AQUOSブルーレイ BD-HDS53
フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/かんたん番組検索を備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB)
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 14 | 2010年11月12日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2010年11月7日 10:38 | |
| 5 | 1 | 2010年11月5日 10:02 | |
| 5 | 6 | 2010年11月3日 03:24 | |
| 0 | 0 | 2010年10月28日 23:32 | |
| 2 | 7 | 2010年10月25日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53
SHARP LC-32SC1 を使用していますが、操作性,価格から BD-HDS53 の購入を考えております。且つ、LAN 上で接続可能な部屋に録画した番組を見るため新たに 19〜22インチの液晶 TV の購入も同時に検討しております。
そこで、ご存知であれば教えて下さい。
Q1.SHARP LC-19K3 で、録画番組を LAN 経由でみることは可能なのでしょうか?
Q2.SHARP 製の 19〜22インチの液晶 TV で録画番組を LAN 経由で見る事が可能なモデルがあれば教えて頂けないでしょうか?
Q3.操作性,価格から BD-HDS53 を検討していますが、LC-32SC1 に接続可能で LAN 経由で録画番組を視聴することが可能な BD レコーダと 19〜22インチの液晶 TV のお奨めがあれば教えて下さい。
BD レコーダは、シングルチューナー,320GB 以上, BD 録画機能があればよいと考えております。
液晶 TV については、メーカを問いません。できれば、LED で倍速等はなくてもよいと思っております。
よろしくお願いします。
0点
rfujiiさん、
こちらを参照なさってください。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
>Q1.SHARP LC-19K3 で、録画番組を LAN 経由でみることは可能なのでしょうか?
上記の表にありませんので、不可と思います。
>Q2.SHARP 製の 19〜22インチの液晶 TV で録画番組を LAN 経由で見る事が可能なモデルがあれば教えて頂けないでしょうか?
上記の表からLC-20DZ3が唯一該当するのではないかと思います。
>Q3.操作性,価格から BD-HDS53 を検討していますが、LC-32SC1 に接続可能で LAN 経由で録画番組を視聴することが可能な BD レコーダと 19〜22インチの液晶 TV のお奨めがあれば教えて下さい。
前半と後半の質問がどこで切れているのかわからないのですが、上記の表のよう
にLC-32SC1は動画の再生に対応できていないように思います。
後半の方が、それ以外の組み合わせで19〜22インチということあれば、上記の
LC-20DZ3と
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
から今年の春以降のモデルが該当するのではないかと思います。
書込番号:12160895
2点
Q1.SHARP LC-19K3 で、録画番組を LAN 経由でみることは可能なのでしょうか?
LC-19K3にはDLNAクライアント機能はありませんのでテレビ単体ではできません。
別途メディアプレーヤー等を導入すれば可能です。
Q2.SHARP 製の 19〜22インチの液晶 TV で録画番組を LAN 経由で見る事が可能なモデルがあれば教えて頂けないでしょうか?
カタログを参照して頂くのが一番ですが、可能なのはLC-20DZ3のみです。
Q3.操作性,価格から BD-HDS53 を検討していますが、LC-32SC1 に接続可能で LAN 経由で録画番組を視聴することが可能な BD レコーダと 19〜22インチの液晶 TV のお奨めがあれば教えて下さい。
DLNAでの視聴を重視するのであれば、SONYがお勧めです。
テレビはKDL-22EX300レコーダーはダブルチューナーモデルからお好みで
(シャープ以外のメーカーではシングルチューナーモデルはDLNAに対応していません}
19〜22インチの液晶TVでDLNAクライアント機能のある機種は限られており、
東芝、パナソニック、日立にもあります。
しかし、その操作性となるとわからないところがあります。
DLNAにもっとも力を入れており(テレビの全機種にDLNAクライアント機能がある)
WOLへの対応やレジュームにも対応しており、操作性はいいと思います。
又、SONYのレコーダーがDLNAの制限がもっとも少ないです。
(W録中でもDLNAでの視聴可能等)
書込番号:12160934
![]()
2点
idealさん
早々の返信ありがとうございます。
> LC-20DZ3
確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:12161096
0点
ヤン ウェンリーさん
早々の返信ありがとうございます。
> 別途メディアプレーヤー等を導入すれば可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p1lan/index.html
