LaVie L LL750/AS6R PC-LL750AS6R
Core i5 430M/4GB DDR3メモリー/500GB HDD/Office Personal 2007/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチレッド)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年6月6日 23:10 | |
| 1 | 2 | 2010年5月27日 19:55 | |
| 4 | 9 | 2010年5月25日 23:30 | |
| 54 | 13 | 2010年5月25日 17:11 | |
| 2 | 2 | 2010年5月22日 21:22 | |
| 3 | 5 | 2010年5月13日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6W PC-LL750AS6W
本日、名古屋ですがヤマダモデルを見てきました。
価格は、店員相談で119,800円に。
価格comと比べても、安いので心揺らぎましたが、店員と話していると、オフィス2010が出た後は、それを搭載した本命「夏モデル」が出て。このモデルは非常に短命なモデルになるとのこと。ただし、この本命「夏モデル」が出たら、スペックは変わらないだろうが(キーボードは、ヤマダモデルになるだろうとのこと)、やはり価格は高くなるだろうから、今が買い時とのこと。
新モデルの情報等知っている方がいれば、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
新モデルには全く関係のない話で恐縮なのですが、
K・Dの父さんが言われるヤマダモデルとは、
ポイント(〜20%付き)とパワーポイント付きなんですか?
私はビックカメラモデルを購入しましたが、上記で122500円でしたもので・・・
ならば、値段降下は加速気味ですね。
書込番号:11416469
0点
昨日(5月30日)ヤマダ電気にいってきました。やはり、6月初旬にOffice2010搭載の夏モデルが出るそうです。店員さんの話では、先日勉強会が行われたようで、マシンのスペックは変わらないとのことでした。キーボードはヤマダ電気モデルに変わるようです。
価格.comでも価格が落ちていますが、やはり夏モデルに備えて、在庫を処分するためのようです。
発売時期ははっきりとわかりませんでしたが、6月10日前後? Office2010の販売予定が6月17日頃だったと思いますが、マシンが先に販売された場合は、Office2010にバージョンアップできるようにするのか、Office2010の販売に合わせるのかはっきりとはわかりませんでした。どちらにしても、このマシンはそろそろ買いかと思います。私は価格.comと比較して少々高かったですが、ヤマダ電気(119,800円)で購入しました。
書込番号:11434465
0点
本日(2010.6.6)に、秋葉原駅前のヤマダ電気で買いました。LL750の前のモデルを狙って行って、\98,000&ポイント20%とお買い得でしたが、展示品だけしかなく、となりのこの機種の液晶が本当に綺麗でデジカメ一眼の写真を見る私は、即決してしまいました。値段は「ポイントのかわりに現金でも値引きします」と書いてあったので、その値段をきくと店員さんは責任者の方と相談にいって「朝一番のお客さんということで\98,000で」ということになり、納得して購入しました。ネットでLL750の前のモデルを最安値でだしているところもありましたが、とても新品とは思えず、無難にヤマダとなりましたが満足しています。
書込番号:11462027
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6W PC-LL750AS6W
素人ですので参考にならないかも知れませんが、私の家の
LL750は青っぽくなりません。
どこかに異常が有るかも知れませんので、メーカーに問い
合わせて確認した方が宜しいかと思います。
固定電話からですと、フリーダイヤルが出来ますのでつな
がるまで我慢して対応するオペレーターに根ほり葉ほり聞
く事をお勧めします。
書込番号:11406287
0点
アドバイス有難うございます。
早速、メーカーに問い合わせしたところ
交換に成りそうです。
書込番号:11415827
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6R PC-LL750AS6R
2年前に購入したLL370でインターネットのアメーバピグをすると動作が鈍くて大変使いづらいため、こちらのヤマダオリジナル(キーが違うようです)の夏モデルを購入しました。
とてもスムーズに動き満足していますが妻専用になってしまった為もう1台購入を考えています。値段的にちょっと厳しいので、LL550を考えていますがCPUがi3やDuoなので動作的に大丈夫なのか迷っています。
LL550の口コミでは価格の事ばかりで、動作のことを知りたいとこちらに記入しました。
場所違いは知っています、ご迷惑かも知れませんがご教授願います。
なお通販を見ますと、LL750でもi3やDuo仕様の製品が出ていますがどうなっているのでしょう?
BDが付いているので動作的に問題なく、値段も安ければこちらのi3やDuoでも良いかなって思います。
ちなみに、使い方としては
1.ネット動画を見る。
2.ネット通販にて買い物をする。
3.アメーバピグでのチャット?をする。
4.DVDをたまに見る。
5.デジカメのデータを吸い上げる。
以上の様に完全に度素人使いです。
宜しくお願いします。
0点
その用途であれば、問題ないですね。
>2年前に購入したLL370で
購入し標準のまま使用してますか?
