『HDDが認識されない』のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

REGZA 37H1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/録画機能(500GB内蔵)/IPS方式の倍速フルHDパネルを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

REGZA 37H1 [37インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 37H1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZA 37H1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37H1 [37インチ]の店頭購入
  • REGZA 37H1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37H1 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37H1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37H1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37H1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37H1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37H1 [37インチ]のオークション

REGZA 37H1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • REGZA 37H1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37H1 [37インチ]の店頭購入
  • REGZA 37H1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37H1 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37H1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37H1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37H1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37H1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37H1 [37インチ]のオークション

『HDDが認識されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 37H1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37H1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37H1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDが認識されない

2011/12/09 13:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H1 [37インチ]

スレ主 super heroさん
クチコミ投稿数:3件

購入から1週間程度ですが、録画した番組を見ようとしたら「内蔵HDDが認識されません」と表示されビックリ!コンセントの差し直しと電源ONから少し経って(10秒ほど)から録画リストを見ることで直りましたが、それでもたまにHDD不認識となることがあります。

また音量を上げると音割れが目立ちます。静かな部屋で夜中に見るならいいですが、少しうるさい所では音質の悪さが気になるかも。

書込番号:13869750

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34789件Goodアンサー獲得:5706件

2011/12/09 16:38(1年以上前)

「接触不良」なども考えられるので、
「準備編47ページ」を参考に、
「内蔵HDD」の入れ直しを行ってみては?

スピーカーについては、
殆どのメーカーが「箱を小さくしたことによる弊害」ということもあり、
仕方が無い状況だと思いますm(_ _)m
 <特に音にも拘る機種だと、スピーカー部が分かれていたりします(^_^;

書込番号:13870289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/10 09:55(1年以上前)

おはようございます

私もレグザの、外付ハードディスクが、定期的にドライブしつづけ(赤いLEDがつきっぱなし)て、録画失敗ってことが、定期的にあります。
おそらくですけど、そういう仕様なのかもしれません。対処法は、HDDの電源切って入れるで、元にもどります。
レグザ3台つかってて、3台ともなります。夏場だとハードディスクまわり続けると、壊れるので、長期の旅行のときは、HDDの電源切ってでかけたほうがいいですよ。外付HDDが1台臨終したので。

書込番号:13872960

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34789件Goodアンサー獲得:5706件

2011/12/10 17:48(1年以上前)

今回の件は「内蔵HDD」なので「USB-HDD」の場合と同じかは判りませんm(_ _)m

自分の「37Z3500」の場合、
「録画失敗」になるのが嫌だったので、
あえて「PC電源連動機能」が無い
「HDD外付けケース+バルクHDD(1TB×2)」の組み合わせで、
3年程使いました。
 <もちろん、24時間・365日電源は入りっ放しです。
この状況で録画失敗は有りませんでしたが、
さすがに経年劣化で「録画先を確認」のメッセージが出たため、
 <1度目は、ケースだけを交換、
  http://kakaku.com/item/05391010546/
現在は別の製品に変えましたm(_ _)m
 <2度目は全体を交換(ケース+2TB×1)
  http://kakaku.com/item/K0000279324/
  これは「PC電源連動機能」有りの製品 >もう、安定しただろうということで...


こういうことも有るので、「個体差」なのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:13874479

ナイスクチコミ!4


スレ主 super heroさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/10 19:12(1年以上前)

内臓HDDの入れ直しをしてみましたが、しっかりとささっていたし接触不良という感じではありませんでした。また録画リストに移行する時間が短いと同じ症状が出ます。

同じ症状が出たときは電源を入れてしばらくしてから録画リストを見ることで対処しています。他に同じ症状の人がいればそんなこともあるかと思いますが、今後急に録画できなくなることを考えてブルーレイの購入を検討中です。

書込番号:13874801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/11 08:44(1年以上前)

super heroさん、おはようございます。
当方は、26HE1で東芝レグザを所有しており、内蔵HDD型レグザという点で同じです。
購入から1週間程度とのことですので、おそらく購入後にテレビのソフトウェアの更新があったものと思われます。
当方のテレビも最初のソフトウェアの更新後リセットをしなかったら、さまざまな不具合が発生しました。
(26HE1のレビューに記載しています)
ソフトウェア更新情報を確認し、更新されたらテレビ本体電源長押しのリセットをすることをお勧めします。↓参照
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/#R1
なお、『電源ONから少し経って(10秒ほど)から録画リスト』は当方も同じです。
テレビの電源投入後、内蔵HDDのランプが点き消えるのを待ってから録画リストを押さないと、HDD不認識のメッセージが出ます。
音質に関しては、同じ感想を持っています。
低音を抑える設定で我慢しています。

書込番号:13877245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/11 08:48(1年以上前)

訂正です。

誤:26HE1のレビューに記載しています

正:26HE1のクチコミに記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104866/#12723939

書込番号:13877257

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:232件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2011/12/12 07:54(1年以上前)

こんにちは

>今後急に録画できなくなることを考えてブルーレイの購入を検討中です。

外付けHDD購入で、今正常にあるなら別途購入して要る物だけ移動させて
内蔵HDDの初期化というのも試したら如何でしょう?
本体か?HDDの問題? の判断も出来ると思います。

的違いならすみません。
                            一休み 拝

書込番号:13881829

ナイスクチコミ!0


スレ主 super heroさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/15 15:10(1年以上前)

もともと気に入った番組をCMカット等の編集をしてDVD経由でパソコンに保存するということをしていたので、どうせ買うなら外付けではなくレコーダーにするつもりです。
ありがとうございます。

書込番号:13895890

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

REGZA 37H1 [37インチ]
東芝

REGZA 37H1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

REGZA 37H1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング