『YZF-125R プレストにて取り扱い開始』 のクチコミ掲示板

RSS


「YZF-R125」のクチコミ掲示板に
YZF-R125を新規書き込みYZF-R125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

YZF-125R プレストにて取り扱い開始

2011/10/13 21:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125

スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:2852件

とうとうプレスト経由にて正規輸入が決まったようです。
http://www.presto-corp.jp/news/n20111003_01.php

お値段がどのくらいになるか興味がありますね。
やはりDUKE125並みの価格になってしまうのですかねぇ…

書込番号:13621858

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/13 21:59(1年以上前)

自分がもっと若かったら1台欲しいです。

書込番号:13622186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/13 22:22(1年以上前)

エンジンがSOHCなのに、価格がCBR250Rと殆どかわらなかったら、何かがおかしい?。何故?。

書込番号:13622357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/13 22:52(1年以上前)


結構気になる一台でありデザインもかなり好きですが、高すぎますよね。何故?。


書込番号:13622542

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/13 23:19(1年以上前)

フランス製でオーストラリア仕向けのバイクを輸入しましょうってんですから…
オーストリアからKTM125DUKE輸入するよりもコストかかりそうな気がしますけれど…
KTMはホワイトパワーを傘下に治めたりしてコストダウンはかってますし〜SOHCフルカウルのYZFとDOHCネイキッドのDUKEと原価はいい勝負かも…

書込番号:13622697

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/14 09:50(1年以上前)

ヨーロッパ製だから、YZF-R150より高いだろうね。
下手すりゃCBR250Rより高いかも。

書込番号:13624026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 11:01(1年以上前)

この手の輸入車は中古だと定価と比らべて極端に安く買えます。
内容からすると精々20〜25万がいいとこじゃないですか・・・・

書込番号:13624245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/14 13:30(1年以上前)

KTM125DUKEはインド製ですけどね、ブレーキのバイブレもインドの会社だし

書込番号:13624726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/14 21:57(1年以上前)

KTMが組み立て工場にインドを選んだのは賢明だと思いますね…経済成長著しく周辺諸国より多少コストは余計にかかるでしょうが工業立国として優秀ですし若者の学力は世界的に評価されてますから永続的に生産を任せられそうですし…
ブレーキはインド製ですか…ブレーキローターとか高価なオプション品を追加で選ばせる…基本価格を低く設定してオプション全部着けると車輌本体価格の倍近くなる…KTMらしい販売戦略ですね〜ってか…

ヨーロッパ車ってみんなこんなんですかね…大昔ボルボ見積もり取りに行って車輌本体価格400万円なのにオプション満足出来るまで着けると700万円超え〜BMWの愛馬1号も車輌本体207万円が実用的なオプションそこそこ着けて320万〜スペアホイル3組で百ん十万〜ただ走るだけなら比較的廉価ですけど物欲引き出す戦略〜

プレストが幾らで出して来るのか興味津々^^

書込番号:13626551

ナイスクチコミ!2


光炎王さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/14 22:22(1年以上前)

125CCのMTバイクは選択肢が限られてるから、
選択できる車種が増えるってのは個人的にはありがたいです。
ホンダも国内向けにバラデロ125とか出してもらえないものかね。(無理かな)

それにしても、欧州は金融危機だなんだと騒がれてはいても、
少なくともバイクに関しては羨ましい環境なんだなと。

書込番号:13626692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/14 22:35(1年以上前)

光炎王さま
至極同感です〜バラデロ125は2ndバイクに良さそうだなぁ思って見積もって貰ったら乗り出し90万近くに…なんぼなんでも高過ぎるやろ〜って諦めました…

書込番号:13626767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/14 22:42(1年以上前)

>それにしても、欧州は金融危機だなんだと騒がれてはいても、

意味は違いますが、どんな不況になっても金持ちは
結構たくさんいるんだなあ、と最近感じます

日本でも不況だってよく話題になりますが(円高や失業や派遣切りだとか)
フェラーリの新型、ベントレーの新型、ランボルギーニの新型
全てが今年分は完売!LFAも完売、3千万円〜4千万円の車がです
役3千万円のマクラーレンも問い合わせ4千件だとか
湾岸のタワー億ションも好調だそうで、どうなってるんでしょうね

書込番号:13626803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/10/15 08:03(1年以上前)

興味があり、よいバイクと思いますが、値段がね・・・。
タイ等アジアで作った場合とフランス等のヨーロッパで作った場合では、人件費が違うので、しょうがないと思いますが、それにしても高すぎですよね。

書込番号:13628337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/15 15:52(1年以上前)

kumakeiさん

仮に50万だとしても、それに見合う品質であれば、
それで良いのではありませんか?

ユーザーが、「小さい=安い」って考え方を持っていると、
作る方もチカラが発揮できませんからね。

これを機会に「WR125R」なんかも販売してくれると、
125ccが、賑やかになるんですけどね。

バイクに乗る人、増えてほしいですね。

書込番号:13630142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:134件

2011/10/15 22:29(1年以上前)

どうせならテネレ125も出してほしいですネ。

バレデロの125みたいに80万とかだと意味がないですけど!

書込番号:13632185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/16 01:57(1年以上前)

ブラジル製のXTZ250Tenereも結構売れているらしいですけれどセローとかぶるから輸入されることはないでしょうね…
XTZ125Eも廉価で出来が良いらしいので林道走ってみたい気はしますが…
誤報だった開発の集約が進むと世界共通展開になるのでしょうけれど…いつのことになりますやら…

書込番号:13633439

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/10/16 10:59(1年以上前)

日本でバラデロ125を90万も出して買った人っているのでしょうか?

書込番号:13634604

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/17 03:32(1年以上前)

自由道さま
色々調べましたがカブなどの商用車を除けばリアキャリア標準装備でおまけにタンデム乗車プラスキャンプ用品一式数十kg積んでサブフレームが逝く心配の無いのはバラデロとイタリアDerbi社のテラシリーズ位でした…どちらも箱を着けると100万超えてしまうので原2重装備というのは諦めて600買い増したのですが…フレーム剛性にまで拘って作ると原2ながら高価になってしまうのも致し方ないかも知れませんね…単に需要と供給のバランス問題かも知れませんが…

書込番号:13638359

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:2852件

2011/10/17 21:05(1年以上前)

自然科学さん こんにちわ
>仮に50万だとしても、それに見合う品質であれば、それで良いのではありませんか?

モンキーやエイプなどであれこれ走りを極めようとすると車体+改造費で40万くらい簡単にとんでしまうのでそれと比較するとYZR125Rは手間がかからなくていいのかもしれませんね。

書込番号:13641068

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/19 17:04(1年以上前)

kumakeiさん

小さくて楽しいバイクは、本当に少なくなりましたね。
運動部に入ったり、バイクで走り回ったりする事は、

男の子を逞しく育てるための、必要条件だと思うのですが、
若者達は、単に移動手段としてバイクに乗っているだけで、

ときめきや感動は、あまり感じていないようですね。
車の免許を取ると、バイクからは卒業してしまう…………

書込番号:13648559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/21 23:34(1年以上前)


アプリリアのRS4 125(でしたっけ?)が日本でも発売したら、125クラスが盛り上がるでしょうか?

いや、是非とも盛り上がって頂きたい!


書込番号:13659471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:96件

2011/10/22 00:14(1年以上前)

こんばんは。

http://www.presto-corp.jp/lineups/11_yzf_r125/index.php

マァマァ頑張ったんじゃないでしょうか。
フランスで、42万3千円(今日のレートで)位ですから。

書込番号:13659665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/22 00:18(1年以上前)

ですね〜ですが最高出力最大トルクが伏せてあるので折角ギア比があるのに最高速が予測出来ませ〜ん…アプリリアは16馬力だそうで…なんか愉しくなりそうですね^^

書込番号:13659688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:96件

2011/10/22 00:41(1年以上前)

こんな感じみたいですよ。
実測120km位なんじゃないかなぁ・・。(15馬力、138kgだと)

http://www.youtube.com/watch?v=en8_2SGzpqI

書込番号:13659786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/22 01:48(1年以上前)

レッドゾーンが1万回転からで〜ギア比とタイヤ外周から算出した速度は6速1万回転で132kmphですからこの動画好い線行ってるんじゃないかと^^

書込番号:13660038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:96件

2011/10/23 00:26(1年以上前)

こんばんは。
すみません、先に挙げた動画、書いてました・・。

>0-100km/h to uphill road and 134km/h to downhill...

少し下ってるみたいです。
他に、GPS搭載の動画見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=W-QQc6UWdjY

127km。(こっちも少し下ってるみたいです。最後にdownhill表示)
日本国内の仕様だと、バイクも車も約1割程度のスピードメーター誤差取ってますが、
海外仕様だと、約5%(以下?)位みたいですね。

コッチも大分頑張ったんじゃないでしょうか。
アルミフレームですしね!
(中身的には、デルビGPR125・4Sと同じっぽい。兄弟車)

http://response.jp/article/2011/10/21/164198.html

書込番号:13665072

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

YZF-R125
ヤマハ

YZF-R125

新車価格帯:

YZF-R125をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング