VSX-820 のクチコミ掲示板

2010年 6月中旬 発売

VSX-820

HDMI 1.4aやFM/AMラジオに対応したAVアンプ(HDMI 4系統)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,429

HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:2系統 VSX-820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSX-820の価格比較
  • VSX-820のスペック・仕様
  • VSX-820のレビュー
  • VSX-820のクチコミ
  • VSX-820の画像・動画
  • VSX-820のピックアップリスト
  • VSX-820のオークション

VSX-820パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月中旬

  • VSX-820の価格比較
  • VSX-820のスペック・仕様
  • VSX-820のレビュー
  • VSX-820のクチコミ
  • VSX-820の画像・動画
  • VSX-820のピックアップリスト
  • VSX-820のオークション

VSX-820 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSX-820」のクチコミ掲示板に
VSX-820を新規書き込みVSX-820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプターについて

2024/10/18 12:53(11ヶ月以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

クチコミ投稿数:143件

BluetoothアダプターAS-BT100の
代用品はありますでしょうか?

書込番号:25930121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/18 13:10(11ヶ月以上前)

>あかやみさん

専用品なので代用品はないと思います。

書込番号:25930136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2024/10/23 21:06(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん
やっぱりそうですよね
ありがとうございます。

書込番号:25936054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめスピーカー教えて!!

2011/11/18 09:02(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

スレ主 tmas3599さん
クチコミ投稿数:5件

購入予定です。当機種をお使いの方、お奨め又は、お使いのスピーカーをご教授下さい。
主な使用目的は、BD鑑賞です。予算と設置環境から5.1chなどの複数台設置は難しいんですが・・・・予算は一応2万以下を考えてます。アンプ買っといてスピーカーにケチるのはどうかと言う意見も出そうですが・・・特にこだわりのメーカーなどはありません。
現在のノーマルな環境からちょっとステップアップしてみようかと思ってる入門者ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13779815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 09:15(1年以上前)

DALI ZENSOR1だけはやめておいた方がいいです。
なぜなら自分が今一番欲しいスピーカーだから(TT)



書込番号:13779839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/18 09:57(1年以上前)

PioneerならS-LM2シリーズかシリーズ3あたりが、このクラスのアンプに該当
するのでは(メーカー側の推奨的には)。
いずれも、予算からするとブックシェルフ型で2.0chからのスタートになろうかと
思いますが、リア/センター等はおいおい追加していけばよいと思います。

実際に↑の音が気に入るかどうかは、スレ主さん次第。
このクラスのアンプやスピーカーは意外と家電量販店でも展示されていたりするので
試聴は比較的しやすいはずですよ。(自分で確かめてから購入した方が宜しいです)

書込番号:13779952

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmas3599さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/18 10:24(1年以上前)

flipper1005さん 忘れたころに思い出すさん

 早速の返事ありがとうございます。
 flipper1005さんのおっしゃる通り視聴したいのですが近くの家電量販店は種類が少なくなかなか聞き比べができなくて・・・でも一つのシリーズでそろえて行くのはいいですね!
 S-LM2シリーズはメーカー推奨なんですね!インテリア的にもいいですね。1005さんのおっしゃる通り取り合えずは2.0chからスタートしようかと思ってます。そして追い追い追加していこうかと思ってました(嫁の顔色をうかがいながら(;^_^A アセアセ・・・)

 忘れたころにさんも泣きながらなかなか良いスピーカーを紹介してくださってありがとうございます。もし購入しましたら嫌味っぽくレビューでも書かせてもらいます(笑笑)

 まったく関係ないかもしれませんが私は一昔前のCMがいきなり音が大きくなってビックリするくらいのステレオ効果?って言うんですかね?あれが大好きなんです。最初の書き込みで書けばよかったかもしれませんが・・

 お二方のご意見を参考に選考してまいります。楽しみですがこの先いったいいくら位つぎ込むのか・・・・

書込番号:13780022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/18 10:44(1年以上前)

書き忘れがありましたので、付け加えます。

>いずれも、予算からするとブックシェルフ型で2.0chからのスタートになろうかと
>思いますが

ブックシェルフ型のスピーカーの場合、スタンドが必要になります。
スタンドの価格もそれなりにしますから、予算計上を忘れずに。こだわり始めると
スピーカースタンドも結構イイ値段になってしまいます…。


>S-LM2シリーズはメーカー推奨なんですね!

現行機種のですが、カタログ上ではそのクラス同士での組み合わせが掲載されています。http://pioneer.jp/support/catalog/pdf/compo_201104.pdf

>近くの家電量販店は種類が少なくなかなか聞き比べができなくて

自分も最初はこのクラスあたりで…と考えていて、近所の量販店にも展示があったため
試聴を何度もしました。
もう少しイイものはどうなんだろうと、車で1時間近くかかる専門店へも足を伸ばした
ところ、危うく「沼地にはまりかけました」。
結局、価格は当初想定のところから何倍も跳ね上がってしまいましたが(苦笑)、結果には
それなりに満足しています。懐具合と「自分の希望する音」の折り合いをどこでつけるのか
という意味でも、多少なり苦労してでも試聴に出かける価値はあると思いますよ。
ちなみに家内には最初の予算額程度しか伝えていませんので、調べられたら拙いのですが(汗)

書込番号:13780079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/18 11:18(1年以上前)

もうご存知なら余計なお世話かもしれませんが、VSX-820はHDMIによるコントロール機能無しですよ。
○○リンク非対応ですよ。

この時期発売なら、VSA-920からです。

これの次のモデルのVSX-821からは、○○リンクに対応してます。

書込番号:13780192

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmas3599さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/18 12:47(1年以上前)

flipper1005さん
たびたびありがとうございます。
 お金の事もですが自分の欲しい音を得るためには多少の行動力も大事なんですね〜
 まぁ、それも楽しみの一つですね。
 って言うか今近所の家電量販店"Y"に行って視聴しようとしたんですが・・・・
 コンセントを入れるところなくて電源オンすらできない状態でした。
 S-LM2シリーズ当たりを狙ってみよっかなぁ〜メーカー推奨と言う事で無難かな??


 
くろりんくさん
 なるほど・・リンクかぁ、全然頭になかったです。後々の事も考えねばですね!!
 まっ、とりあえずは情報収集ということで。

 センスと予算が無い私のために皆さんありがとうございます。
 皆さんのセンスを私に分け与えてくださーーい!!

書込番号:13780450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/18 18:35(1年以上前)

入門者だから予算が合わないからと言わずにいろんなスピーカーを聴いてみるとよいですよ。

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
一応専門店のリストです(聴けるかどうか事前に電話で問い合わせを)。

現実的にはその予算だとパイオニアならS-LM2シリーズになると思いますが、
デザインもそれなりで音もまぁパイオニアらしかったちょい昔のEUROSeriesを探してみるのも悪くないかもしれません。
(根気が入りますが)

書込番号:13781465

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmas3599さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/18 20:25(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
お返事感謝します。
 専門店リストありがとうございます。車で1時間ほどのトコにあったので早速明日行ってみようと思います。取りあえず視聴だけと言う事を心に刻んで帰りは手ぶらで帰ろうと思います。衝動買いと言う恐ろしい言葉もありますので・・・・
やっぱり実際に聞いた上で決めるべきですね。多分皆さんもそぅしてこられたんでしょうね。

書込番号:13781928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 20:49(1年以上前)

どういたしまして、あともう一つ買ってほしくないのが、Wharfedaleですかね(TT)
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_3162/

これだと代行輸入で安く買えます。
安いって言っても30万ウオンくらいしますけどね(10万ウオン=6750円)。
もちろんあくまで自己責任でお願いします。
(といっても日本語でノーストレスで買えましたよ)
QUADとか言うのもそこで安く入るそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124791/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#11813537

あとアンプはリンクとかネットワークとかですが、最近の機種は中身同じでネットワーク機能だけ追加したような物が多いので,そういうのが必要なければ、その前の機種(まさしくVSX-820とか)が、狙いめです。
もっともipodとか持ってたらそういうのが接続しやすい方がいいかもしれませんが。

それとパイオニアのアンプだからといってパイオニアのスピーカーにこだわることも無いと思います。
では、いってらっしゃーい!

