3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
3D対応「フル・ブラックパネル」/ネイティブコントラスト500万:1/エコナビを備えたプラズマTV(65V)
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年6月24日 15:14 | |
| 5 | 2 | 2010年6月23日 15:47 | |
| 9 | 3 | 2010年6月20日 00:18 | |
| 3 | 1 | 2010年6月14日 17:01 | |
| 6 | 8 | 2010年6月4日 16:34 | |
| 7 | 0 | 2010年6月2日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
内容は概ね好評のようですが・・・
なぜ評点は1なのでしょうか?
ここは実際購入予定の人が参考にしているし、
不特定多数へ公開される掲示板だからこそ
製品の評価には気をつけるべきだと思います。
「それらしい内容を書いて消されるのを防いでの
ネガティブキャンペーンだ」と不必要な誤解を買う
恐れもあります。
もし見ているなら、ちゃんとした評価に直してほしいですね。
1点
単に、「1」が一番良い評価だと勘違いしているだけなのでは?
書込番号:11532945
3点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
パナTH-P65VT2とパイオニアPDP-506HD使いのものです。3Dテレビ購入は全社そろってからにしようと思ってたのですがもともとプラズマ派であるのと(他社はみな60インチの液晶)家庭用テレビとしては最大サイズの65インチにこだわりがあったのでパナにしました。あとPS3のレ-スゲ-ムやバイオ5やゴットオブウヲ-を大画面でプレイしたかったので 笑 それで液晶の画質は良くなってきてはいるのですが52インチ以上になるとまだまだ見るに耐えない感じがします。来月発売のシャ-プの60インチ クアトロンが楽しみではありますが。で、本題のパナの3Dテレビを暗いとおっしゃる方は店頭に設置してあるそのままの状態の評価をしているのではないでしょうか?他社のレコ-ダ-は持っていないのでわかりませんがパナのレコ-ダ-はディスクの再生設定で画質を細かく設定できるのでテレビの設定とレコ-ダ-の設定のダブルで明るさや色の濃さを設定すれば誰が見ても暗いとは思はないレベルまで明るく色鮮やかにできます。もちろん液晶とは構造が違うので3Dグラスのフィルタ-で液晶よりは暗くなるとは思いますが。それと液晶の方は首を少し傾けると2Dになりますので寝っころがって3Dを観たい方はご注意を 笑 パナ製品の特典であるアイスエイジ3の3Dを観ましたが非常に楽しめました。11月にはアバタ-の3Dブル−レイが発売されるそうなのですっごく楽しみです。後は3Dグラスを改良して少しでも輝度が落ちないものが発売されれば最高です。最後にこのテレビの2D画質は素晴らしいですね。コントラストが今までのプラズマとは別物で映画を観た時は感激しました。
2点
すみません、適当なところで改行を入れてください。
不特定多数の人に見てもらうための掲示板ですので。
書込番号:11517035
2点
3Dメガネをすると確かに暗くなりますが、フィルムライクな落ち着いた画質になり個人的には無問題です。
映画館でランプが暗くてイライラする所が多いのですが、それに比べれば相当マシだと思います。
3Dで何を視聴するかですね。
それにしても3Dソフトが出ませんネ。
ソフトの無さが普及の足を引っ張る気がします。
私のように初物好きは別として、冷静な方はソフトが出揃うまで買い控える賢い(?)方も多いのではないでしょうか。
テレビとしてはとても満足していますが、3D機能については宝(?)の持ち腐れの毎日でPS3の3Dゲームにまで
手を出してしまいました。
書込番号:11517480
0点
ごめんなさい。
投稿した後で自分の投稿を見たら読みづらいなと思いました。
投稿するのは初めてでしたので。
今後気をつけます。
書込番号:11518785
5点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
パナセンスでモニター応募やってたのでモニターとして買いました。落札価格は大体499900円でした。すぐに最安価格に抜かれると思います。とにかく届くのが待ち遠しいです。
3点
返信ではありませんが補足します。出荷日が決まりました。予定は6月15日だということです。届いたらレビューに書き込むのでぜひ読んで下さい!!
書込番号:11495235
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
65インチTVを壁掛けにした方はいらっしゃいますか?当方設置部屋床が敷き込みじゅうたんなのでシアターラックを買ってTV設置したら移動不可で当分掃除が出来なく成りそうです。壁掛けにすれば移動が無いのでハタキがけ&雑巾がけで済みそうです。
それに2chのオーディオもやっていてセパレートアンプ(プリ、パワー共で50kg)、LP及びCDプレーヤー、VTR及びDVDレコーダー2台を3分割でTV前に設置予定です、これなら個々に移動して掃除が可能になると考えました。ラックの裏は結構綿ぼこリが溜まるのでLP派にとっては悩みの種なのです。
壁掛け金具を購入し知り合いの大工さんに格安で工事をお願いしようと考えています、その後にTVを購入してセットする予定ですが注意点など有りますか?視聴角度など皆様の書き込みを参考にしてTV下部が床から40cmの高さに設置する予定、首や肩が痛くならないようにするつもりです。
1点
シアターラックにはキャスターが附属していたと思いますが絨毯が原因で
移動ができない状態なのでしょうか?
このサイズの壁掛けはわかりませんが32インチの壁掛けはやった事が
あるので参考にはならないかもしれませんが壁には45cmの間隔で柱が
入っているので柱に最低上下で4箇所程、固定したのですが設置から4年
位になりますが現在も落下等のトラブルは発生していません。
只、65インチだと重量もあるので金具の大きさより多少大きいサイズの
厚手のベニヤ板を壁に張った上で固定用のネジを上下で8本以上打てば
強度的には十分だと思いますが壁内側の柱部分に長さが50mm以上の
長いネジ4本で対応すれば安全だと思いますよ?
補強用のベニヤ板にだけネジを打ったのでは正直、強度不足だと思います。
書込番号:11403142
1点
配線クネクネさん早速のお返事有難う御座います。
当家は鉄筋コンクリートの壁にコンパネを張った壁構造です、設置予定場所には垂直方向に角材が1本しか通ってないので駄目ですね。やはりコンクリート壁にアンカーボルトを打った後に取り付けパネルを固定、そこに壁掛け金具を取り付けようかと考えています。
書込番号:11405937
1点
羽田の王子さん
こんにちわ。
65インチTVを壁掛けにしてます。
ラック(35cm)+センターSP(17cm)+空白(5cm)で床上57cmの高さに設置しています。
私はソファーを利用しているので、ちょうど良い高さです。
しかし、見た目はもう少し高い位置の方が良いです。
+20センチくらい上げた方が格好良いですね。
また、私が使用しているラックは長さ180cmのもので、TVの真下に設置しているため、
パッと見、壁掛けにしているのがわからないと言うのも原因かもしれません。
下にラックがなく、あきらかに壁掛けしているのがわかれば、57cmの高さでも充分格好良いと思います。
ただ、羽田の王子さんも言われているように、高くすると目や肩が疲れるので、
どこを落としどころにするかは悩みどころだと思います。
注意点としては、65インチと言う大きなTVのため、スイング式の金具が存在しない(知らないだけであったらごめんなさい)ため、何らかの理由で後ろの配線を取り替えなきゃいくなくなった時に、簡単にはいかないということくらいでしょうか。
※私は、HDMIから電源、アンテナ線まで交換したくならないように、良い物に買い換えました(笑
ちなみ設置する壁は石膏ボードでしょうか?
私はジャストップというシステムで壁掛けにしましたが、隠蔽配線も行ってもらいお勧めですよ。
書込番号:11406001
1点
>>羽田の王子さん
初めまして。
ご購入おめでとうございます。
自分は65PZ800使いの者ですが、2chオーディオは別にも難問がございます。
VT2になってガラス面の影響はPZ800程ではないにしろ、
50Vとは比べものにならないほど音場と定位に影響がでてしまいました。
我が家が狭く、SPと画面があまり離れていないのが原因ではありますが。
センタースピーカが要らない位、中央からの音像が濃くなります。(冗談です)
実は画面からの反射音を拾っているためで、音量こそ上がって聞こえますが、
音像はぼやけて大きくなります。
96KHz以上のサンプリングで超高域成分が多く、SPの位相が揃っていれば
目の前の壁を取り払ったかのような空間の奥行きを聴けるソースがありますが、
これは全く聴けなくなってしまいました。
私は諦めてしまったので、厳密には比較していませんが、細かな音が聞き取りにくくなる
だけでなく、音質そのものが付帯音か何かのせいで悪い方へ、若い人の声が年寄り側に
変化するような劣化を確認しました。
さらにオーディオラックの上に設置した私の場合、2重壁のボード程度では特定の低音での
ぼんつきも気になるレベルです。画面が大きいため太鼓現象が発生する訳ですね。
私は吸音材を使っていますが、壁の響きによっては拡散板やらも必要になるかもしれません。
先ずは対策としてSPを画面よりずっと手前にせり出させる意味でも、
是非、頑丈な壁掛けを実現されることをお勧めします。
ピュアオーディオ系との両立は部屋の広さがものを言うようですね。トホホ。。。
書込番号:11424207
0点
皆様いろいろとアドバイス有難うございます、ハ○太郎さん 未だ65インチTVは購入していません、今日も考え中でまだ決断していません。壁掛け金具を発注した時点で決定(65型専用ですから)と成りますが、、、何しろ物がデカいので躊躇しますね。
書込番号:11433243
0点
>>羽田の王子さん
これはどうも失礼致しました。
50-54-58-65
店頭以上に58Vとの差は明確にございますので迷われたりなさらぬよう。
購入確定祈願ということで、よろしくどうぞ。
書込番号:11440523
0点
私はパナソニックのシステムファニチャー「キュビオス」を使ってKUROの60インチを壁掛けにしています。65インチでもいけます。元の壁の強度に関係なく設置できるので、オススメです。
http://sumai.panasonic.jp/shuno/cubios/merit/tv_standard.html
書込番号:11450663
0点
新・元住ブレーメンさま アドバイス有難うございます が、しかし!
キュビオス見ました、結構高そうですねえ〜〜〜、でも大問題が有ります、我家ではP65VT2の両脇に手持ちのアルテックA5と言う巨大スピーカーを設置しなければなりません。スペース的にキュビオスでは不可能だと思います。
http://speaker.kir.jp/altec/a5.htm
書込番号:11450736
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
予定通り5月30日に65VT2が我が家に来ました。
当日はかなり本気で「デカすぎたかも・・・」と後悔気味でしたが、丸3日も経つとかなり慣れてきました^^;
AV Watchの50VT2の記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100513_366000.html
で「電源オンから地デジ放送画面が表示されるまでの所要時間は約11.0秒」とあったので心配でしたが、
アナログ時計の秒針読みで、だいたい5.5秒〜6秒で表示されます。
クイックスタートONでもOFFでも同じ。
リモコンで電源OFFして、電源ランプが赤点灯になってから1時間以上放置しても同じでした。
他に何か設定が影響しているのかもしれませんが、よく分かりません。
とりあえず快適そのものです♪
チャンネル切り替えも高速です。
記事だと「約1.5秒」とのことですが、体感だと1.5秒を切っている感じです。
これまでの42PX80がだいたい2秒かかっていたので、非常に快適になりました。
番組表の操作も、ITmediaのBWT3000の記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/25/news043_4.html
の動画並に高速です。
同じ世代のユニフィエなんでしょうかね。
画面はたしかに暗めです。
いまのところ初期設定の「スタンダード」のままで使っています。
もしかしたら以前のPX80は「ダイナミック」だったのかもしれません。
おまじないかもしれませんが、1ヶ月くらい「スタンダード」で我慢してから、「ダイナミック」に変えようと思います。
サイズが大きくなった影響と思いますが、映像が暗くなると、はっきりと自分の姿が写り込みます。
42PX80だと全然気にならなかったので、ちょっとびっくりしました。
42インチだと目線がナナメ下向きなので、画面中央に自分の体や足元が写り込んでいても気にならなかったのが、
65インチだとちょうど画面中央に顔が写り込んでしまうせいかな?と思っています。
きっとそのうち慣れるでしょう。
慣れるといいな・・・
3Dはネット配信のサンプルだけ見ました。
やはり最初は慣れないせいか、目が疲れますね。
当分は使わないと思いますので、3Dメガネの電池の絶縁フィルムを元通りにしておきました。
とりあえずはPS3の対応待ちと、コンテンツ待ちと、近所のレンタル屋さんの100円サービスデー待ちです。
ラックシアターは嫁さんの許可が下りなかったので、楽天で売ってたの180cmのローボードになりました。
http://item.rakuten.co.jp/kagufactory/tvbd-043/
見た目は好みなんですけど。
軽いです。これまで使ってたハミレックスの120cmのラックよりもかなり軽いです。
天板の中身もスカスカっぽいので、子供が上に乗ったら壊れそうで心配です。
子供ってなんで、テレビの裏側にかくれるのが好きなんでしょうね。。。
結果的に見て、かなり満足度の高い買い物でした。
もうちょっとお財布に優しければ言うこと無しです!
そうそう、前述のAV Watchの記事で「インターネットブラウザは搭載されておらず、YouTube以外のサイトへのアクセス機能は無い」って書かれてましたけど、ありますよ。
競合他社製品を使ったことがないので、他社にどんな便利機能があるのか知りませんけど、
直接アドレスを入力したら普通にブログも見えました。
まあ私は使いませんけど。
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

