AQUOSブルーレイ BD-HDS53 のクチコミ掲示板

2010年 5月24日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDS53

フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/かんたん番組検索を備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-HDS53 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-HDS53とAQUOSブルーレイ BD-HDS63を比較する

AQUOSブルーレイ BD-HDS63

AQUOSブルーレイ BD-HDS63

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS53シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月24日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS53 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDS53」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS53を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDをハイビジョンで録画

2010/12/06 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:7件

スカパーHDを契約しているのですが、BD-HDS53でスカパーHDの放送をハイビジョンで録画するにはどう接続すればよいのでしょうか?
LANでホームネットワークの接続はできました。
黄赤白の線でしか映像と音声は送れないのでしょうか。
スカパーHDのチューナーはSP-HR200Hです。
超初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12330132

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/06 21:35(1年以上前)

LAN接続ができてるならレコ側でサーバー設定とかないですか?

この機種は持ってないので具体的な事は何とも言えませんが、LANにレコとチュウナーを参加させたら後はレコをサーバーに設定してチュウナー側で認識してるから確認すればOKですw

書込番号:12330304

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画目的で購入を検討

2010/12/03 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:34件

購入を検討してます。
主にスカパーHD録画でサッカーを録画するのがメインです。
2番組録画機能がないのが欠点ですが、地デジの録画に関してはPS3のtorneがあるのであまり問題なしです。
で、質問なんですが、スカパーHDで録画する場合、画質は標準画質かハイビジョン画質だけになるんでしょうか?で、その場合ブルーレイディスクかDVDディスクにダビングする前には編集は出来るんでしょうか?ディスクにダビングは何時間程度ダビングできるんでしょうか?

書込番号:12314820

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/03 20:25(1年以上前)

>スカパーHDで録画する場合、画質は標準画質かハイビジョン画質だけになるんでしょうか?

スカパー!HD録画は画質を指定した録画は出来ません。(SDの放送でもHDでもそのまま記録されます。)

書込番号:12315214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/03 21:02(1年以上前)

スカパー!HD目的なら、シャープは、微妙です。

過去スレをチェックしておいた方が良いです。

書込番号:12315376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/03 21:15(1年以上前)

あと、編集は出来るハズです。
録画時間は、録画品の容量次第。DRなら、録画してみないとわかりません。
指定倍速に変換すれば、その倍速で決まります。

書込番号:12315439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2010/12/04 01:38(1年以上前)

スカパーHDは毎週50本位録画しています!

>スカパーHDで録画する場合、画質は標準画質かハイビジョン画質だけに
>なるんでしょうか?

スカパーHDはもともと「MPEG-4 AVC/H.264」で配信されています。
レコーダー側で録画画質を指定することは出来ませんので
そのままの配信画質で録画されます。

>その場合ブルーレイディスクかDVDディスクにダビングする前には
>編集は出来るんでしょうか?

地デジなどの通常のタイトルと同じように編集可能です。
・タイトル名変更
・シーン(部分)消去
・チャプター(章)消去
・チャプター(章)分割
・チャプター(章)結合
・インデックス画面変更
ただし、スカパーHD録画の場合はオートチャプター機能は働きませんが
殆どの番組は本編途中で予告や広告は入りませんのでオートチャプター
が働かなくても不便ではありません。
特にシャープ機の場合は編集時に10分送りと戻しの機能があるので、
スカパーHDのタイトル編集時は非常に有効です。

>ディスクにダビングは何時間程度ダビングできるんでしょうか?

これは配信されている番組でかなり違いますので何とも言えませんが、
ハイビジョン画質の番組だったら大体3〜5倍程度のレートが多いです。
従って、25GBのBDディスクだったら7〜11時間位になります。

書込番号:12316797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/12/06 12:22(1年以上前)

皆さんアドバイスありがと〜。
特にito95bさんの説明で納得しました。
おいらはサッカーを録画すると言ってもそれほど多くのスカパーのチャンネルを契約してるわけでもないので、この機種で充分だと判断しました。ダビングするためのブルーレイの容量も問題なしです。
ありがと〜

書込番号:12328277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワード予約について

2010/12/02 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:4件

スゴ録から買い替えをし、ただ今予約の設定を行っています。
この機種はソニーで言う「おまかせ録画」の様な機能は無いのでしょうか?
番組表からキーワードで番組を抽出する方法はわかりましたが
予めキーワードを指定しておけば自動で録画するようにしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12311842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/02 23:57(1年以上前)

>この機種はソニーで言う「おまかせ録画」の様な機能は無いのでしょうか?

