AQUOSブルーレイ BD-HDS53 のクチコミ掲示板

2010年 5月24日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDS53

フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/かんたん番組検索を備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-HDS53 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-HDS53とAQUOSブルーレイ BD-HDS63を比較する

AQUOSブルーレイ BD-HDS63

AQUOSブルーレイ BD-HDS63

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS53シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月24日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS53 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDS53」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS53を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画→再生時のブロックノイズについて

2011/01/12 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

この機種の初期設定では録画画質が5倍に設定されていますが
5倍モードで録画→再生しても結構ブロックノイズが目立ちます。

メーカーHPの説明では..

>フルハイビジョン画質で約10倍も長く録れる。
>新たにノイズ低減処理を加え長時間モードでも
>より美しく録れるようになった。

>「MPEG-4 AVC/H.264新トランスコーダー」方式により
>フルハイビジョン画質のまま約10倍も長時間録画。
>録りたい番組をどんどん高画質録画できます。

↑とありますが、5倍モードよりも上の10倍モードで
録画→再生すると更にブロックノイズが目立ちます...。

少しでも綺麗に録画したいのでDRモードで録画していますが
最も高画質で録画できるDRモードでも番組によっては
少しブロックノイズが出たりします。

そこで同じ機種をお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが
皆さんは録画する時にはどんな設定で録画されていますか?

また、皆さんのBD-HDS53では録画→再生時に
ブロックノイズや他のノイズは目立ちますか?

ちなみに、アンテナの受信強度は
現在値92・最大値94=受信状態は良好。【A】と出ています。
(使用しているテレビの機種は同じシャープのAQUOS LC-40AE7です)

それでは、宜しくお願いします。

書込番号:12500131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/21 17:02(1年以上前)

あまり詳しくないですが、誰も答えてないので書きます。

ウチのHD録画画質設定は、5倍モードより綺麗な
HD02(3倍モード相当)で録画してますが、ノイズは特に出てません。

録画する番組は、バラエティやドラマなどで、
動きの早いスポーツ番組などは、ほとんど録画しないというのも
ノイズが目立たない理由かもしれません。

使用しているテレビは、シャープのLC-32SC1(解像度1366x768)です。

ちょうど今夜サッカーが放送されるんで、試し撮りしてみます。

書込番号:12540711

ナイスクチコミ!1


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2011/01/25 16:18(1年以上前)

>しんいちろーさん

レスありがとうございます。

HD02(3倍モード相当)設定で録画なさってるんですね。
とても参考になります。スポーツ等の動きの速いものを
録画すると更にブロックノイズは出やすいですもんね^^;

その後、スポーツ等の動きの速いものを
録画した時のブロックノイズはどうでしたか?
お忙しくない時にでもレス頂けたら嬉しいです^^

PS
他にも同じような現象を経験された方がいらっしゃいましたら
是非、参考にさせて頂きたいのでレスの方、宜しくお願いします。

書込番号:12559441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/26 13:46(1年以上前)

A R L Yさん、こんにちは。

昨晩のサッカー日韓戦をHD02(3倍)モードで録画してから見てみましたが、
画面の動きが速いシーンでは、細かい芝生の部分がややつぶれて
ブロックノイズが出てるように見えました。

ただ、芝生がつぶれて見えたのは、
僕の液晶テレビが倍速表示に対応してなく、残像が残りやすいから
というのもあるかもしれません。

書込番号:12563371

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2011/01/27 00:22(1年以上前)

>しんいちろーさん

レスありがとうございます。
やはり動きが早いとノイズは出るようですね。

あと、お聞きしたい事があります。

初歩的な質問で恥ずかしいのですが
HD02(3倍モード相当)と3倍モードでは
どれ程の録画画質の違いがあるのでしょうか?

HD02が3倍モードと同じ位なら
何故、HD02と3倍モードがあるのでしょうか^^;

他にもHD??が?倍モード相当というのもありますよね..。
メーカーは何故、同じ位の録画画質・時間の録画画質設定を
HD??と?倍モードというように設定を分けているのでしょうか?