こういう選択肢もあるわけですね。
> 可能なのはLC-20DZ3のみです。
idealさんにもご指摘頂きました。
現状、SHARP で構成する場合は、LC-20DZ3 ですね。
> テレビはKDL-22EX300 レコーダーはダブルチューナーモデルからお好みで
LC-20DZ3 だけとなると SONY の BRAVIA KDL-22EX300 は魅力的ですね。
> しかし、その操作性となるとわからないところがあります。
詳しく調べてみます。
idealさん,ヤン ウェンリーさん
タイムリーで的確な回答ありがとうございました。
書込番号:12161166
0点
rfujiiさん、
一応、わたしのレスは、rfujiiさんがSHARPさん前提でお訪ねと思って回答したのですが、
他社さんもお考えの範囲であれば、そちらの方がトラブルが少ないと思います。
特にSHARPさんと他社さんの組み合わせでは、使い方ではないトラブルも少なからず報告され
ているようですので、組み合わせは避けた方がよいかもしれません。
書込番号:12161457
0点
雑誌「AV REVIEW」の最新11月号に各社テレビとレコーダーのDLNA視聴の検証結果が記事となっていました。(P47)
各社テレビ、レコーダー共に1機種のみの検証ですので絶対とは言えませんが参考にはなるでしょう。
検証項目:再生、早送り、早戻し、一時停止、30秒送り、10秒戻し、レジューム
検証コンテンツ:地デジ/BS、スカパーHD、AVC、AVCHD、iLINK
地デジ/BSとスカパーHDについてはテレビが東芝でレコーダーがシャープの組合せ以外では
どの組合せでも再生可能となっていました。
検証結果がもっとも優秀なのはSONY製のテレビです。シャープのレコーダーとの組合せでAVCコンテンツの再生に難(音は出るが映像が出ない)がある以外はレコーダーの対応する
すべてのコンテンツに対しすべての操作が可能。
次がシャープで早送り、早戻しができない(機能が無い)ことを除けば各社の全コンテンツが
再生可能。
それに対し、東芝のテレビではシャープのレコーダー内のコンテンツ再生が全滅でレジューム機能が無い
などかなり問題がありそうです。
Panasonicはレコーダー毎に再生できないコンテンツがあったり、レジュームができない場合があるといった感じです。
日立はPanasonicと似た感じですがAVCHDの再生はまったくできないようです。
今回はレコーダー側の制限についての比較はありませんでしたが、たまに雑誌でDLNAの組合せ検証が
載っていますので参考にはなります。
書込番号:12164679
2点
ヤン ウェンリーさん、
>地デジ/BSとスカパーHDについてはテレビが東芝でレコーダーがシャープの組合せ以外では
>どの組合せでも再生可能となっていました。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
PanasonicさんのVIERAは、少なくともDIGAの対応機種と組み合わせてもスカパー!HD
録画のコンテンツの再生ができないのですが、その記事では他社レコーダーと組
み合わせるとできたりすることになっていたりするのでしょうか。
とても興味深いです。
書込番号:12165273
0点
指摘されて慌てて本屋まで走って行ってきました。(でも買ってない)
すべての組合せを憶えられず、先の投稿には誤りがありました。申し訳ありません。
誤 地デジ/BSとスカパーHDについてはテレビが東芝でレコーダーがシャープの組合せ以外では
どの組合せでも再生可能となっていました。
正 地デジ/BSとスカパーHDについてはテレビが東芝でレコーダーがシャープの組合せの場合と
Panasonic同士の組合せのスカパーHDを除いてはどの組合せでも再生可能となっていました。
>PanasonicさんのVIERAは、少なくともDIGAの対応機種と組み合わせてもスカパー!HD
>録画のコンテンツの再生ができないのですが、その記事では他社レコーダーと組
>み合わせるとできたりすることになっていたりするのでしょうか。
Panasonicの場合、自社のレコーダーのスカパーHD録画とiLINKは再生できないのに他社のレコーダーの
コンテンツはすべて再生できるという間抜けな結果になっていました。
ちなみに検証機種はVT2とBWT3100です。
レコーダーやテレビの機種が変われば結果も変わりますのであくまで参考ですが。
先の私の投稿ではソニーとシャープ以外は細かく書いていない(しかも不正確)ので
興味のある方は雑誌を参照して下さい。
書込番号:12165557
1点
ヤン ウェンリーさん、
お持ちの本ではなかったのですね。お手数をおかけして申し訳ありません。
でも、本当に興味深い結果です。再生時に制限を設けているということですね。
おそらくは視聴制限のあるコンテンツの問題を解決できなかったので一律止めているのかな、
と勝手に想像しているのですが(VIERAとDIGAのケース)。
本当に、わざわざご足労いただいて、ありがとうございました。
書込番号:12165638
0点
idealさん
返信ありがとうございます。
> 特にSHARPさんと他社さんの組み合わせでは、使い方ではないトラブルも少なからず
> 報告されているようですので、組み合わせは避けた方がよいかもしれません。
了解です。
SHARP 製品で統一する場合は、LC-20DZ3 と言うことがわかっただけでもありがたい。
Q3 は既存の LC-32SC1 では、BD-HDS53 しか選択肢がないのかと思っていたので新規で購入する