有りません。

キーワード自動録画機能が有るのは、
ソニー、東芝RD機、パナ(DIMORA利用)です。
三菱には、完全おまかせの自動録画が着いています。

ソニー機から、シャープ機だと、使い難いと思いますよ。いろんな面で。

書込番号:12311892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/02 23:58(1年以上前)

>この機種はソニーで言う「おまかせ録画」の様な機能は無いのでしょうか?

有りません。最初に確認しておくべきでした。

http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hds53/index.html

書込番号:12311904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/03 00:20(1年以上前)

特に拘りがなければ、次もSONY機でいいと思います。

書込番号:12312006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 07:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。
おまかせ録画は無いのですね…
>ソニー機から、シャープ機だと、使い難いと思いますよ。いろんな面で。
はぁ。浮気せずにSONYにしておけばよかったです。

jimmy88さん
回答ありがとうございます。
完全に私の確認不足です。あるものだと勝手に思い込んでいました。

東芝三菱さん
回答ありがとうございます。
1度も録画していませんが買い替えを検討しています。
もったいないことをしてしまいました。

書込番号:12312721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定

2010/11/27 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:3件

初めてのDVDレコーダー購入となります。REGZA RD-Z300,SHARP HDS53(予算範囲内のため)で悩んでいます。用途は、WOWWOW映画録画と、子どもの地デジ録画が中心になりますが、映画はDVDに落とす予定です。TVは、現在はSANYOですが、REGZA40A1かAQUOS40AE7に接続します。(テレビと同時購入予定)初心者ですので、おすすめ、注意点等があれば教えてください。

書込番号:12285755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/27 21:37(1年以上前)

ばらつきのある商品なので、不具合があったら遠慮なく交換してもらうことです。

書込番号:12285794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/27 21:40(1年以上前)

録画した映画の画質と再生互換を満たしたいなら
BDに落とすしか無いです

DVDでは再生互換が無いか画質が悪いかどっちかです
つまりBDレコーダーが最低必要だからZ300はありえませんが
出来れば評判が良いパナとかソニーにしたほうが良いです

書込番号:12285818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/27 21:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。地デジは見てるんですが、最近忙しくて、レコーダーには全く関心示していませんでしたので。子どもも、まだアナログをビデオテープに録画している状態です。いよいよ潮時。好みの映画は、やはり画質をある程度重視したいです。パナ、ソニー調べてみます。

書込番号:12285883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ど素人の質問ですみません

2010/11/19 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:46件

このアクオスのレコーダーにはcmカット機能がないと
店員さんに聞きました。
ブルーレイレコーダーだから当然、CMカットは付いていると
思っていたのですが・・。ビデオカセットレコーダーでさえ
CMカット機能付いてるのに・・。
実際問題どうなんでしょうか?
それとDVDの記録時間が40分しか記録できないということでしたが
4.7GBもあるのにたった40分しか記録できないんですか?
それとブルーレイにすれば、何時間記録できるんでしょうか?
VHSのように巻き戻して、いらないものは消して、録画できないものなので
しょうか?
ど素人の質問で申し訳ありませんが、お願いします。
ヤマダ電器に行っても、店員の数が全然足りず、一人で行っても
相手にしてもらえまえせん。
聞きたいことも聞けない状況です。
大型テレビの客には丁寧な対応してるんですが・・。
よろしくお願いします。

書込番号:12240177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/19 16:11(1年以上前)

店頭に置いてあるカタログぐらいは見てはどうでしょうか?
BDやDVDへの録画可能時間位は書いてありますよ。

モノを買っても取扱説明書をろくに見ることもせず、あれができない、これができないと
文句を言うタイプですかね・・・

それから、HDDレコーダーに自動でCMカット(CMだけ録画しない)できる機種はありません。

ここの掲示板を利用する際のルール、マナー位見ては?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12240274

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/19 16:14(1年以上前)

VHSみたいなCMカットが出来る
DVDレコーダーやBDレコーダーはありません

それにVHSの場合は音声がモノラルか二ヶ国語でしか機能しませんでしたが
デジタル放送ではモノラルや単純な二ヶ国語は非常に少ないから
VHSデッキ方式ではどうせ対応出来ません

>それとDVDの記録時間が40分しか記録できないということでしたが

それは東芝の特殊な記録方式使った場合だけの話で
東芝以外には関係ありません

>それとブルーレイにすれば、何時間記録できるんでしょうか?

