


かっこいいバイクです。
一目惚れです。
欲しいです。
中古しか無いです。
レビューやネットやブログなんかを見ると、
そんなに悪い状態のブツは流通しては無いようです。
人気が無いバイクでオーナーに恵まれ、それなりの走行距離でも状態が良いのでお買い得なバイクみたいな評価です。
見極めのコツとしては、
クーリング状態からのセル一発始動から即アイドリング安定みたいです。
逆に暖気なんかしないと掛からないようなら、アイドリングが安定しないようならキャブの掃除などやオーバーホールが必要で状態は良くないようです。
それだけエンジンの掛かり、アイドリングの安定性が高いバイクのようです。
ですからエンジンの掛かりが悪い、セル一発で掛からないようならあまり状態が良いとは言えないようです。
状態を見極めるのは簡単なバイクのようではありますが・・・・
他にも気をつけるべき点や見るべき点がありましたらご教示をお願いします。
欲しいです。
書込番号:20095591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クーリング状態からのセル一発始動から即アイドリング安定みたいです。
売主側からの情報ですか?
できる限り現車確認をした方がいいです。
書込番号:20095630
3点

買った後の整備などはどんな風にされるご予定でしょうか?
ある程度はスレ主さん自身で?バイク屋さんにお任せ?
書込番号:20095634
4点

常夏みかんさん こんにちは。
目視点検:タイヤ、リム、レバー操作状態確認、タンクのキャップ外して内部点検( ガソリン以外に水やサビの有無 )、ミラー、シート上げて内部点検、ショックアブソーバーのストロークと効き具合、車体全体の傷、錆び、塗装、、、、
試乗できるならエンジン掛けて発進、、、、
価格交渉。
最後の決断は 貴方次第 かな?
書込番号:20095641
2点

早速のご教示ありがとうございます。
そうでございます。
現物を確認するのが一番なんですが・・・・
近場のバイク屋には置いてないんですよね。
(苦笑)
出来るなら近場のSOXで買いたいなぁ〜と思ってるんですが・・・・
ブツが無いんです(T ^ T)
だから県外の通販も仕方ないかな?とは思ってます。
YSPとか・・・・
このバイク、
お値段高けりゃ状態良いって訳でも無さそうなんで難しいなぁ〜と。
書込番号:20095647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になります。
この辺りは当然のチェック項目ですよね。
タイヤやブレーキパッドやチェーンなどの消耗品は状態にもよりますが一度全部取り替えようと思ってます。
書込番号:20095652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはバイク屋任せで考えています。
ですが・・・・
このバイクでは難しいかな?とは思っております。
ある程度は自分でネット見ながらやる覚悟はしてますね。
近場のSOXさんや、レッドバロンさんに仕入れて貰う方法もありますが・・・・
もし状態が悪いバイクだったとしても断れ無い、断り難い、別の店に行きにくいのがあるから悩みます。
現物があれば動画なんかも撮ってURLなんか載せて皆さんに判断して貰う手もあるが。
玉が少ないバイクは難しいですね。
書込番号:20095660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸いな事にそんなにお値段が高いバイクでは無いので、ビンボーな私目でもある程度は初期投資の余った分を整備代をまわせるかな?っては思ってますが・・・・
程度が良いバイクなら整備代も安く付きますから・・・・
このSRV250の弱い所なんかが解ると特に注意して見れるし店の人に尋ねれかな?とは思っております。
書込番号:20095678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本バイク屋任せなら…
信頼できるバイク屋を見つけて、タマ選びごと任せるのがいいと思いますが、いかがでしょうか?
状態が悪いタマを選んだりしないバイク屋だ、とスレ主さんが判断したところに全部お任せしちゃう、と^^;
ご自身での県外通販なんかだと、困った時に受け入れてくれるバイク屋は益々限られてきちゃいませんかね??
プロのバイク屋が仕事でやっている内容ですから、無償のインターネッツ頼みは馴染まないように思いますし…^^;
古いバイクですから、タマ選びよりもその後の維持をサポートしてくれるプロ選びの方が大切なように思います^^;(致命的にダメなタマは避けないとですが^^;)
でも、このバイク、通常のスキルを持ったバイク屋でも対応が難しいほど特殊でしたっけ??^^;
書込番号:20095717
2点

ご教示ありがとうございますm(_ _)m
お恥ずかしながら今までビッグスクーターとリトルカブにしか乗った事が無くて(⌒-⌒; )
またショップもレッドバロンさんしか行った事が無くて・・・・
今回初めて違うバイク屋に行きましてね・・・・
本音としては歩いて2分の地元のSOXさんで買いたいのですが・・・・
このショップが良いのか?悪いのか?
仕入れてくれるのか?さっぱりわからない。
また人見知りですからコミニュケーションをとる勇気が・・・・
県外のYSPから購入しても、ヤマハのバイクだし地元のYSPでもなんかあったら見て貰えるかな?あわよくばっては考えてます。
欲しいのはSRV250のSです。
色は出来れば紺色。
少ない玉が更に少ない状態に( ̄◇ ̄;)
空冷で単純構造のクラシカルなバイクですからメンテナンス自体は最近のバイクと比べるとバイク屋にとっては凄く簡単だとは思います。
ただし・・・・
何分古いバイクで純正の部品が・・・・
何が代用出来るか?
そんな感じかと思います。
ですから県外通販でもヤマハ直属のYSPならバイク屋を知らない自分でも多少はリスクは避けれかな?とは思っております。
書込番号:20095815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SOXでいいというなら、レッドバロンに話して探してもらえばいいんじゃないでしょうか。
ある程度アフターも面倒みてもらえるし。
SOXよりはいいと思いますよ。
(自分で整備するんであればSOXでもいいと思いますが、ならバイク王でもいいと思います。)
それと、『このバイクはオーナーが愛情かけてるので悪い玉はない』みたいな考えは難しいと思いますよ。
モンキーはオーナーがマニアックだったり愛情豊かだったりが多いですが、
ひどい状態のモンキーも山ほどありますから、
このバイクも一概には言えないと思います。
書込番号:20095818
1点

>見極めのコツとしては、
クーリング状態からのセル一発始動から即アイドリング安定みたいです。
そんな簡単な事ですかね。これって見極めるってか最低限の条件だと思います。
>逆に暖気なんかしないと掛からないようなら、アイドリングが安定しないようならキャブの掃除などやオーバーホールが必要で状態は良くないようです。
>それだけエンジンの掛かり、アイドリングの安定性が高いバイクのようです。
ですからエンジンの掛かりが悪い、セル一発で掛からないようならあまり状態が良いとは言えないようです。
個人からの購入ならそんなコンディションのものもあるでしょうが、バイク屋からの購入だとある程度の整備を行い。素人が見ても分からないようにしてると思います。
なので完璧な見極めは玄人でも難しいと思います。
よって保障が付いているものを購入して保障期間中に膿を出してしまう方が良い気がします。
書込番号:20095820
1点

またまたレッドバロンですか( ̄◇ ̄;)
中古のレッドバロン・・・・
う〜ん(ーー;)
SOXってそんなに悪い店なのですか?。
書込番号:20095828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教示ありがとうございm(_ _)m
やはり程度の見極めは難しいですかね。
相手はプロですからね。
それより保証サービスの方を重視した方が確かに良いかもしれませんね。
至極まっとうな解答です。
先ずは見た目と保証サービスから店を探る作戦で行ってみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20095844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の中でSOXは
『自分である程度整備できる人がまだ部品供給されているバイクを安く買うことができる良いお店』
という認識です。
私ならSOXでは外車あるいはマニアックなバイクは買わないな。
品揃えはいいから直しやすいバイクを買うには店としては悪くないと思いますよ。
直しやすいバイクというのが条件ですが。
と前に別のスレで話したことがあります。
書込番号:20095851
1点

