LaVie L LL750/AS6W PC-LL750AS6W
Core i5 430M/4GB DDR3メモリー/500GB HDD/Office Personal 2007/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年6月24日 23:40 | |
| 12 | 12 | 2010年6月23日 21:26 | |
| 4 | 8 | 2010年6月16日 10:47 | |
| 5 | 6 | 2010年6月15日 19:46 | |
| 1 | 2 | 2010年5月27日 19:55 | |
| 4 | 9 | 2010年5月25日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6B PC-LL750AS6B
パソコン初心者です。
AVCHD規格のDVDをHDMIケーブルに接続すると、映像は正常に映りますが音声がでません。
カメラからダイレクトに接続すると正常に映ります。
おそらくパソコン側の設定と思いますが、分かりやすくご指導ください。
0点
パソコン内の音声・動画ファイルを再生すると、音は出るんですか?
書込番号:11537993
0点
コントロールパネル〜サウンド〜再生タブのところで
デジタル オーディオ(HDMI)を規定のデバイスにしたら音声が出ませんか?
おそらくスピーカー(Realtek HD Audio)が
規定のデバイスになっているのではないかと思いますが?
書込番号:11538257
![]()
3点
みなさん。ありがとうございました。
画面切り替えでいずれでも正常に再生できるようになりました。
マニュアルどおり操作すればオーレオリンさんのとおりメッセージが画面に出ました。
書込番号:11540515
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6B PC-LL750AS6B
最近このパソコンを購入したのですが、
以前使っていたパソコンでは自分でデジカメ(IXY 900IS)で撮った写真を壁紙にしていました。
ただこのパソコンになって、画面の幅広によって全体表示すると画質が大分悪くなってしまいます・・・ので、写真は諦めました。。。
オススメの壁紙サイトなどがあれば教えてください!
よろしくおねがいします!!!
0点
撮影時のサイズが小さいからではないですか?
『ラージ:3072×2304画素』で撮って半分くらいに縮小するとか。
書込番号:11534531
1点
解像度の大きい画像を壁紙に使うときには
『画面に合わせて伸縮』『ページ横幅に合わせる』『ページ縦幅に合わせる』のどれかでいい具合になりますね。
書込番号:11534532
1点
上、一部訂正
半分くらいに縮小するとか。
↓
1920サイズの画面でしたら60〜65%に縮小すればどうですか?
書込番号:11534541
1点
取りあえずマイクロソフトのWindows7公式テーマが結構良いですよ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/personalize
Windows7の画面の設定からもこのページににジャンプできます。
一定時間で壁紙を変えてくれるので気に入ってます。
書込番号:11534556
![]()
1点
みなさん早速の返事ありがとうございます!
>ピンクモンキーさん
なるほど、縮小という手がありますね!
ただ画面を写真で埋めたいんです!スキマが気になります笑
わがままですみません・・・いくつかの小さい写真でデスクトップを埋めることはできますか??
>Tomo蔵さん
こんな事できるんですね!横幅に合わせることができました!
ただデジカメの写真、解像度悪くて・・・>_<
高画質の壁紙とか、どっかにないですかね??
>ひまJINさん
ここは使えますね!
スライドショーも良いですね〜^^
早速1つダウンロードしました!サンキューです!!!
書込番号:11534762
0点
>いくつかの小さい写真でデスクトップを埋めることはできますか??