それであれば、メモリが不足している可能性がありますね。もしくは、CPUが非力なのかもしれませんが。
LL370/LG、LL370/MG、LL370/RG、2008年モデルならこれらが該当するかと思います。
前の2機種なら、メモリ&CPUの件が該当しますね。
書込番号:11401064
![]()
1点
Core2は今更感あるけど、i3なら問題無いでしょう
i5とじゃターボブーストがあるかどうかくらいの差ですからね
あんなん使うのはエンコードしてる時とかの一時的なブーストだから差はでないでしょう
書込番号:11401067
![]()
1点
パーシモン1wさん、Birdeagleさん有難うございます。
私の使用している機種はLL370LG1Tです、メモリは1GB増設して2GBになっています。
ジャパネットで購入したものです。
NECに確認して最大2GBと言われ、OSの重さも有って1GBでは使い物にならないと言われました。
まさかネットで遊ぶのもままならないとは思いもよりませんでした。(泣)
隣でLL750と同時に動かして、その差が余りにも違いすぎる事にびっくりした次第です。
i3との違いがターボブーストだけと言うことで安心できました。
もう少し値段が下がってきたら購入しようと思います、有難うございました。
書込番号:11401408
0点
>私の使用している機種はLL370LG1Tです
>まさかネットで遊ぶのもままならないとは思いもよりませんでした。(泣)
Vista SP1roSP2の適応はされてますか?
Vista初期は、かなり重くて使いにくいですからね。もし、適応されていなければ、SP2に上げておかれた方が良いですy
書込番号:11401432
0点
パーシモン1wさん、有り難う御座います。
SP2ですか?
多分まだ何もしていないと思います、記憶に有りませんので。
まぁ年のせいか、記憶も定かでない事が多くなってきていますので
忘れないうちにせっせと出来ることをしておきます。
貴重な情報を有り難う御座います。
NECのサポートに聞いてセーフモードと言うものを知りましたので
試してみたところ、なんとスムーズに動くでは有りませんか。
またまた仰天でした。
しかしながら、画面が雑すぎて使いづらいので元に戻しました。
妻と話をしたら釘を刺され購入は翌年以降となってしまい、何とか今
の370をだましながら使わなければいけなくなりました。
SP2確認してアップしてみます。
書込番号:11401582
0点
セーフモードはトラブルの際設定をいじるために使うものです。
書込番号:11401923
1点
セーフモードでは、セキュリティソフトなど含め常駐ソフトをほぼ使用不可となります。そのぶん、軽くはなりますけどね。非常用ですy
書込番号:11401975
![]()
1点
| さん、パーシモン1wさん有り難う御座います。
トラブルの際設定をいじる? 申し訳有りません、私には理解不能です。
セーフモードってセキュリティも停止するのですね、ちょっと怖いですね。
ちなみにSP2をダウンロードして、インストールの前の確認事項が表示
されましたので見てみたら・・・なんと!SP2にアップデートしていま
した。
多分何かの通知が有ってアップデートしたのだと思いますが、記憶に有り
ません。
と言うことは・・・・
最低必要限度の常駐ソフトを残して殺してしまうかでないと動き自体が改
善されないと言うことになりそうです。
私には、セキュリティソフトを除けばどれが最低限必要なのか理解できま
せん。
タスクマネージャーのプロセスを開いてみるとGoogleがCPUの90%辺りを常に
表示していましたので削除してみたところ、少し改善されました。
私の能力ではここまでが限界のようです、辛抱しながら来年まで我慢します。
来年になればまた新技術が採用されているのでしょうね、ディスクトップも
含めて私にとって便利(地デジが視れるとか)な物を選びたいと思います。
最後に教えて頂きたいのですが、メーカーによる耐久性の違いや性能差って
やはりあるのでしょうか?
20年ほど前にNECのディスクトップのカバーを開くと基板が金型の枠に
きちんと収まっていましたが、富士通の製品は4辺のうちの1辺だけ金型に
収まり基板の一部に穴を開け結束バンド(白色で耐久性の低い物)で固定さ
れていました。
残念ながら身近にはこの2メーカーしか有りませんでしたので他は知りませ
んが基板の納め方を見ると富士通製品は適当に作って有るように感じました。
現在がどうなのかは分かりません。
IC自体がチップ化して耐久性自体が低くなっているのは理解していますが
少しでも長く使える製品を選びたいと思っています。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
書込番号:11405525
0点
本題からそれてしまった質問をしてしまい失礼しました。
耐久性云々は使ってみないと分からないうえ、好みの問題も有るでしょうね。
知りたい事は分かりましたし、これ以上深くお聞きしても多分私が理解できないと
思います。
返事を頂いた皆さま、誠に有難うございました。
書込番号:11408557
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6W PC-LL750AS6W
現在パソコン買い替えを考えています。
インターネット閲覧と、メール、一眼デジカメ写真編集(フォトショップ等)、ムービーライターでのビデオ編集(フルHD画質)が主な目的です。
当初、SONYのVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wぐらいがスペック的に必要だと思い、ヤマダに見に行ったところ、店の人の話では、3Dゲームを特にしないなら、このNEC等の機種で十分と言われました。ほんとに十分なのでしょうか?(グラフィック機能がちょっと心配です。)
NECの機種なら、ヤマダオリジナルモデル(アイソレーションキーボード採用)を買おうと思っています。
1点
>SONYのVAIO Fシリーズ VPCF118FJ/Wぐらいがスペック的に必要
それって、コレだよね〜
http://kakaku.com/item/K0000081042/spec/
同じ価格だから、VAIOのほうが地デジもついてよさそうだけど、どーなんかな?
VAIOは、とある人のイメージであまりよくない印象があるけど、、、
で、性能のほうだけど、あなたの用途でいえばどちらも大差ないように思う。
まぁ、強いて言えばあなたが目が悪いのならNECのほうがいいかもね。
SONYのほうは、明らかに素人狙いのバカな仕様になってるもんなぁ。
同じ16インチでもSONYはフルHD、NECはWXGA。
一見フルHDのほうがよさげに見えるが、文字とか小さいよ〜〜〜。
こういうとこがSONYはダメなんだよな〜。(^^;
その点、NECのほうが質実剛健というか真面目な印象だね。
もっとも、自分がそういう用途で買うなら本体だけデスクトップを購入して、モニタはもっとちゃんとしたものを買う。
NECのその程度の性能のデスクトップなら6万円前後で買えるから、残りの7万で高品質な液晶モニタ買うかな?
例えばモニタはこういうの。
http://kakaku.com/item/K0000036196/
PCはこんなのね。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000851447&pd=0
ノートじゃないと絶対ダメな条件があるなら別だけど、写真編集やビデオ編集なら大きなモニタのほうが快適だと思うよ。
>グラフィック機能がちょっと心配です
比較に出されているPC同士で、その用途なら関係ないです。差はありません。
書込番号:11394882
8点
VAIO Fに搭載のGeForce 310Mは一応3Dゲーム向けグラフィックですので
店員さんも強ち間違いじゃないと思いますよ。
ビデオ編集が気になりますがノートではどのみち荷が重いので。
スペック共にGPUが良いに越したことはないですが、ノートPCでは大差ないです。
書込番号:11394926
4点
へんな人がいますがちゃんと調べれば性能は解りますよね
ビデオ編集(フルHD画質)がこれからはフルHDの時代です
その中でもVPCF118FJ/Wはコストパフォーマンスが抜群です
文字が見にくいと言う人がいますが簡単に解像度は変えられるしネットの閲覧の時も大きさはCtrl+ホイールで用意に変えられるし大は小をかねるですよ
CPUも良いしグラフィックカードもついてるし比較したら性能が全然違います
役数名はいつもソニーは絶対だめって言ってる人達ですよw しかもトンチンカンなレスもつけたり 単にアンチソニーってだけです書き込みしている人達ですから
VPCF118FJ/Wより性能が悪くて価格は高いって笑えますよ
自分はテレビは使っていませんが満足しています 音もうるさくないしキーも打ちやすいし
正常な評価ができない人は無視しましょう
書込番号:11394956
4点
ちなみに 鳥坂先輩氏が紹介しているのはバランスが悪すぎ
モニターは最近最新のものでよいものが2万円台である
パソコンはチューナーはないしメモリも2GBと少ないし
スレ主さんの事は全然考えていないと思われる
書込番号:11394978
4点
ACERのノートPCで,このNECのノートPCの液晶ディスプレイと同等解像度のものを所有しています.
結論から言うと,写真編集・動画編集ともにおすすめできないですね.
液晶画面がとにかく狭すぎます.(特に縦方向)
普通に文書書くのですらイライラします(^^;
まあ,サブ機なので,そこらへんは目をつぶってますが・・・
>一眼デジカメ写真編集(フォトショップ等)、ムービーライターでのビデオ編集(フルHD画質)
結構ヘビーな用途でお使いのようなので,ノートPCもオススメし難いなと思います.
予算がいくらかわかりませんが,性能のいいデスクトップPCと,
同じく性能のいいフルHD対応液晶ディスプレイなどを揃えた方が,
後々で後悔しないんじゃないかと思います.
鳥坂先輩さんがおっしゃるように,液晶ディスプレイは気を遣ったほうがいいと思います.
あと,グラフィック機能について,心配されていますが,どちらも大差ありませんね.
書込番号:11395053
6点
フルHD時代って、、、こんなサイズはとっくの昔にPC用としてはあるよ(^^;
フルHD、フルHDって言葉に舞い上がっちゃう人いるけどさ、実用を考えると最低でも20インチは必要。16にフルHDサイズは非常に使い勝手が悪い。しかも無駄に重くなるしね。
フルHD=高画質っていうイメージを持っているなら、パネルのことも考えたほうがいいね。ノートPCの液晶パネルはほとんどの場合「TN」パネル。画質云々を語るシロモノじゃない。安いのが取り柄。そういう意味もあって、NECのモニタを紹介したんだけどね。
良い画質の液晶パネルのモニタを使えば、プリントとの色の差を激しく悩む必要もなく、大きく広い作業面積及び目に優しいパネルで快適なPCライフが過ごせるだろう。
>モニターは最近最新のものでよいものが2万円台である
価値観の違いだろうな。
写真編集や動画編集などを職業として行う人は絶対に選ばない。
もちろん趣味でやる人も、画質にこだわる人はまず選ばない。
まぁ、最初からTNパネルを使ってて、ちょっとおかしいなって思っても液晶ってこんなもんって妥協しているような人はTNでも満足できるのだろう。
特に写真をやる人が選ばない理由は、色がデタラメだからだ。
TNの色はとにかくおかしい。こだわらないあなたはそれでいいんだろうけどね。
なお、俺はその2万円のモニタ。タダでくれるって言われても使わないよ。
目を悪くしたくないからね。コレも大きな理由。
書込番号:11395136
9点
ノートでビデオ編集やるなら、CUDA対応のVAIOの方がいいと思います。
書込番号:11395287
2点
16インチのノートでフルHDよりWXGAの方が良いとかw
>SONYのほうは、明らかに素人狙いのバカな仕様
NECのが1600×900とかならそんな理屈も成り立つかもしれんが
コストダウンで低スペックなだけのWXGAでそれは無いわw
素人狙いのバカな仕様は16インチでWXGAの方でしょ
作業領域の違いが効率に与える影響を知らない人、若しくは目の弱ったお年より向け
>フルHD=高画質っていうイメージを持っているなら
誰もそんなこと言って無いw
書込番号:11395992
2点
CUDAに過度に期待するのはどうだろうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090518_168541.html
特にスレ主のソフトは対応してないしね。
このノートのGeForce 310Mは上記のリンク先にある9500GTより遥かに低い性能だしね。
http://hardware-navi.com/gpu.php
GPUに対して、CPUが高性能なのでCUDAの出番は無いように思うな(^^;
書込番号:11396002
5点
鳥坂先輩氏
君はあさってのほうを向いて書き込みしてるでしょう
LaVie L LL750/AS6W PC-LL750AS6W とVPCF118FJ/Wの性能を比較したらだれでも解るじゃん
>フルHD、フルHDって言葉に舞い上がっちゃう人いるけどさ、実用を考えると最低でも20インチは必要。16にフルHDサイズは非常に使い勝手が悪い。しかも無駄に重くなるしね。
遠くに置いて見たら20インチでも小さい、近くで見たら16.4インチでも充分だと思う人もいっぱいいるって事
とっくの昔にPC用としてはあるよ←それがどうしたんだよ、昔は価格が高かった、最近は安くなったから買える人が多くなったって事だろ
プリントとの色の差を激しく悩む必要も←プロじゃないんだから問題ない 調整できるし
そもそもそれじゃプリンターも問題視しなくちゃいけないだろ
2万のモニターで目が悪くはならないねw CRTなら非常に悪くなる可能性はあった
全部反論されてるじゃないか
GeForce 310MはDirectX10.1 15w位
9500GTはDirectX10 105W
ハードなゲームをやるわけじゃないから全然問題ないよ
ろくなものは薦めてないし何をしたいのよ
書込番号:11399146
2点
>2万のモニターで目が悪くはならないね
悪くなる。
マトモな色彩感覚の持ち主ならTNパネルは気分が悪くなるよ。実際そういう人は多い。
もちろんWeb閲覧や映画をみるなどの眺める行為なら、まだいいだろう。
しかしスレ主は静止画、動画の作業が前提となっている。
作業をするということはモニタを凝視するわけだから、目への負担は低いものがよろしい。
>GeForce 310MはDirectX10.1 15w位
>9500GTはDirectX10 105W
へ?9500GTって105Wも消費電力あるんだ、、知らんかったな。
俺はてっきり50Wと思ってたよ。
補助電源不要なはずだけどな。
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
そうそう、一応書いておくと9500GTは310Mの2倍くらいの性能だね。
http://hardware-navi.com/gpu.php
まぁ、どっちにせよDXのバージョン気にするほどの性能差は無いがね。
なんでDXのバージョンをわざわざ出したのか意味がわからんw
別にオンボードビデオでも充分だったが、予算とCPUをあわせたら、たまたま9500GTが付いてただけだしな。
いや〜しかし本当に9500GTが105Wっていう数字はどこから出てきたのか、不思議でたまらん。
9500GTの上位にあたる9600GTと勘違いしたのかとも思ったが、9600GTですら95Wだしなぁ。
数字だけで考えると8800GTが105Wなんだよな。
いったい何を見たんだい?w
書込番号:11399448
4点
鳥坂先輩さん
9800GT見間違っていましたゴメンn(_ _)n
>GeForce 310MはDirectX10.1 15w位
>9500GTはDirectX10 105W
みまちがっただけだーな
さすが突っ込みは2人前だなーw
まソニー以外ではなんだか意見が合うほうがおおいなーと思ってみたり
書込番号:11399584
2点
鳥坂先輩氏 ↓こういう意見が圧倒的だと思うよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8921119/
要は液晶の大きさにも寄るし使いかたしだい 他の要因のほうがはるかに大きいって事だと思う 昔の出たての物じゃない限り
書込番号:11406665
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6B PC-LL750AS6B
ご存知の方ばかりだったらゴメンなさい。
今日都内のヤマダ電機をのぞいたら、何やら違和感のある750が。
どうやらヤマダオリジナルだそうで、キーボードが
「セミグロッシー アイソレーション キーボード」、要は
VAIOのようなキー同士に間隔のある、平たいタイプ。
これ以外、機能に関しては全く正規モデルと違いはなく、
価格は期間限定(確か28日まで)で、129,800円+18%(表示価格)
でした。
現時点ではなかなかの価格かと。
1点
ヤマダでもそうですか。ビックカメラでも同様にオリジナルモデルが出ていますよ。
パワーポイントがついてて129800円(ポイント20%)です。
昨日くらいから一気に4万円くらい値下げしたようです。
私はさらに粘って122500円にまでしてもらいました(笑)。
パワポは14000円くらいなんで、実質84000円。
私のようにパワポが必要な人間には、
そこそこお買得です。ご参考まで。
ちなみにバイオEシリーズ狙いで行ったのですが、
新しさとパワポの誘惑に負けて、久しぶりにNEC機を購入しました
書込番号:11392582
0点
signalgpさん
そうなんですか!
私もパワポ必要なんですよ。
だからポイント還元分をそれに充てようかと思ってました。
そうなるとこれはかなり魅力的。
ポイントでルーターも余裕で買えますし。
昨日ビックものぞいたんですが、その時点では
目的が違っていた為にチェックしませんでした。
これはすぐにでもチェックですね!
ありがとうございます!
書込番号:11393732
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/AS6B PC-LL750AS6B
この製品の液晶はHP見るかぎりスーパーシャインビューEX2液晶
としかないのでLEDでは無さそうです。
LED液晶なのはLL700/ASシリーズですね。
書込番号:11337759
1点
失礼します。
教えてください。
LEDとスーパーシャインビューEX2液晶はどちらがいいのでしょうか?
書込番号:11353615
0点
スーパーシャインビューEX2液晶のバックライトはLEDですよ。
>LEDとスーパーシャインビューEX2液晶はどちらがいいのでしょうか?
LEDは液晶のことではありません、液晶を照らし出すバックライトのことです。
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/lcd_technology/01/lcd_technology01a.html
書込番号:11354165
2点
ご説明ありがとうございます。
このPCはwindows7の64ビットなんですよね。
今まで32ビットしか触れたことがなかったので、64ビットがとても気になります。
思い切って買ってみていいと思いますか?
書込番号:11356792
0点
>思い切って買ってみていいと思いますか?
容姿やサイズも教えずに、この下着合いますか?と聞くようなもんです。
判断基準がないのなら、ある物を使っておきましょう。
書込番号:11356831
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