SRV250は程度が良くないバイクが多いのですか・・・・
そうだったのですか。
リサーチ不足でした。
ネットのレビューやブログでは不人気車で速くも無く叔父さんライダーしか乗ってなく、扱われ方が良くノーマル車・それに近い状態のバイクが多い。
変な乗り方をされる方が少ないバイクだと載ってましたから間に受けてました。
この辺りが素人丸出しですね。
恥ずかしく思います;^_^A
書込番号:20095870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございますm(_ _)m
SOXさんはやめときます・・・・
レッドバロンと同じように新車で買うには良い店って感じでしょうか?。
確かに・・・・
並んでるバイクに外車はなかったような?
確かにスクーターがメインでしたね。
自分は少し店探しから勉強した方が良いようです。
書込番号:20095890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古バイクを賢く買うコツは、バイク本体を見極めるより、信頼できるバイクショップを見極め、見つけることだと思います。
書込番号:20095915
4点

それを皆さんどうやって嗅ぎ分けてるのか?
そこが一番難しいです。
特にコミュ症の自分には(T ^ T)
書込番号:20095935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

く〜このブリティッシュデザイン(≧∇≦)
かっこいいです❤。
何故販売終了をしたのか?売れな買ったのか?不思議でならないよ。
書込番号:20095949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たとえば…
このバイクが欲しいのですが、こちらのお店で、なるべくいいタマを探していただいて、その後のメンテナンスもお任せする、なんてことはお願いできますでしょうか?
バイクのことには詳しくないので、今回の車種選びも含めて率直にいろんなアドバイスもいただけるとありがたいのですが…^^;
よろしくお願いします(^^)
(インターネットで仕入れた得体の知れない情報で疑心暗鬼になったり、お店を困らせたりなんてことは、もちろんいたしません、と付け加えれば尚よろしww)
書込番号:20095977
4点

SRV250のオーナーです。7年前に家から60Kmほど離れた街の中古屋で購入しました。
そのころは、中古でも走行距離が1万Km前後のものが多かったです。
今は高年式のバイク以外だと、2万Km以上のものが多くなりました。
現在4万Kmほど走り込んでいますが、至って快調です。
このバイクは、基本的にエンジンが丈夫にできています。
電装系は、時たまフラッシャランプが点滅しなくなるときがありますが、経年劣化で、リレーの動きが悪いようです。
走っているうちに、治っている。
このバイクが欲しくて、ネットで探し、遠方の店に買いに行ったのですが、エンジンを掛けようとしたところ、バッテリー上がりで、
エンジンかからず、充電器かましてエンジンかけました。
すぐにエンストし、店の人が「キャブレター分解・掃除したら、かならずかかりますので、お任せください」ということで、店の人を信用し、
購入しました。
常連の客層が、ごくまともな人たちだったので、店を信用した次第です。
レッドバロンは店により評価がまちまちなので(良い店なら安心だが、悪い店だと最悪)、私なら老舗の店かYSPでバイクを
探します。
http://www.goobike.com/bike/stock_8200269B30160729002/disp_ord=1
浜松の店に一台出ていますが、身にこられますか?
書込番号:20095997
1点

私が中古バイクを見るときにチェックする項目です。
メモですがいつもウェストバッグに入れています。
1.タンク錆の有無(というか錆があったらよほど安くない限り買いません)
2.オイル量、色
3.エンジン下まわりオイル漏れ
4.スプロケ、チェーンの状態
5.ブレーキパッド
6.タイヤの状態
7.フロントフォークシール、錆、ねじれ、ハンドルストッパーの破損の有無
8.プラグの状態
9.年式、走行距離
10.自賠責期限
お店ならここまで気にはしませんが、個人売買の場合はこれらを確認してグーバイクなどで同じ車種の同じ年式の相場を調べて消耗品を交換した場合相場に見合うかで判断します。
お店ならこれである程度いいお店かどうかの判断ができます。
書込番号:20096009
3点

SOXはKTMの125Dukeのスレでスレ主さんが壊したシートを自店で修理せずにディーラーに丸投げしたと言うのがありましたから初心者にはどうでしょうか?、それでもスレ主さんは親身に相談に乗ってくれて高評価でしたが。
後のメンテナンスを考えるとYSP等で気長に探してもらうか通販で買ったのをみてもらえる店を探すか。
とりあえず店の雰囲気とピットを見ればある程度は技術力のある店か判断出来るかも。
書込番号:20096167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、
それやったら店探し一軒目で店の人に丸め込まれ決まってしまいます(>人<;)
あ?あ??( ̄◇ ̄;)
って言ってるうちに。
気付いたら違うバイクを買わされてたりしてる〜Σ(・□・;)
書込番号:20096771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気付いたら違うバイクを買わされてたりしてる〜Σ(・□・;)
って事はSRV250を探しに行っても違うバイクを買う可能性がある。
自分の周りには居ないタイプですね。
書込番号:20096849
2点

押し売りに弱いんです(T ^ T)
オラオラで来られた逃げれない・・・・
(苦笑)。
書込番号:20096857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合ですが、試乗して白煙が出ないでパワー感が正常なものと比べて落ちてないかを注意して
外観に錆や傷が多くないかで判断します。
外観から判断するのは、バイクをきれいに保ってる奴はオイル交換や消耗品の点検&交換をほっとくことは
まずないと見ていいからです。 乗りっ放しで錆びて汚いバイクはオイル交換も お座なりの可能性が高いと
判断できます。
試乗で真っ直ぐ走ってみて左右Uターンをしてみて、違和感が無ければOK フレーム修整してるかなんて
フレーム塗装されたら判りませんし、違和感なく普通に走れれば良しとします。
それとギアチェンジでのミッションの入りが渋いのはミッションOHとかでカネがかかるので避けます。
>エンジンの掛かりが悪い、セル一発で掛からないようならあまり状態が良いとは言えないようです。
キャブの詰りとかならキャブの掃除をすれば済むことなんで、整備の大変な2気筒以上でなければ大きな
問題ではありません。 ただし、オイル管理の悪さからくるバルブステムシール不良やピストンリングや
シリンダー壁の磨耗によるエンジン不調は致命的なのでオイルが減らないか、ブローバイでエアクリナーに
オイルが溜まってないかを見たり質問したりしてチェックしたいですね。
いろいろ言いましたけど 安いスクーターとかなら試乗して遅いとかチカラが無いとか無ければひとまずは
大丈夫 後は自分で直しましょう。
書込番号:20096958
6点

>スレ主さん
特定の人への返信は、誰宛の返信か書いとかないと、読んでる人がわからないですよ…。
スレ主さんにはわかってることなんでしょうけどww
書込番号:20096978
1点

>押し売りに弱いんです(T ^ T)
オラオラで来られた逃げれない・・・・
(苦笑)。
まずはメンタル面から考える必要があるように思います。
だって、ここでいくらアドバイスを受けても、店頭で押し切られたら違うバイクとか状態の良くないバイクを買う可能性があるわけでしょう?
いや、メンタル面は性格だからどうにもならないって言うなら、通販しかないと思います。
書込番号:20097017
2点

