MonsterHD 264 SK-MHD264
HDMI/コンポーネント/Sビデオ/コンポジット/H.264ハードウェアエンコード機能を備えた1920×1080p入力対応USB接続型ビデオキャプチャーユニット



ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterHD 264 SK-MHD264
この商品をお持ちの方で試された方がいらっしゃいましたらお教えください。
こちらの商品でVHSの映像をコンポジットで取り込む際、720×480以上のモードで取り込むことは出来ますか?
出来るとしたらその場合映像の周りに黒い枠が出るのでしょうか?
それともその画素数いっぱいに取り込まれるのでしょうか?
書込番号:15119291
0点

直接の回答では無いのですが。
コンポジットの規格として、縦480ですので。480超で取り込めるか/どうなるか以前に、意味が無いと思うのですが。
拡大できたところで、画質が上がるわけでも無く。非等倍の下手な拡大は、画像がぼけるだけですし。データ量は肥大するわで。メリットはありません。
ちなみに。コンポジットに横解像度はありません。720ということは、720ドットに分割して取り込むと言うだけのことです。
現在のHD画像と編集したいということなら、編集ソフトの段階で解像度を変換した方が良いかと思います。
ついでに。VHSを取り込むのなら、S端子を使いましょう。
Y/C混合/再分離をしない分、コンポジットより画質は上ですし。S端子とコンポジットで区別が付かないほど低画質なら、解像度にこだわる必要もないでしょう。
さらに。VHSのデータ化ということなら、昔の3DNR付きのアナログTVチューナーの方が、高画質で取り込めると思います。
http://www.iodata.jp/product/av/analog/gv-mvprx3/
http://www.iodata.jp/product/av/analog/gv-mvprx3/12dh94000000du4g-img/12dh94000000du7x.jpg
書込番号:15122928
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)