画像編集ソフトを使う必要があります。
モニターと同じサイズ(1920×1080とか1680×1050)の『白紙』を用意してそれに小さな写真を張り付けるわけです。
最も身近なところではWindowsの「paint」ですが、実際にそれ用に使ったことはありません。
書込番号:11534829
1点
>ただデジカメの写真、解像度悪くて・・・>_<
一度、ラージサイズで撮ってみてください。
最新型ではないにしろ、今どきのコンデジでPC画面の壁紙サイズ程度の大きさで「観るに堪えない画質」なんて、そんなことはありませんから。
お手持ちのカメラでも充分です。
書込番号:11534877
![]()
2点
ビンボー大学生さん
壁紙に使う画像は壁紙サイトで画像が小さく物足りないですね
最低WUXGA以上の画像は綺麗なお姉さんのサイトを利用してますね
検索で調べるだけでも楽しいですよ。
書込番号:11534911
![]()
1点
IXY 900ISのラージって3072×2304ですよね。
ミドル3でも1600×1200なんで、確かに十分な解像度だと思うんですけど。
書込番号:11534952
2点
Tomo蔵。さん
>壁紙に使う画像は壁紙サイトで画像が小さく物足りないですね
そうそう!
今どき、1024×768なんてのもありますからね。
ひまJINさんが紹介してくださった、あのサイトはいいです。
1920×1080ですから、どうにでもなるわけですから。
当方のモニターは1680×1050なので88%に縮小しました。
書込番号:11535121
2点
>ピンクモンキーさん
白紙に貼り付けるんですね〜!
Lサイズで撮ってみたのですが、なんとかなりました!
これから気をつけようと思います!
>Tomo蔵。さん
綺麗なお姉さんのサイトって何ですか?むちゃくちゃ気になります笑
確かに探すのも楽しみの1つですね^^
ガンガン調べます!
>ひまJINさん
3072×2304です!
確かにM3でもあんまり変わらなかったです!
書込番号:11535309
0点
>ピンクモンキーさん
なんとかなるどころか、普通に良かったです。
なんか間違ってました!ありがとうございます!
>Tomo蔵。さん
「綺麗なお姉さん」ハンパなく良いですね〜笑
画質がすごいキレイ!!!教えていただきありがとうございました!
書込番号:11535485
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6R PC-LL750AS6R
2週間前にこのモデルを購入して、さっそく使用していたのですが、最初はかなり動作も速く、びっくりするくらい快適でした。 でも、2、3日前から旧に作動が重くなりました。 最初は起動してすぐにネットを開いても見れていたHPなどが、動かないって言うくらいに重く、表示するのに何分もかかります。 他のページを開こうとするとフリーズ・・・
ネットにはちゃんと接続出来ているようなので、PC上の問題なのか、ネットの回線の問題なのか 素人なのでよくわかりません。 回線はフレッツ光 なので、速度の問題ではないと思うのですが・・・ また、かなり時間を置くと急に元のように動き始める時間があります。 動きはじめるとその時間中は快適に動きますが、いったんシャットダウンすると、またもとのように動きが悪い状態になります。
起動後、ネットではなく、マイピクチャーなどのネットを使わないシステムは普通に
動くのでネット関係の不良なのでしょうか?
PC自体の可能性が高いなら、購入後間もないので保障修理にだしてみたいと思ってます。
現在も重い状態だったので、この文章は会社のPCから打ってます。
どなたか、確認方法がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
取りあえずディスクのスキャンとウィルスチェックを行う
続いてPC購入後、重くなる前に行った改変をチェック。
1 繋いだ周辺機器
2 インストールしたドライバー
3 インストールしたアプリケーション
4 ダウンロードしたプログラム などなど
書込番号:11458639
![]()
1点
初のネット接続の後
1日〜2日経ち、挙動が重い事態で考えられそうな
原因…。
プロパイダ側のトラブルや光とはいえ同じ線にぶら下がっている近所でP2Pを
使う不届者が居て回線帯域を食い潰している可能性
セキュリティソフトやOSのアップデートがバックグラウンドで動いている場合
セキュリティソフトを未導入で危ないサイトを閲覧してしまい既にワームや
面倒なアドウェアを食らい感染済みな可能性
OSが7でしたら最初はHDDの中身のインデックスを作るとかで
数時間程度HDDにアクセスしっぱなしになるとか
聞きますけども、数日経っているなら無さそう
ですよね。
ぱっと思い付く限りですが、糸口になれば。
書込番号:11458652
![]()
1点
そうか〜。 ウイルスの可能性もあるのですね。 重くなる前に特に設定の変更などは、
しなかったので、とりあえずウイルスバスターの試用版(90日無料版)を使用して、
スキャンしてみます。 あと、プロバイダーの可能性も考えられるんですね。
TOPPA というマイナーな会社と契約しているのでその可能性もあるのかな〜??
他にも何かやった方がいい事があれば教えていただければ幸いです。
書込番号:11458674
0点
ん〜
一番先にレスされた仮面ライダーさんの質問事項は
どうなってます?
何かアプリをインストール済とかありませんか?
その他できそうな事ですか…
んとセキュリティソフト使っていなくてネットに繋いでいた場合
何があってもおかしくないですし、我々赤の他人が
OSの細部の不良箇所を見つけられたと
仮定しても修復の指示ややりとりだけで
疲れてしまいますんで、
挙動の怪しい場合はリカバリーをかけるかOSの円盤がある場合はクリーンインストールを奨めてますね。
書込番号:11458750
![]()
1点
アプリのインストールなどは一切していませんが、不良が起こる前の日に、家族の者が電源長押しで強制終了をかけたようです。 考えてみたらその次の起動時からおかしくなった気がします(汗) でも、急に状況がよくなったりするのはなぜでしょうか? 今日も、昨日の夜
10:30分くらいから状態が良くなり、深夜の1時くらいまでは通常に作動していました。
今朝、チェックのために起動したらまた動かなくなっていましたが・・・
今、会社なので持ってきて実際に起動してみた方が良かったかもしれませんね。
家に帰ってからまた色々やってみます。
ちなみに、このPCの前に デスクトップで使用していましたが、こんなに重い状態に
なった事はないので、やっぱり今回のPC上の問題なんでしょうね。
書込番号:11458865
0点
ウイルススキャンでウイルスが3つ除去されました。あまり、変わらなかったですけど、
それはそれでやって良かったです。
色々調べていると、このパソコンは初期設定で起動時にアプリのオートアップロード機能が
あるらしく、それが終わらないうちに、動かすのが悪いのかな〜と思ってます。
このサイトのスピードテストを行うと、まあまあの速度が出ているようなので。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/07 07:31:38
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa!(トッパ!)
下り速度 :35.3M(35,283,185bps)
上り速度 :10.9M(10,890,161bps)
これは問題なさそうですよね。
起動時にしばらくほおっておくと、色々なアップデートを行っていました。
アップデートの中でどれが必要で、どれがいらないか難しくてわからないので、
とりあえず、起動時には時間をかけて待ってみる事にします。
どうしても、遅いならまたご質問させていただきますのでご指導よろしくお願いします。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:11463054
0点
PCのシステム復元(スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システム復元)を試してみられたらいかがでしょうか?