お早うございます。
オーナーさんのご教示は大変参考になります。
嬉しい限りです。
なるほど、エンジンはビラーゴのエンジンらしくて丈夫ってのはネットでも沢山載ってましたので耐久性は高いんだろうな〜とは思ってました。
郵便事業でも採用されてるバイクなので、耐久性は折り紙付きかな?そんな風に思います。
オーナーさんのご助言で確信がもてました。
注意する所は電装関係ですかね。
もう20年も前のバイクですからね。
痛むならここですか。
勉強になります。
グーバイクで眺めて、浜松のYSPのバイクに実は目を付けてました。
走行距離は多いですが、エンジンの耐久性を考えてもこの位は大丈夫だろとは思ってまして目星をつけてました。
ただ関東住まいで浜松は・・・・
なので関東で幾らか探して最終手段で浜松のYSPにしようかと思ってます。
そんなに人気車では無いので焦らなくても大丈夫かな?とは思ってます。
ご助言本当に感謝です。
書込番号:20097107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
ご助言、ご教示、大変感謝です。
これはメモをしてバイク屋巡りをしたいと思います。
書込番号:20097114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗って出来るんですね。
レッドバロンでは出来なかったので・・・・
これは参考になります。
乗れれば違和感は確かに解りますからね。
白煙とミッションは要注意ですね。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:20097123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SOXさんは自前では修理が苦手なんですかね?。
ネットで調べると、
連絡関係や納期が遅いとかありますね(⌒-⌒; )
今回はちょっと遠慮しときます。
新車じゃ無いので怖いです。
書込番号:20097124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PF4さん
すいませんm(_ _)m
以後気をつけます。
書込番号:20097130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジ困ってます。さん
そうなんですよね〜(T ^ T)
メンタル面はね何とかしたいんですよ。
いろいろ考えちゃうんですよね〜。
そこが駄目な所なのは解ってるんですが、なかなか思うようにいかない。
書込番号:20097143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の方々のご教示ありがとうございます。
感謝ですm(_ _)m
正直、20年も前の不人気絶版バイクですから見向きもされ無いかと思ってました。
良くて一件かと思ってました。
こんなに解答を頂けるとは思ってなかったです。
本当に嬉しいです。
来週の盆休みを使って、
早速バイク屋巡りをしたいと思います。
書込番号:20097155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっしょいさん
なんか?そうなりましたね。
他になんかありますかね?
書込番号:20097847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイク歴長いお仲間とかは居られないんですか?
そういった仲間に立ち会ってもらうのもいいかもしれませんよ・・・
書込番号:20097936
2点

fast freddie さん
御回答ありがとうございます。
バイクに詳しい友人はいないです(T ^ T)
ってか友達と呼べる存在自体が少ないです。
笑ってやって下さい・・・・
書込番号:20098140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もツーリングは、一人で行くことが多いです。
同好の人とつるんで行くと、ペースが違って、疲れてしまうので(単に遅いだけ)。
バイクは一人でも さまになるので、いいんじゃないですか。
ソロツーリングの人も多いです。
ネットで調べると、関東 そこそこヒットします。
首都圏はユーザー数が多いので、検討中の人が他地域より多いですw。
まずは、前金と住民票を持って、現物確認ですね。
他府県のナンバーを取得するに、行政書士の請負団体があるようで、
住民票があれば、東京の店で京都や大阪のナンバーが取れます。
書込番号:20098326
1点

後 このSRV250は1992年に発売され殆どの車両が発売から20年を超えているのに流通している中古車の走行距離は
1万キロ未満から〜1万5千キロまでのものが大半を占めています。
ワンオーナーならまだ分かりますが、殆どのSRV250はサードオーナー以上、多い個体だと6人目、7人目のオーナー車
なんてことさえ珍しくはないかと思われるので、その頭数で平均走行距離を計算すると この手の実用車としては明らかに
少ない数値なので メーター走行距離はあてにしないで、程度重視で選ばれるのは必要です。
ブレーキディスク、スプロケとかハンドルシート、ハンドルグリップの磨耗具合、交換してあるのか等 それが走行距離に見合う
状態なのかを見極め、怪しいものは避け、時間をかけて探すのが中古の状態を見極めるコツ?でしょうか。
多くの同型車両を見ていくうちに状態の差が見えてきますので そうなれば妥協点が見極められます。
書込番号:20099318
3点

私も自分で整備するのですが
どこまで整備できるかで話はかなり変わってきます
個人ではちょっと大変・・・支えがないと一人では難しい作業とか
SST(特殊工具)が必要な修理、SSTまで必要なくてもそれなりに高価な
工具が必要な整備というのはありますし、Assy(部品まるごと)交換しかできず
なおかつそれが高価な部分とかはあります
また、そういうところはバイク屋に頼めば工賃も高額になりがちです
ここまで何度か出ていますが、タンクサビなどはそうですね
花咲Gなどで取ることは可能ですが、実際やるのはかなり大変です
作業スペースや汚水処理も考えないといけません
他には、たとえばベアリング。
ホイールはともかく、ステムベアリングやスイングアームピボットとかはかなり面倒です
走行少でも、多湿環境で保管してたりしてるとダメになってることがあります
ステムは、センスタ立てて前輪浮かせてハンドル切って、抵抗やひっかかりがあれば×
スイングアームは、後輪浮かせて左右に揺すってガタが出てたら確実に×
スポークホイール車はホイールの振れなども要注意ですね
また、ゴム製品は走行関係なく経年でダメになります
燃料ホース、ブレーキホース、フォークオイルシール、インシュレーター、ブッシュ等々
単価は安いですが、工賃+油脂類費はけっこうかかります
エンジンは
始動時・始動後の白煙(※オイルが燃えている場合。水蒸気は正常です)
異音は冷間時、暖気後どちらも要注意です
聞きわけるのはなかなか難しいですが・・・
年式的にタペットクリアランスは狂ってて普通だと思います
カチカチチキチキしたのはタペットの場合が多く、調整である程度収まります
ただ、オイル管理が悪くカムやロッカーアームのフェイスがカジってたり(キズ)すると
調整しても異音が消えなかったりしますし、交換となるとかなりの金額です
カラカラガラガラなどはコンロッドやクランクのメタルが逝ってる場合もあります
たいていのバイク屋では「普通ですよ」って言うんですよね
まあ、普通といえば普通なんですけど・・・
修理費10万20万なんてのは珍しくありません
E/Gとなると30万超かかる場合もあります(古いから安いということはまったくありません)
いくらいい状態でも、損耗や経年にまつわる修理や整備はそう遠くない未来のうちひととおり出てきます。
購入時の見極めは、そういった費用がかかるという覚悟と、それを織り込んだ上で
納得できる価格のものを選ぶというのがポイントかもしれません
それと大事なのは
「基本的に丈夫なバイク」であることと
「全ての個体が大丈夫」であることは全く異なる意味です
「基本的に丈夫なエンジン」という定評でも
個体によってはオイル上がってたりメタル逝ってしまっていたり・・・そんなことはザラです
あまり鵜呑みにされませんよう。
書込番号:20099439
2点

YSP系列で信用のある中古車両を探してもらうのが一番です
すこし割高になるかもしれませんが、信用のある店同士の在庫の回しあいは不具合車両あまり聞きません
あと、車両確認目利きの聞く人(たとえば・・あたい笑)に中古車市場
同行してもらって教えてもらいながら見て回ることです
前にかかれてますが、
たしかにSRVは丈夫で素直なバイク便にも使える耐久性もってますが
中古の場合オイル管理等持ち主の状況次第でもあります
書込番号:20100361
7点

電動サイクリストさん
何から何までありがとうございますm(_ _)m
一応はSRV250は御値段的には安い中古バイクで込み込みでも25万円内で収まるかな〜?って感じなので、見て良ければ一括現金即決で考えてはいるんです。
問題は現物が見れないのが一番の悩みなんですよね・・・・
バイクショップによってはもう無いバイクをグーバイクに載せてたりしてるし。
また頼んで来たバイクがゲッ( ̄◇ ̄;)
これが一番怖い。
だから出来る限りは現物を見てからとは思ってます。
取り寄せは最終手段です。
そっか、あとはナンバー取得の為の住民票が必要ですね。
久しぶりなので忘れてました。
書込番号:20103827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年ほど前に中古バイクを買ったときにの事・・・
中古バイクを失敗しないで買うコツってな雑誌を見たりネットでいろいろ調べたりしましたが難しい。
素人の自分がうまい買い物が出来る筈がないと思いました。
そんな自分は昔お付き合いのあったバイク屋さんに相談。
業者オークションで探してもらう事にしました。
1ヶ月経っても2ヶ月経っても連絡が来ない。そう思ってた頃に見つかったとの連絡がありました。
現車確認をしにバイク屋さんに行き。気に入ったので決めました。
そこから納車整備が始まって手元に来たのが3週間後。
※整備後のパワーチェックも行ってもらい健康状態を把握。
バイク屋さんに頼んだ理由。
仕事っぷりを見て信用できると思った。
カスタムする目的があったのでエンジン関係に強いところ「シャーシダイナモ完備」
保障が付いてた「3ヶ月、距離は無制限」
親父が完全な職人気質。
5年くらい乗りましたが故障知らずです。
常夏みかんさん。良い車両が見つかると良いですね。
書込番号:20104912
1点

自由道さん
再びご教授ありがとうございます。
m(_ _)m
エンジン関係はドラッグスターから流用出来るようなので動力面の心配はそこまでしなくて大丈夫かな?とは思ってます。
問題は替えが無い電装関連やシートやタンクやマフラーだとは思ってます。
ここが痛んでいたら金があってもなかなか修復は難しいのかな?とは思ってます。
もう純正部品が絶望的ですから・・・・
この辺りは要注意でチェックして出来る限りは綺麗な物を選びたいです。
書込番号:20108146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マハト・アハトさん
基本的にはバイク屋任せになるかな?
ですから出費は覚悟ですね(苦笑)。
ただ・・・・
ぶっちゃけSRV250s以外は興味が無いんです。
だからSRV250sが駄目ならバイクを買うつもりは正直無いんですよね。
バイクに乗りたいってより、SRV250sに乗りたいって事なんですね。
このフォルムに惚れてしまったんです。
女性と一緒で、惚れたもんが負けなんかもしれませんね。
惚れた女には貢がないといけないですよね。
書込番号:20108178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保護者はタロウさん
出来れば近くのYSPで買いたいですね。
ひとまずはグーバイクに載ってるバイク屋をあたろうとは思ってますが、どうにも怪しいショップっぽいのばかり?でちょと不安。
目利きが出来る人ね〜
着いて行くっ♪て人はいるけど、多分俺以上に目利きができない( ̄◇ ̄;)
俺・・・・
何時から?こんなに友達いなくなったんだろう。
書込番号:20108193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lingmuyashiさん
ご返信ありがとうございます。
いや〜まさか更に返信が付いてるとは思ってませんでした(大汗)。
遅くなってすいません。
m(_ _)m
今月まで某ショップにて探して貰ってます。
ただSRVは見つかったのですがsでは無い為に御断りしました。
大分痛みがあり、かなり弄ってあったので(改造費70とか言ってました)、そこも御断りした理由です。
可能な限りはノーマルに近いのが理想でして。
また値段もチョット無いかな?って感じでした。
浜松のお店は問い合わせたのですが、既に売れてるようでした。
11月から近場のぐーバイクのショップを巡ってみようか?とは思ってます。
思ってた以上に見つからないので、
状態やサービスや値段が折り合わないならSR400もありかな?とは思ってきました。
ただ、
やっぱりSRVの方が好きなんだよな〜。
書込番号:20338470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常夏みかんさん おはようございます。残念でしたね。
浜松の物は程度がよさげでしたが、狙っている人が多々いたようで、3週間ぐらいで売れたようです。
昨日 SRVで秋葉ダムあたりまで走りに行き、休憩中バイク好きな人に話しかけられました。
その人は新車のSRVを買いたかったようで、生産中止(94年ごろ)になったのを知らず、買いそびれたといってました。
程度の良い物は、マニアが倉庫に仕舞ってしまうようで、良い出物はなかなか出ないですw。
持ち主が、何らかの事情で放出するのを待つしかないです。
http://srv250kaze.exblog.jp/21551855/
http://srv250kaze.exblog.jp/i8/
上記HPの持ち主は愛車をオークションで売ってしまって、次のオーナーの大学生に可愛がられているようです。
オークションの出物で、履歴がわかればいいのですが。
気長に探しましょう。
書込番号:20350147
1点

電動サイクリストさん
ご返信ありがとうございます(^_^)
明日と明後日てに都内にSRVがある店に伺う予定を立てました。
グーバイクの通販もバイクショップに問い合わせて写真を送って貰いました。
ネットで見ると状態は良さげでしたが、いざ写真が届くと錆び付きや痛みが酷くて割に合わ無い状態でした。
ネットは難しいなぁ〜と改めて実感しました。
グーバイクに載ってるのは状態は良さげに見えるけど、実際にはあまり良く無い状態なんだなとは思う。
だからいつまでたっても売れ無い。
また値段もチョット適正価格とは思え無い?
書込番号:20350171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に程度が良いSRVは40万円以上の予算を用意して欲しいと言われました。
流石にそれは:(;゙゚'ω゚'):
そうなるとSR400の新車になっちゃうよ。
(ToT)
でっSR400のスペックも調べて見ました。
あれ?
これって弟分のSRVさんの方が速くね?
スペックがSRVの方が良い(ㆀ˘・з・˘)
今更ながら改めて、なんでコレ売れなかったの?そう思ってしまいました。
SRVカッコイイ❤
復刻しないかな?。
書込番号:20350273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今復刻版出したらテールランプがLEDになったりしてXSR900みたいのが出てきそう。
書込番号:20350288
1点

空冷式エンジンでお願いします(ToT)
バイク屋さんが話してたけど、もしかしたら?ルネッサのようなカフェレーサーにブリティッシュを足したような正統後継機が出るかもね?って言ってました。
人気あるしねって。
出たら売れるねって。
なんかモーターショーかなんかでは既にプロトタイプを公開してるみたいな事を言ってましたね。
だけど、
リッターバイクになるとは思うけどねって。
書込番号:20350474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京モーターショーで披露されたプロトタイプのバイク「さくら」ですね。
Boltの950ccエンジンを積んでいるので、もろ大型バイクです。
面白そうだけど、250ccのお気楽さはないです。
買うかといわれれば、うーん 迷うね。
書込番号:20351141
1点

これは素晴らしい!!
これを何故?250ccで出さない?。
絶対に売れるだろ。
書込番号:20351273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際に程度が良いSRVは40万円以上の予算を用意して欲しいと言われました。
20年前の車両はもはや中古車ではなく「旧車」ですよ
バイクが寿命を終えるには十分な年月です。淘汰されて市場に残ってるのは
「年式なりの程度、程度なりの値段」または「程度に見合わない不当価格」どちらかです
「適正価格で手ごろな程度」なんてのは10年前なら見つかったかも知れませんが
今は個人売買で見つけるかキセキでも起きないと無理でしょう
そして比較的程度のよい車両を分類すると
「ほとんど乗らず保管がよかったため外観がキレイ」
「メンテナンスがよく調子はいいが外観は年式なり(フィンやメッキ腐食など)」
「金かけてレストアしたため機外とも良好」
一番目であれば、乗りつづけるための修繕費用がかかってきます。
経年で劣化する部分というのは非常に多く、乗ってなかった=交換されていないので
乗り始めると次々それらがトラブルを起こします
二番目は、外観を良好にするのに費用がかかります。外装品の交換や再塗装etc...
廃番部品の手配を含め、これらも多額の費用がかかります
三番目は一番安心して乗れるでしょうね。ただしそれなりの車両価格です
結局
最初に出すか後で追い銭払うかの違いだけで
維持して乗っていくうちに払うお金なんてそう変わりないです
程度上が40万なら、3年でかかる修理や維持費が20万
程度下が20万なら40万
レストア済みが50万なら10万(フルレストアならそんなもんじゃないでしょうけど)
そんな感じでしょう
まじめな話、購入時点で程度の良さにお金出せない、自分ではいじれないなら
20年前のバイクは買わない方がいいです
十中八九維持するのが困難になると思いますよ
好きなバイクに乗って嫌いになるよりも
SR400とか現行車に乗った方が無理なく楽しめると思いますよ
※SR400よりSRV250の方が馬力はあるかも知れませんが
トルクとそれぞれの発生回転数比べてみてください
書込番号:20351535
0点

アハト・アハト さん
買うなと言う事ですか?。
書込番号:20351573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買うなと言う事ですか?。
んーん
価格で納得したいなら程度には期待しない(金かけるつもりで買う)
程度で納得したいなら価格(40万以上?)を受け入れる
どちらかを選ばないといつまでも買えないだろうし
どちらも選べないなら自分でいじれるスキルを身につけていくか
新車で買えるバイクを選ぶかしたほうがいいかもしれない
あなたが選ぼうとしているSRV250は
そういうバイク(旧車)なんだよ、という事です
惚れ込んだバイクに乗ろうとしてることは応援してますよ
書込番号:20351620
1点

中古車に掘り出し物は無いと思って間違いないと思います。価格相応ですね。
そりゃ、知り合いから中間マージンを得ないで買う事が出来れば、相場よりかなり安く買う事が出来ますがそうはなかなか行かないですからね。
常夏みかんさんはどのくらいのコンディションのものをお探しでしょうか?
外装、エンジン、足回りがそこそこのコンディションの物を探すまたは所有したいって事なら掛かる「必要と」なるお金は結果そう変わらないかと思います。
程度が良=40万円→整備費用→少ない=10万円合計50万円
程度が中=30万円→整備費用→そこそこ=20万円合計50万円
書込番号:20351734
0点

んんん?
どういう事かな(・・?)
40万円で状態が素晴らしいのが手に入るのですか?。
なら40万円出しますよ。
店員さんの40万円って数字は多分捨て台詞だよ。
40万円出しますって言っても多分用意出来ないと思う。
正直・・・・
あの写真の写し方は詐欺だと思う。
それにSRVのオーナーさんのブログは良く見るけど40万円もの修理費なんて聞かないよ。
新車同然は無理なのは解ってる。
けど・・・・
錆び付きの少ないSRVはあると思いますよ。
恐らく込み込みで30万円以下で収まると思いますよ。
買えなかったけど、浜松のYSPの事もありますし・・・・
先週は近所のSOXさんからノーマルで状態の良いSRVが20万円代で出て来たみたいですよ。
明後日に見に行って確認してみようと思います。
sでは無いので購入するか?って所ですが、やっぱりチラホラ出てくるなとは思った。
っとど正論を言われて腹が立ったから、減らず口で応戦するガキ丸出しな私。
書込番号:20351756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジ困ってますさん
SRVに流石にそんなに高いタマは何処探しても無いですよ(苦笑)。
YSPの方でも25万円って言ったんですから。
書込番号:20351773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アハト・アハト さん
マジ困ってます さん
減らず口、ごめんなさい。
実は言わん事は凄く解ってるんです。
でも認めたくないんです。
あと想像以上にタマ探しが難しくて・・・・
でも持ってる人のブログを見ると羨ましくて。
お金は余裕は全然無いけど、
買えるくらい、整備費くらいは用意出来てる。
それでもなかな探せなくてイライラし始めてるのかもしれない。
年内には何とか見つけて乗りたいって思ってはいるんですが・・・・
難しいかな。
そんな上手く行かない時のど正論程悔しい物は無いんです。
書込番号:20351842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>40万円で状態が素晴らしいのが手に入るのですか?。
40万というのはスレ主さんが言った
>実際に程度が良いSRVは40万円以上の予算を用意して欲しいと言われました。
を引用しただけなんですけどね、、、
私としては、個人的経験から
現実との折り合い方の一列を提示しただけで
別に正論言ってるつもりでもなかったんですが
どうも気に障られたようですね
申し訳ありませんでした
条件に合うのが見つかるといいですね
書込番号:20351953
0点

アハト・アハト さん
いや多分、僕の方が悪いです。
ぶっちゃけ新車買う方がラクっす。
モノには絶対的な補償があるし、店側も利益出るし、安心安全やしね。
低金利ローンも組めるし。
買うのもラクっす。
探すのもラクっす。
素人は先ずは黙って新車かっとけってのは当然の忠告っす。
書込番号:20352229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
アハトさんは…
>どちらも選べないなら自分でいじれるスキルを身につけていくか
新車で買えるバイクを選ぶかしたほうがいいかもしれない
と言っておられるのでありまして…
「素人は先ずは黙って新車かっとけ」とは言ってないように思いますが、いかがでしょうか??(^^)
書込番号:20352254
2点

PF4さん ありがとうございます^^
常夏みかんさん
遠回しにやんわりと言ってきたつもりですが、どうも伝わらないようなので
言葉を選ばず失礼覚悟で本音を言いますね
たぶん相当ムカつくと思いますから最初に謝っておきます ゴメンナサイ
=================================================================
ぶっちゃけ
中古車なんてある時はあるけどない時はない。
ウダウダこだわって過去の上玉を参考に
>錆び付きの少ないSRVはあると思いますよ。
>恐らく込み込みで30万円以下で収まると思いますよ。
なんて勝手に決めつけても、現実がそれにあわせてくれる訳じゃない
だったら今選べるタマで妥協して、あとは自分で仕上げるくらいの覚悟がなきゃ
いつまで経っても乗れねえんじゃねえの・・・?って話
どっちみちその覚悟がなきゃ旧車なんて付き合いきれない
最終的にかかる金額なんて誰もわからないけど
確実に言えるのは、10万20万なんてバイク屋整備じゃすぐ吹っ飛ぶ
高年式の中古ならともかく20年前の旧車よ?
程度の良いものが選べた、なんて希望的観測は実際乗れば
次々襲う絶望的現実(=トラブル・寿命)にぶち壊されるだけ。
自分でフォークばらしたりエンジンおろせるようになる努力も
大金払い続ける覚悟も持てずに10万20万の差額でつべこべ言ってるうちは
旧車なんてムリムリ イヤになって早々に手放すのが関の山
30年もバイク乗りやってりゃ
外観に惚れ込んで程度だどうだとこだわって旧車選んだのに
タペット音がうるさい電装がどうだオイル漏れがと文句タラタラ
家にあるよりバイク屋に預けてる方が長くて
結局プラグ交換も覚えないままバイク降りちゃった
なんだ結局能書きだけのファッションライダーかよ
そんな奴ぁイヤになるほど見てる
まあ
イライラしながら待ってればご期待通りのラッキー見つかる可能性はあるし
ガマンできるならそれ待つのもどうぞご自由に
でも正論吐かれて悔しいなんて当たるのはおカド違いだろって話
新車選んだほうがいいんじゃねえの?ってのは
>そうなるとSR400の新車になっちゃうよ。(ToT)
>でっSR400のスペックも調べて見ました。
なんて
他と比べるくらいならそっち買った方が幸せなんじゃないの?って「皮肉」。
「素人は新車買え」なんて事じゃない
==============================================================
というのが本音でございます
長文になってしまいましたが、端的に言えばつまり
「旧車買うなら期待は捨てろ、捨てられないなら旧車は買うな」
です
裏返しても「新車買え」にはなりませんので悪しからず。
書込番号:20352964
3点

>アハト・アハトさん
この方が良いです。
この方が解りやすくて僕は好きです。
気を使って下さいったのは解るのですが、今迄のは嫌味ったらしく聞こえてしまって僕には合わないです。
精神的にはガキ丸出しなので解り難い表現や遠回しの例えは理解出来ないタイプなんです。
すいませんm(_ _)m
書込番号:20353485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
これは僕なりの考えなんですが、バイクってそんなに敷居が高いモノなんですかね?。
旧車、外車、改造車、いろいろありますが・・・・
清水の舞台から飛び降りる程の覚悟を持って買わないとならないモノなんですかね?
僕個人的に違うと思うんですよね。
過去には車(迷惑極まり無い走り屋)やロードバイク、趣味の世界で言うならオーディオやカメラもやってますが・・・・
正直覚悟なんて微塵も抱いて買って無いです。
トラブルやアップデートに伴う解らない事はいろいろありました・・・・
そのつどそのつどで自分で調べて治したり、知人や店の人に聞いたり教えて貰ったり、最悪は店に依頼したりしてます。
そのつどそのつど、
トラブルが起こればそのつどそのつどで良いと思うんですよね。
最新のiPhoneですらトラブルは起こるんですからね。
そのつどそのつどトラブルに付き合っていけば良いんじゃ無いかな?
その延長線上に知識の拡大があると思うんすよ。
簡単に手放すは・・・・
それはそれ、本当に好き!!では無かった、愛し合えなかった、ただそれだけなんじゃ無いですかね?。
それはそれでいいと僕は思うんですよ。
人間だって一緒じゃない。
覚悟を持って結婚しても離婚するし、行きずりでやっちゃって出来ちゃって?出来ちゃった婚をしたら案外一生を添い遂げたり。
(こういう例えは解り難いですね、すいませんm(_ _)m)
バイクだけに言える事では無く?
金銭的覚悟?トラブル覚悟?
そんなの必要無いでしょ。
起きる時は起きるんだし、起き無い時は蹴っても殴っても起き無いし(苦笑)。
トラブルや解らない事も出会いの一つでしょ?。
トラブルや故障、
起きれば困るよ。
でもその延長線上・先に知識の拡大ってのがある。
金掛かる?掛かる時は掛かる。
そんなのiPhoneでも一緒だよ。
でも今の僕のオーディオなんて逆なパターンだし。
古いけど、壊れないし、良い音ならすし、手を加えたら加えただけ成長するし。
カメラなんて僕はレンズは60年前のレンズをマニュアルフォーカスで使ってます。
手間は掛かるのかな?オイル滲みを拭き拭きしたり油さしたりしてます。
でも可愛い奴で最新のレンズでは逆立ちしても出せない幻想的な色合いを出してきやがります。
ロードバイクは最新のを買いました。
もう6年前だから古いけど。
機材は改最新のを搭載してますが、まぁ毎週弄ってやらないと、掃除してやらないと機器の噛み合わせにズレが来ます。
走りが悪くなります。
毎週拭き拭きやってます。
ホイールは2.3ヶ月に一回はブレを取りに自転車屋に行きます。
新品で最新でも手間は掛かるワガママさんです。
でも本気出したら原付さんより速いヤンチャな奴です。
古いから壊れる?新しいから壊れない?
そんな物は無いと思ってます。
どんなモノでも壊れる時は壊れる、壊れない時は壊れない。
その時その時で対応すれば良いんじゃ無いかな?。
僕はそんな考えで人生を生きております。
書込番号:20353561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アハト・アハトさん
>PF4さん
皆様。
先週の火曜日〜昨夜に掛けて寝ずのぶっ通しで仕事をしてましてね。゚(゚´ω`゚)゚。
本日ようやく休みになって寝てスレを読み返しました。
いや本当にすいませんm(_ _)m
脳がもうまともに稼働して無いですね(苦笑)。
いろいろとおかしな事を言ってますね。
私目・・・・
フィルター機能とか回路がもうぶっ壊れてるわ。
これからチョット用事があります。
終わらせたら、また個別にそれぞれ回答をし直します。
これはアカンわ(苦笑)。
酷すぎる。
書込番号:20353596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのつどそのつど、
トラブルが起こればそのつどそのつどで良いと思うんですよね。
最新のiPhoneですらトラブルは起こるんですからね。
そのつどそのつどトラブルに付き合っていけば良いんじゃ無いかな?
その延長線上に知識の拡大があると思うんすよ
そうですけど、乗りたい時にトラブルで乗れないのはどうでしょうか?
自分の知人にZZR1100乗りが居ますが、現在キャブのトラブルで困ってます。
ほんとうなら、エンジョイライダーズミーティングに一緒に行く予定でしたが行くませんでした。
残念がってました。
調子が良い時だけ乗るってなスタンスなら良いですか、ツーリングのを計画して楽しむならそうとも言えないと思います。
書込番号:20353643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マジ困ってます。さん
トラブルってのは狙って来るものでは無いですよ。
その方は私目なんかとは全然違う位にスキルがあってメンテナンスもしっかりなさってるはずだとは思いますよ。
それでもトラブルは来ます。
貴方が言っておられるのは極論から言って運の問題だと思いますが、違いますか?。
それでもその方はZZR1100に乗っておられるのでしょ?
だったら一つまた思いでが出来てると思う。
今度は一緒に行こうな( ◠‿◠ )
そう思える関係であって欲しいですね。
書込番号:20353705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その方は私目なんかとは全然違う位にスキルがあってメンテナンスもしっかりなさってるはずだとは思いますよ。
いえ違います。今年のはじめに普通二輪を取って夏に大型を取得しました。
予算があまり無いとの事で価格的に優しいZZR1100にすると言ったので、自分は反対したのですが結局買う事になりました。
そこからトラブルの連続です。
トラブルと言っても致命的なものでは無く、経年劣化によるキャブレターのオーバーフロー。
シフトペダルからのオイル漏れ。
あとはバッテリー上がりとかですね。
これらのトラブルは中古車保証で対応出来たのですが、保証が切れてからが不安だと言ってました。
本音は新しいバイク(新車のインジェクション)に買い替えたいのでしょうが、そうも行かす悩んでますね。
楽しい筈のバイクライブがトラブルで大無しって事でしょう。
ちなみにZZR1100の知人も同じ頃に免許を取得してCB400の中古を買いましたが比較的新しい事もあって今のところノントラブル。
エンジョイライダーズミーティングツーリングにも一緒に行きました。
書込番号:20353882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
59件目の返信の回答
YSPでも乗り出しには時間がかかるとはおっしゃってましたね。
言われるように何年も不動のバイクですから、乗れるにはある程度の不備の洗い出しは必要という事です。
ただ動力系やサスなどの部品調達の心配はいらないみたいです。
ビラーゴやドラックスターの部品で代用出来るから心配要らないとの事です。
自分も欲しいと思ってから幾らか時間が立ってますが、その間に何も勉強して無い訳では無いんですよね。
トラブルは想定しないとならないってのは解ってまして、ただ時間と金さえあれば全然問題無く動くのも解りました。
SRVは他の生産終了したバイクよりは旧車と言えど初心者には優しいようです。
ただ問題が皆無って訳でも無くて、外装が生産を終了しているので外装部品の調達が難しいって問題がありますよね。
故にとにかく外装が綺麗な、錆びつきが少ない車両を探してます。
ぶっちゃけた話、エンジンの痛みとかサスの油滲みとか、走行距離とかは関係無いんです。
治るので。
最悪は載せ替えやオーバーホールをしても構わないって考えです。
そこまで難しいエンジンでもありませんので、ゆっくり長い目で見てやればよいなって感じです。
ヤフオクなんかを探してもタンクを含め外装のパーツは少なくてね、この痛みを修復するのは萎えるなってのは実感してますね。
書込番号:20353893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
何故?その方はそのバイクを選んだんでんすか?
好きだからじゃ無いんですか?
本当に欲しい物がある?
その時点で私とは考えてる事もやろうとしてる事も違いますよ。
私の場合は中古しか無いから中古を買うのでありまして・・・・
逆に言えばSR400のように新品があれば新品を買います。
それが叶わないから今の状況があるのです。
それに治せるっのは逆に考えれば良い事だとは思わないのですか?。
世の中には素晴らしいバイクや車でももう治せ無いモノだってあるんです。
でもそのバイクは治せる。
地道に長くゆっくり付き合っていけば良いんじゃないのでしょうか?。
ただわがままが酷いから別れたいって言ってる気持ちも解らないでは無いです。
でも基本、惚れたもんが負けなんです。
バイクを買うって基本負けが確定してる訳で、だったらわがままな女でも自分の好みの自分が大好きな女と付き合うべきなんでは無いのかな?。
私が買おうと思ってるビンテージってそんなモノだと思います。
値段が高いから良いとか、値段が安いから悪いとかの次のステップを踏んだ値段設定になってると思います。
骨董の部類に入ってると思います。
彼?彼女の場合は本当に好きな女と付き合は無かった事から始まってると思うのですが?違いますか?。
書込番号:20353928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常夏みかんさん
>外装部品の調達が難しいって問題がありますよね。
旧車や、マイナー車は外装が少なくて高いです。 モトコンポなんて カウル一枚数万なんてことも当たり前で 自分はそれならと
カウル取り用に 1台不動車を購入したぐらいで、骨董は維持が面倒ですよ。 まあコケなければいいのですが ・・
書込番号:20353961
3点

