Monster X2 SK-MVX2
D端子とHDMI端子を備えた1920×1080i入力対応PCI-Express x1用ビデオキャプチャーカード



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
初めまして。
本日この製品を購入したのですがドライバをインストール
してドライバとデバイスの確認で「MonsterX2が検出されませんでした」
と出てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
接続自体は起動時にハードウェアの検出ウィザードが開くので
問題ないと思います。
あと気になることはデバイスマネージャでは「サウンド、ビデオ、および
ゲームコントローラ」ではなく「その他のデバイス」で認識されています。
こちらも関係があるのでしょうか?
スペックは
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3
【CPU】 インテル Core 2 Duo E8400
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.1
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300)
【グラボ】 GV-R477D5-512H-B (PCIExp 512MB)
よろしくお願いいたします。
書込番号:12574429
0点

訂正です。
ドライバとデバイスの確認のところは「MonsterX2が検出されませんでした」
ではなく「MonsterX2を接続してください」でした。
申し訳ありません。
書込番号:12574947
0点

その他のデバイスと表示されるなら、更新してドライバーを選択して見れば良いのでは?
書込番号:12575667
1点

返信ありがとうございます。
ドライバを選択したら大丈夫でした。
インストールにばかり気がいっていたのでドライバの選択には気が付きませんでした、申し訳ないです。
ありがとうございます。
書込番号:12576079
0点

私も同様にそのケースに陥りました
私はOSがwin7で64bitメモリ4GBです
カメさんの
その他のデバイスと表示されるなら、更新してドライバーを選択して見れば良いのでは?
とはどういう意味ですか?
ドライバの更新まではわかるのですがその先は?
書込番号:12577508
0点

NGPさんへ
添付されている画像とほぼ同じものがこちらでも出てきたので「コンピューターを参照〜」を選んでいただくと、おそらく「次の場所で最適のドライバを検索する」と「検索しないで、インストールするドライバを選択する」みたいなことが出てくると思います。
そこで後者を選ぶとデバイスマネージャと似た画面が出てくると思いますのでそこで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」を選ぶと使えるようになりました。
こちらはXPなので細かい部分では違うかも知れませんが試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12587693
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