快適にネットサーフィンができていた時期の状態にシステムを復元されて、スピードが戻られたら、その後にインストールされたプログラム等が邪魔をしていたということになります。ただし、システムの復元を行いますと、その時点以降にインストールされたプログラムや設定ははすべて削除されてしまいますのでご注意ください。
書込番号:11466741
0点
やはり起動時のオートアップデート機能が悪さしているらしく、電源を消さないでスリープ状態からの起動だと何の問題も無さそうです。 現在は全てのアップデート機能を停止しているので、起動時の遅さも解消されています。 数日に一回時間がある時にアップデートさせたいと思っています。
ご回答されたみなさんありがとうございました。
書込番号:11502787
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6R PC-LL750AS6R
普通は同じ店舗であるならば色違いでの価格差はないでしょう。
価格.comの最安値を相場と思わない方が良いでしょう。
書込番号:11449204
2点
人気の差で価格差は発生します。
一般に人気がある色が高くなります。
書込番号:11449234
1点
もう買い時を逃しつつあるような・・・生産終わってますし。
価格の高い店だけが売れ残るようになりつつありますね。
一般的に黒・白の方が生産量も多く、店舗にも最後まで在庫がある場合が多いですよ。
安い店も多く在庫を持っている。
他の色は在庫多くない。
安い店は売り切れ、高い店だけが残る。
こんな状況だと思います。
人気色が高くなる印象は、私にはありませんねぇ。
書込番号:11450239
![]()
0点
>もう買い時を逃しつつあるような・・・生産終わってますし。
確かにw
というか再来週新機種発売ですからねぇ・・・
大差無いでしょうけど。
基本的に色による違いは出てこないけど、一部のあくどい(?)業者ならやりかねないからなぁ・・
仕入れ価格同じだろうに・・
書込番号:11450899
0点
売れにくいものより,売れやすいものの方が価格は高くなりやすい。
まともな神経の商売人なら、当然やる話。
もちろん仕入れ価格は同じでも、同様。
別に悪どくもなんでもない、商売の基本。
書込番号:11452122
![]()
1点
結局新機種の発売を受け、値下げされたので、買ってしまいました。
新機種はofficeが変わったくらいだと受けたので、この機種を購入しました。
みなさん、回答ありがとうございました。価格コムでは初心者なのでとても励みになりました。
書込番号:11500126
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6W PC-LL750AS6W
素人ですので参考にならないかも知れませんが、私の家の
LL750は青っぽくなりません。
どこかに異常が有るかも知れませんので、メーカーに問い
合わせて確認した方が宜しいかと思います。
固定電話からですと、フリーダイヤルが出来ますのでつな
がるまで我慢して対応するオペレーターに根ほり葉ほり聞
く事をお勧めします。
書込番号:11406287
0点
アドバイス有難うございます。
早速、メーカーに問い合わせしたところ
交換に成りそうです。
書込番号:11415827
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6R PC-LL750AS6R
2年前に購入したLL370でインターネットのアメーバピグをすると動作が鈍くて大変使いづらいため、こちらのヤマダオリジナル(キーが違うようです)の夏モデルを購入しました。
とてもスムーズに動き満足していますが妻専用になってしまった為もう1台購入を考えています。値段的にちょっと厳しいので、LL550を考えていますがCPUがi3やDuoなので動作的に大丈夫なのか迷っています。
LL550の口コミでは価格の事ばかりで、動作のことを知りたいとこちらに記入しました。
場所違いは知っています、ご迷惑かも知れませんがご教授願います。
なお通販を見ますと、LL750でもi3やDuo仕様の製品が出ていますがどうなっているのでしょう?
BDが付いているので動作的に問題なく、値段も安ければこちらのi3やDuoでも良いかなって思います。
ちなみに、使い方としては
1.ネット動画を見る。
2.ネット通販にて買い物をする。
3.アメーバピグでのチャット?をする。
4.DVDをたまに見る。
5.デジカメのデータを吸い上げる。
以上の様に完全に度素人使いです。
宜しくお願いします。
0点
その用途であれば、問題ないですね。
>2年前に購入したLL370で
購入し標準のまま使用してますか?
それであれば、メモリが不足している可能性がありますね。もしくは、CPUが非力なのかもしれませんが。
LL370/LG、LL370/MG、LL370/RG、2008年モデルならこれらが該当するかと思います。
前の2機種なら、メモリ&CPUの件が該当しますね。
書込番号:11401064
![]()
1点
Core2は今更感あるけど、i3なら問題無いでしょう
i5とじゃターボブーストがあるかどうかくらいの差ですからね
あんなん使うのはエンコードしてる時とかの一時的なブーストだから差はでないでしょう
書込番号:11401067
![]()
1点
パーシモン1wさん、Birdeagleさん有難うございます。
私の使用している機種はLL370LG1Tです、メモリは1GB増設して2GBになっています。
ジャパネットで購入したものです。
NECに確認して最大2GBと言われ、OSの重さも有って1GBでは使い物にならないと言われました。
まさかネットで遊ぶのもままならないとは思いもよりませんでした。(泣)
隣でLL750と同時に動かして、その差が余りにも違いすぎる事にびっくりした次第です。
i3との違いがターボブーストだけと言うことで安心できました。
もう少し値段が下がってきたら購入しようと思います、有難うございました。
書込番号:11401408
0点
>私の使用している機種はLL370LG1Tです
>まさかネットで遊ぶのもままならないとは思いもよりませんでした。(泣)
Vista SP1roSP2の適応はされてますか?