>トラブルや解らない事も出会いの一つでしょ?。
>でもその延長線上・先に知識の拡大ってのがある。
>金掛かる?掛かる時は掛かる。
>その時その時で対応すれば良いんじゃ無いかな?。
つまりは
何かあればその分のカネや手間はかけるつもりだし愛し合えるって事なんダロ?
オレが言ってる「覚悟」ってその事よ? 清水なんて大げさなこと言ってねえ よく読め
そんだけ考えてんなら大丈夫
程度がどうこうとか保証サービスとか買えない理由はゴミ箱に丸めてポイして
『今買えすぐ買え早く買え 買ったらあとは無我夢中』
今買えるやつが、今のアンタの「縁」。
たとえ手のかかるダメ子チャンが来たって、それもアンタの言う「出会いの一つ」だよ
大事にしていこうぜ 手のかかる子ほどカワイイってな
明日はもっといい縁が・・・なんて言ってるヤツはいずれ全ての縁を失うぜ。
決められない言い訳考えてる間に、ただでさえ少ないタマがどんどん減って
そのうち部品取りかボッ○クリ車しかなくなるっつーの
まあ
そいでもどうしても「もっといい縁」探してえってのはわかるけどな
だったらオレの言葉なんて気にしないで我が道をすすめばいいんだよ
所詮外野、余計なお世話なんだから。気にしなくてイイヨ
「違うだろ!」なんて食ってかかられても困るって話
注)ぼった○りは価格のNGワードで書き込めませんので伏せ字です
書込番号:20353963
0点

>私が買おうと思ってるビンテージってそんなモノだと思います。
それがわかってるなら何も言う事はありません。
良い車両に出会えると良いですね。
書込番号:20354017
1点

>基本、惚れたもんが負けなんです。
>バイクを買うって基本負けが確定してる訳で、だったらわがままな女でも自分の好みの自分が大好きな女と付き合うべきなんでは無いのかな?。
↑名言。バイク乗りにしかわからない屁理屈w
お礼に私からも送ります。
『しないで後悔するよりして後悔するべし。』
バイク乗りは呆れられてなんぼです。
うだうだいってるけどどうせ最初から買う気なんかないんだろうって思われてるんじゃないんでしょうか?
どのバイクを選ぶのかなんて本人の自由です。
オーナーさんを羨ましく思えば思うほど買えたときの喜びは大きいでしょう。
欲しいと思い続けていればいつかいい出会いがありますよ。
『負ける喜び』はもうすぐじゃないですかね。
どうかいい出会いを。
書込番号:20354090
1点