20インチ前後の液晶 TV のことを教えて頂ければありがたいと言う意味で質問させて頂きました。
結果、使用中の LC-32SC1 には、無難に BD-HDS53 を接続。
セカンド液晶 TV は、REGZA に若干魅力を感じていましたが、ヤン ウェンリーさんがご指摘下さったように SONY BRAVIA KDL-22EX300 あたりと LC-20DZ3 の比較検討と言うことで考えます。
idealさん,ヤン ウェンリーさん
色々とありがとうございました。
書込番号:12166252
0点
2010/11/05 SONY BRAVIA KDL-22EX300 が Amazon.co.jp の Joshin web で 37,800円 納品予定が 2010/11/17 で出ていたので即注文したのですが、入荷遅延とのことで 2010/12 上旬になるとの連絡がありました。12月よりエコポイントの減額があるので現在 Joshin web に何とか 11月中にならないか問い合わせ中ですが、購入機種の変更を余儀なくされそうです。
そこで、価格的な面から BD-HDS53 レコーダの TV 録画 DLNA 再生として「東芝 LED REGZA 19RE1」を検討中です。
ヤン ウェンリーさんからご指摘頂いた「東芝のテレビではシャープのレコーダー内のコンテンツ再生が全滅でレジューム機能が無いなどかなり問題がありそう」との情報ですが、どなたか「DLNA で BD-HDS53 の TV 録画を東芝 LED REGZA 19RE1 で再生」できた,できなかったと言う経験等お持ちであれば教えていただけないでしょうか
よろしくお願い致します。
書込番号:12192111
0点
>2010/11/05 SONY BRAVIA KDL-22EX300 が Amazon.co.jp の Joshin web で 37,800円
>納品予定が 2010/11/17 で出ていたので即注文したのですが、入荷遅延とのことで
>2010/12 上旬になるとの連絡がありました。12月よりエコポイントの減額があるので
>現在 Joshin web に何とか 11月中にならないか問い合わせ中ですが、購入機種の変更を
>余儀なくされそうです。
エコポイントは納品日ベースでなく購入日ベースですが、入荷してから購入(支払)なのでしょうか?
Amazon.co.jpは使用したことはないですが、Joshin webで購入した時は入荷しだい発送の商品も
その場で決済だったのですが。
雑誌では1機種のみの検証とはいえ、まったく再生不可なのは東芝との組合せのみですので、
REGZAの購入は現状ではかなりリスクが高いように思えます。
東芝だけはレジューム機能が無いのはマイナスですし。
SHARPのDZ3はまだ高いから外すとしてもPanasonicやHITACHIにもDLNAクライアント機能のある機種はありますよ。
最悪の場合そちらも検討されてはいかがですか。
Panasonicはよくわかりませんが、HITACHIであればHP05とH05です。
もっともこの機種で確実に再生できる保証まではできませんが…
書込番号:12192323
0点
ヤン ウェンリーさん
いつもお世話になります。
> エコポイントは納品日ベースでなく購入日ベースですが、入荷してから購入(支払)なのでしょうか?
Joshin さんからの回答
エコポイントのポイントの基準は、11月10日時点の情報では、ご注文日で決まります。
その為、2010年11月中のご注文でございますので、現在のポイント額(7,000点)でのエコポイント対象でございます。
と言う訳のわからない回答が来たもので再度確認しています。
前回入荷遅延とのことで 2010/12 頃発送との回答あり。
カード支払いにしているのですが、未だ決済とはなっておりません。
※ WEB 対応になっているので決済状況がほぼリアルで確認できます。
本題に戻ると、
現状予算としては、37,000円以内で検討しており、教えて頂いた「日立製」は若干ですが予算オーバーです。
(7,000点はエコポイントで帰ってくると予定して)
確かに、Panasonic はよくわからないです。
悩んでも仕方ないので、以下のどちらかにします。
・Joshin さんにエコポイント 7,000点の確約を頂く
※幸い大手なので入荷予定で決済可能か決済タイミングを確認してみます。
・REGZA 19RE1 で USB HDD に録画 DLNA は断念
使用中の LC-32SC1 は将来、BD-HDS53 レコーダ を購入
※その時に DLNA ができればラッキー程度に思っておく
ありがとうございました。
書込番号:12196910
0点
Joshin さんでは、購入証明書は注文日を採用しているそうです。
12月にはなりますが、「SONY BRAVIA KDL-22EX300」を待ちます。
ヤン ウェンリーさんはじめ、皆様お騒がせしました。
書込番号:12201884
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53
1階のリビングでBD-HDS53とLC-32SC1を使用しています。
2階の寝室でLC-20DE7を使用しています。2階にはブルーレイレコーダーも
ブルーレイプレーヤーもありません。
LC-20DE7でBD-HDS53に録画したものを見たいのですが、LC-20DE7は動画再生に対応していないのでBD-HDS53で録画したものを見ることは出来ません。
メディアプレーヤーを追加して何とか見れないものかお聞きしたいのですが。
どのメーカーのメディアプレーヤーがお勧めでしょうか?
0点
他のスレッドでも同様の記載をしておりますが、
メディアプレーヤーとしてはIODATAの「Link Player AV-LS500LE」の動作報告があります。
又、PS3でも再生可能との報告があります。
もっとも確実なのはSHARP自身が動作確認している「AQUOSネットチューナー AN-IP100」でしょう。
録画機能付の3波チューナーですがDLNAクライアント機能もあります。
AN-IP100であればうまくいかない場合でもシャープのサポートを受けられるのでいいかもしれません。
LS500LEとPS3では再生できたとの報告はありますが、再生可能コンテンツや操作可能範囲までは
わかりません。又、PS3はWOLには対応していません。
参照スレッド
[12129577]
書込番号:12177479
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53
DR固定とはどういうことですか?!
デジタル放送ということは、地上デジタルとBSもということでいいんですよね?
何もわからず申し訳ありません。
よろしくお願いします。
1点
このスレの話なら
新たにスレを立てる必要もないんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12156109/
DR=ダイレクト・レコーディング
放送そのままの画質ってことです
ハイブリッド・ダブレコにおける録画レートは
放送の種類(地上波なのかBSなのかCSなのか)は問わないけど
放送そのままのDRでしか録画できないってことです
書込番号:12167320
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53
先日、AQUOSシャープBD-HDS53を購入しました。
この機種はW録できないのですが、何かチューナーを買ってきて接続すると、W録できたりしませんか??
ちなみにTVはAQUOSシャープLC-32D10です。
0点
シャープのTVならつなげれば、出来るでしょう。
説明書 操作編の75〜81ページを見てください。
書込番号:12156193
0点
別売りチューナーが合っても
機器にW録画機能が無ければ無理ですね
書込番号:12156194
0点
>この機種はW録できないのですが、何かチューナーを買ってきて接続すると、W録できたりしませんか??
>ちなみにTVはAQUOSシャープLC-32D10です。
このレコーダー(BD-HDS53)はシングルチューナーモデルですので単体ではW録できません。
しかし、LC-32D10とiLINKケーブルで接続すればテレビのチューナーを利用してのW録が
可能です。
これを『ハイブリッドダブレコ』と呼びます。
テレビとレコーダー両者のマニュアルを参照して接続、設定してみて下さい。
これはiLINK端子のあるシャープ製テレビの場合のみのメリットですので活用して下さい。
但し、ダブルチューナーモデルのレコーダーでW録する場合に比べやや使い勝手が悪く、
テレビのチューナーを利用した録画には以下の制限があります。
・録画中はテレビのチャンネルは固定となり変更できない。
・録画はデジタル放送のみ可能。
・毎週録画等はできず、番組表から特定の番組を指定しての録画のみ可能。
・録画画質はDR固定。
・録画した番組はコピーワンスとなる(ダビング10番組であっても)。
書込番号:12156258
2点
32D10にi-LINKがあればテレビのチューナーを利用してダブル録画が出来ます。
但し録画中はテレビのチャンネルは変更出来ません。
書込番号:12156280
0点
一つ補足を…
ハイブリットダブレコでW録をするなら、予約はテレビ側で1番組、レコーダー側で1番組と別々に予約する必要があります。
レコーダー側またはテレビ側、どちらか一方のみでの2番組の予約はできません。
テレビ側での予約は「ファミリンク[2](i.Link)」で予約してください。
書込番号:12156394
3点
iLink搭載のTVやSTBからW録またはムーブ可能ですが、最近の機種ではiLink搭載のTVやSTBは
かなり少なくなって来ています。
ハイブリッドダブレコを売りにした本家のシャープを含め東芝、ソニー等各メーカーのTVは
iLink非搭載が殆どになっています。
書込番号:12156699
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53
30日にLABI千里に行こうと思ってるのですが・・・
最近購入された方及びこちらの方が安いなどの価格情報など
ございましたら教えて下さい。
併せてテレビも購入を検討しておるのですが、一緒に買うと安くなるのでしょうか?