Vista初期は、かなり重くて使いにくいですからね。もし、適応されていなければ、SP2に上げておかれた方が良いですy
書込番号:11401432
0点
パーシモン1wさん、有り難う御座います。
SP2ですか?
多分まだ何もしていないと思います、記憶に有りませんので。
まぁ年のせいか、記憶も定かでない事が多くなってきていますので
忘れないうちにせっせと出来ることをしておきます。
貴重な情報を有り難う御座います。
NECのサポートに聞いてセーフモードと言うものを知りましたので
試してみたところ、なんとスムーズに動くでは有りませんか。
またまた仰天でした。
しかしながら、画面が雑すぎて使いづらいので元に戻しました。
妻と話をしたら釘を刺され購入は翌年以降となってしまい、何とか今
の370をだましながら使わなければいけなくなりました。
SP2確認してアップしてみます。
書込番号:11401582
0点
セーフモードはトラブルの際設定をいじるために使うものです。
書込番号:11401923
1点
セーフモードでは、セキュリティソフトなど含め常駐ソフトをほぼ使用不可となります。そのぶん、軽くはなりますけどね。非常用ですy
書込番号:11401975
![]()
1点
| さん、パーシモン1wさん有り難う御座います。
トラブルの際設定をいじる? 申し訳有りません、私には理解不能です。
セーフモードってセキュリティも停止するのですね、ちょっと怖いですね。
ちなみにSP2をダウンロードして、インストールの前の確認事項が表示
されましたので見てみたら・・・なんと!SP2にアップデートしていま
した。
多分何かの通知が有ってアップデートしたのだと思いますが、記憶に有り
ません。
と言うことは・・・・
最低必要限度の常駐ソフトを残して殺してしまうかでないと動き自体が改
善されないと言うことになりそうです。
私には、セキュリティソフトを除けばどれが最低限必要なのか理解できま
せん。
タスクマネージャーのプロセスを開いてみるとGoogleがCPUの90%辺りを常に
表示していましたので削除してみたところ、少し改善されました。
私の能力ではここまでが限界のようです、辛抱しながら来年まで我慢します。
来年になればまた新技術が採用されているのでしょうね、ディスクトップも
含めて私にとって便利(地デジが視れるとか)な物を選びたいと思います。
最後に教えて頂きたいのですが、メーカーによる耐久性の違いや性能差って
やはりあるのでしょうか?
20年ほど前にNECのディスクトップのカバーを開くと基板が金型の枠に
きちんと収まっていましたが、富士通の製品は4辺のうちの1辺だけ金型に
収まり基板の一部に穴を開け結束バンド(白色で耐久性の低い物)で固定さ
れていました。
残念ながら身近にはこの2メーカーしか有りませんでしたので他は知りませ
んが基板の納め方を見ると富士通製品は適当に作って有るように感じました。
現在がどうなのかは分かりません。
IC自体がチップ化して耐久性自体が低くなっているのは理解していますが
少しでも長く使える製品を選びたいと思っています。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
書込番号:11405525
0点
本題からそれてしまった質問をしてしまい失礼しました。
耐久性云々は使ってみないと分からないうえ、好みの問題も有るでしょうね。
知りたい事は分かりましたし、これ以上深くお聞きしても多分私が理解できないと
思います。
返事を頂いた皆さま、誠に有難うございました。
書込番号:11408557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