「なんだかんだで買わない」に一票(笑)
書込番号:20355805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自由道_さん
いろいろ調べてると難しい面は中身より外だなっては解りましたね。
ウィンカーとかも痛めると探すのは難しいみたいです。
違うバイクから加工取り付けの方が安そうです。
調べて行くといろいろ大変な所もあるのだなってのは思います。
書込番号:20356058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。
やっぱりその方が解りやすいし、好感が持てます^_^
言葉を選んでしまうと良い事か悪い事か見えにくいんですよね。
このキャラでずっと行って欲しいです。
購入資金や備品調達、保険、装備の金額はもう用意してます。
本体価格で足りないって事は無い金額はあるし、エンジンのオーバーホールまで含めた金額は用意してます。
店舗でも取り寄せしなければならない、めんどくさく、時間が掛かる難易な外装がほどほどに綺麗なSRVがあれば即飛びつきます。
毎日の足にって考えは無いので、
休日のドライブやデート用になります。
だからゆっくり長く付き合う感じになります。
トルクがあるから二人乗りも余裕があるのはSRVの魅力ですよね。
こいつで表参道にピザを食いに行くのが夢です。
ヴリティッシュデザインだし表参道には良く合うのでは無いかな?。
う〜ん^_^;
この考えだとアハト・アハト氏が嫌うファッション的な考えですな(苦笑)
まぁでも本音その通りです。
ファッション感覚です。
このSRVの魅力ってファッション性だと思う。
おしゃれな街に映えて、二人乗りが似合って、気に入った服を着て出かける。
そんなバイクやと思う。
外車的な、でも外車ともまた一味違う、そんな魅力に取り憑かれてるんですな。
書込番号:20356161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マジ困ってます。さん
素人のご無礼をお許し下さいm(_ _)m
マジ困ってます氏の言われる事が間違いとは思ってません。
むしろ事実を見て来たからこその忠告とは重々に理解しております。
書込番号:20356172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>多趣味スキーヤーさん
名言を言ったつもりは無かったんですけど、こう取り上げられたら恥ずかしいです(//∇//)
新しいモノより、古いモノの方が好みの私目にはSRVはとても魅力的に映るんです。
60年代〜70年代の日本のバイクが必死にマン島を走ってた時代の微かな匂いみたいなのがこのバイクには残ってるような。
憧れのヨーロッパ、イギリスを目指してた時代の頃の雰囲気がこのバイクにはあるのかな?。
まぁ私目が生まれる全然前の話なので実感もクソも無い、ただの幻想なんですが。
書込番号:20356214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fast freddieさん
それも運命なんじゃないですか?
僕が出会いたくても、相手が嫌うってのは良くありますよ。
理想の人を見つけても、出会えないのも良くあります。
美し過ぎるアラフォー宇徳敬子さんが大好きな変わりモンですが、何回もライブに行こうとしましたがいろいろな不幸が重なり一度も生宇徳さんを見る事が今も出来てない現実があります。
中学生の頃からずっと想い続けてる愛しい人なんです。
大人になってある程度お金も時間も自由に使えるようになっても出会え無い。
大好きでも出会え無いってのは現実には付き物です。
それも運命。
書込番号:20356269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタクシはバイクを擬人化して、考えたりしたことなりんで…(笑)
本命の車両を買うと決めたら、玉を決めて資金を調達して、妄想するのはカスタムの方向性を決めたりするまでで、直ぐに具体的にうごきます。
(数ヶ月もだらだらしてません)
これまで数台乗り継いできましたが、購入に関しては後悔したことはありませんね…
手放した後に残せるなら残したかった車両はありましたが…
ここに投稿するのも購入に際しての相談は基本的にはしませんし、自分で決めていますね♪
ご自身の拘りや好みですから…(^^;
ま、解決済になってますからこれで終わりにしておきますね(-_-)/~~~
書込番号:20356938
3点

>fast freddieさん
新品では無いんでね、焦って買ってもロクな事にはならんではないかな?って思ってます。
そんなパッパッパと売れる程に人気もんでも無いし。
しっかり見極めて、ショップの対応も見極めてから決めたいです。
この手のバイクはショップさんのお世話になら無い訳にはいかないのは重々承知の上ですから。
あと僕は乗り換えるつもりは今の所は考えて無いです。
可能なら死ぬ迄付き合っていけたらいいな?
今度買うバイクはそう言うふうに思ってあげるようにしたいです。
この辺りは僕と貴殿の性格の差があるようにも思います。
貴殿は沢山乗って来た、僕は沢山乗る気は無いですから。
とは言え、
貴殿のアドバイスが間違いとは全然思って無いです。
即断即決は人生の常套手段ですから。
ただ貴殿の様に皆んなが皆んな勇気を持って即決即断出来る訳では無いのです。
普通は大概の人は臆病者なんです。
僕も超久しぶりに買うバイクです。
石橋を叩いて渡る気持ちも解って欲しいです。
書込番号:20360814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
さっき、
買ってもうた・・・・・
狙ってたsとは違うけど・・・・
生で見て状態良かったから買ってもうた。
痺れるくらいに現物はかっこ良かった。
足がガクガクブルブル震えてる。
:(;゙゚'ω゚'):
やばいな。
ビビりの小心者がバレた。
なんか怖い。
書込番号:20363972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめっとうさん!
アレコレ言ったけどバイクはサッサと買ったもん勝ち乗ったもん勝ち
「こっち側」へようこそ!
いい程度じゃないですか〜
タンクにスレ主氏が映り込むほどピカピカ(笑)
キャリパ裏も黒ずみないしリアのアクスル付近もキレイですね
エキパイもスイングアームのピボットもメーター裏もハーネスもキレイっぽい
写真だからわからないだけかもだけど
屋内保管&雨天乗らないオーナーだったのかな
でも20年前の車両ですからね
見るところは見ておいた方が気持ちよく乗れますよ
調子悪くないとなかなか整備ってしないものですし
もしかして20年間いじってない場合もありますからね
まずは
・なにはなくてもオイル交換
・ホイールベアリングのチェック(外して指で回してみること)
・ステムベアリングのチェック(フロント浮かせてクリック感ないか)
・ブレーキ分解清掃、揉み出し
・フォークのダストシール外して中をチェック(漏れないと交換しないのよね)
・燃料系、吸気系のゴム製品チェック(ヒビ)
・キャブ同調
・タペット調整
・その他マフラーのフランジボルト脱着&スレコン塗布などなど諸々
もしすでに実施済みなら素晴らしい程度 超ラッキー
あと
古いバイクってスタンドのグリスが切れてピボット摩耗してたりするんで
一度バラしてグリスアップして、ついでにスタンドのサビ落として
安い缶スプレーでいいから再塗装するとグッと綺麗さが上がりますよ
わくわくしますねえ
書込番号:20364092
1点

fast freddieさんが背中押した感じがするw
何はともあれ常夏みかんさんご購入おめでとうございます〜
書込番号:20364362
1点

背中押された。
買う時、ビビっておしっこちびっちゃった。
ドキドキした。
今も・・・・
皆んなありがとう。
書込番号:20364432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>常夏みかんさん
わはは・・・
購入は自己責任で・・・w
とはいえ、ご自身が納得されたのなら良かったんじゃないでしょうか・・・
信頼おけるバイク屋に巡り合えるといいですね
ワタクシ自身も基本的にはバイク屋任せなので、整備は決まったところにしか出しません。
これから寒くなりますが、頑張って乗ってくださいね〜♪
書込番号:20365116
1点

購入おめでとうさん。
やっとの思いで見つけた大切なバイク末永く大切に・・・
書込番号:20366007
1点

私のSRV(紺色)より、美車ですね。購入おめでとうございます。
これから、楽しいSRV人生を送れそうですね。
しかし古い車両なので、アクセルワイヤーとクラッチワイヤーは新品に交換しておいたほうが、安心です。
昔乗っていた250(カワサキZ250FT)は、走行中クラッチワイヤーがよく切れました。
昔のカワサキバイクの、持病みたいなものでした。
これに懲りて、SRVではワイヤー類をすぐに交換して、すでに3万Km走行。
ワイヤーは、専用のオイル(ワイヤーオイル)を、たまに吹きかけておくと、持ちます。
ヤマハは、部品の持ちがよいようです。
電装類も、倒してフラッシャーランプを破損させたのを除けば、故障なしです。
末永く、大事に乗ってやってください。
書込番号:20366187
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