書込番号:13782033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力について

2011/07/09 02:27(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

クチコミ投稿数:11件

現在、PS3をアナログアンプに繋げている他に、ヘッドホン用としてSONYのDP-1000(MDR-DS1000)を使っております。
そこで質問なのですが、このVSX-820にはDP-1000のようなヘッドホンに5.1chを出力する機能は付いているのでしょうか?

書込番号:13231277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/09 04:25(1年以上前)

残念ながらついてないです。
ヘッドフォンサラウンド=フォンズサラウンドは920以上の機種に搭載されてるようです。
http://pioneer.jp/components/avamp/spec.html
下の方のリスニングモードの項目にあります。

書込番号:13231376

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

このアンプとPCをHDMI接続する方は注目

2011/02/04 15:16(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

クチコミ投稿数:5件

対象
:本アンプ
:ヤマハAX-V465
HDMIによるPC接続の検証をしてみました、興味ある方は参考にしてください。

表示可能だったのもの
・RADEON HD4850 MSI (HDMI端子がないのでDVI-HDMIコネクタ変換)
・RADEON HD5550 玄人志向ロープロファイル
・RADEON HD5870 ASUS
新旧問わずATI-RADEONはAVアンプに対する相性が良いです。
お約束としてCCCにてGPUスケーリングにチェックを入れないと表示されないので注意すべし。ドライバ同梱のサウンドも結構良い音しますし5.1ch出力とかOK。

表示不可のもの
・Geforce GTX460 Zotac
・Geforce GTX480 MSI
・Geforce GT430 Palit
・Geforce GTX285 Zotac
何故かGeforceはAVアンプが鬼門みたいです、片っ端からダメでした。
このカードを利用する場合は素直にDVI接続するかHDMIならディスプレイに
直結すべきですね。サウンドもRADEONに比べいまいちです。
※リフレッシュレートを手動で変更させた場合にまれに映ったりしました。
これはこれでまた別の検証が必要でしょう。

共通の問題としてはマウスの遅延が出る事でしょうか。
きちんと計測してませんが1フレーム前後の遅れは感じました。
PCゲームでのFPS(L4D2/COD-BO等)は何とかプレイ出来ます。
マウスをワイヤレスにしたと同じくらいの遅延と言ったら分かりやすいでしょうか。(MAMBAなどで)

AV環境、PC環境を分けられない事情のある方にはもってこいかもしれません。
僕はPS3、XBOX360、そしてPCとAVアンプのリモコンで切り替えられるのは
凄く便利で快適に過ごしています。

書込番号:12604787

ナイスクチコミ!3


返信する
DIYER305さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/04 09:02(1年以上前)

私も試行錯誤を繰り返していますが、なかなか納得できる環境になりません。
当方はVSX-920を所持していますが、この手の情報は非常に少ないので大変参考にさせていただきました。

確かにGeforce系のグラボはAVアンプとの親和性が良くないです。
MSI N430GT Twin Frozr Mini 1G
ELSA GLADIAC GTX 460 1G
この2種類のグラボで試してみましたがやはりアンプを通すとブルースクリーンになります。
ドライバを最新に更新してもダメでした。
PCから直接テレビに接続すると表示されるのですが・・・。

そういえばMSI 785GM-E65マザーをのオンボードVGA(RADEON HD4200)を使用していたときうまく作動していました。
HDオーディオには非対応でしたが・・・。
今のところHDオーディオに対応したHTPCを構成する場合にはRADEON系5xxx番以降を使うのが間違いないようです。

当方もPCからアンプへHDオーディオを入力したいので、早速RADEON系のグラボを調達しようかと思っていますが、気になるのはアンプのHDMIスタンバイスルーが正常に作動するかどうかです。
MSI 785GM-E65マザーを繋いでいたとき、当初スタンバイスルーが作動せずしばらくアンプの電源をオンにして(テレビの電源とリンクして勝手にオンになる)使用していました。
ところが何かの拍子でしょうか?ある時突然スタンバイスルーが作動するようになったのです。(テレビのリモコンで音声を「テレビから」に切り替えるとスタンバイスルーして音声がテレビから。「アンプから」かに切り替えするとアンプの電源が入り音声がアンプから出力されます。)これすごく便利でした。
何が原因でスタンバイスルー出来るようになったのか未だにこの原因が判っていません。
その後、別要因でPCを再セットアップしたのですが、その日以降またスタンバイスルーしない日々が続いています。

昨今PCのHDオーディオ対応が進みつつありますが、まだまだ乗り越えなければならないハードルが多く誰もが簡単にというわけではないようですね。
グラボはこのような状況のようですが、AVアンプ側にも相性問題が少なからずあるようです。
さすがにアンプともなると簡単に「相性悪いから買い替え」というわけにもいきませんので、ここのところ何とかしていただきたいというのが本音ですね。

機種違いではありますが、何かの参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:13212490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-820

クチコミ投稿数:18件

はじめに私の環境について。
音楽よく聴きますが、映画あまり見ません。ゲームPS3買う予定です。

テレビ:パナソニックビエラ42インチPZ80フルHD
スピーカー:パイオニアS-N901,オンキョーD-22F,BOSE 111AD
ラック:オンキョーCB−SP1200XT
アンプはオンキョーDHT−SW1に飽きたので、安めでHDMI1.4対応の
AVアンプを買いたいです。

仮の候補は
オンキョー SA-205HDX
パイオニア VSX-820
デノン   AVR1611K
ヤマハ   RX-V467
ですが、それ以外でも安価で良いものがあれば検討します。

皆様のご意見をお待ちしています。

書込番号:12865429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 13:58(1年以上前)

飽きたとのことですが、音質アップを狙うのかHDMI1.4での機能アップをしたいかでも方向性が少し変わってきますね。
音質アップしたいなら、もう少し上のクラスのアンプを試聴してみるといいかもです。

書込番号:12865523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 14:42(1年以上前)

HDMI1.4で機能アップとはどんなことができますか?
パソコンとアンプをつないで何かできますか。

書込番号:12865611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 15:40(1年以上前)

書いてあるスピーカーが多すぎて、どのように使用していたのかが不明ですが・・

スピーカーはともかくDHT−SW1で5.1CHシステムで使用していたってことですよね?

飽きたのが音質であれば、アンプを変更した場合音質が変わると思いますので、出来れば視聴を・・・って感じですね。。

5.1CHで使用していたならサラウンド的にはアンプを変えてもそれ程の変化は感じないかもしれません。
ただ、アンプによって独自のDSPサラウンドモードがあるので、その辺での違いは出てきますね。。

機能的なもので言えばHDMI1.4とかは3D対応がメインなので、お持ちのテレビでは特に関係ないですが、HDMI接続によってリンク機能とPS3で再生するBDソフトのHD音声が対応になるってことが大きな違いになると思います。

リンクについてはPZ80はビエラリンク対応ですし、ヤマハなどでも動作確認されてるようなので、その他のメーカーでもおそらくリンクはされそうです。

HD音声についてはDVDソフトなどより確実に音質は良くなるのですが、アンプやスピーカーのスペック、設置環境、それに人によっての感覚の違いでは、それほど大きく変化を感じないかもしれません。

>パソコンとアンプをつないで何かできますか。

PCに音声出力端子(ヘッドホン端子でも可)があれば、アンプに接続することによってPCから音楽再生などは可能になります。。
これはどのアンプでも出来ます。

あとはネットワーク対応のアンプを買った場合は、LAN経由によってPCなどから高音質で音楽を再生出来たり、ITUNESなどと連携ができたりという事ができます。

ただ、ネットワーク対応はミドルクラスからになる場合が多いので、予定してるアンプではできるものはないですね。。

最近のAVアンプ選びは音質もそうですが、多種にわたる機能も魅力の一つなので、その辺もメーカーHPや取説ダウンロードなどで比較されても良いと思いますよ。。

それ以外にもUSB端子があってUSBメモリーでの音楽再生に対応してる、IPODやIPHONEから無線接続で音楽再生やアンプの操作が可能なもの等々・・・色んな機能があるアンプもありますので・・・

とりあえず漠然と考えるより、まずは接続する予定のスピーカーや5.1〜7.1、9.1のどこまでを考えてるのか・・・
PCや無線ルーター、IPODなどお持ちなら、どんなことをしたいのか・・・
など、全体のシステムイメージを先にされてから予算も念頭に購入検討したほうが良いと思います。。

書込番号:12865746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 16:10(1年以上前)

黒が好きですが、外観デザインが気に入ってるパイオニアVSX-820と、
9.4kgのオンキョーTX-SA578迷ってます。
背面見ると820が5CH風で578が7CH風に見えます。
実売価格も3000円しか変わらないので、578に傾いてます。

リモコンの操作性なども総合的に考えて、みなさんはどう思いますか?

書込番号:12865825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 16:48(1年以上前)

>背面見ると820が5CH風で578が7CH風に見えます。

そのとおりです。。
背面で確認しなくてもメーカーHPで7.1CH(5.1)アンプとか書いてありますよ。。

金額差が少なくても7.1CHにしないなら別にどちらにしても良いと思います。。

肝心なのは以前のシステムが飽きた原因ではないでしょうか?

音質的な問題ならパイオニアとオンキョーでは結構違いますので、視聴で比較されたほうが良いですよ。。
その他の機能でお考えなら別ですけどね。。

リモコンの操作性を気にして比較したことはないですが、テレビとリンク対応の場合はテレビリモコンでの操作がメインになりますし、音楽再生でもアンプのリモコンを操作するのは、初期段階の音作りなどがメインになるので、個人的にはあまり気にしなくても・・・とは思いますけどね。。

書込番号:12865933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 16:50(1年以上前)

それに加えてデノンAVR1611も気になります。
背面は5CHぽくて、AVR1611とVSX-820はFM/AMチューナー内臓です。
1611はヤフオク中古で24000円であるのでこれでもいいかなと迷います。

みなさんならどれにしますか?

書込番号:12865937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 17:00(1年以上前)

飽きたDHT-SW1は音が悪いわけじゃありませんが、ラックセットで4000円しかしなかったですしウーファーの真ん中が全部へこんでて、15W*5しかないので聴いてても満足できずアンプ変えたらもっとよくなるかなと期待してます。
AVセンターオンキョーTX-SA578、AVアンプレシーバーパイオニアVSX-820、同デノンAVR1611迷ってます。
7CHへの拡張性にこだわれば578でしょうか。
冬のベストバイ投票結果見て考えてます。http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/10winter/shukei16.html
みなさんどれか使ってますか?
これはこうだよとかあれば教えてください。

書込番号:12865969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 17:02(1年以上前)

音質的には私はデノンが好きですが、機能的には820はUSB端子があるのでIPODやPCからUSBメモリー経由で音楽を聞くなら820がよさそうですね。。

デノンなら1911(7.1CH)からはUSB端子がありますよ。。

書込番号:12865971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 17:12(1年以上前)

音質にこだわりもなく、聞き比べても違いがわからないかもしれないので、外観も重視して考えてます。
音場の設定作業はどれもオートでマイク置いて押すだけで簡単ですか?
TX-SA578で7.1chにする場合スピーカーどこに配置するんですか?

書込番号:12865999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 17:16(1年以上前)

さきほど1911とありましたが1611の間違いですか?

書込番号:12866009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 17:21(1年以上前)

>音場の設定作業はどれもオートでマイク置いて押すだけで簡単ですか?

単体のAVアンプなら殆どマイク付属で自動ですし難しいことはないと思います。。

>TX-SA578で7.1chにする場合スピーカーどこに配置するんですか?

メインの5.1は普通に設置して、残りの2CHはフロントハイトかサラウンドバックを選ぶ感じですね。。
フロントハイトならフロントスピーカーの上方に設置する感じで、サラウンドバックなら5.1のリアスピーカー左右の間に設置することになります。。

>さきほど1911とありましたが1611の間違いですか?

いえ、1611は5.1CHでUSB端子もないですが、1611の7.1CH対応機になる1911ならUSB端子もありますよ・・ってことです。。

書込番号:12866023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 17:21(1年以上前)

音場設定はマイクでの測定で設定します、好むに合わせて微調整してもいいでしょう。

7.1chのサラウンドバックスピーカーはリヤスピーカーの間に割り込ませる感じです。

書込番号:12866024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 18:06(1年以上前)

大は小を兼ねる的発送で5.1chやめて7.1chのデノンAVR1911(実売34800円)かオンキョーTX-SA578(28300円)にしようと思います。
同じ価格帯で候補を増やす場合どの機種が考えられますか?

書込番号:12866161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 18:07(1年以上前)

追加するならメーカーはヤマハ、パイオニア、マランツ、その他どこでしょうか?

書込番号:12866165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/06 18:15(1年以上前)

オンキョーのSA-205HDXは出力30W*5と小さいという理由だけで消去しました。
候補に復活させる理由は何かありますか?

書込番号:12866192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 19:24(1年以上前)

>同じ価格帯で候補を増やす場合どの機種が考えられますか?
>追加するならメーカーはヤマハ、パイオニア、マランツ、その他どこでしょうか?

特にUSBなどの機能性を考えなければ書いていただいたメーカーでも問題ないので、本当にあとは好みの問題でしか判断できないと思います。。

サラウンド再生だけで考えると、ヤマハのシネマDSPは疑似音場として評価は高く、私自身も使用したことがありますが、使い勝手も良くお勧めですね。。
ヤマハの場合は7.1CHだと567以上ですね。。

>オンキョーのSA-205HDXは出力30W*5と小さいという理由だけで消去しました。
候補に復活させる理由は何かありますか?

7.1CH以上、オンキョーでも578を考えてるなら、この機種は候補から外れるでしょうね。。
出力的には一般的なご家庭で使用するなら30Wもあれば十分ですけどね。。
あとはアンプ形状が違うので設置の問題で候補になることはあると思いますが・・・


書込番号:12866386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 22:55(1年以上前)

デノンAVR−1801を1万円で買いました。
トールスピーカー欲しいですね。
予算は2万円以内。
オンキョーD−205F安いですね。
ぴったりのスピーカーどれですか。

書込番号:12878869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/10 09:54(1年以上前)

トールボーイならオンキョーの108シリーズが安いですが、デノンアンプなのでデノン11SGとかがよさそうです。。

まあ、好みの問題なんですけどね。。

書込番号:12880189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/10 11:40(1年以上前)

パイオニア 3ウェイトールボーイスピーカー S-A77Tが40000円ですがどんな音でしょう?

書込番号:12880517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/10 13:43(1年以上前)

ちょっと型番から検索ができないのでわかりませんが・・・

どちらにしろ視聴したことがないので、私には何ともです。。
アンプによっても音は変わりますしね。。

ちなみに、予算が2万・・ってことのようですが・・・パイオニアのスピーカーはペア価格でしょうか?
一台の価格なら8万ですよ。。
スピーカーは単体販売とペア販売があるので、単純に価格だけで判断しない方が良いですよ。。

アンプもスピーカーもご自身で確認しないと音質は判断できません。。

書込番号:12880822

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーケーブルの接続について。

2011/04/02 10:54(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-820

スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 photohito-hillow*talk 

先日店舗で使用していたboseのスピーカーをもらいました。そこでこのスピーカーを接続したいのですが、スピーカーの
ケーブルの先端がむき出し?状態のままなのですが、接続できるのでしょうか?

また、なにかプラグ?みたいなものをつけないと接続できないのでしょうか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:12849663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/02 10:57(1年以上前)

むき出しのケーブルでも接続できますし、先端にバナナプラグを取り付けてもいいです(アンプのスピーカー端子がバナナプラグ対応なら)、そのスピーカーの型番を一応書いてみてください。

書込番号:12849672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/02 11:12(1年以上前)

最近のアンプは820もそうですが、バナナプラグ対応の物もあるので、バナナプラグを購入して接続してもよいですが、基本的には銅線のまま接続が一般的です。。

銅線部をねじるなどして、他と接触しないように接続する感じですね。。

あとはBOSEスピーカーがこのアンプと接続できるものかどうかも重要なので、スピーカーの型番などを書かれたほうが、詳細がはっきりすると思いますよ。。

書込番号:12849708

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 photohito-hillow*talk 

2011/04/02 17:35(1年以上前)

>口耳の学さん、クリスタルサイバーさん

回答ありがとうございます!どうやら接続は可能みたいですね!ただスピーカーとの相性?があるのですね・・
知らなかったです。今はまだ会社なので帰ったら型番調べてみます。

またよろしくお願いします。

書込番号:12850852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VSX-820」のクチコミ掲示板に
VSX-820を新規書き込みVSX-820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSX-820
パイオニア

VSX-820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月中旬

VSX-820をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング