


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 10 Ultra 3D
PowerDVD 10 Ultra 3D(PowerDVD 10 Mark II Ultra 3D)でBlu-ray 3Dビデオの再生で、
自作PCで主な仕様が、
Windows 7 Ultimate SP1
Core i7 875K (OC 133MHz 9〜31倍変動)
ASUS P7P55D-E Deluxe
GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN [PCIExp 2GB]
(以前は、GALAXY GF PGTX560Ti-OC/1GD5 SHURIKEN [PCIExp 1GB]やGTX285なども入れてた。)
Corsair CWCH50-1で今はH80に交換
メモリは1333MHz 9-9-9-24 4GB×4枚(今は8GB×4枚)
パイオニア BDR-S05J-BK
ピクセラ PIX-DT230-PE0
で、今はPowerDVD 12 Ultraに交換。
PowerDVD 10 Mark II Ultra 3DのBlu-ray 3Dビデオの再生もPowerDVD 12 Ultraでの再生でも、
コマ落ち?やノイズが発生する箇所が多い。
GTX285を使っていた時は少し動いては止まり少し動いては止まるから視聴を楽しめない。
GTX560TiもGTX670でも情報量が多い付近でコマ落ちする感じです。
Gateway GT5062jというPCパーツを色々と交換して使ってきたパソコンを持っている。
自作PCにPowerDVD 12 Ultraを入れたのでPowerDVD 10 Mark II Ultra 3Dが余る事になったので、
GT5062jに入れてみた。
先日Gateway GT5062jにWindows 7 Home Premium SP1をインストールして、
PowerDVD 10 Ultra 3Dを入れPowerDVD 10 Ultra 3DのBulid4520にアップデートして、
Blu-ray 3Dビデオがなんの障害も無くすんなりと再生されビックリです。
ちなみに、Gateway GT5062jの交換パーツは、
GALAXY GF PGTX560Ti-OC/1GD5 SHURIKEN [PCIExp 1GB]
メモリ2GB×4枚
IODATA BRD-SP8B
1000BASE-T対応LANアダプタ
ピクセラ PIX-DT090-PE0
ホント、GT5062jは自作PCよりもパソコン性能が低いハズなのだが正常に再生された、
自作PCの方では異常なのはP55チップセットの問題なのだろうか?。
書込番号:15216675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