それは画質次第です
各社の仕様に書いてあります

>VHSのように巻き戻して、いらないものは消して、録画できないものなので
しょうか?

HDDやBD-REなら出来ます

どうしてアクオスなんですか?
TVとセット販売では売れていますが
レコーダーをちゃんと調べてから買う人が多い価格.comでは人気無いです
パナやソニーのほうが無難だと思います

書込番号:12240286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/19 16:24(1年以上前)

訂正です

>それとDVDの記録時間が40分しか記録できないということでしたが

それは東芝・パナ・三菱の特殊な記録方式使った場合の話で
その3社以外には関係無いしその3社でも画質さえ落せば
DVDに4時間でも6時間でも記録できますが
録画時間を延ばすほど画質はどんどん悪くなります

デジタル放送では画質も悪いし容量も少ないから
DVDは使いにくいし使わないほうが良いです

書込番号:12240314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/11/19 17:18(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

教えてくれてありがとうございます。
アクオスを選ぶ理由はテレビをアクオスに
したいと思っていて、同じメーカーのものが
いいかと思いました。
それと安いという点もあります。
店員の話では自動CMカットのものもあるということでした。
でもそれだと値段が高いので手が出ないのです。
それでこれが候補に挙がりました。

書込番号:12240499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/19 17:29(1年以上前)

>アクオスを選ぶ理由はテレビをアクオスにしたいと思っていて、同じメーカーのものがいいかと思いました。

少なくともメーカーの策略に踊らされすぎです

細かいことにこだわらないなら止めませんが
レコーダーは機能で選ぶべきでは?

>店員の話では自動CMカットのものもあるということでした。

わからないけどそれは多分
三菱にある「オートカットi」のことでは?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/look_new.html

実際にはカットしているわけではありません
HDDにはCMも本編も録画されてます

三菱でなければ東芝にある
「おまかせプレイ」のことだと思いますが
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/play.html#omakase

これも実際にはカットしているわけではなく
HDDにはCMも録画されてます

書込番号:12240534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/19 18:08(1年以上前)

レコーダーの性能や機能が全社同じなら
TVとメーカーを合わせても良いと思うんですが
実際はレコーダーの機能や性能は各社大きく違います

TVとレコーダーを合わせる必要は全く無いとは思うんですが
どうしても合わせたいならレコーダーが先で
TVのほうを合わせたほうが良いとさえ思います

自動CMカットは無いんですが
自動CM飛ばしがあるレコーダーならあります
三菱とか東芝RDですがこれも機能と安定性の面から
お奨めではありません

安いといっても1〜2万で買えるわけではないし
数ヶ月で買い換えるわけではありません

5〜6万もするような商品をあまり価格重視では決めないほうが良いと思います
3年も使えば買うときは3万円の価格差でも月に840円の負担増でしかありません
使い勝手・安定性・機能などよ〜く検討されたほうが良いです

例えば
HDS53はDVDには必ず実時間ダビング(2時間番組は2時間かかる)ですが
DVDを時々でも焼くなら1枚10分程度の
高速ダビング(2時間番組でも10分程度)出来るパナが便利だろうし

放送当日面白い番組に気づいて録画したくなることもあるなら
予約のためにわざわざ自宅に帰るしかないHDS53より
友人宅でネットに繋がったPCから予約したり
携帯から予約出来るパナやソニーが便利だろうし

キーワードで自動録画したいなら
これもパナやソニーじゃないと無理だし
(パナはネット接続必要)

デジタル放送を一旦BD化してからもHDDに戻したいなら
これはパナじゃないと無理だし

って具合にメーカーで出来る事は全く違います

書込番号:12240687

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/20 21:36(1年以上前)

ヤマダの店やコーナーにもよるとは思いますが、間違っている事言ってる店員も結構いますよ。
スレ主さんこみたいに、教えて君の知らない客にまんまと売りたい機種買わせればそれで一丁あがりだし。

書込番号:12246463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/21 08:31(1年以上前)

機能を熟知している店員は居ないと思って下さい。

彼等はメカ音痴です。

書込番号:12248700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壊れやすいんですか?

2010/11/11 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:178件

ド素人の質問です。

シャープのブルーレイレコーダは不具合、壊れやすいという事をネット上でよく見かけるのですが、そんなに性能、製品的に悪いのですか?

本機種は値段も安いですし、シンプルデザインで、私が購入したテレビがアクオスの32DZ3なので、アクオス同士で操作も簡単かなと思ってるんですが。

この機種を使われてる方、またよくご存じの方、製品に関して教えてください。

使用目的は地デジの録画、レンタルで借りてきたDVDやブルーレイの再生です。

書込番号:12197972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/11 10:34(1年以上前)

そんなに壊れやすくないと思います。価格が安いといっても10万円近くしていた商品ですから。

書込番号:12198089

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/11 11:07(1年以上前)

壊れやすくはないと思いますよ。簡単な使い方ならSHARPで良いんじゃないですか。値段も安いですし!

書込番号:12198186

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/11 11:58(1年以上前)

同じ機種を一人で10台とか20台使っていれば
個人でもこの機種は壊れやすいとかそんな事は無いって言えるんでしょうけど
それは出来ないんだから全体の評判から感じ取るしかありません

唯一感じ取る方法がネットでの評判で
既にご自分で感じ取ってるのにそれを信じられないなら
改めてここで意見を募ってもあまり意味無いと思います

個人的には
実際壊れやすいかどうかは知りませんが
そういう心配しながら買いたくはありません

TVとのリンクはTVとレコーダーが対応していれば
メーカーは違っても基本的なリンクは動きます

それにリンクが関係するのは極々単純で簡単な部分だけです
リンクで俗にレコーダーの操作って呼ばれてる部分が簡単になったりしないし
レコーダーに元々無い機能が増えたりしません

例えば
HDS53はDVDに高速ダビング出来ないし携帯から予約出来ませんが
アクオスとのリンクでそれらが出来るようにはならないし
パナのBDレコーダーは両方出来ますがTVがアクオスだからって理由で
それらが出来なくなったりはしません

リモコンのボタンを押す手間が2〜3個省略出来る程度の事でしかないリンクを
あまり重要視しないほうが良いと思います

書込番号:12198340

Goodアンサーナイスクチコミ!10


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/11 12:50(1年以上前)

シャープのレコ板見て、不安を何も感じないなら買ってもいいです。
そのかわり、買った後起きることは全て自己責任です。

シャープ機は当たり外れが大きく、正常な個体に当たれば何も問題ないですが、ハズレの個体に当たった際に苦労をすることになります。

何も知らない人がテレビのとのセットで買わされるならともかく、ここを見て買いたいと思うなら覚悟をして買って下さい。

書込番号:12198539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/11 12:57(1年以上前)

その使用目的なら特に問題ないけど
(HDMIケーブルもついてることだし)

ただ問題は
シングルチューナーのレコでいいのか?という点です

確かにこの機種には
AQUOSテレビのチューナーも借りることで2番組同時録画を可能にする
「ハイブリッド・ダブレコ」機能はありますが
2009年のAQUOSテレビからはこの機能に必要な
i-link(TS)端子がありません

つまり2番組同時録画したいなら
最初からダブルチューナーのレコを検討されては?って話にはなります

書込番号:12198560

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/11 13:38(1年以上前)

やっぱり最強先生的に言うと,我輩みたいなデジレコ遣いでなく,
慣れてないホワイトユーザーが酷使すると壊れるでしょう.
フリーズ&リセットはお手の物です。値段は関係ありません。

書込番号:12198696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2010/11/11 20:50(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

今すぐにブルーレイレコーダを購入するのではなく、ちょっと考えたいと思います。

DVDはたまにしか見ないので、外付けHDDでも良いのかなといった考えも出てきました。

シャープのテレビだからシャープのレコーダといった考えは無くなりました。
皆さんのおかげです。

今日、ヨドバシカメラでブルーレイレコーダ見ましたが、値段が高くて驚きました。
しばし考えます。

書込番号:12200279

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/13 19:17(1年以上前)

そうですかね?
最近は檻ちゃんでも買えるくらい安くなったとは思いますが,

32インチのテレビで4万円。我輩が買ってた時は20万。
チューナーレスのブラウン管で15万。タダみたいな時代。

書込番号:12210177

ナイスクチコミ!1


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/19 08:12(1年以上前)

ですよねー

タダみたいな時代ですよねー

でも慣れてしまうのですよね、安いのに^^;

メーカーにはますます厳しい時代ですねーーー^^;;;

書込番号:12238807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDS53」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS53を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDS53
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月24日

AQUOSブルーレイ BD-HDS53をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング