって2万km、問題出ませんでした。
あと、ウエイトローラー純正10.7gが欠品なのでデイトナの11か10しかないですが、重い方が加速は悪いが燃費と最高速はいいんですよね? 加速は遅いと思わないので11にしようと思ってます。
スライドピースは楽天の台湾SUZUKI純正アドレス110スライドピース21481-40J10というのでいいんですよね?スズキの原付はみな同じなのかな?
書込番号:23836265
0点

>チタン合金さん
ベルトは3万km持った人もいるでしょうが輪ゴムと同じで何時かは、もしくは突然切れます
ケース内の清掃も、その人の性格的によると思います
OIL交換も最低限これくらいのスパンでしてくださいというだけで、早いほうが本当は良いです
ガスケットはなくても問題ないです
スライドピースは割れる場合もあるので交換したほうが無難でしょう(車種によっては共通品番だし)
(違うこともありますし)
書込番号:23837071
1点

>チタン合金さん
あらためて全部読んでみると、全てご自分で解決されてるような流れになってますね。
メンテナンス技術もかなり高等な感じとお見受けします。
結果的にどのように処理されたのか教えて頂けたら嬉しく思います。
書込番号:23838041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
分かりました。
3万kmで上記3点だけ交換します。アドレスV50は説明書通りのオイル交換で問題起きなかったので、110も説明書通りやりたいと思います。
一般的に○○km毎に交換、っていうのはかなり短めに言われてると思います。V50も各部品、倍以上使えました。
ただ、オイル消費が激しい気がします。まだ200kmくらいしか乗ってないのにちょっと減ってる気が。V50も上限まで入れても2000kmで下限を下回ってましたからね。古くなると仕方ないんですかね。
あと気になるのは前に書きましたが、ハンドルの重さですね。2kg付けてるからかな?春になったら風防等外して検証します。
>カップセブンさん
あと2000km走ったら交換し、その結果をここに書きますね。
書込番号:23838274
1点

>チタン合金さん
>オイル消費が激しい気がします。まだ200kmくらいしか乗ってないのにちょっと減ってる気が。V50も上限まで入れても2000kmで下限を下回ってましたからね。古くなると仕方ないんですかね。
ピストンリングが減りエンジンに回ってるから減るんじゃないですね
10W-40ではなく15W-40とか少し硬めのOILで様子見をしてみてはどうですか?
書込番号:23838492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