書込番号:12566020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/27 09:02(1年以上前)

A R L Yさん、こんにちは^^

HD02モードと3倍モードは、同じ画質です。
取説の「2.操作編」の48ページを見てください。

HDxxやx倍モードなど、画質画質の呼び方が複数あるのは
メーカーに聞かないと分かりませんが、
こちらも操作編の48ページを見た感じだと、
「HDxxモ−ド」だと、録画画質を細かく設定でき、
「x倍モード」だと、録画画質の表現が初心者にも分かりやすいから、
だと個人的に思います。
(間違えてたらスミマセン)

書込番号:12566803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/27 10:13(1年以上前)

すみません。ちょっと間違ってました。

>>「x倍モード」だと、録画画質の表現が初心者にも分かりやすいから

と書きましたが、操作編49ページをよく見ると、
録画できる「時間」で計算する場合に「x倍モード」という表現を使うようです。

DRモードだと、ブルーレイに2時間10分録画できますが、
3倍モードだと、ブルーレイに3倍の6時間30分録画できる、
ということのようです。

僕も詳しくないんで、取説をよく読んでください。

書込番号:12566982

ナイスクチコミ!1


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2011/01/28 15:01(1年以上前)

>しんいちろーさん

レスありがとうございます。

なるほど!
DRモードと比べてどれ位長く録画できるか
初心者の方でも分かりやすくする為に?倍モードとかの
設定表示があるんですね。

メーカーには、HD??が?倍モード相当というのではなく
これが同じ録画画質&時間であれば設定表示を統一して欲しいですね。
そうすれば、もっと初心者の方でも分かりやすくなると思います。

しんいちろーさん、たくさんのレスを頂きありがとうございました。
とても参考になりました^^

書込番号:12572243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスクに何時間くらい入るの?

2011/01/07 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

家電オンチからの質問です。

5倍モードが標準と聞いたのですが、
これだと
ブルーレイに何時間位はいるのですか?
DVDだと何時間くらい入るのですか?
また、一枚に6時間くらい入れたいのですがこの場合何倍モードくらいになりますか?

いままで
DVD機を使用していて一枚に6時間保存してました。
きっと
こっちの方が綺麗なんですよね。

書込番号:12473139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/07 09:24(1年以上前)

>5倍モードが標準と聞いたのですが、これだとブルーレイに何時間位はいるのですか?

約10時間50分です(取説操作編P49)

>また、一枚に6時間くらい入れたいのですがこの場合何倍モードくらいになりますか?

3倍モードで約6時間30分です

ちなみにDVDにはハイビジョンで記録できません
できるのはパナおよびフナイ軍団と東芝です

書込番号:12473226

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/07 10:48(1年以上前)

>約10時間50分です(取説操作編P49)

一応補足して置きますと、シャープの場合他社の固定ビットレートと違い可変ビットレートなので
録画する番組によってかなり変わります。
たとえばBShiとBS2を同じモードで録画した場合、他社はほぼ同じ容量になりますが、
シャープの場合はBS2をさらに圧縮するためかなり差が出ます。
目安の時間は最大値で計算されているのでオーバーすることはないです。

書込番号:12473455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/07 23:37(1年以上前)

みなさんありがとうげざいます。
勉強になります。


DVDには焼けないのですね。
まだ家にDVDの在庫があったので使えるかと思ったですが残念です。

ところで
可変レートってなんですか?
機械が勝手に画質を決めるのですか?

固定とどちらが良いのでしょう


お手頃で
おすすめの機械があったら教えてください。。

書込番号:12476223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/08 00:50(1年以上前)

既にHDS53を持ってて使い方の質問ですか?
それともまだ購入前で機種選択の為の質問ですか?

それによって返答レスの内容が違う事もあるから
質問の目的ははっきりしてたほうが良いです

まだ買っていないなら
評判が良いパナとかソニーも検討しては?

書込番号:12476560

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/08 00:59(1年以上前)

>可変レートってなんですか?

可変と固定があります。

パナやソニーは固定でたとえばHLやLSRなどのモードで録画やダビングをするとビットレートの大きな
BShiを録画しようが、ビットレートの小さな地デジを録画しようが同じ容量になります。
DR段階では倍ぐらいの差があってもAVCにすると同じ容量になるということで、ある意味録画や
ダビングの計算はしやすいです。
可変の場合は実際に放送されているビットレートからさらに圧縮をするので容量の節約にはなりますが、
実際に録画やダビングをしてみないと容量がわからないので計算はしにくいということになります。

書込番号:12476591

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/08 05:50(1年以上前)

>可変レートってなんですか?
>機械が勝手に画質を決めるのですか?

器械が勝手に圧縮率を変えます。

シャープのロジックは知りませんが、一般には、
動きの激しいシーンは圧縮率を下げ、動きが少ないと圧縮率を上げたりします。
(動き以外にも変動する要素はあります)

書込番号:12477070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/08 10:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今はこの機種を検討しています。
理由は、お値段とiリンク?です。

今、ケーブルテレビ(地デジ)に加入しています。
iリンクでつなぐとケーブルテレビの番組をハイビジョンで
録画できるとのことなのでiリンクの使える機種を検討しています。

そして
お店でiリンクを搭載し、お手ごろな機種として進められました。

ハードの要領が少ないのはきになりますが、安さは魅力です。
正直、機能や使い勝手は良くわかりません。。
使い道によって、必要な機能が違うようですが…

わたしの場合、ドラマやアニメをとりだめして完結したら一気に
DVDに落としてました。
(今は東芝のE301?を使ってます。)

ブルーレイだと一枚にDVDの5倍入るというので、検討しています。

ちなみに、
ハード容量の多いRDR200も進められているのですが、なんだか
今使っている機種より低画質で録画するとぼやけて見えたので
微妙です。
(しかし安い!)




書込番号:12477683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/08 10:36(1年以上前)

確かにシャープのレコは
CATVのSTBとi-link接続すればハイビジョン録画できるんですが
(i-link(TS)対応)

ただCATV専門チャンネル系(CS)に関しては
微妙に問題があるらしいです
この辺はhiro3465さんのレスをお待ちください

STBのメーカーと型番は?
それによってはパナBW系か三菱っていう選択肢もあります
(ソニーはTSに対応したi-link端子を持っていません)

ちなみにRD-R200はブルーレイが使えないし
DVDにハイビジョン録画できないから
DVD化すると画質が落ちるしってことで
選択肢から外したいところです

書込番号:12477749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/08 10:45(1年以上前)

CATVのSTB(専用チューナー)の型番は何ですか?
BS/CSも録画してるんですか?
地デジはパススルーでは?

CATVでも地デジは大抵パススルー方式といって
i.LINKやSTBは関係無くハイビジョンで録画出来ます

BS/CSは大抵パススルーじゃないから
i.LINKから録画しないとハイビジョンで録画出来ません

でもシャープのi.LINKはCSと相性が・・・って話があったような??

>RD-R200

i.LINK無いようですが
無くても構わないって事ですか?

それとBDレコーダーでも無いから
昔みたいにVHS並の画質でDVDにしか焼けません

今では常識のAVC録画(ハイビジョン○倍録画)も無いから
1TBあっても実際のハイビジョン画質での録画可能時間は
10分の1(100BG並み)とも言えます

実用的な4倍録画程度と比較しても実際には最新機種の
250GB相当程度しか録画出来ません

RD-R200は使い方によっては
すごく割高なレコーダーとも言えます
見て消し専用セカンド機として15000円程度なら・・って感じです
2万もするなら要りません

書込番号:12477781

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/08 11:30(1年以上前)

>微妙に問題があるらしいです
>この辺はhiro3465さんのレスをお待ちください

私の持っているHD22では問題ないですが、最近の世代で問題があった報告は見た記憶があります。
CATV専門と割り切って録画する分にはいいかと思いますが、iLinkの場合DR以外では録画・ムーブが出来ません。

