Office Professional 2010 アカデミック版 のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

Office Professional 2010 アカデミック版

Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック版 Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Office Professional 2010 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2010 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2010 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2010 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2010 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2010 アカデミック版のオークション

Office Professional 2010 アカデミック版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

  • Office Professional 2010 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2010 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2010 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2010 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2010 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2010 アカデミック版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

Office Professional 2010 アカデミック版 のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Office Professional 2010 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2010 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2010 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OFFICE 2010の値段について

2011/03/19 00:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 tkybirdさん
クチコミ投稿数:4件

過去ログをすべてチェックしていないので重複する質問かもしれませんが・・・
価格comでみるかぎり、ソフトが豊富な2010アカデミック版が2010PERSONALより安い理由はなんなのでしょうか?
特に学生でなくとも買えるという認識なのですが・・・
私ひとりで、エクセルとワードをデスクとノートの2台にインストールして使いたいと思ってるのですが、アカデミック版にするデメリットを教えていただけるとたすかります。
また次回のOFFICEを購入するときにアカデミック版だとアップグレード版でなくまた正規版を買わないといけないとかの制限があるのでしょうか?
なぜアカデミック版の方が値段が安いのかわかりません???
よろしくお願いします。

書込番号:12794345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 00:44(1年以上前)


>過去ログをすべてチェックしていないので重複する質問かもしれませんが・・・

じゃ、質問する前に、自分で調べろよ。
ネットで検索しても簡単に答えが出てくる内容だ。

そこまで

 楽 を し た い の か ?

書込番号:12794372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/19 01:04(1年以上前)

アカデミック版は基本的には学生さんや教員、教育関係の方しか買うことができません。購入時には学生証等の提示を求められます。

書込番号:12794438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/03/19 01:13(1年以上前)

>>なぜアカデミック版の方が値段が安いのかわかりません???
勉強に使うためだから。
学生や教育関係者ではない方はアカデミック版には一切関係ないので、素直に通常版パッケージを買えばいいんですよ。

書込番号:12794461

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/19 01:27(1年以上前)

>特に学生でなくとも買えるという認識なのですが・・・
その認識はまずいですね。
教育関係者なら学生でなくてもいいですが、関係無いなら買えません。
いい加減な店でノーチェックなこともあるかもしれませんが、それは単なるライセンス違反です。
http://www.microsoft.com/japan/education/license/academic.mspx

書込番号:12794494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tkybirdさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/19 08:58(1年以上前)

ありがとうございました。
2010 personalを購入しようと思います

書込番号:12794990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のパソコンで使えますか?

2011/01/22 22:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 challainさん
クチコミ投稿数:6件

パソコンを複数使用しています。

一本の製品で幾つかのパソコンで使いたいんですが、いかがでしょうか?

書込番号:12547130

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/22 23:04(1年以上前)

リテールパッケージ品であればPC1台の他にモバイルPC1台へのインストールが認められています。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2b37ad5e-dc64-400b-a00d-88d982292b07&CTT=5&origin=HA101817777

その他の形態で入手したOfficeについては上記リンクのclientallup_eula_japan.pdfを参照して下さい。
公式Q&Aを見るとOffice Home and Student 2010なら3台まで認められているような記述もあります。

書込番号:12547247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/23 01:33(1年以上前)

ニュースで見かけたが
地方自治体で無料のオープンオフィスの採用が広がってるとか
OSはリナックスとか

今後企業とかに広がるかもね。

書込番号:12547959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/01/23 01:43(1年以上前)

 自分も心配でマイクロソフトにメールで聞きました。ノート1台と他の1台に入れるなら可能との答えでした。ただ実際はマイクロソフトでは確かめようがないので、2台までは入れられる様です。

書込番号:12547995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/23 16:01(1年以上前)

Officeを何台のPCに入れたいのかによりますが、3台以上でしたら、TechNet サブスクリプションを使うと安くなります。
一番安いTechNet Standardでしたら23000円で50ユーザーまで使えます。
年間契約ですが、契約が切れてもOffice等は使用できます。

書込番号:12550287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 臨時職員でも購入・使用可能でしょうか?

2010/10/15 23:41(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 zin2015さん
クチコミ投稿数:40件

教育機関の臨時職員ですが購入・使用は可能でしょうか?
健康保険証が一応証明するものになりそうなのですが、
インストール時に教員番号などを求められた場合は番号がありません。
そういった番号などは必要でしょうか?
また、退職後も使用可能でしょうか?

書込番号:12065923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/15 23:51(1年以上前)

>インストール時に教員番号などを求められた場合は番号がありません。
教員番号とかは必要ないかと。
購入時に、学生や教員であることを証明できれば良いだけだったと思いますy
インストールは普通のと変りなく。

書込番号:12065990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 23:55(1年以上前)

臨時職員や非常勤の方でも利用できます。

こちらのF区分の所に書いてありますね。
http://www.microsoft.com/japan/education/license/academic.mspx

私もアカデミック版買ったことありますが、購入時に身分証明が必要なだけで、中身は通常のものと変わりありません。
教員番号も必要ないですよ。
ご退職後ももちろん利用できます。

書込番号:12066012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/16 00:23(1年以上前)

こんばんは。zin2015さん

両親共に教職員なので、一応保険書を借りましたが。
実際に購入の際 身分書提示は必要なかったです。

お店にも寄ると思いますが。

書込番号:12066173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2010/10/16 00:59(1年以上前)

教員がアカデミックを使えるとは知らなかった。
「教育を受ける立場」のためのアカデミックであって、教師はサラリーマンだから、優遇する対象にする必要はないと思うんだけどなぁ…

MSの対象説明読んだけど。
教職が、教育または教育に関連する業務に使用する場合は、アカデミック対象だと思いますけど。
教職に就いている人間が、個人で使う場合は、アカデミック対象とはならないですよね。
まして、退職後にも使うなんて、詐欺ではないでしょうか?

書込番号:12066334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 02:29(1年以上前)

マイクロソフト自身が「アカデミック パックは、1 本 (1 ライセンス) から購入が可能で、購入後に学校を卒業した場合でもソフトウェアを継続して利用できます。 」と言うくらいだから、あくまでアカデミックパックは購入資格の制限があるだけで、使用資格には特に制限はないんじゃない?
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/default.mspx


http://www.microsoft.com/japan/education/license/academic.mspx
「マイクロソフト 適格教育ユーザー定義」とやらも、
「全てのマイクロソフト適格教育ユーザーは日本国内に所在している必要があります。下記ユーザーはマイクロソフトアカデミックプログラムを通してソフトウェア製品の購入が認められているユーザーです。」
というふうに、購入資格についての説明はしてるけど、使用資格については説明してないし。

まあ、厳密なことを知りたければマイクロソフトに尋ねるのが、確かだよ。

書込番号:12066594

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/16 06:59(1年以上前)

一度使い始めると乗り換えが面倒になり、将来にわたり買い続けることが期待できる。
指導される立場の人は、指導する立場にある人と同じ物を買う傾向にある。

書込番号:12066914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/10/16 10:36(1年以上前)

確かに,単に「アカデミック」という言葉から受ける印象からすると,
教育機関の事務職員の個人用でもアカデミックで購入できるのは何でだろう?
と感じますね。シェアを高めるための戦略なのでしょう。
どこの会社の何というソフトウェアかは忘れましたが,学生のみ購入可能な
アカデミックパックがあったと思います。それなら何も疑問に思うことは
ありませんね。

既に何人もの方がレスを付けていらっしゃるとおり,スレ主さんもこのソフト
ウェアをアカデミックで購入できるのは間違いないです。

書込番号:12067547

ナイスクチコミ!2


スレ主 zin2015さん
クチコミ投稿数:40件

2010/10/17 00:12(1年以上前)

パーシモン1wさん,ふぇざーーさん,take a pictureさん,KAZU0002さん,
ラはラッパのラさん,きこりさん,をーゐゑーさん
返答ありがとうございます。使用可能なようで安心しました。

アカデミック版の対象範囲に対する不満ってなんとなく理解はできます。
でも、生徒が使うので合わせざる得なかったりしますし、相手が使えるか確認せずに
一太郎ファイル添付してきたりする先生ってけっこういます。(そこら辺、先生たちいい加減)

なんで、けっこう割に合わないソフト系出費ってあります。

書込番号:12071215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/02 02:55(1年以上前)

現在、米国の大学なんですが、Office Professional 2010 アカデミック版は対象外なんでしょうか?

アメリカの大学に通っていて、Office Professional 2010のパッケージ版を購入したいと考えているのですが、マイクロソフトのガイドラインを見ると対象外となっています。
http://www.microsoft.com/japan/education/license/academic.mspx

これは、どう対象外なのでしょうか?

例えば、
(1)家電量販店やこのKakaku.comでアカデミックのパッケージを購入することができないのでしょうか?確か、私の記憶では私でも購入できたと思います。

(2)パッケージを購入できても、インストールができないのでしょうか?

(3)インストールはできても、対象の大学かどうか認証ができないと使用できないのでしょうか?

A)または、その認証とはどういうプロセスで行われるのでしょうか?

(4)インストールも、使用することもできるけど、サポートやバージョンアップ等のサービス面の対象外となるのでしょうか?

というのも、現在、アメリカの大学のため対象外ということらしいのですが、英語版よりは日本語版の方が言語的に使い易く日本語のアカデミックパッケージの購入を希望しています。
もし、私がアカデミックの日本語のパッケージ版を購入した時、使えないのでしょうか?それとも、使えるけど、サポートの対象外となるのでしょうか?


つたない質問でご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:12151865

ナイスクチコミ!0


YAJUЯOさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/07 14:10(1年以上前)

> スカイクレーパーさん

既に解決済みかもしれませんが、自分の把握している範囲でお答えいたします。
私も海外在住につきこの件をマイクロソフトに問い合わせをしてみましたが、
以下規定文抜粋の通り日本国外の教育施設は対象外ということのようでした。

『全てのマイクロソフト適格教育ユーザーは日本国内に所在している必要があります。』

これ以降はあくまでも個人的所見です。

日本国外では在籍確認が容易ではないこと、海外OSにインストールした場合のサポートが
うまく出来ないという理由から、このような制約があるのだと思われます。

(1) 卒業しても使えるとうたっているので、日本所在の教育機関に居た時に購入し、
  その後海外に持ち出すのは特に問題はないかと思います。
(2) インストールは通常版と同様で、ソフト的なプロテクトは無いと聞いております。
(3) 認証は購入時の確認のみと聞いております。(一部確認の無い購入先もあるようです。)
(4) インストールも使用することも出来ると聞いております。 サポートに関して言えば、
  その内容にもよりますが、オンラインサポートであれば問題ないのではと思います。

以上。

書込番号:12333090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

評価版はどれを選べばよいでしょうか?

2010/12/04 14:07(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 Alastor3さん
クチコミ投稿数:5件

購入するならアカデミック版を買うのですが、まず評価版を利用しようと思っています。

60日間使用できる評価版にはアカデミック版がありません。
同じ物が付属している「Professional」の評価版を試用後、アカデミック版を購入し、そのプロダクトキーでそのまま利用出来るのでしょうか?

この点が気になったので、よければご教授下さい。

書込番号:12318604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/04 16:21(1年以上前)

もしかしたら使えるかもしれませんが、Microsoftは「使えない」と言っています。
一度体験版をアンインストールし、製品版をインストールする事をおすすめします。

Microsoftのサイトから引用
> 評価版の有効期間は 60 日間: 本評価版ソフトウェアは 60 日後に有効期限が切れ、その後は起動できません。製品版をインストールする前に、評価版をアンインストールする必要があります。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/ee390818.aspx

書込番号:12319152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Alastor3さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 16:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

質問しておいてよかったです。
評価版は一度アンインストールする必要があるのですね。

どうするかもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12319204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

XPを使用しているのですが、容量があるので2003と2010を両方入れたいのですが、不具合が起きますか?やはり2003をアンインストールした方がよいですか?

書込番号:12288814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/28 12:29(1年以上前)

同居は”可能”だけど、どちらか片側を起動して次にもう一方を起動したときに自動修復が働いて時間がかかるなどの不都合がでるから、そこまでムリして同居させる意味はないと思う。

書込番号:12288898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 12:40(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。いままでのファイルをUSBに保存して、2003をアンインストールして2010を入れれば、問題ないと言うことですか?

書込番号:12288945

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/28 13:22(1年以上前)

 たぶんご存じだと思いますが、
エクセルで数式にラベルを使用していると、
2010で読み込んだときにセル参照に置き換わってしまいます。
そのまま上書き保存するとラベルが使用できなくなって、
次に2003で読み込だとき、どのセルを参照しているのか分かりにくくなります。
2003で作成したファイルとは別の名前で保存してください。

 似たようなことがワード、パワーポイントでもあります。

書込番号:12289131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 13:47(1年以上前)

そうなんですか。と言う事は、例えば、新しいPC(2010が入っている)に、2003のファイルを取り込もうとすると、同じようなことが起きるので、違うファイル名で保存しないといけないと言うことですか?

書込番号:12289224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/28 14:32(1年以上前)

Office 2003までとOffice 2007以降からファイル形式が変わってますょ。
Excelだと.xlsが2007以降は.xlsxになります。

Excel 2010では.xlsは読めますが、Excel2003では.xlsxはそのままでは読めません。
Office 互換機能パックを使えばExcel2003でも読めるようにはなります。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4F97AB2F-1F7D-49A3-9123-7CA3E703B916&displaylang=ja

2010で作成したものを2003形式で保存しても新機能は反映されないので
その事がエラー(注意事項)として出ます。
2010を導入するのなら早く慣れる為にも両方は要らないと思いますょ。

書込番号:12289385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 14:54(1年以上前)

回答してくださった方々に、本当に感謝します。全ての返信を線で結んで、解決策が見えてくるような気がします。どの回答も有り難いアドバイスです。ありがとうございました。

書込番号:12289477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

クチコミ投稿数:2315件

ESETの体験版使いアンインストールしましたが、右下のタスクバーから丸いのだけ消えません、どうしたら消えるのでしょうか?

スタート〜プログラムのアンインストールからは消えたんですが・・・

書込番号:12140890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/31 01:00(1年以上前)

ESET Smart Securityの体験版でofficeをアンインストールできるということでしょうか?

書込番号:12141050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Office Professional 2010 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2010 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2010 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Office Professional 2010 アカデミック版
マイクロソフト

Office Professional 2010 アカデミック版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

Office Professional 2010 アカデミック版をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング