WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBKWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月26日



外付け ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK
ここのクチコミ掲示板等で、レグザで特に問題なく使用可能との情報を
得て、小生もレグザブルーレイ(RD‐BZ700)の外付け用にと思い
数週間前、購入しました。(8千円割れしてたし。)
結果・・・あきまへん。
5回ほど予約録画しましたが、録画できたが再生途中でフリーズ状態。
1時間番組の頭数秒だけ録画できたと言うのもありました。
その間、電源やUSBを抜いて再度立ち上げたり、再フォーマット、
再登録をやり直したりしましたが駄目でした。
PC用に購入したIOデータのHDCRでは、問題なく録画再生出来て
おります。
やはり、相性の問題なのでしょうか?
また、PCで使用する場合、レグザ用にフォーマットしたので、PC用に
再フォーマットせなアカンと思うのですが、どーすれば、よいのでしょうか。
(WDのホームページでは英語ばかりでよくわからないので(涙)・・)
教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13288799
2点

同じ環境では無いので、当てはまるかは判りませんが、
「USBケーブル」を換えるだけで安定する場合も有るようですm(_ _)m
<一度試してみては?
自分は、付属の「安物」から、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/usb2/au207fc/index.html
このようなケーブルに変えたら安定しましたm(_ _)m
書込番号:13289086
2点

自分もRD-BZ700で接続しようとしましたが、そもそも認識すらされずフォーマットも出来ない状態です。
ただ、私の場合、ブルーレイディスクが故障したため、バックアップ用にと思い購入したので、状況としては、正常動作中ではない(一部故障中)のが認識されない原因なのかも知れません。
とりあえず、故障が原因なのか、機種の相性の問題なのか分かりかねる状態で、別のHDDを買うのをためらっているところです。
皆さんは、フォーマットは出来た感じなのでしょうか??
書込番号:13313707
0点

「ドライブ切換」のボタンを押して、
「BD/DVD」から「USB-HDD」に切り換えているのですよね?
<準備編18ページ
「BD/DVD」と「USB-HDD」が「排他利用」なので、
「BD/DVD」を利用する状態の時は、「USB-HDD」は認識していないと思いますm(_ _)m
<「切断状態」までなる(USB-HDDの電源が切れる)かは、所有していないので判りませんm(_ _)m
書込番号:13316557
1点

私自身が試したわけでなく、また
このHDDに使える方法かどうかもわからない全くの無責任情報ですが
内臓ハードディスクの方の書き込みで
「テレビなどで使用していたハードディスクを、パソコンで使用するために再フォーマットする方法」
について書いてあるアドレスが紹介されてましたので一応お知らせします。
くれぐれも注意して使える情報かどうか自分で判断してください。
http://www.4682.info/guid
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm
書込番号:13326463
0点

スレ主(線形代数)さんとは違う機種ですが、レグザブルーレイ(RD-BZ810)で確認しました。
録画、再生共に問題なしです。
RD-BZ810では、4TのUSB-HDDに対応しているので、線形代数さんが使用している機種とは、USB関連の
動作は違う可能性があります。
線形代数さんも認識はしているけれど、録画再生でダメになるようなので、おそらくUSBの相性問題
ではなく、名無しの甚兵衛さんが言われるように、USBケーブルの問題ではないかと思います。
フェライトコアコイル付きのUSBケーブルに変えれば、使用できる可能性が高いと思います。
情報的には、他の方と被ってしまいますが、RD-BZ*10以降の機種では使用できているため、書き込み
させて頂きました。
書込番号:13339412
1点

遅ればせながら失礼致します。
当方、Z300にて、しかも個別スイッチ付きハブにて使用中ですが、問題はありません。
ただし多数使用中のロジテックの物と比べ、立ち上がりが遅いようです。
私はX9,Z300共に、クィックスタ-トをOffにしているせいかもしれませんが、予約を直接に外付けへ入れてますが、問題は今のところ発生していません。
Z300は中身はX9世代、発売はBZ700世代ですので、相性というより、BZ700に問題があるか、もしくはスレ主様のHDDの不良だと思います。
レコ-ダ-とは東芝独自の認証情報のやり取りがあるようで、IOの物で過去に痛い目に遭っており、試験的な場合はともかく、それを長期的に使うのはおすすめできません。
お節介かとは思いましたが、投稿させて頂きました。
書込番号:13366554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