シャープの場合はHDD内での変換機能がないので、容量を圧迫する原因にはなります。
(見て早く消すかダビングするかが必要です)
パナの場合はHDD内で寝ている間に自動的に変換できるので同じ容量でも特にiLink利用がメインの場合は
同じ容量でも倍以上容量差があると思われた方がいいと思います。

書込番号:12477945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/08 11:33(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

STBはパナソニック製のTZ DCH 1820です。
機種によってだめなものがあるのですか?
どれも同じと思っていました…

もしかして、ケーブルでも変わったりするとか…
基本的な質問ですが、この機種はDVDに焼くときは、実時間かかると
聞いたのですが。
ハイビジョン録画以外で録画した場合でも実時間かかるのでしょうか?
カタログではハイビジョン以外の録画もできるようでしたが…


RDR200は単にハードの要領が多いいから最初考えていました。。
今は足りていないので。


ただ、お店で見たときに、今まで使っていた低画質(3.0?)で録画したものを
見せていただいたのですが、今使っている機種より、画像がぼけていいたので
(特に文字とか)他を検討しています。
ブルーレイ機だと今までと同じ低画質の要領でもきれいだと言われ、さらに今後は
主流になるので、長期に考えた場合ブルーレイのほうが良いとのことでした。

また、ブルーレイディスクは、DVDの5倍入るからハードがいっぱいになったら
とりあえずディスクに焼けばいいとのこと。

今は低画質での保存をしていますが、もちろん綺麗に残せるに越したことはないです。

書込番号:12477961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/08 11:53(1年以上前)

すみません。
またまた、質問です。

DRと言うことは○倍録画はできないということですか?
基本的な質問かもしれませんが、ハードに録画した後、
画質を落とす事はできるのですか?(○倍にする?)

DRって結構容量が大きいのですよね…
320だとすぐに一杯になってしまいそうですね。。

質問が変わってしまいますが、ハイビジョンを低画質で録画し、
後から(ハード内で)画質をあげることはできるのですか?

わからない事ばかりですみません。

書込番号:12478043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/08 12:25(1年以上前)

>基本的な質問ですが、この機種はDVDに焼くときは、実時間かかると
聞いたのですが。
ハイビジョン録画以外で録画した場合でも実時間かかるのでしょうか?

シャープとソニーはDVDへのダビングは必ず実時間です

昔のDVDレコーダーと同じように
条件を揃えればDVDにも高速ダビング出来るのは
パナソニック・東芝・三菱です

>DRと言うことは○倍録画はできないということですか?

STBからi.LINK経由は必ずDRになると思います

>基本的な質問かもしれませんが、ハードに録画した後、
画質を落とす事はできるのですか?(○倍にする?)

HDD内だけで録画モードを変換出来るのは
パナソニックと東芝だけです
BDへのダビング時点ならどれでも変換出来ます

>DRって結構容量が大きいのですよね…
320だとすぐに一杯になってしまいそうですね。。

STBからBS(HD放送)だと28時間でHDDは満杯です

>質問が変わってしまいますが、ハイビジョンを低画質で録画し、
後から(ハード内で)画質をあげることはできるのですか?

一度落とした画質は二度と上がりません

パナソニックはHDDからBD化しても
またBDからHDDにムーブで戻せるし
HDD内だけで録画モード変換出来る機能と合わせて
工夫でHDD容量を空ける事は出来ますが

シャープはHDDから消さない限りHDD容量は空きません
BD化して消せば二度とHDDには戻せません

パナは一時的にDRのままBD-REに逃がして
後でHDDに戻してDRから録画モード変換して新たにBD化する事も出来ます

i.LINK経由の録画は全部コピーワンスでHDD→BDはムーブになりHDDから消えます
パナのBD→HDDもムーブでBDから消えます

書込番号:12478165

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/08 15:05(1年以上前)

>DRと言うことは○倍録画はできないということですか?
>基本的な質問かもしれませんが、ハードに録画した後、
>画質を落とす事はできるのですか?(○倍にする?)

私がその前のレスで答えているとおりです。
シャープはHDD内変換は出来ないので(ディスクへのダビング時のみ)、CATVメインだとすぐいっぱいになります。
STBからのiLinkができてHDD内変換が可能なのはパナのみです。

>STBはパナソニック製のTZ DCH 1820です。
>機種によってだめなものがあるのですか?

iLinkの有り無しがあります。
iLinkがあるものでも基本の仕様は同じですが、HDD内蔵タイプだと使い勝手がかなり変わりますし、
DVDやBD内蔵タイプは仕様自体が結構違います。
また、古いタイプ(DCH500等)だと可能ですがパナのサポート外になります。



書込番号:12478831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/08 16:20(1年以上前)

>TZ-DCH1820

i-link(TS)端子はあるからできないことはないけど
DRで録画することになるし
録画後にHDD内で画質を落とせるのもDVDに高速ダビングできるのも
パナしかありません

書込番号:12479168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/11 08:26(1年以上前)

皆々様ありがとうございます
大変参考になります

地上波は見て消す
ケーブルテレビディスクへ保存が使い方として多いです

この機種だとこまめに焼かないとダメなんですね

パナも検討してみます
あぁ
でもiLinkがついてるのはWチューナーのチョットお高めになるんですね


ちなみに
録画の画質?などは各社そんなに変わらないんですか?

お店の人は画質には差がなくて便利機能が違うくらい
iLinkもついてるし普通に使うには安くて良い機種だと言っていました。

書込番号:12492768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVのSTBとiLink接続ができません

2011/01/08 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

スレ主 skyblue07さん
クチコミ投稿数:4件

BD-HDS53とCATVのSTB(Panasonic TZ-DCH1520)のiLink接続ができなくて困ってます。
STB側は認識できているみたいです。
iLinkでレコーダーとSTBを以下の方法で接続して録画予約してみたのですが

@レコーダーとSTBをiLink(TS)端子で接続
A両方とも電源ON
BSTBのリモコンで 操作一覧 → 設定する → 接続機器関連設定 → 使用を「する」
C番組表で現在放送している番組をかんたん予約する

するとSTBの方では赤い点が点滅しiLinkの文字が表示されるのですが、レコーダーは反応なしです。
SHARPのほかのBDレコーダーでは成功している人もいるみたいなので出来ると思うのですが…
どなたか正しい接続方法を教えてください。

書込番号:12479692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/08 19:56(1年以上前)

レコーダーの設定がされてないのではないでしょうか?

取説P79「ケーブルテレビを録画するための設定をする」の項目は設定されていますか?

書込番号:12480069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/08 20:13(1年以上前)

>C番組表で現在放送している番組をかんたん予約する

DCH1520は持っていないですが、簡単予約ではなく録画先にD-VHS指定が出来ないでしょうか?
簡単予約だとおそらく外部出力だけでiLinkからは出力されないのではないかと思います。

書込番号:12480126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skyblue07さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 20:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
もう一度取り扱い説明書を読み直して接続し直し、詳細予約で予約録画したところ、うまくいきました。
また質問なのですが、

@iLink接続で予約録画した場合、録画失敗することはあるんでしょうか?
 ネットで検索すると結構失敗例があるみたいなので不安です。

Aもし失敗する可能性があるならどの程度の割合で起こるのでしょうか?
 接続が成功してから2回ほど試してみたのですが2回とも録画できました。ただ録画し
 たい番組の中には絶対に失敗してほしくない番組もあるので…

書込番号:12480299

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/08 21:23(1年以上前)

@iLinkって元々不安定なところがあるのでその点は割り切るしかないのでは。
安全策ならHDD搭載STBに一旦録画して、iLinkでムーブすること位ですかね。
一番安全なのはBD搭載STBで録画してBD化ですが、レンタル料が高いしCATVの会社によっては扱っていません。

A割合は分からないと思いますよ。

書込番号:12480472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/08 21:58(1年以上前)

失敗の割合は機器的なトラブルや人為的ミスなども含めどのくらいの割合とはいえませんが、
通常のレコーダー本体での録画に比較すると上記トラブルが起こる可能性が高いのは間違いはないです。
今STBはHDD内蔵タイプを使っているのでiLink直接は行っていませんが、前に利用していたときは、
続くと続きがちになるという感じでした。

書込番号:12480667

ナイスクチコミ!2


スレ主 skyblue07さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 22:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
@についてですが購入した時も店員さんが「iLink接続での録画は動作保障できないとメーカーから言われている」って言ってたので失敗する可能性は分かってたのですが、Panasonic製のiLink端子付きだと値段が7万3千円だったので、妥協して失敗覚悟の上でこのレコーダー(4万8千円)を買いました。まぁしょうがないですよね…
Aですが、すみません。説明不足でした。正しくは

Aこのレコーダーに限らず、SHARP製のBDレコーダーとSTBをiLink接続で録画している人に質問なんですが、実際に使ってみてどの程度の割合で失敗を起こすのでしょうか?

です。

書込番号:12480807

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue07さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 22:27(1年以上前)

回答していただいた方ありがとうございました。
iLinkでの録画は失敗ありきと考え、大事な番組は画質は落ちますが外部入力で録画するようにします。 本当にありがとうございました。

書込番号:12480859

ナイスクチコミ!0


nyasukeさん
クチコミ投稿数:23件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度4

2011/01/10 12:31(1年以上前)

ほぼ同じ接続環境で本機を使用しています。CATVパナソニック製とi-link接続して毎日のように留守録画をしていますが、失敗は1回のみ、それも掃除中に本機の電源ボタンを触ってしまったことによるものです。大変安定しています。以前にDVHSを使用していた時は10回に1回くらいは録画の失敗がありましたが、本機の信頼性は高いと思います。

書込番号:12488248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時のHDD←→BD選択表示について

2010/12/31 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:21件

年の瀬に、即出でしたらすみません。。こちらの機種に、テレビはシャープLC-40SE1、買って来たBD-REもシャープの初期化済ディスクです。
たとえば一発録画をしようとしても、「BDモード」にしているのに「HDDに録画をはじめました」と出てしまい、HDD←→BD選択表示を飛ばしたような状態になってしまいます。
なにか設定を間違えているのでしょうか・・・
じつはまったく同じ機種が2台あり、録画する前に、このディスクにもう一台のHDD内にある番組を少し移してみたら書き込み&再生は出来ましたので、初期化済みディスクとしては認識されていると思うのですが、この順序がまずいのでしょうか???
すみませんがよろしくおねがいいたします。。。

書込番号:12442371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/31 13:54(1年以上前)

取説操作編P53手順1でBDが選ばれているのは確認済みですよね?
(BD/DVDモード)

そのうえで同じく取説操作編P54手順3の段階で
録画先を選択する画面が出てこないってことですか?

書込番号:12442437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/31 15:26(1年以上前)

早々にありがとうございました。。
いま、ねんのためもう一枚の新品のディスクをP53の手順通りやってみました。そして「ダビングしない」を選択し決定、P54の手順3に飛んで(すでに番組が映っていて、5倍速設定済なので)「録画」を押したら、やっぱりHDDかBDかを選択する表示が出ず、HDDに録画がはじまってしまいました。。

・・ちなみにP53の手順1の前の準備に関して、テレビ入力切替えのボタンを押したあとは、「テレビ」の下の「AQUOS BD」を選択してるのですが、これは正解でしょうか?

(・・・レコーダーにディスクが挿入されている場合のみ自動的に「どちらで録画しますか?」と訊いてくれるような仕様かと思っていたのですが、、そういうわけではないのでしょうか???)

いろいろとすみません。。

書込番号:12442779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/31 15:36(1年以上前)

追伸です。
ディスクは、シャープの
VR-25BE3 (BD-RE 2倍速 5枚組)
です。m(__)m

書込番号:12442809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/31 15:53(1年以上前)

手順は間違ってなさそうです

録画ボタンを押す前にBDモードになっているのにもかかわらず
録画ボタンを押すと情け容赦なくHDDに録画されるってことだから
取説の記述と違うじゃないかいってことで
サポセンに問い合わせては?

書込番号:12442865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/31 16:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま>

年の瀬にいろいろありがとうございました。
そうですね、やはり問い合わせてもいいレベルですね。
とりあえずHDDには撮れているので、近々に訊いてみようと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:12443015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 22:04(1年以上前)

こんばんは 私はHDW-53を使っていますが
多分、仕様は一緒だと思いますが 私はきちんと録画する前に選択画面が出てきますので

何らかの不都合じゃないですかね。幸いHDDには録れているのでシャープに早めに問い合わせてみたらいいじゃないですかね。

書込番号:12447843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/01/04 11:49(1年以上前)

いくの使い魔さま>
早々にありがとうございました!
・・あれからもう一台のほうでかんたん録画ボタンを押してみたら、ちゃんと選択表示されました。。汗
はじめにやっておけばよかったです。。

というわけで、近々に販売店に問い合わせます。
お手数おかけしました・・・m(__)m

書込番号:12459035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他社機種との互換性について。

2010/12/21 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:91件

現在、この機種を使用しています。

3倍モードや5倍モードで作成したBDは、他メーカーのBDレコーダー(プレイヤー)でも再生できるのでしょうか。

それとも、「DRモードのみ互換が有る」とかでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12400196

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/21 19:51(1年以上前)

基本的に問題有りません。再生出来ます。

書込番号:12400210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/21 19:52(1年以上前)

3倍モードや5倍モードでも、他メーカーのBDレコーダー(プレイヤー)がAVCに対応してれば再生できます。
ちなみにですがPS3でも再生できます。

書込番号:12400218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2010/12/21 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。安心いたしました。

書込番号:12400802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOSブルーレイ

2010/12/13 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

スレ主 1113keyさん
クチコミ投稿数:34件

11月下旬にこの製品を購入しました。この製品は電源を切っても 耳を近づけるとなんかゴゥーと音がしています。違う部屋のブルーレイはそんな音はしません。ちなみにソニーです。気になるのでコンセントから抜いていますが良いものでしょうか?お願いします。

書込番号:12360464

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/13 12:19(1年以上前)

>気になるのでコンセントから抜いていますが良いものでしょうか?

それはダメでしょう。音がしているのですから少なくとも何らかの動作はしています。

書込番号:12360491

ナイスクチコミ!1


YK0214さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/13 12:57(1年以上前)

こんにちは。

コンセントを抜くのは構いませんが、
メーカーも誰も推奨はしてませんし、しません。

録画予約が実行されません。
また番組表などデータが受信出来ませんので、いざ録画!って時は録画ボタンor日時指定予約からの録画になります。



TVになりますが、
最近の機種は本体電源ボタンが
電源と主電源が別になってたり、
主電源が切れない機種もあるぐらいです。
おそらく
データ放送受信の為でしょう。


音に関しては
家に帰り次第確認してみます。

書込番号:12360657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 19:23(1年以上前)

はじめまして 私も初心者ですがHDW53を使っています。

私も買った時は、音がなっているのでなんでやろうと思ってましたが 説明書を読みかえしてみるとどうやら 設定がクイック起動になってたみたいで
これを設定していると起動が早くなるみたいでそのかわり待機中は本体内部の回路が働いてる為、冷却ファンが回転するため音がしていたんです。だから 設定をしないにしたら音は止まりましたよ。 そのかわり起動は遅いですけどね。

一度 設定がクイック起動になってるか確かめたらどうですかね。

書込番号:12362124

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 1113keyさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/13 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみます。なんで音がなってるか気になってしょうがなかったのでプラグを抜いたりしてました。シャープの製品が悪いのかと思いました。

書込番号:12362668

ナイスクチコミ!0


YK0214さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/13 22:21(1年以上前)

こんばんは☆

音に関して
電源offでは無音です♪

ファンが廻ってる時でも聞き耳を立てないと・・・って感じですが。

HDW55ですが
基本仕様は変わらないはずですので。

いくの使い魔さんがおっしゃるように
クイック起動の問題でしょうか・・・。

自分はクイック起動offです。

書込番号:12363140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDS53」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS53を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDS53
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月24日

AQUOSブルーレイ BD-HDS53をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング