AQUOSブルーレイ BD-HDS53 のクチコミ掲示板

2010年 5月24日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDS53

フルハイビジョン10倍録画/スカパー!HD録画/かんたん番組検索を備えたBlu-ray Discレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-HDS53 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-HDS53とAQUOSブルーレイ BD-HDS63を比較する

AQUOSブルーレイ BD-HDS63

AQUOSブルーレイ BD-HDS63

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS53シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月24日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDS53 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDS53」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS53を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初期不良(BD読み取り)

2012/07/27 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

10日前に新品で購入しました。

他の方のクチコミに「故障」の話題が多かったため少し心配していたのですが、自分の買ったものも初期不良でした。

具体的にはBDの読み取りに不具合がありました。

この商品はリコール対象では?・・・と思ってしまいました。

ただし、メーカーサポートは素早かったです。(連絡後3日後にオンサイトで即対応していただきました)。

書込番号:14862782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/07/27 12:29(1年以上前)

リコールする理由がわかりません。
その必要性もわかりません。

ただ単に、修理してもらえばいいだけの話。

書込番号:14862825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/07/27 13:53(1年以上前)

故障が多い = リコール対象

書込番号:14863093

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/07/27 14:12(1年以上前)

設計段階での欠陥(≠故障が多い)がある商品 = リコール対象

普通は、使用者の生命・財産に重大な影響があると予想される場合(発火・爆発など)にリコールが実施される事が多いです。
(過去にはソニーのリチウムイオンバッテリー、ソニーBDレコーダーRXシリーズなど)

今回のBDドライブ初期不良が「設計上の欠陥」によって起こったものであればリコールになるかもしれませんが、そうでないなら可能性はほぼゼロです。


初期不良にあわれて頭に来る気持ちもよく分かりますが、ここで不当にリコールを要求しても叩かれるだけなので、どうか落ち着いて下さい。
不具合情報自体は(今後の購入検討者にとっては)有益なものなのですから…

書込番号:14863141

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/27 14:12(1年以上前)

>故障が多い = リコール対象

違います。
リコールとは『一般的に、設計・製造上の過誤などによる製品欠陥があることが判明した場合、製造者等が製品を無料で回収、修理すること。』です。(wikiより)

シャープ機は故障や不具合が多いですが、設計・製造上の過誤とかではなさそう(調達部品の個別不良?)なのでリコールにはならないです。(火を吹いたりするわけでもないし)

書込番号:14863143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/27 18:36(1年以上前)

>故障が多い = リコール対象

何とも短絡的な発想ですが、少なからず初期不良にあった
人が「リコールでは?」と書き込む原因が判りました。

書込番号:14863881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/07/27 19:30(1年以上前)

リコールする理由がわかりません。
その必要性もわかりません。

ただ単に、新品交換してもらうか、返品すれば良いだけの話。
修理だけはあり得ないです。

書込番号:14864066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/07/27 20:45(1年以上前)

>具体的にはBDの読み取りに不具合がありました。

この程度では、リコールどころか無償修理の対象にもなりません、
保証期間ですので、修理してもらって、
と、いうだけです。


>故障が多い = リコール対象

違います。
使用者が怪我をしたり、火傷をしたり、あるいは火事になる原因になるなど危険が有る場合だけです。
故障するだけでは、リコール対象になりません。

ジャモさん
>普通は、使用者の生命・財産に重大な影響があると予想される場合(発火・爆発など)

合っています、

ただし、
>(過去にはソニーのリチウムイオンバッテリー、ソニーBDレコーダーRXシリーズなど)

リチウムイオンバッテリーは破裂する可能性があるからリコールですが、
BDレコーダーRXシリーズは、正常に録画できないだけなので、リコールではありません。
無償修理です。

http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html

BDZ-A950/A750/L95/L55/T75/T55 は、リコール対象です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100916/index.html

書込番号:14864335

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/07/27 21:05(1年以上前)

バカボン2さん

>BDレコーダーRXシリーズは、正常に録画できないだけなので、リコールではありません。
>無償修理です。

すみません間違えてました。
訂正ありがとうございます。

書込番号:14864408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/28 10:43(1年以上前)

「リコール」というのは上にあるとおり明確な定義のある用語ですから、自分の勝手な思い込みでリコールだリコールだと言っても無知扱いされるだけです。

ただ、集中的に特定の不良が起きるというのは明らかにユーザーに迷惑をかけることであり、よいはずがありません。

書込番号:14866656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/07/28 12:43(1年以上前)

このくだらね〜議論、いいかげんやめね?

書込番号:14867066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/28 18:19(1年以上前)

どこがくだらね〜んだよ?

(誰かの別IDか?)

書込番号:14868120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD画像を外付けHDDへ保管

2012/05/17 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

レコーダーのHDDデータが一杯になってきました。
一般に販売している外付けHDDに移したいのですが、方法としては一度BDに焼いてパソコン経由で外付けHDDに移すしか方法はないのでしょうか?
見るときはメディアプレーヤーHD600Aに外付けHDDを直接差し込んで画像を見ようと考えています。
他の移し方をご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14571676

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2012/05/17 12:55(1年以上前)

PCでムーブバックが出来る方法はありましたか?

書込番号:14571706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/17 13:05(1年以上前)

何を録画してるんですか?

コピー制限が無いビデオカメラの映像なら
BDからPCにダビング出来るのもありますが

デジタル放送は著作権保護技術で守られてるから
BDからPCにムーブバック出来るって機能が無いと移せません
そういうPCは聞いたことありません

HDS53のHDDが一杯になってきたなら
必要な映像は単にBD化後HDDから消すしかありません
見たいときはそのBDを再生して見ます

書込番号:14571740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/17 13:07(1年以上前)

>方法としては一度BDに焼いてパソコン経由で外付けHDDに移すしか方法はないのでしょうか?

おっしゃるような方法でデータを写すのは、コピーガードが原因で不可能です。
外付けHDDへ写す方法としては、レコーダーにHDDを接続し、HDDへコピーすることで可能です。

ただしこちらもコピーガードの関係で、HDD内のデータの再生は、録画したAQUOSのみで可能です。(機種が同じでも、個体が違うと再生不可)
また、HDD自体もパソコンにつないで普通の外付けHDDとして使うことも出来なくなります。
ダビングの回数は、コピーした側には付加されません。

内臓HDDが一杯になった場合、外付けHDDを繋ぎっぱなしにし、そちらに録画するよう設定するのが一般的です。

書込番号:14571753

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/17 13:21(1年以上前)

HDS53に外付HDDは使えません
そもそもUSB端子自他が無いはずです

書込番号:14571802

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2012/05/17 15:04(1年以上前)

皆様この短時間で多くのアドバイスありがとうございます!
説明不足でした。
HDDの中には昔から撮りだめしたDVテープ(主に子供の成長)をコピーしています。約DVテープで70本ほど。すべてBD化していなく過去の見たいものだけを選んで鑑賞してきました。
しかしHDDの容量もないしレコーダがつぶれる前にHDDをコピーしておこうと考えています。
レコーダはほとんどテレビ番組を録画しません。(しても数時間程度/見終わればすぐに消します。)
バックアップの意味も兼ねての外付けHDDへ保管を考えています。

書込番号:14572103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/17 15:14(1年以上前)

>HDDの中には昔から撮りだめしたDVテープ(主に子供の成長)をコピーしています。約DVテープで70本ほど。
>バックアップの意味も兼ねての外付けHDDへ保管を考えています。

ならば、これを参考にするがいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11191044/

無劣化を希望するなら、テープから直接PC(外付HDD)にDV-AVI形式で保存だ。
http://pc-kaden.net/log/eid88.html
http://k2hb.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/dv.html

書込番号:14572134

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

2012/05/19 06:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。最近最新のHDDビデオカメラAVCHD形式に切り替えましたのでこの方法も参考にします。
私がBDのHDDに移し変えたのはDV(HDVではなく)テープで将来的には再生できなくなると思いやむなく劣化覚悟でS端子をつかいHDS53へすべて移し変えました。このHDS53も少し調子が悪いので今のうちになんとか処理しようと思っています。BD化を考えましたがコピー後(保管HDD処分後)に読み込めなくなって困った!という話を聞いてHDD丸ごとの保管を考えた次第です。
色々とありがとうございました。

書込番号:14578369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへのダビングについて

2012/04/23 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

スレ主 qwa03304さん
クチコミ投稿数:25件

説明書をダウンロードして読んでいますが、非常にわかりにくいので質問します。

「デジタル放送をEP,LP,SP,XP,SXP画質で録画して、高速でDVDにダビングできる」でしょうか?SONYのように高速ダビングできるのはブルーレイだけでしょうか?

説明書を読んでもよくわからないのは、
「DVDには画質変換しないとダビングできない」
「EP,LP,SP,XP,SXP画質はアナログ放送にしか使えない」
と書いてあるようですが、本当なのか?ということです。
よろしくお願いします。

書込番号:14476861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/23 22:22(1年以上前)

>「デジタル放送をEP,LP,SP,XP,SXP画質で録画して、高速でDVDにダビングできる」でしょうか?SONYのように高速ダビングできるのはブルーレイだけでしょうか?

出来ません。その通りです。
シャープ機のこのXP等の表示は、あくまでDVDと同等という意味でしか無く、記録形式はBD用のMPEG2-TSになっています。DVD用は、MPEG2-PSなので、互換性がありません(変換が必要です)

ですので、シャープ機の場合、このモードは、自主的に使う意味(価値)はないです。
外部入力(赤白黄色端子等の入力)では、コレしか選べませんので、この場合のみで使う機能と思った方が良いです。

あと、ついでに
ソニーの記録は、外部入力でもAVC形式になりますが、シャープは、上記の通りMPEG2-TSと言う圧縮効率の悪い方式です。パナ機もアナログ外部入力をBD化する場合に関して、以前はそうでしたが、最新機では、AVC形式になるように変更されています。

書込番号:14476944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/24 00:31(1年以上前)

既に回答があるが・・・

>「デジタル放送をEP,LP,SP,XP,SXP画質で録画して、高速でDVDにダビングできる」でしょうか?

まず、

>デジタル放送をEP,LP,SP,XP,SXP画質で録画

これが不可能だ。
この機種は、SXP〜EPで録画可能なのは、アナログ放送と外部入力だ。
アナログ放送は終了しておるので、実質、外部入力用のモードということだ。

また、仮に外部入力をSXP〜EPで録画したとしても、
HDDに記録するSXP〜EPと、DVDに記録するXP〜EPは、
名称は統一しているものの、形式が異なる。
したがって、DVDへのダビング時には変換を要する為、高速ダビングはできん。

※同じモード同士で比較すると、HDD用のほうが、レートが少し高い。


>「DVDには画質変換しないとダビングできない」

そのとおりだ。
シャープはDVD用の形式と同じ形式ではHDDに録画出来ん。
したがって、HDD→DVDのダビングは、高速にはならん。

>「EP,LP,SP,XP,SXP画質はアナログ放送にしか使えない」

既に述べたとおり、
この機種では、(既にアナログ放送は終了している為)外部入力にしか、使えん。

書込番号:14477695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/24 01:15(1年以上前)

アナログ放送は終了しているが
CATVのデジアナ変換サービスを受信している場合は
SXP〜EPのモードは使用可能だ。

書込番号:14477843

ナイスクチコミ!2


スレ主 qwa03304さん
クチコミ投稿数:25件

2012/04/24 11:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やっぱりできないんですね。
SHARPは候補から外します。

見れさえすればいい程度の番組を、ブルーレイで残すのは過剰だと感じてます。
ブルーレイレコーダーでDVDに高速でダビングできるのはパナソニックだけですかね?

書込番号:14478801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/24 11:42(1年以上前)

パナも一世代前までは可能であったが
現行機種から出来んようになった。
最早DVDの時代ではない、ということだ。

可能なのは
三菱と、フナイ製造の東芝くらいであろう。

>見れさえすればいい程度の番組を、ブルーレイで残すのは過剰だと感じてます

そうは、全く思わんが。

書込番号:14478839

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/24 11:55(1年以上前)

>見れさえすればいい程度の番組を、ブルーレイで残すのは過剰だと感じてます

そうですか?
1枚当たりの価格ってご存じですか?
BD-RやREって、今や100円前後まで下がっています。
DVDは、数十円だから(50枚単位で買えば)、画質と容量を考慮に入れると、DVDの方が割高になります。

ハンドリングも考えたら、BDの方がはるかに快適です。特定のDVD機器で再生するという目的がない限り。

書込番号:14478877

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/24 11:56(1年以上前)

従来の標準画質(XP〜EP)をDVDに高速ダビング出来るのは
旧型パナソニック(BZT○10系まで)と東芝の特定機種と三菱

AVC録画をDVDに高速ダビング出来るのは
新旧のパナソニックと東芝の特定機種と三菱
このDVDはAVCRECという特殊なDVDだから
再生出来る機種は限定されます

>見れさえすればいい程度の番組を、ブルーレイで残すのは過剰だと感じてます。

割高で低画質で二度とHDDに戻せないDVDを使うのは
普段の録音にカセットテープを使いたいとかと同じで
不便を楽しみたいっていう一種の贅沢に近いと感じます

AVC録画では無く従来の標準画質をDVDに簡単に高速ダビングするには
最初から従来の標準画質だけで録画する必要があり
HD画質は一度も見る事出来ないし
デジタル放送の字幕も出せないし
マルチ音声の二ヵ国語の切り替えも出来ません
W禄機でもW禄出来ないし不便を楽しむ気持ちが必要です

一旦HDで録画してそれをわざわざHDD内で標準画質に実時間で変換して
DVDに高速ダビングってのも
その無駄な手間を楽しまないと何もメリットありません

書込番号:14478882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/24 13:40(1年以上前)

>見れさえすればいい程度の番組を、ブルーレイで残すのは過剰だと感じてます。

DVDにダビングする必要性があるなら話は別ですが、そもそも「見れさえすればいい
程度の番組」ならディスクに残す事自体が「過剰」ではないでしょうか?
まだ購入前の様ですから、DVDにダビングする必要性がないなら、外付けHDD対応の
製品を買って外付けHDDの一時保管・見て消し運用がスレ主さんには一番では?

BDメディアの現価格とDVDの価格と容量については比較すれば「過剰」では全然ない
のですが、まだBDレコーダーを使っていない段階であれば、過去にもそう感じて同じ
事を仰る人は少なからずいましたので、仕方ないかもしれませんね。

書込番号:14479238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

今度はHD?

2011/11/05 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:32件 AQUOSブルーレイ BD-HDS53のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS53の満足度1 ハイヤードライバー日誌 

いや〜・・
此処まで来るとこれって、正確に動くのは博打的?って感じかな?

極、普通に予約録画設定をして、その時間がきました。
私は見たい他の裏番組を見ていました。
レコーダーは録画予約時刻の数分前に起動し、HDマークとBDマークが点滅を始めてからHDマークのみが点滅!
さて、録画予約時刻が近づいてHDマークの点滅が終わり、赤い録画表示に変わるかと思ったら・・・
点滅が終わらずに、録画も出来ずにそのままHDマークが点滅しっぱなし。

15分待ってから諦めてリセットしましたが、まあ、こんな事は可愛いものですね。
でも録画出来ないのは保存したい番組であったなら残念で最悪!

書込番号:13726513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/11/05 23:20(1年以上前)

SHARPですから、予防策としてBDメディアなどを入れっぱなしにしない、予約時間前のメッセージがでたら速やかに他の作業(再生や予約)を終わらせるなど。
ファミリンクの設定OFFになど、頻繁に起こる場合はサポートセンターへ連絡してみて下さい。

書込番号:13727123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク不良?

2011/09/27 03:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

クチコミ投稿数:118件

SHARP HDS53を使用していますが 3倍で毎週 編集ダビングしていますが残り3話くらいダビング出来るのに このディスクにはダビング出来ません となり何度かトレイの出し入れをスルと受け付けてくれます 全てのディスクでは無いですが 故障?リセット?対象でしょうか SHARP HDS-32 43 53のどれか忘れましたが 8ミリテープを外部入力でダビングしました 知り合いが 観たいのですが BD機器を持っていなくBD→HDDでDVD-Rにダビングして渡していましたが 27話中1話ダケ録画制限が掛かっています と表示が出てHDDにコピー出来ないモノが…20数年前のTV番組なのに…? サポセンに電話して訊くとディスクの所為だと…対処法あれば教えて下さい
ディスクはVictorのBD-RWとBD-R130BF10国産です 宜しくお願いします。

書込番号:13552910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/27 08:33(1年以上前)

単にBDメディアの認識が悪いのでしたら、ドライブ不良が考えられます。
50番台のレコだと、パイオニアの技術が入り始めた時期ですので、ドライブの安定性が向上してきているとは思いますが、可能なら、修理を頼んだ方が良いと思います。

27話目の話ですが、他機(メーカー含む)のレコで普通にダビング出来るか?確認されては?(量販店等で試させてもらう)

本当にプロテクトが掛かっているなら、書き込みに使ったレコーダーの問題と思います。

書込番号:13553216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/27 08:42(1年以上前)

>27話中1話ダケ録画制限が掛かっています と表示が出てHDDにコピー出来ないモノが…20数年前のTV番組なのに…?

コピーフリー素材でもダビング時にレコーダーが録画制限を
付加したのでは?
そういう事はあります。

>対処法あれば教えて下さい

ムーブバック出来る最新機種を買えばBD→HDDは可能と思います。
知り合いの方のためにそこまでしたくないのなら、いい機会ですので
説明してBDレコーダーを買わせるか、諦めるか選択させたらいいのでは。

書込番号:13553244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/09/27 22:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様 返答有難う御座います 量販店に確認に行く間が無く今の機器は5年保証に入って無い借り物なので 修理を諦めていましたが今月末までは1年内だったので SHARPに電話して明日来て頂く事になりました マタ結果報告します。因に HDS-32 43 53と不良交換したので外部入力ダビングした機器は 手元に無いです。

書込番号:13555876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/09/27 22:35(1年以上前)

デジタル貧者様 返答有難う御座います 録画制限を付加 ですか…
未だダビングしたディスクが沢山あるので 他に出てこない事を祈ります。
ムーブバック出来る最新機種を買えばBD→HDDは可能と思います。
知り合いの方のためにそこまでしたくないのなら、いい機会ですので
説明してBDレコーダーを買わせるか、諦めるか選択させたらいいのでは
コレには笑わせて頂きました ホントそこまで…です
SHARPさんに電話して来て頂く事になりましたので こちらで報告致します。

書込番号:13555881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/09/28 20:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様
デジタル貧者様
本日SHARPから修理に来てもらいました
点検結果Warningが出てライター交換になりました 交換後確認はダビングが出来なくなってたディスクはSHARPさんの前では症状が出なかったので不明ですが 録画制限の掛かったディスクは掛かった儘でした 相手には機器を買って貰います 笑)
帰り際に「 レンズクリーナーしてますか?と訊かれ「いいえ 前までしていましたがSHARPさんに しなくて良いと言われてからしていません と…何も言わず帰られたのですが 何だったのか…
借り物なので早く自分の機器を買いたいと思います。

書込番号:13559071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i.linkについて

2011/09/25 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS53

スレ主 勇新さん
クチコミ投稿数:2件

ブルーレイレコーダーの購入を考えております。

キャノンのビデオカメラHV−20を使用してますが

HDVの画質を落とさないままBDへのダビングは可能でしょうか?

お店の店員に聞いたところ、「i.linkではコンポジットと同等の画質に

なってしまう」と言われたのですが、本当でしょうか?

書込番号:13547562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/25 21:36(1年以上前)

シャープのシングルチューナーのレコは
i-link(HDV)に対応していません
したがってダビングそのものが出来ません
ダブルチューナーのレコだったら出来ました

下記スレの[13129584]を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13128775/

書込番号:13547604

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇新さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/25 21:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

早速の回答感謝します!

書込番号:13547633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/09/25 21:43(1年以上前)

BD-HDS53のi.LINKは
HDV入力には非対応です。

HDW73なら公式対応です。

ただ、非公式対応ではありますが
パナのi.LINK搭載モデルのほうがお勧めです。
シングルチューナーなら、DMR-BRT300。


>「i.linkではコンポジットと同等の画質に
>なってしまう」と言われたのですが、本当でしょうか?

i.LINKがDVしか対応していなければ
標準画質での取り込みしかできませんので
間違っていませんが、
HDVに対応していれば、大嘘です。

HDVに対応しているi.LINKなのか、
非対応なのかがキモです。

書込番号:13547652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDS53」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDS53を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDS53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDS53
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月24日

AQUOSブルーレイ BD-HDS53をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング