Rocket 622 (SATA 6Gb/s)HIGHPOINT
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 4月19日



インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 622 (SATA 6Gb/s)
このカードに繋いだCドライブをAHCIで起動している場合、
クローンHDDをマザーボードSATAポートに繋いでおく。
いっとき、他のSSDのFWをUpdateする間だけ、外付けドライブを全部外して、
外付けCドライブ用のドライバ、
「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」と
「...Serial ATA Storage Controllerすべて」を
「無効」にして再起動し、マザーのBIOSのAHCIをIDEに変更する。
これだけで、中のHDDをIDEモードで動かして、FWをUpdateできますか。
書込番号:15361963
0点

>マザーのBIOSのAHCIをIDEに変更する。
これだけで済む
書込番号:15361972
1点

パーシモン1wさん ご返信有り難うございます。
>これだけで済む。
SSDのFWをupdateするために動かすのがマザー接続のHDDで、
そのHDDがIDEモードで動作するので、それだけで済むのですか。
であれば、なにも外しやすいようにeSATA接続にしてわざわざ外さなくても、
SATA増設カードの内部ポートに内蔵のストレージを接続して、
これはAHCIモードで動作していてもいいわけですか。
でもまあ、用心のため外すほうが良いのではないですか。
そうであれば、やっぱりeSATA外部ポートの方がより良い
ということになります。
書込番号:15362516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





