


こんにちは。
現在、5.1chの環境を作りたく、検討しています。
予算はアンプ+スピーカー(5.1ch分)合計で10万円以内を考えております。
ソニー製のテレビ、BDレコをHDMIでつないで、映画をメインに考えています。
リンクもあり、同じソニーのAVアンプの方がよいのか?と思いましたが、口コミをいろいろ拝見していると、ヤマハのAVアンプがよいのかな?と思いこちらのアンプをメインに考えています。
そこでスピーカーについてですが、予算の関係で以下のものを考えていますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
@ONKYO D-108E+D-108C+SL-A250+D-108M
ADENON SC-T11SG+SC-C11SG+DSW-33SG+SC-A11SG
BYAMAHA NS-F210+NS-C210+NS-SW210+NS-B210
実際に自身で聞いて見るのが良いのですが、田舎なもので近くに環境がありません。
よろしくお願いします。
書込番号:11965343
0点

こんにちは。
>映画をメインに考えています。
音楽中心となると、音色がどうとか言う問題も出て来ますが、映画中心であれば台詞とか効果音、そしてBGMとしての音楽再生ですので、あまり音色といった要素は重要でなくなります。それよりも各スピーカーの音調が揃っている事が重要です。これは自然に広がる音場感形成に重要だからです。
その点、各社の同一シリーズを候補にお考えですから問題はありません。
>予算はアンプ+スピーカー(5.1ch分)合計で10万円以内を考えております。
候補スピーカー群やアンプの値段を考えると結構キツイ予算ですね。
そうした条件の中、映画中心と言う事であれば、セットで買うこれらスピーカー群に大きな違いはないかと思います。
そこで、ここは予算も厳しい事ですから、値段とデザインでお決めになっては如何でしょう。趣味として”音”を追求するなら”音質”は重要ですが、生活家電と言った趣なら”デザイン”や”価格”の要素が重要になってくると思いますので。
書込番号:11966018
1点

586RAさん、ご回答ありがとうございました。
そうですね。音楽も聞くのですが、そこまでのこだわり?音の違いがわからないと思いますので、確かにデザインで選ぶのが良いかもしれません。
やはり同じメーカーのスピーカーでそろえた方がバランスがよいのですね。
@ABともに性能面ではあまり変わらないと言うことですので、もう少し悩んで決めたいと思います。
ちなみに価格ですが、この価格.COMで見ますと10万円以内におさまりそうです。(送料込)
書込番号:11966482
1点

既に回答がでてますが、私も同意見ですね。。
どのセットにされてもそれなりの音は出ますので、デザインを優先に考えても良いと思います。
個人的な意見を言うとヤマハなら310のセットの方が良いです。
価格的に厳しければデノン11SGセットが以外と相性は良いと感じます。
ハッキリ言って好み以外では何とも言えないのですが、
国産スピーカーに関しては価格なりに音質が向上する傾向が強いです。
これはメーカーが違っても同様な事が言える気がします。
私の印象ですが・・
きらびやかな高音やシネマDSPの広がりを重視するならヤマハのスピーカーにした方が良いと思います。
対してデノンはスピーカー自体も中低音寄りのメリハリのある音質が特徴です。
オンキョーはその中間って感じかな・・・108シリーズは微妙・・・
でも映画視聴ならオンキョー以外をお勧めします。
書込番号:11967504
2点

クリスタルサイバーさん
ご意見ありがとうございます。
YAMAHA、DENONですね。
迷いますね。。。実際に聞いてみた方がよいですかね?
アンプは違うものでも、よいのでしょうか?それともやはり、RX−V467でないとわからないでしょうか?
基本的なことで恐縮ですが、音の良しあしはどのように確認することができますか?
よろしくお願いします。
書込番号:11967829
1点

>実際に聞いてみた方がよいですかね?
もちろんその方が良いですよ。。
ただ、音のこだわりが無ければどれにしても十分な音質で楽しめると思います。
>アンプは違うものでも、よいのでしょうか?それともやはり、RX−V467でないとわからないでしょうか?
出来ればその方が良いですが、お店によっては出来ない事もあるので難しいかもしれませんね。
ヨドバシなどオーディオ製品が充実してる大型店なら、店員に言えばやってくれる場合も多いです。
467以外の567や767でも良いとイメージ的には同様に良いと思いますよ。
別のアンプでも根本的な音質はスピーカーによるものも多いので、ある程度の違いは確認出来ると思います。
>音の良しあしはどのように確認することができますか?
ハッキリ言って好みです。
評論家の様にきっちりと確認出来る事は難しいと思いますが、他人の評価がご自身の耳に合うかは別問題ですからね。。
単純に聞いていて疲れない、耳障りな音がしないとか・・
各音域の音質・・例えば高音が耳に突くとか、低音がぼんやり聞こえるとか・・セリフが聞きとりやすいとか・・
総合的に聞いていてご自身の気持ちが良くなる物をインスピレーションで選ばれてよろしいと思いますよ。。
特にヤマハのアンプは良く言えばバランスが良く優秀、悪く言えば普通で癖がないので、特にスピーカーを選ぶ事は無いと思います。(個人主観です)
別のアンプでもかまわないので、出来ればじっくり長時間、サラウンド設定なども変えながら聞き比べた方が良いと思いますよ。。
書込番号:11967922
2点

クリスタルサイバーさん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですね。自分で聞いて見て、耳障りな音もなく、心地よいと感じるですね。
なんとなくわかります。そのイメージが。。。
なんだか時間を作って、聞きに行きたくなりました。
大変参考になり、ありがとうございました。
書込番号:11967985
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





