カワサキ Z900のコンテンツ



こんなに人気が無いのか?
MT-09とどちらにすべきかを悩んでいる身としては、ますます悩んでしまう。
RSの影に隠れてしまっている感じだが、それにしても日本でのレビューや情報が少なすぎると思う。
書込番号:21953648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
デザインが...
昆虫だから?
これがスズキだったらフツーのデザインかと思うんだけどね(笑
書込番号:21953673
6点

バイク乗りの年齢が上がったからこのデザインを受け入れられないって事じゃないでしょうか?
Z900RSはどんぴしゃなので売れてますよね。
書込番号:21953816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MT09のデザインよりZの方が好きです。
エンジンの味付けは、ニンジャ1000からトレーサーに乗り換えてみて、ニンジャ1000の方が好きです。
自分の好みで決めていいのでは!?
余談ですが、MT09の中古って、どれも安い気がします。当然、下取りは二足三文ってことでは!?
書込番号:21953912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>痛風友の会さん
まあ、グリーンが入ってると昆虫に見えますね(>_<)
でも、顔が昆虫っぽいのはMTでもいっしょ(>_<)
書込番号:21954680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マジ困ってます。さん
そうなんですよね。
でも自分にはレトロ趣味は無いミーハーなので(>_<)
書込番号:21954686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rr1031gsxさん
確かに初代MT-09は扱いにくいイメージがありますね。
新型になって洗練されているのでこれなら、って思えるんですよ。
ただ、片持ちのリヤフェンダーはどーなの?って感じはしてます(>_<)
書込番号:21954697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>四級ヤマハスーパーテネレさん
いやー、そこが難しい(>_<)
Z900が出るまでは確かにそうでした。
自分は大のヤマハ好きです。
でもカワサキも好きなんです。
先にも書きましたが、片持ちのリヤフェンダーが。
そして、余りにも虐げられているZ900を愛でたいという気持ちも(>_<)
しかし、ヤマハは好きなんでMT-09をあっさり無きものにも出来ないという(>_<)
書込番号:21954710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと思ったんですが、
川崎って名車”Z”の影に縛られ過ぎじゃないかなって。
だから往年の川崎ファンにとっては今の現代的フォルムのZは「Zじゃない」ってなるし、
若い世代からしたら「なんかZって名前古臭いよね」ってなるんじゃないですかね?
取り分け若い世代には川崎=忍者って認識だと思うし、
故にZは影が薄いのも無理もない話かなって。
マシンキャラクターが新しくなったならネーミングも新しくしたらどうでしょうかね。
ストリートファイタースタイルだから例えば「ストリートZ9」
とか、
”Zeta-9S ”なんてのはどうでしょう?
一応”Z”の伝統は残す形で。
以上、”Z”に思い入れのある皆さんには申し訳ありませんがちょっと妄想。
書込番号:21955615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大多数が選ぶバイク
自分が魅了されたバイク
乗りたいのはどっち・・・? 私は迷わず後者ですね
のちのち後悔するにしろ
他人の尻馬に乗った結果と自分で選択した結果なら
後者の方が納得いきますし。
人気不人気別にして
スレ主さんがホントに欲しい方選ぶのがいいと思いますよ
どっちも同じくらいなら
その時は両方買って片方は売るとかw
書込番号:21955927
10点

こんにちは。
私もおっさん世代ですが、Z900RSはツボですね。
オフバイクしか乗らない私でもエエなと思います。
今って大型バイクの購入層が50代以上みたいな感じじゃないですか。
マジ困ってます。さんのご意見のように、そういう年代のツボにはまった
デザインのバイクが売れてるってことだと思います。
ゴディエ・ジュヌー風のカフェレーサースタイルとか、カワサキやること
半端ないと思います(^^)
逆にちょっと奇抜?に見えるストファイ系はおっさんには小っぱずかしいのかも。
書込番号:21956225
1点

カワサキのほとんど地元と言って良い神戸市西区で育ちましたがカワサキは 一度も購入為たことがありませんでした。
兄がFX(当時定番の仕様)に乗っていてある意味拒否反応が出ていましたから。
当時は私はレプリカ系でしたので彼方系のイメージの強いカワサキはまさに漢のバイク?で敬遠為てましたがこのデザインはこれはこれで有りだと思います。
今乗っているのも当時なら候補にも挙がらなかったと思います非常に気に入っています。
むしろRSは定番過ぎるようにも思いますから気に入ったのならむしろ他人と被らないのもある意味魅力では?
書込番号:21956236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Zへのオマージュ」にしばられない海外マーケットでは
Z900のニーズの方がずっと高いんでしょうし
メーカーからみればZ900RSこそニッチなのかもしれませんね
そう考えるとカワサキよくやるなあ
小さい国内市場のためにフレームまで変えてオーソドックス風にしてるんですよね?
それだけ国内ではおっさんライダーをいかに取り込むかが重要なんでしょうね
そう考えるとライバルはMT-09じゃなくハーレー勢なのかな
書込番号:21956311
3点

>鉄騎、颯爽と。さん
確かにそういうフシはありますね。
でも、それを言うとCBっていったいいつからあるんだって事になります(>_<)
Z神話に縛られているのかどうかはわかりませんが、そもそもが四大メーカーの中の四番手の地位をずーっと守り続けているのが遠因であろうとは思います。が、だからこそイイっていう部分もあるから話がややこしいんですね。
書込番号:21956907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
当におっしゃる通りです。
考えに考えて自分がイイと思ったものが良いんですよね。
周りに流されて選んでしまうのは全否定は出来ませんが、やっぱりバイクにも失礼な気がします。
書込番号:21956916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
Z900RSはカッコイイと思いますし、乗れるなら是非乗ってみたいと思います。レトロチックだけど中身は最新なんて素晴らしいですね。
でも、自分のモノにしたいかと言うとそうは思えないんです。
オフ車で林道とか楽しいだろうなぁとも思います。
モトクロスも楽しいだろうし。
カネがあれば(>_<)
書込番号:21956936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
他の人と被らない、というのも魅力のひとつですね。
車種が被っていたとしても自分なりのカスタマイズがしやすいというのもバイクの魅力のひとつではあるんですが。
書込番号:21956952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
Z900RSの購入層を考えると確かにハーレーとダブルかもしれませんね。
書込番号:21956957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、ありがとうございます。
Z900の情報が少な過ぎ、何でなんだろうという素朴な疑問からスレを立ててしまいましたがこんなにレスが付くとは思いませんでした。
自分自身も50代で20年以上バイクから離れていて、最近、と言っても2年ほど前からYouTubeでバイク動画を漁り、去年今年と2年連続でモーターサイクルショーを見に行き、気がつけば大型二輪免許を取得するため教習所に通ってしまっています(>_<)
以前持っていた中型二輪免許は更新忘れのため、失効させていたのに。
本日、第1回目の教習でした。場内をぐるぐる回っただけでしたが、NC700のパワーに圧倒されてびびりまくりでした。なんせ20年以上原チャのスロットルすら回したことが無かったんですから。当然、半クラも恐る恐るです。
今日は教官からは上手く乗れてると言ってもらえましたが、本人はビビってます。
でも、「あー、この感じ!」という感覚は確かに呼び起こされました。
技能講習が31時間あるのでまだまだ先は長いのですが 、焦らずやっていこうと思います。
しかし、MT-09とZ900。
悩ましい(>_<)
書込番号:21957006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
自分の友達は何代か乗り換えつつZ900に乗っていますよ。
今、53かな?
自分は以前ゼファー1100に乗っていたから、Z-RSはちょっと興味ありますが、
川崎のデザインだとリヤモノサスってだけでなんかちょっと違和感があります。
その点、ヤマハMT-09の懐古趣味版XSR900だと違和感がありません。
自分も人気車種に乗るよりは、自分の好きなバイクに乗るに1票です。
あ!因みに自分の場合ハーレーとはバッティングしないです。
遅くても、ある程度のスポーツ性は持っていて欲しいと思うからです。
書込番号:21957010
3点

>あ!因みに自分の場合ハーレーとはバッティングしないです。
>遅くても、ある程度のスポーツ性は持っていて欲しいと思うからです。
確かにハーレーと言えばツアラーやソフテイル、サルみたいにぶら下がってる
チョッパーみたいなイメージありますよね^^
でもSTREET750とかスポーツ性の高いモデルもありますよ
以前これのデモランでエクストリームやってましたし、運動性能は高いです
スポーツスターも昔仲間が乗ってて、その人上手いのもあるけど
ベラボウに速かったですよ
書込番号:21957375
2点

こんばんは、ちょっと横レスになります。
>アハト・アハトさん
う〜ん、知ってはいるのですが正直貧乏で買えないです(苦笑)
たぶんゼファー1100よりは速いかもだけど、これかなりいじくり倒さないと好みにならない
(その分、好みにする楽しみがあるともいう)と思うんです。
自分的には、乾燥で200kg、100〜120PS、少し重心低め、な感じが好みかなぁ・・・・と。
現実は子供の学校が終わるまでは、250+110スクでがんばります
書込番号:21958936
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