単純な質問ですいません・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53
BDレコーダーの購入を検討している者です。
DLNAのクライアント機能を持ったTV(ソニーKDL-32J5)を所持していますので、そこに録画したものを送信できるようにしたいと思っています。(BDレコーダーはリビング、ソニーのTVは寝室と、設置場所が離れる為)
ただ、BDレコーダー自体にそれほどの機能は求めないので(特定番組を録画する用途で、見て消し中心)、DLNAサーバ機能さえ付いていれば良いと思い、本機に辿り着きました。
そこで質問なのですが、本機の取扱説明書などを読んでも「DLNA対応のアクオス」としか書いておらず、他メーカーへの対応は記載が見当たりません。(P162)
他メーカーのDLNA対応TVでも視聴が可能かどうか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
これさえ解決すれば、明日にでも購入予定です。
よろしくお願いします。
1点
大丈夫だと思いますよ。
クライアントがJ5ならどのみちDRタイトルの再生にしか対応してないし、DRタイトルの再生ならメーカー違いでも問題ないと思います。
でも本当にこの機種でいいの?
320GBしかないから、DRで撮り続けたらHDDはあっという間にいっぱいですよ。
書込番号:12105807
0点
シャープがHPでも取説でも正式なDLNAロゴを表示してしないのと、報告でもうまくいかない報告が散見するので
実際は繋げてみないとわからないというところだと思います。
あとクライアントがJ5の場合はAVC非対応なので繋がったとしても視聴できるのはDRのみです。
書込番号:12105962
1点
今のところ他社のものでの成功事例をみかけておりません。
もしかしたら後々アップデートで対応できるのか。定かではありません。
新機種のアクオステレビがすべてDLNA対応なのでもしかしたら対応しているかもと期待していたりしますが。
書込番号:12106104
0点
DLNAの再生互換についてどのメーカーでも自社製品以外の動作確認はしていないものですが、
シャープの場合、今のところ他メーカーとの互換性に難があるようです。
テレビがJ5であれば、SONY製のレコーダーをお勧めします。
DLNA再生の制限がもっとも少ないですし、レコーダーがスタンバイ状態でも再生可能です。
(実家のF5ではWake on LANで可能だったのでおそらくJ5でも可能でしょう)
書込番号:12106754
0点
hiro3465さんの指摘にもありますが、
>シャープがHPでも取説でも正式なDLNAロゴを表示してしないのと
コレって、重要だと思います。
http://www2.dlna.org/
恐らくですが、これらの機器自体が、DLNA認証そのものを取得していない(出来ていない)と考えられます。
つまり、このシャープのDLNA機能は、利用しているだけで、認証を通したものではないため、使えなくても仕方がないと言うことだと思います。
書込番号:12106844
0点
皆さん、有難うございます。
BDレコーダーの主用途として考えているのは、
・週に2時間程度の録画(保存用としてBDに移動)
・不定期で録画(見て消し)
程度で、そもそも我が家にはレコーダーは必要ないかな、と考えていたぐらいですので、なるべくレコーダーは安いものがいいと思っています。
その中でも、(これも時々ですが)寝室で録画したものを見たくなる場面がありそうなので、DLNA対応の方が良いかな、と考えた次第です。
でも、皆さんのご意見をうかがって、もう少し考えたほうがいいかも、と思い始めました。
もし他にお奨めの機種などあればご教示いただければ幸いです。
書込番号:12107279
0点
当方の環境での状況です
DLNA動画再生のクライアント機能搭載機
・LC-40LV3(シャープ液晶テレビ)
・SP-HR200H(スカパーHDチューナー)
・DMR-BWT1100(パナ製BDレコーダー)
シャープ製DLNA動画再生のサーバー機能搭載機
・BD-HDW55
・BD-HDW70
クライアント機能搭載の各機種(3機種とも)から
サーバー機能搭載の各機種(2機種とも)のDLNAによる動画の
再生が出来ました。
また、録画画質の違いでの再生不具合も今のところありません。
ただ、無線LAN環境下では「DR」画質のタイトル再生では
どうしてもコマ落ちが出ます。
それと、先日のアップデートで
(BD-HDS53などのシングルチューナー機では関係ないのですが・・・)
スカパー!HDを含む3番組同時録画の規制が緩和され、
「DR」以外の組み合わせでの2番組同時録画中でも
スカパー!HD録画が可能になりました。
それと同時に(明記されてませんが)、
「DLNA」の動画再生も緩和されてますので録画画質に関係なく
2番組同時録画中でもDLNA再生が可能になりましたので
使い勝手が非常に良くなりました。
書込番号:12110892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






