Office Professional 2010 アカデミック版 のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

Office Professional 2010 アカデミック版

Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック版 Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Office Professional 2010 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2010 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2010 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2010 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2010 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2010 アカデミック版のオークション

Office Professional 2010 アカデミック版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

  • Office Professional 2010 アカデミック版の価格比較
  • Office Professional 2010 アカデミック版のスペック・仕様
  • Office Professional 2010 アカデミック版のレビュー
  • Office Professional 2010 アカデミック版のクチコミ
  • Office Professional 2010 アカデミック版の画像・動画
  • Office Professional 2010 アカデミック版のピックアップリスト
  • Office Professional 2010 アカデミック版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

Office Professional 2010 アカデミック版 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Office Professional 2010 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2010 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2010 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のパソコンで使えますか?

2011/01/22 22:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 challainさん
クチコミ投稿数:6件

パソコンを複数使用しています。

一本の製品で幾つかのパソコンで使いたいんですが、いかがでしょうか?

書込番号:12547130

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/22 23:04(1年以上前)

リテールパッケージ品であればPC1台の他にモバイルPC1台へのインストールが認められています。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2b37ad5e-dc64-400b-a00d-88d982292b07&CTT=5&origin=HA101817777

その他の形態で入手したOfficeについては上記リンクのclientallup_eula_japan.pdfを参照して下さい。
公式Q&Aを見るとOffice Home and Student 2010なら3台まで認められているような記述もあります。

書込番号:12547247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/23 01:33(1年以上前)

ニュースで見かけたが
地方自治体で無料のオープンオフィスの採用が広がってるとか
OSはリナックスとか

今後企業とかに広がるかもね。

書込番号:12547959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2011/01/23 01:43(1年以上前)

 自分も心配でマイクロソフトにメールで聞きました。ノート1台と他の1台に入れるなら可能との答えでした。ただ実際はマイクロソフトでは確かめようがないので、2台までは入れられる様です。

書込番号:12547995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/23 16:01(1年以上前)

Officeを何台のPCに入れたいのかによりますが、3台以上でしたら、TechNet サブスクリプションを使うと安くなります。
一番安いTechNet Standardでしたら23000円で50ユーザーまで使えます。
年間契約ですが、契約が切れてもOffice等は使用できます。

書込番号:12550287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

評価版はどれを選べばよいでしょうか?

2010/12/04 14:07(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 Alastor3さん
クチコミ投稿数:5件

購入するならアカデミック版を買うのですが、まず評価版を利用しようと思っています。

60日間使用できる評価版にはアカデミック版がありません。
同じ物が付属している「Professional」の評価版を試用後、アカデミック版を購入し、そのプロダクトキーでそのまま利用出来るのでしょうか?

この点が気になったので、よければご教授下さい。

書込番号:12318604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/04 16:21(1年以上前)

もしかしたら使えるかもしれませんが、Microsoftは「使えない」と言っています。
一度体験版をアンインストールし、製品版をインストールする事をおすすめします。

Microsoftのサイトから引用
> 評価版の有効期間は 60 日間: 本評価版ソフトウェアは 60 日後に有効期限が切れ、その後は起動できません。製品版をインストールする前に、評価版をアンインストールする必要があります。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/ee390818.aspx

書込番号:12319152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Alastor3さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 16:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

質問しておいてよかったです。
評価版は一度アンインストールする必要があるのですね。

どうするかもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12319204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

XPを使用しているのですが、容量があるので2003と2010を両方入れたいのですが、不具合が起きますか?やはり2003をアンインストールした方がよいですか?

書込番号:12288814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/28 12:29(1年以上前)

同居は”可能”だけど、どちらか片側を起動して次にもう一方を起動したときに自動修復が働いて時間がかかるなどの不都合がでるから、そこまでムリして同居させる意味はないと思う。

書込番号:12288898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 12:40(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。いままでのファイルをUSBに保存して、2003をアンインストールして2010を入れれば、問題ないと言うことですか?

書込番号:12288945

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/11/28 13:22(1年以上前)

 たぶんご存じだと思いますが、
エクセルで数式にラベルを使用していると、
2010で読み込んだときにセル参照に置き換わってしまいます。
そのまま上書き保存するとラベルが使用できなくなって、
次に2003で読み込だとき、どのセルを参照しているのか分かりにくくなります。
2003で作成したファイルとは別の名前で保存してください。

 似たようなことがワード、パワーポイントでもあります。

書込番号:12289131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 13:47(1年以上前)

そうなんですか。と言う事は、例えば、新しいPC(2010が入っている)に、2003のファイルを取り込もうとすると、同じようなことが起きるので、違うファイル名で保存しないといけないと言うことですか?

書込番号:12289224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/28 14:32(1年以上前)

Office 2003までとOffice 2007以降からファイル形式が変わってますょ。
Excelだと.xlsが2007以降は.xlsxになります。

Excel 2010では.xlsは読めますが、Excel2003では.xlsxはそのままでは読めません。
Office 互換機能パックを使えばExcel2003でも読めるようにはなります。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4F97AB2F-1F7D-49A3-9123-7CA3E703B916&displaylang=ja

2010で作成したものを2003形式で保存しても新機能は反映されないので
その事がエラー(注意事項)として出ます。
2010を導入するのなら早く慣れる為にも両方は要らないと思いますょ。

書込番号:12289385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 14:54(1年以上前)

回答してくださった方々に、本当に感謝します。全ての返信を線で結んで、解決策が見えてくるような気がします。どの回答も有り難いアドバイスです。ありがとうございました。

書込番号:12289477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

製品版との違いについて質問です!

2010/11/25 05:07(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

クチコミ投稿数:8件

アカデミック版も通常の製品版と同じく2台のPCにインストールが可能なのでしょうか?

書込番号:12271466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/25 06:54(1年以上前)

デスクトップとノートパソコンの組み合わせでは問題無いです。

書込番号:12271569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2010/11/25 07:37(1年以上前)

 私も同様の質問をマイクロソフトにメールでしてみました。ディスクトップとノートに1台ずつ入れても良いという回答でした。もし2台ともディスクトップではどうかという質問はしませんでしたが、同様に使えると思います。私も貴方と同様にアカデミック版を使用中です。(子供がまだ学生なので)。

書込番号:12271656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/25 08:00(1年以上前)

ライセンス条項に1台のPCと 1 台の携帯用デバイス上にインストールすることができます。
とあるのでデスクトップ2台ではライセンス違反になるでしょう。

お子さんは学生だからOKですが、貴方は学生または教員関係ですか?
じゃ無ければそれも規約違反ではないですか?

書込番号:12271714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/25 10:44(1年以上前)

とりあえず、ディスクトップというパソコンはない。正確にはデスクトップ。英語で書けばわかる。

書込番号:12272186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/25 16:12(1年以上前)

ディスクトップ(disk top):デスクトップの誤用でよく見られる言い回し。
【disk】[名]@円盤;レコード
【top】[名]@頂上;上の部分A最高位,首位,トップB極度,頂点

このように単語の意味をよく考えれば、ディスクの意味が全く無い=誤用に気付くのだが
日頃から間違った使い方をしていると、それが体に馴染んでしまっており
自己完結ならまだしも他者に対して"ディスクトップ"などと発声してしまうと
本人は得意満面でも、他者からは失笑と溜息を買う事になるのでご注意願いたい(笑)

書込番号:12273296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/25 20:44(1年以上前)

お子さんは学生だからOKですが、貴方は学生または教員関係ですか?
じゃ無ければそれも規約違反ではないですか?
↑お子さんがデスクトップパソコンもノートも使うんだろうから問題ない
パソコンは複数人使っても問題はないしな
Microsoftの社員でもそこまでは言わんぞ バカタレ

書込番号:12274468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/25 20:47(1年以上前)

↑まぁ、でも公共の場所で大手を振って言える話じゃないな。ってことだろ?それくらい察してやれよ。


俺はいつも公道で流れに乗ってるが、速度制限守ったことありません。って言ってるようなものだ。良識ある大人が言うせりふじゃないね。

書込番号:12274484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2010/12/27 15:40(1年以上前)

デスクトップ2台は、ライセンス違反です。バレます。
ノートPC2台なら、OKかもしれません。

CPU、マザーボード、HDDの情報が、ライセンス登録の時にユーザー登録と一緒に自動的に登録される様な事を聞いた事があります。

自作マシンで、CPU、マザーボード、HDDのどれか一つか二つ、交換するとライセンスとユーザーを再登録しないと使えないみたいな・・・?

一台のPCと携帯用ならOKなので、ノート2台ならOKだと思いますが、OSのオーナーが異なると同一人物ではない。と判断されライセンス違反がバレそうです。

しかし、一人の人物がニックネームをふたつ持つのはOKですから・・・やり方は有りますよね。

アカデミーパックは収入の少ない(または無い)学生の為に用意されたモノなので、社会人は使用しないでください。また、学生時代にアカデミーパックをインストールしたパソコンを学生で無くなった後も使えますが、会社の資料作成には使ってはいけません。バレナイけど。

一応、私が決める事ではありませんが・・・。


今や小学生でもエクセルを使いますので、一世帯で2台までならマイクロソフト社も多少目をつぶるのでしょうね。。。(ガキの頃からユーザーを囲って置きたいし)

書込番号:12425951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

数式が・・・

2010/11/03 15:32(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 daughtryさん
クチコミ投稿数:35件

数か月前2003→2010に乗り換えた者です。

大学のレポート作成で数式を使用するときに、(2007から)新搭載された数式エディタを使用してみたところ、「あれ、汚くね?」と疑問に思いました。

インターネットで調べたところ、数式エディタのバグ(画面上ではオフになっているはずのabc標準テキストモードに入ってしまっている)で2007の頃から存在するそう。そこ直してほしかった・・・

何で2007を使ってる友人のレポートは、おもいっきり普通のフォントで書いたような数式になっているのか疑問に思っていました。

なので数式エディタを使用して数式を書くときは、一度「abc標準テキストモード」をオンにし再度オフにすることで、数式3.0のようなまあまあな数式が書けます。

書込番号:12158634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

クチコミ投稿数:2315件

ESETの体験版使いアンインストールしましたが、右下のタスクバーから丸いのだけ消えません、どうしたら消えるのでしょうか?

スタート〜プログラムのアンインストールからは消えたんですが・・・

書込番号:12140890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/31 01:00(1年以上前)

ESET Smart Securityの体験版でofficeをアンインストールできるということでしょうか?

書込番号:12141050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Office Professional 2010 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Office Professional 2010 アカデミック版を新規書き込みOffice Professional 2010 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Office Professional 2010 アカデミック版
マイクロソフト

Office Professional 2010 アカデミック版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

Office Professional 2010 アカデミック版をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング