


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R1 [32インチ]
未だに現役でこちらのテレビを利用しています。
外付けHDDが不調で録画した物が見られなったり
録画が途中で止まったりしてしまいます。
完全に電源が入らなくなる前に
USBハブを使い、壊れそうなHDDから新しいHDDに
録画したものをダビングしたいと考えています。
ダビング後、ハブから取り外し、
新しいHDDのみをTVで直接繋いだ場合、
ダビングした映像を見ることは出来ますか?
ハブに繋いだままでないと見れませんか?
ご存知の方、回答お願いします。
書込番号:21882665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新しいHDDのみをTVで直接繋いだ場合、
ダビングした映像を見ることは出来ますか?
ハブに繋いだままでないと見れませんか?
↑見ることは出来ません
USB-HDDに録画された番組は録画したTV(R1)でしか観れません
書込番号:21882706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑コレはなしで
少し曲解してました、メーンゴ!
書込番号:21882720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/index_j.htm
より…USBハブを用いて最大4台のUSB-HDDを同時に
接続できるモデルなので旧HDDと新HDDを両方繋ぎ
手順を踏めば旧HDD内の録画番組を新HDDに移す事
ができるはずです。
TVの場合ダビングではなくムーブ(移動)になるので
ダビング10のカウント数は変わりません。
で、旧HDDが3.5インチHDDを用いた据え置き型で
新HDDも同様な物を用いた場合は、USBハブは
安価な物でもかまわないかな…と思います。
が、2.5インチHDDを用いたポータブルHDDを
使っている(使う)ならACアダプターを接続できる
USBハブを選んでください。
ただ…お使いのHDDの中にある録画番組データが
壊れている場合移動できない事があります。
新HDDに録画番組データを移した後はUSBハブは
繋ぎっぱなしでも、外して新HDDとTVとを
直接繋いでもどちらでも新HDD内の録画番組は
視聴できるのでお好みで構いません。
ちなみに新HDDをお使いのR1以外のTVに繋いだ場合
新HDD内のデータの消去、初期化を促されるので、
観る事はできません。
書込番号:21882851
3点

>六畳一人間@スマフォからさん
回答ありがとうございます。
そうですね、ダビングではなく
ハブを使って移動が正しいです。
HDDは新旧どちらも据え置き型ですので
手持ちのハブを使って接続してみようと思います。
ハブから外して直付けでも大丈夫なようで安心しました。
古いHDD、移動中に電源が入らない(ファンは回っているけどアクセスランプが消えます)
状態になってしまう可能性が高く、
移動中の番組(ファイル?)が壊れてしまうのが不安ですが
新しいHDDが届いたら、まずは挑戦してみようと思います。
書込番号:21883429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





