


今、家にある再生専用の安いプレーヤーは
他のDVDレコーダーでダビングした物や、
DVDシュリンクでダビングしたDVDなどが見れません。
この機種は見れますでしょうか?
同価格帯のSONY「DVP-SR200P」や東芝「SD-310J」と迷っていますが
大きな違いとかってあるのでしょうか?
この価格帯のはほとんど同じかなと思ったのですが、
この機種だけずば抜けて口コミも多く人気なので何か特徴はあるのかな?と思いました。
書込番号:13004932
0点

質問の答えになってませんが、DVDプレーヤーではなくBDプレーヤーの購入をお考えになった方が良いのでは無いでしょうか??
今後の事を考えるとその方が良いかと思いますよ(^o^)
BDプレーヤーやレコーダーは持っていて、『寝室用だから良いんだ』等の理由でしたら、シュリンクでコピーしたディスクであればレンタルビデオ店のレジ横にあるような¥3000程度のプレーヤーでもたいがい再生出来ます。
レコーダーからダビングしたディスクに関しては、ダビングモードによって再生出来る物と出来ない物がありますのでレコーダーとプレーヤーの取説を見れば判ると思いますよ(^o^)
書込番号:13005526
0点

デジタル放送をハイビジョンで録画したDVDなどは無理とか、CPRM対応の3倍速以上のメディアがどうとか制約がいろいろあるようなので
録画状況の詳細を記入したほうが回答を得やすいのではないでしょうか。
この機種は「DVDの映像をアップスケーリングしてハイビジョン画質で出すHDMI端子つき。」で人気らしいです。
他の2機種にはD端子出力があるのにこれにはありません。
今時のテレビにHDMI端子で接続するならこの機種がお薦めで
D端子のあるアナログテレビなどに接続するなら、必然的に他の2機種を
もっと古いS端子のテレビなら、もっと安いプレイヤーがよろしいのではないでしょうか。
東芝のは14bit/108MHz映像DACで、他の2機種は12bit/108MHzなのですがどれぐらい違うのかはわかりません。
書込番号:13007402
0点

回答ありがとうございます。
録画状況の詳細との事ですが、それすらわからない素人なもので・・・。
レコーダーでデジタル放送やケーブルTVを録画したものをダビングなのですが、
そのダビングもダビングするというところからそのまましているだけなので、
どういう画質でダビングされているのかすらわからなくて。
こんな状態じゃ回答してくださる方もなんて答えればいいかわからないですよね(+_+)
書込番号:13007436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)