Z250 のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z250」のクチコミ掲示板に
Z250を新規書き込みZ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ウインカーLED化

2021/11/23 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

今更ですが、ウインカーを以下のパーツを使用しLED化にしました。

デイトナ バイク用 ウインカーリレー LED対応 2ピン ハザード機能付き 95441
ぶーぶーマテリアル S25 ピン角違い アンバー オレンジ ウインカー 150度 LED ムラなく光る 12V 定電流回路 2個
デイトナ バイク用 スイッチ スレンダースイッチ φ22.2/25.4対応 最大規格DC12V/15A(180W) フラットシーソータイプ 79339

しかし、フロントかリヤのどちらに配線を割り込ませたらいいのかわかりません。リレーがあるのがリヤなのでリヤのほうがいいような・・・。
フロント・リヤどちらにせよ配線の場所等、やり方も含めアドバイスお願いします。
電球→LED取り換え済
リレーとスイッチ接続済です。

書込番号:24460088

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/11/24 07:05(1年以上前)

おはようございます。

説明書見たら、フロントかリアと書いてあるのでどちらでもいいのじゃないでしょうか。ウインカーリレーがリア側に有り、リアの方が作業がしやすいならリアでいいと思います。

書込番号:24460918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2021/11/24 12:38(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ウインカーの配線の場所わかりますか?

書込番号:24461275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/11/24 19:21(1年以上前)

2児のおとうさんさん

私はZ250に乗ったことも見たことも無いので、ウインカーの配線がどこを通っているかはわかりかねます。
リアウインカーからの配線がリアフェンダーの裏か、リア又はフロントシートを外して確認できないですか?一般的にはこの部分を通っているはずです。配線の色はデイトナのリレーの説明書に説明が有ります。
詳しくはサービスマニュアルには配線の状況や配線の色も記載されているので、今後もオプションを自分で着けたりするなら、サービスマニュアルを購入したほうが良いですよ。
でも、購入したお店と良好な関係であるならば、購入したお店で聞いた方が早いです。

書込番号:24461742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2021/11/25 17:44(1年以上前)

>暁のスツーカさん
返信ありがとうございます。
もう少し色々しらべてみたいと思います。自分でいじるのも愛着がわいてきます。

書込番号:24463036

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/11/27 10:04(1年以上前)

http://www.pt-kawasakiparts.com/?mode=grp&gid=1040066&sort=n
とか?
ヒントになりますかね?

書込番号:24465533

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/11/27 23:21(1年以上前)

こんばんは

https://minkara.carview.co.jp/userid/2374682/car/1873758/3257618/note.aspx

他人様のヤツですか、こんなの見つけましたよ
同型機種なのか?
解りませんが・・・

書込番号:24466766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのバイク

2020/09/19 05:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

クチコミ投稿数:2件

初めてのバイク購入としてこのZ250とMT-25で悩んでいます、スペック的には大きな違いが無いように見え、デザインもどちらも好みです。
初心者へのオススメとしてはどちらになるでしょうか?また、リセールスはどちらの方が値減りが少ないでしょうか?

書込番号:23671848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2020/09/23 15:20(1年以上前)

リセールの事は分かりませんが、MT-25はとても乗りやすくて速いバイクです。
お勧めですよ♪

書込番号:23682411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 09:28(1年以上前)

ジン080808様
私はリターンライダーで、Z250を所有しています。
Z250は車体も小さく、250ccの中では結構軽量なので、初心者の方にはもってこいのバイクだと思います。私としてはおすすめです。

書込番号:23702188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

ハンドルバイザー

2015/10/26 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

今回、防寒・雨対策でMAD MAXから販売されているハンドルバイザーを取り付けようと考えています。デイトナからも販売されているみたいですが、価格面でMAD MAXを考えています。ハンドルバイザーを取り付けられている方の意見を聞きたく書き込みしました。

書込番号:19262637

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/26 23:56(1年以上前)

2児のおとうさんさん

ハンドルバイザーも良いですが、ハンドルウォーマーの方が防寒・雨対策になると思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GZGTLW/ref=twister_B0169OKLDG?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:19262970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/10/27 15:57(1年以上前)

有難うございます。ウォーマーも考えましたが見た目が・・・。やはり見た目重視だと寒さ・雨に耐えて乗らないとダメですよね〜。

書込番号:19264389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2015/10/27 16:43(1年以上前)

2児のおとうさんさん

はじめまして。

MAD MAXのナックルバイザーはデイトナの物と同じものですね。
出来れば、実店舗で取付金具をあてて取り付けられるか確認した方が良いですよ。

私の場合、ビッグボーイではそのままでは取り付かず、ホームセンターで購入した金物で延長加工しました。
400Xでは、左のスイッチボックスに金物が若干干渉します。

Z250のハンドル周りの詳細な写真が無いのでなんともいえませんが、右側がきつそうですね。

デイトナのナックルバイザーワイドの方が、取り付け金物が簡単に付きそうに思えます。



書込番号:19264475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2015/10/28 17:29(1年以上前)

そうなんですか?ネットでナックルバイザーで検索すると、デイトナ製のナックルバイザーを取り付けているZ250の画像があったので、取り付け可能と思いました。MAD MAXとデイトナと同じものと言う事ですが、販売店が違うだけなんですか?デイトナ製はステーも別途購入しなくてはいけないみたいですが、MAD MAXはステーもセットなのでかなり安いと思ったのですが。

書込番号:19267372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/28 17:38(1年以上前)

Z250とは違いますがハンドルバイザーの、防寒・雨効果は無いより有った方がましな程度で
それなりのウインターグローブなら防水もしっかりしてるので、
冬用のグローブを買う方が良いかと思いますよ

書込番号:19267391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/10/28 17:49(1年以上前)

ウインターグローブは毎年ショップに行っては品定めし、店員と話をしたりしてますが、高いグローブを購入しても効果は・・・みたいな感じになります。通勤でバイクに乗るので、これからの季節が憂鬱になります。冬でも通勤でバリバリ乗ってる方はどうしてるんですかね?

書込番号:19267413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/29 08:03(1年以上前)

30分ですが冬でもバイク通勤です。

ウインターグローブだけでなんとかなってます。
それでもダメならグリップヒーターか
すっぽり覆うウォーマーの組み合わせでしょう。

バイザー(ナックルガード)も以前使てましたが
他の方がおっしゃっているように少しはマシ程度です。
普通のグローブとの組み合わせでは30分でも無理でした。

書込番号:19269052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/10/29 17:12(1年以上前)

ウィンターグローブのお勧めありますか?あと、価格はどれぐらいですか?ちなみに、電熱グローブも人気みたいですが価格2万前後と高価な為・・・。

書込番号:19270017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/29 20:29(1年以上前)

デザインの好みがありますからね〜

派手なのならelf、落ち着いたのならRSタイチとか?

どちらも機能的には使いやすいと思います。

書込番号:19270531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/10/29 20:39(1年以上前)

あと、意外なところで膝パッド。
RSタイチのズボンの内側につけるステルス CE ニーガードをつかっています。

もちろん安全のためが第一ですが、
下半身の冷えが少ないと、上半身もあたたかく、
結構効果あります。

書込番号:19270572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/29 21:35(1年以上前)

250スクの時いろいろ試しました
東北なので、11月で朝晩は4〜5度くらいです

ハンドルバイザー・・・ほぼ効果なし 当たる風の流れが多少変わる程度、数分で凍えます
ウィンターグローブ・・・冷たくなるが30分くらいの通勤ならなんとか、ただモコモコして操作感悪い
ハンドルカバー・・・最強です 普通のグローブで十分大丈夫

って事で、見た目はともかくハンドルカバーの効果は絶大です
直接当たる風が完全にカットできるのは大きいですよ

はじめは「ああオッサンくさい」と思ってましたが、多分気にしてるのは自分だけですし
なにより暖かいので結局愛用していました

いいウィンターグローブだとハンドルカバーじゃなくてもいいのかもしれませんが
ずっと高いですしね・・・

書込番号:19270780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/10/30 08:32(1年以上前)

返信くださった方々有難うございます。やはりハンドルカバーがいいみたいですね。寒さや雨にも負けず見た目重視か、寒さや雨を気にせず快適に通勤するかと聞かれると、やはり快適に通勤と答えたいですね。最後にハンドルカバーを装着するとなると、装着後の操作性(取り回しをする時など。)はどんな感じですか?スムーズに手を出し入れできますか?防水効果は?(手を出し入れする所からの浸水等)どんな感じですか?色々と質問すみません。

書込番号:19271789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/30 23:20(1年以上前)

大型と小型でハンドルカバーを共用して使っています。

ハンドルカバー装着時に手が出し入れしやすいかについては、特に問題は無いと思います。但しグローブは普通のグローブです。冬用だとちょっと出し入れに難があることもあるでしょう。

防水云々については製品によるので一概に言えません。また、ハンドルカバー+グリップヒーターが最強といえば最強なんですが、意外と冷えるのがレバーですので、レバーにも布テープなどを貼って防寒対策をするとなおいいでしょう。そこまですれば素手でも乗れます。

私はラフ&ロードの製品を使っています。ハンドルカバーは季節商品で、今時期しか売ってませんから在庫切れになったら来年まで待ちです。これは!っていう製品を見つけたらしすぐに探しましょう。
私がラフ&ロードにした理由は装着動画がアップされてたからです。でも実際にやるのは慣れるまで苦労しました。

書込番号:19273657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/31 21:24(1年以上前)

私が使っていたのはコレですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0067VKF4W

手の出し入れに関しては、私も使う前は心配していたのですが
「自分の手が見えない」という精神的不安がそう感じさせるのかもしれません
実際使ってみると何のことはなく出し入れできますし
取り回しの時も特に気になりませんでしたよ

私が購入したタイプはネオプレーンで伸縮性があるので、しっかり巻くと
風の侵入は殆ど無かったですね 素手だとスースー感はありますが。
雨の侵入に関しては、基本雨天では乗らないので激しい雨ではわかりませんが
途中で振られた程度であれば、中まで入ることはなかったですよ

書込番号:19276166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/11/04 15:49(1年以上前)

ん〜、悩みますね。関西在中ですが、ハンドルウォーマーを付けて走っている人を殆ど見かけないので・・・。また、ショップ巡りをしていろいろ検討して購入したいと思います。有難うございました。

書込番号:19287428

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/04 16:06(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの主旨とは、少しずれるのかもしれませんが・・・・

http://www.webike.net/sd/21406342/
私は、こんな感じのを付けています
基本的に、ハンドガード有りきの商品なんですが、高速道路を走行してもカバーは走行風には負けません

ジーター専用と謳ってますが、YAMAHA純正ハンドガードとKTM純正ハンドガードに使いまわしています
おかげで昨年の冬は、ウインターグローブは使わなかったとおもいます

書込番号:19287460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 Z250の満足度5

2015/12/06 20:44(1年以上前)

当方、関西在住、Z250でハンドルカバーを着けています。迷ったあげく、寒さに耐えきれなくなりました。まぁ私は通勤では使ってないので、ツーリングの時だけですが。コミネのミトンみたいなやつ(レバーが中に入らない)です。

書込番号:19382081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンドルUPについて

2015/02/11 17:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

本日ハリケーンハンドルアップスぺーサー25mmを装着しました。配線等もノーマルのままでOKと言う事でしたが、左にハンドルをいっぱい切ると、若干全体的にパツパツ感があるかもです。あと、タンク側に隙間が開きます。錆とか大丈夫でしょうか?しかし体系が小さいのでポジションも少しは楽になったような感じです。Z250等に装着されてる方等がおられましたらご意見よろしくお願いします。やっと1000km到達。今度の仕事休みに初回点検にだします。

書込番号:18464781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件 Z250の満足度5

2015/02/17 19:16(1年以上前)

質問で申し訳ありません。ZETAの20mmを着けようと思っていますが、取り付けは簡単にできますか?ハンドルの位置とか角度とか。当方、やっと500kmというところです。

書込番号:18488034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2015/02/18 18:41(1年以上前)

ZETAの20mm→19mmですね?
取り付けは簡単にできますか?→ちょっと工作好きであれば簡単にできますよ。
ハンドルの位置とか角度とか。→自分は純正の物に挟むだけだったので、ハンドルや土台となる部分にあらかじめ印等を付けて作業しました。約10分ぐらいで作業終わりました。
今の所問題ないです。

書込番号:18491608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 Z250の満足度5

2015/02/18 20:32(1年以上前)

2児のおとうさんありがとうございました。

書込番号:18492008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 Z250の満足度5

2015/03/22 22:29(1年以上前)

結局ハリケーンのにしました。確かに左へ目一杯ハンドルを切ると大丈夫かなーという感じです。あと、タンク側にやはり隙間ができます。とりあえず固定されているので大丈夫かな?

書込番号:18605981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/03/23 16:42(1年以上前)

無事装着できましたか?少しはポジションも楽になるかもです。

書込番号:18608067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

2014年式Zステッカーについて

2014/06/18 13:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

クチコミ投稿数:1件

2014年式のボディのZマークはステッカーでしょうか?
剥がせる素材ですか??

2014年式Z乗りの方教えてください。

よろしくお願い致します

書込番号:17639576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
rad zoneさん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/29 20:56(1年以上前)

2013年のZ250に乗ってるがステッカーなので、簡単に剥がせると思うよ。
俺は剥がしてないが…。2014年も変わらないと思うよ。ただ剥がした後のノリを処理する方が大変かな?

書込番号:17680528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Z800とのスクリーン互換性について

2013/07/04 12:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

クチコミ投稿数:5件

先日Z250が納車されました。
下記の方も質問されていますが、私もスクリーンを交換したいと思っています。

噂でスクリーンはZ800と互換性が有る?と聞きましたがご存知の方が居られましたらご教授頂きたく存じます。

宜しくお願い致します。

書込番号:16327765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/04 20:51(1年以上前)

z250でしたら新車でしょう?
購入店で聞いた方が正確と思う。

書込番号:16329398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/07/05 00:17(1年以上前)

カップセブンさん

返信有り難うございます

購入店からメーカーに聞いて貰いましたが「それぞれのパーツ・・・」と要領を得ない返答でした

通販の同じ社外スクリーンでも店に依っては適合車種に2台併記が有ったり無かったりと・・・そこでお尋ねした次第です

後は通販の2台併記の店に確認したいと思います

書込番号:16330426

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z250」のクチコミ掲示板に
Z250を新規書き込みZ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Z250
カワサキ

Z250

新車価格帯:682000682000

Z250をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング