Office Home and Business 2010
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010を収録したオフィス統合ソフト
Office Home and Business 2010マイクロソフト
最安価格(税込):¥49,800
(前週比:±0 )
発売日:2010年 6月17日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
現在デスクトップとノートを持っていて、デスクトップには2003が入っておりますが、ノートにはオフィスがありません。
ノートにもオフィスを入れたいのですが、アップグレード版の購入でノートにインストール可能でしょうか。
最終的にはデスクトップにはそのまま2003を、ノートには2010をという具合にしたいのです。(2003は家族も使うので残しておきたいのです。)
これまでの質問を読み返しているとできるように思いますが、無駄な出費を避けるためにも確認したいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14451005
0点

アップグレード版Officeはアップグレードすることでライセンスが移行されるという形式なので
アップグレード元のOfficeは使わないで下さい。
今回の場合は通常パッケージ版や場合によってはアカデミック版等の購入が適切です。
書込番号:14451033
0点

できません。
ノートPC用にパッケージ版を購入してください。
どうしても安価に済ませたいのであれば、「KINBGSOFT Office 2012」を購入されては?
ユーザインターフェイスがMSO2010に限りなく近いですし、互換性もあります。
1,980円〜あるみたいです。
http://www.kingsoft.jp/office/
書込番号:14451042
0点

甜さん、k.i.t.t.さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりだめなんですね。。。
ちなみに13991513での回答はそうするとどういう意味なんでしょうか。
モバイルPCならば旧バージョンのオフィスなしでもインストールできるとなっているのですが。。
申し訳ありません。
書込番号:14451049
0点

パッケージ版ですと、個人のPCなら2台までインストール可能なので、2台とも2010にすればライセンス的には問題ありませんが、片方2003で片方2010で、うだうだ考えなくても良いのでは?
書込番号:14451056
0点

アップグレード版Officeはアップグレードしないと使用する権利が無い
→アップグレードする
→アップグレード元はライセンスを放出して使えなくなる
アップグレード版Officeはライセンス取得後は通常パッケージと同じように扱える。
→他のPCへの移行や2台目のモバイルPCへのインストールが可能。
以上です。
書込番号:14451062
0点

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/lineup.aspx
パッケージ製品は、1 パッケージで同一ユーザーが使用する 2 台目の持ち運び用 PC にインストールすることができます。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-office_install/office%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%90/1b8d188b-d194-4f8c-8318-52c56c674df3
書込番号:14451063
0点

>>無駄な出費を避けるためにも確認したいのです。
あまり出費したくなければKINGSOFT Office 2012という似たような(パクッた?)オフィスソフトもあります。
2003からの乗り換えだと マイクロソフト Officeより KINGSOFT Office の方が使いやすいかと。
2003をいまだに使っている人としての感想です。
ワード エクセル みたいな機能版 3480円
ワード エクセル パワーポイントみたいな機能版 4980円
http://www.kingsoft.jp/office/product/
書込番号:14451064
0点

夜分遅くにご回答くださった皆様へ、お礼申し上げます。
キングソフトも使いやすそうで、なぜこんなものが普通に流通しているのか不思議です。笑
大変勉強になりました。ここで事前に質問しておいてよかったです。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:14451074
0点

こう考えればいい。
デスクトップにインストールの際は、ライセンスの許諾文章を拒否すればインストールをMSが拒むのでそのまま2003使用可能。
Noteはライセンス許諾文章を受け入れて2010を入れる。
うーーーーーん、政治家や官僚みたいだ(爆)
書込番号:14451077
0点

あのにさん
なるほど。ということは・・・インストール自体は可能なんですね・・
極論を言えば新規でも・・・
ライセンス違反ですが。
書込番号:14451086
0点

日本国内でライセンスに反する事をすると、検挙されたり、損害賠償を請求される事があるので日本国内でやらないって事で事実を。
2010はPC何台にもインストールして認証できます。
2台まではネットワークで認証できますが、3台目からは電話での認証になります。
電話認証の際に「以前のPCはどうしましたか?」のような事を聞かれますが、壊れましたとか、捨てましたとか言えばOK
これで何台でもインストール可能。
でも、海外からの電話なので、電話代が掛かりますので注意が必要です。
書込番号:14452302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





