Rocket 620 (SATA 6Gb/s)HIGHPOINT
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 4月19日



インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 620 (SATA 6Gb/s)
Win7をインストールした環境にこのカードを2枚追加し、HDDを4台接続します。
そのHDD4台をOS依存のRAID5で構築したいと思います。
可能でしょうか?
書込番号:13014724
0点

可能ではありますが。
そこまでして性能の低いRAID5をしたい理由が不明です。RAID1じゃだめなんですか?
書込番号:13014745
0点

KAZU0002さん 素早い返信ありがとうございます。
実はWin7ではなくWHS2011での話です。。
DE廃止に伴い大容量ドライブの構築を模索しているところです。
オンボードと合わせてRAID5を構築してみたいと思っています。
性能が低くてもLAN速度がネックになるので自分の環境には問題ないかと
WHS V1では2枚の運用が出来ずに困っているところです。
2枚目のカードに接続したHDDが、認識できてもアクセスすると行方不明になってしまいます。
2011にしたら改善されるかは不明ですがね。
ちなみにM4A78T-E 790GX / SB750です。
書込番号:13014782
0点

RAID対応は、RocketRAID620だと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000096437/
2枚で出来るのは知りませんが、1枚で4ポート以上あるモノの方が確実かつ安全だと思いますy
SATA2.0でも良ければ、RocketRAID 2310
http://kakaku.com/item/05672510525/
書込番号:13014862
0点

>2枚目のカードに接続したHDDが、認識できてもアクセスすると行方不明になってしまいます。
同じカードを刺した場合に2枚とも認識するかってのは微妙ですねぇ。
クチコミやレビューでもやった人はいないみたいですし人柱になる覚悟が必要かも。
http://kakaku.com/item/05679010387/
個人的には上記のような1枚で4台のHDDを接続可能な製品を使った方が安全だと思いますよ。
あまりパフォーマンスを気にしないならPCIスロット用のボードでも十分ですからね。
使っているマザーはPCIスロットもあるみたいですし、値段的にもこちらの方が3千円近く安いですよ。
http://kakaku.com/item/05671010436/
もしも、PCIスロットが埋まっている場合はこの辺かな。
値段的にはRocket 620を2枚買った場合よりも千円くらい高いだけです。
問題はこのカードだと値段が高い割りにRAID5が使えないことかな。
このカードを買うのならさらに2千円ほど追加して下記のカードを買った方が良いかも。
http://kakaku.com/item/05672510524/
こちらならカード側がRAID5に対応しています。
書込番号:13014885
0点

みなさんありがとうございます。
記入漏れがあったかもしれませんね。
このカードはすでに2枚持っています。
RAIDはオンボ込みでOS依存にします。
HDD6台以上でのBIGボリュームを作るのが目的です。
書込番号:13014992
0点

あー、すでにカードは持ってて、Windows HomeServer2011かWindows 7で使えるか?ってことでしたか。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495
カードが手元にあるのなら上記のWindows 7 Enterpriseの評価版とか
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/ee175713.aspx
Windows Server 2008 R2 SP1の評価版なんかを使って試してみるのが確実なのでは?
Windows Home Server 2011はWindows Server 2008 R2ベースですし、発売時からSP1らしいですから上記の評価版で近い状況になると思いますよ。
書込番号:13015078
0点

ktrc-1さんありがとうございます。
WHS2011の販売が差し迫っていますし
わりと安価なので製品版でやってみます。
気長に待って頂けたら人柱レポートします。
書込番号:13015908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





