Office Professional 2010 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)
Office Professional 2010 アカデミック版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年4月16日 22:28 | |
| 2 | 4 | 2012年3月4日 11:16 | |
| 1 | 3 | 2011年11月10日 18:12 | |
| 1 | 4 | 2011年10月31日 16:03 | |
| 7 | 9 | 2011年7月2日 18:15 | |
| 4 | 7 | 2011年5月21日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
同じだとしても、ということは、同じでも同じじゃなくても、という意味でしょ。
同じじゃないから価格が違うんじゃないのかな。
書込番号:14445866
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
必要なものは、
学生証 あるいは 教職員証 です。 (保険証ではありません。)
書込番号:14237857
![]()
1点
Officeは購入したことありませんので詳細は間違っているかもしれませんが、
購入には、学内使用限定のダウンロード版の購入と、個人購入があると思います。前者に関しては管理職の印が必要かと思われますが、後者に関しては所属が確認できるもの(学生証や職員証など顔写真のついているもの)があれば購入できたと思います。
書込番号:14238057
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
マイクロソフト Office Professional 2010 アカデミック版 を購入予定しています。
この製品はwindowsソフトやセキュリティーソフトみたく。
サポート期間などはあるのでしょうか?
マイクロソフト Office Personal 2010
マイクロソフト Office Professional 2010 アカデミック版
私はこの二つを迷い、単純に安いほうのアカデミック版を選ぼうとしています。
仕事では事務、経理でエクセルを一番使う気がします。まだその仕事はしてませんが。
その他にもワードもあるかもしれません。
この二つの製品に何か違いはありますか?
二つを比べて、ソフト類はアカデミックのがあって良いですよね。
アドバイスあればよろしくおねがいします。
1点
アカデミック版は学生および教育機関の関係者しか購入できませんよ。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=13615
サポート期間はリンク先で参照してください。
書込番号:13745501
![]()
0点
購入日にアカデミック版の購入資格を有しているならアカデミック版の方がソフトが多いというだけの違いです。
付属ソフトの違いはマイクロソフトのOffice製品のページで確認して下さい。
WordとExcelは両方に付いています。
それとマイクロソフト製品でサポート期間の無い有料ソフトはまず無いかと。
書込番号:13745537
![]()
0点
アカデミック版は購入できないようです^^;
普通に Office Professional 2010 になると思います。
リンク先、わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:13747956
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
Amazonでこの製品の価格が手ごろなので購入しようと思っているのですが、学生であることの証明はどのように行っているのでしょうか?
学校名を入力するフォームもあるのですが、特に学籍番号等の入力は不要なようで誰でも購入できるように思います。
なお、当方は社会人学生です。
1点
商品が着いてから学生証のコピーを送ると聞いた事があります。
書込番号:13699734
0点
http://pcpwsu.miyachan.cc/e58882.html
amazonでは提示は求めていないようです。
仮に求められたとしても、求められた時に指示された方法で提示すれば問題ないでしょう。
ところで大学の生協ではアカデミック版Officeは取り扱ってないのでしょうか?
書込番号:13699752
0点
返信、ありがとうございます。
ちょっと不正な感じがして躊躇し、質問させて頂きました。
学生証の提示は厳密に運用されていない印象ですね。
生協でももちろん買えます。ちょうど昨日も寄ったのですが、
ソフトに関しては割高で、例えばPowerPoint2010アカデミック版は
1万円以上し、Amazonの方がかなり安いです。
ありがとうございました。
書込番号:13699852
0点
こんにちは。
アマゾンでも、確か購入の場面で大学などの学部と学生証番号を入力する場面が出てくると思いますが、NTTフレクッスストアーでは、何も入力しないでアカデミック版が購入できました。
厳密には教職員等に小学生も含まれると思いますが、公立の小学では学生番号を出してない気がします。
書込番号:13703266
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
なにか、今回のオフィスは主要PCとサブPCの二つにインストールできると聞いたんですが、アカデミック版でも可能ですか?
Amazonで購入したんですが、店頭に置いてあるパッケージには、「2WeyインストールOK!」みたいなシールが貼ってあったんですが、今回届いたものには貼ってありませんでした。
それに取扱説明書にも、書いてなかったのでほんとにできるのか心配です。インストールしてみるのが最適だと思うんですが、ライセンス認証ではじき飛ばされそうな気がします。
0点
メインがデスクトップでサブがノートなら可能です
両方共デスクトップやノートの場合はライセンス違反となります
書込番号:13153152
1点
AMD 大好きさん
お早い回答ありがとうございます。これで安心してインストールできます。
そういえば、認証の時は、ネットでは不可でしょうか?
どこかのサイトで「サブ機の認証は電話での認証が必要。」と書いてあった気がしたのですが・・・。
書込番号:13153408
0点
デスクとノート各1までOKですね。ただし本人がメインで使う端末のみです。
>認証の時は、ネットでは不可でしょうか?
1台目が認証されているためネットでは不可の場合があります。
その場合は電話になりますね。
書込番号:13153447
0点
二台目だとそういう事もあるようですね
詳しいことはわかりませんが、二台目にネットでライセンス認証出来なければ、電話でやるしかないですね
やはり一台認証しているからこういうことになるのでしょう
書込番号:13153462
0点
ももZさん
電話・・・。ですか・・・。なんか質問されると、怖いですね・・。つながりにくいらしいし・・・。
AMD 大好きさん
うぅ・・・。電話はきついです・・・。
書込番号:13153519
0点
何か後ろめたいことでも?
怖いならやめておけば良いですし、まあとりあえずネット認証してみればよいのでは。
はじかれたらまた考えましょう。
書込番号:13153544
1点
ももZさん
いやいや。マイクロソフトの人が「海賊コピーとかしてないですよね?」とか、やってもないのに、しつこく聞かれそうな感じがあって(んなわけないかwww)。とりあえず、ネットで認証し手見ます。
書込番号:13153579
0点
この商品が発売されたとき、購入しましたが、そのときは2代目にはインストールできませんでした。今年5月、pcを新たに購入したのでamazonで購入しました。パッケージには店頭のように「2台目インストールOK]とは書かれていませんでしたが。2台にインストールできました。ちなみに2台ともノート(東芝とHPの製品です)にインストールでき、認証もネットでできました。
書込番号:13205611
2点
この製品が発売された当時(昨年)購入したものは1台にしかインストールできませんでした。今回5月にamazonで購入しました。店頭にあるような{2台にOK}」の表示はありませんでしたが、2台にインストールできました。ネットで認証もでき、2台ともノート型(東芝とHPの製品)にインストールできました。
書込番号:13205661
3点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
こんにちわ
自分はこの製品を購入してデスクトップにインストールして、先日インストールしたパソコンの調子が悪くなったの初期化?しました。
実はデスクトップのパソコンをリコールすることになりました。
リコールして新しいデスクトップがきたら再度インストールできるのでしょうか?
0点
この製品はソフト単体のパッケージ製品なので問題なくできます。
他のパソコンにインストールできないのは、パソコンに付属ソフトとしてインストールされているオフィス(プレインストール版やOEM版と呼ばれるもの)です。
書込番号:12820404
1点
本当ですか?
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/information20110204/
このような感じでリコール?なんですが・・・・
普通に新しいパソコンが来たら普通にインストールできるのですか?
書込番号:12820572
0点
>普通に新しいパソコンが来たら普通にインストールできるのですか?
場合によっては電話認証になるかも。
書込番号:12820629
1点
ありがとうございます
結論はできるということですね!!
これで何も気にしないで交換できます
ありがとうございます・
書込番号:12820647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




