M4A89TD PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM3 チップセット:AMD/890FX+SB850 M4A89TD PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M4A89TD PROの価格比較
  • M4A89TD PROのスペック・仕様
  • M4A89TD PROのレビュー
  • M4A89TD PROのクチコミ
  • M4A89TD PROの画像・動画
  • M4A89TD PROのピックアップリスト
  • M4A89TD PROのオークション

M4A89TD PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月28日

  • M4A89TD PROの価格比較
  • M4A89TD PROのスペック・仕様
  • M4A89TD PROのレビュー
  • M4A89TD PROのクチコミ
  • M4A89TD PROの画像・動画
  • M4A89TD PROのピックアップリスト
  • M4A89TD PROのオークション

M4A89TD PRO のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M4A89TD PRO」のクチコミ掲示板に
M4A89TD PROを新規書き込みM4A89TD PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

windows 10 home → pro 64bit 正常稼動中

2017/11/26 11:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A89TD PRO

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

別のカテでSSDのちょいとしたトラブルを記載していますが、
自分の7年前の書き込みを見ながら、今の状況を書いてみようと。
HDDを Crucial BX200 960GBへ。 VGA を Radeon RX570 ミニへ。
すこぶる快調で家族からも高評価。
現在、家族用PCとして現役でございます。
色々あったが、今なんら問題なく稼働している事に
幸せを感じております。
win10 home は、いじっていたらいつの間にかpro になりました。
理由はわかりません。無料アップグレードの期間があったのでしょうか・・・。

書込番号:21386136

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2017/11/26 12:23(1年以上前)

>win10 home は、いじっていたらいつの間にかpro になりました。

初めて聞きました !
ライセンス認証もOK!でしたか ?
まあ,既に「Pro」のライセンスをお持ちでしたらあり得るかも ???

書込番号:21386231

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2017/11/26 12:59(1年以上前)

沼さん

返信ありがとうございます。
正直、なんで?ってな状態です。
秋葉でDSP版の win 10 home を購入。
自宅で記載した通り、古いPCに導入。
数か月経ち、確かライセンスを見ようとした時だったと思います。
アップグレードできます?とかしますか?みたいな事が書いてあって、
ボタンをポチッとしたら、home → pro になってました。
もしかしたらら、マイクロソフトの評価クラブ?メンバーに入っていたからかもしれません。
ちなみに、新規インストールでしたので、win7とかその他OSの影響はうけていなかもです。
また、ログインIDや関連付けは、win 98時代から利用しているhotmailのアカウント
にしているので、そのお陰かも?全ては想像に過ぎませんが・・・。
本当になぜ?が知りたいです・・。

書込番号:21386305

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2017/11/26 20:42(1年以上前)

Windows 7 Professional以上を無償アップグレードしたものはありませんか?
場合によっては、そちらの認証が切れている可能性もあります。

本当に評価プログラムなら一時的なものなので、一定期間が過ぎると認証が切れますよ。
プロダクトキーの変更でHomeのキーを入れてやれば多分Homeとして使えるでしょうが...

書込番号:21387421

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2018/04/18 22:09(1年以上前)

続報です。
SSDが不調になり、東芝製サーバー向けのHDDにクリーンインストール。
もちろん、最初は win 10 home 64bit。
恐る恐る設定→バージョン情報→エディションのアップグレードへ。
恐らくですが・・・。インストール時にホットメール(マイクロソフト)アカウントを入力。
それにwin 10 proの資格が紐ついているとしか考えられません。
microsoftのホームページに飛んで、win 10 pro にアップグレードするを選択。
ダウンロード、インストールが進み、再起動。見た目homeですが、
バージョンを確認すると、proになっていました。
確かに昔 win7pro →無償UPグレードをやった事もあります。
本当の理由は不明ですが、恐らくこれらの背景で win10proになっていると思われます。
すこぶる快適で、Hyper-Vも試せるのでproは面白いです。

書込番号:21762099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2018/04/18 22:40(1年以上前)

>確かに昔 win7pro →無償UPグレードをやった事もあります。

一度やれば記憶されたままになりますので、違うエディションをインストールしても
記憶しているエディションにすることができます。(もちろん無料)

うちのPCにも、Home/Pro両方に無料アップグレードしたものがあり、
今でも、どちらをクリーンインストールしてもライセンス認証が通ります。
インストール時は「プロダクトキーがありません」でスキップ。
Proの環境ならSにすることも可能です。

書込番号:21762189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

続 新BIOS

2012/11/10 21:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A89TD PRO

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

ベータ版 3029 を試験的に導入しました。
phenom II 1090T ですが、問題なく起動。
気のせいか、立ち上がりが少し早くなった気がします。
これだけでも十分。

FX-8350は装着無理だったとしても、
EX-8150が1万円に近づいているので
最後のアップグレードパスとして
楽しみにしていたのでちょうどよかったです。

1090TでもOKなのでほっと一安心でした。
取り急ぎご報告。

書込番号:15322318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

FX8150にアップデート中で質問です

2012/05/17 11:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A89TD PRO

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

愛しのAMDも最近は最速ではなくなって、私も最近はi7ー2600Kやi7ー2700Kを使っていますが、このM4A89TD PROのMBにPhoenom2 1055Tは3GHzで健在です。2年ほど前のMBとCPUにもかかわらず順調に動いています。ビデオ編集以外では充分活躍しています。

そこで、このMBに引導を渡す前に、仏心が湧いてきてFX8150にアップしようとしています。
何しろ長年メイン機種として頑張ってくれましたから。
別機種のi7-2700Kと張り合うことができるか?  用途により、それは可能だと思います。4GHz運用を目指しています。

さて、その前準備として、まずはBIOSを最新の3027にアップしました。
すると、最初はBIOSが未設定だということでとまりF1で設定場面に入り、設定しました。 よしよし。

次にBootHDを設定するために再度BISOに入って設定し、この時にBIOSのOSなしで動く機能をOFFにしました。

さて、次のBOOTでBIOSに入ろうとしたところ、DELを入れてもなかなかタイミングが合いません。BOOTがかなり早くなっています。
もともとASUSのMBはDELを入れるタイミングがものすごく難しかった(欠陥商品に近いと思っています)が、このBIOSアップデートで全くBIOSに入れなくなりました。

うーむ、変だな―。
BISO設定でBOOTデバイスを間違っているのでWin7が立ち上がらないから変更したいのです。
まあ、まだ古いCPUの1055Tのままだからかな?
FX8150は発注していますので明日あたりに届くと思っています。
これに変えれば、BIOSに入れるようになるのかな?

FX8150に変更された方は、どうなさいましたか?
お教えください。
また、アイデアを持っている方もどしどし意見をお寄せください。

書込番号:14571442

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/17 12:37(1年以上前)

月並みですが,
起動時の「ピッ!」と同時に「Del」キーを連打!!!
CMOSクリアーを実行。

書込番号:14571627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/17 13:10(1年以上前)

PCの電源スイッチオンにする前からDELL押しっぱなしで解決
スピーカーついてりゃ「ピピピ」って文句つけてくるでしょ?。

書込番号:14571761

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2012/05/17 14:03(1年以上前)

CPU-Zの画面です

BIOSも新しい

みなさま、お騒がせしました。
無事解決しまして、新しいBIOS 3027で動いています。
cpu-zで見ますと、BIOSバージョンはちゃんと3027になっています。

不調の原因はディスプレイ兼キーボードの切替機の調子不良でして、切替機のケーブルを抜き差ししたら治りました。キーボードが死んでいたら、いくらDELキーを押しても駄目ですよね。

さて、新しいBIOS 3027で従来のCPU Phoenom2 1055Tが順調に動いています。めでたしめでたし。 この書き込みも新しいBIOSで行っています。
順調に動く理由を考えたのですが、マザーボードサイトのBIOSの所を見ると、ひとつ古いバージョンにはCPUはAM3+しか使ってはならないと書かれていますが、BIOS 3027にはその文言は書かれていません。 もしかしたら改良したのかも?

後はFX8150の到着を待って、8CPU にアップするのみ。
待ち遠しいなー。

書込番号:14571929

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2012/05/18 13:12(1年以上前)

FX8150 8CPUフル稼働時

FX8150 8CPUフル稼働時

MBのバージョンは3027です

成功!!

CPUが届いたので、早速変更しました。
先ずは標準仕様(クロックアップなし)で様子を見ます。

BIOSをLoad Setup Defaultで初期値に戻し、一つづつ変更しました。
大したことはやっていません。HDDをAHCIにする程度です。
そしてBOOT。

やった! 動いた!

FX8150は順調に動いています。あっけないほど簡単でした。
フル稼働を見るために、パイ計算を8個同時に動かしました。
その時のCPU-Zとタスクマネージャをアップします。
8個のCPUがガンガン動くのを見ると小気味よいです。これを写真の現像マシンとして使います。

後はゆるゆるとクロックアップを試しますが、何もしなくても4.2GHzで8CPUが動くので、これで良いのかも。
i7の新しいi7-3770を買おうかとも思っていましたが、止めます。
FX8150で十分です、おそらくビデオ編集以外では大きな差は無いのでは。
18,000円でこれだけの性能にアップできるのだから、言う事無し。
古いMBでも最新鋭のCPUが動く、AMDも意外と頑張るなー。コストパフォーマンス抜群です。
ユーザーにとってはお得なCPUです。

頑張れ AMD!

書込番号:14575635

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2012/05/23 20:38(1年以上前)

プチ オーバークロック

MBのバージョンは3027です

メモリーもDDR3-1600に近い

副作用に気づきました。
  1.Sleepからの復帰でDisplayが表示されない
  2.PowerOFF後のPowerONでも、BISOに入れない

以前のキーボード接続不良と思われた現象は、実は上記2の現象でした。
2の回避策はあります。
電源ユニットのシーソースイッチを切って10秒程度待てば、BIOSに入れるようになります。 何らかのステータスが残っていて、それがキーボード入力を邪魔していると思われます。
BISOに入ることはほとんどないので、回避策が判れば充分です。

1のSleepからの復帰は、Sleepへの入り方(AutroかS3Onlyか)や再開時のグラフィックボードへのBISO Callなどの組み合わせや、グラフィックボードを新しいのに変えて様子を見ます。
今は古いRadion5600シリーズですが、手持ちのHD7770に交換して様子を見ます。
新しいグラフィックボードで解決されるかもしれませんから。
とりあえずは、毎回シャットダウンしていますが、再PowerONはSSDなので苦になりません。


さて、プチ オーバークロックをして使い始めました。
  バス235MHz
  倍率19倍
  CPU電圧+0.02Vだったと思う(青い字の範囲内です、後2ステップ上げると黄色になるのでその前で止めています)
  メモリーを1333設定にすると、結果として786MHzになり、DDR3-1600に近づく
この結果、CPUは4480MHzで稼働しており。Memtest86は12時間安定していましたので、本番可動することにします。空冷でも静かに動いています。
まだまだ頑張れると言う感じはしますが、オーバークロックが目的ではないので、これで充分満足しています。
写真現像には申し分ないスペックになりました。
時間が出来たら、新グラフィックボードで動画編集にCUDAを使ってみようと思っています。

なんだかんだ言っても、副作用は小さいので、うまく使いこなせば良いマザーボードです。 
2年も前のMBなのに、FX8150が良く動くねー、関心します。
ありがとう、AMDとASUS。

書込番号:14597005

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2012/06/02 11:05(1年以上前)

スリープからの復帰時にDisplayが表示されない件は回避策を見つけました。
ダメな場合
  BIOSでスリープをS3に指定すると、どうやってもダメ
  (VGAカードをサファイヤHD7770に変更してもダメでした)

回避策
  1、BISOでスリープをS1に指定するとOK
    この場合には、CPUのファンは回転し続ける(HDDは止まる)
  2、休止状態にするとOK。休止まで時間はかかるが、全て停止する。メモリーの寿命にも良いみたいです。
    この場合には、メモリー内容をHDDに書き込むので停止と再開に時間がかかる

S1と休止状態とPowerOFFを使い分けてゆくことにしました。

今は4,480MHzで安定して動いています。 
これで常用します。
FX8150は良いCPUですね。もっと高く評価されても良いと思います。

書込番号:14632332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

続 新BIOS登場

2011/05/06 21:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A89TD PRO

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

新BIOS 2001が登場。

IDE接続時のSATA5/6の改善だそうです。
導入しましたが、あまり変化はなく・・・。
逆に問題がないのでいいのかな?と。
ご参考までー。

書込番号:12979106

ナイスクチコミ!0


返信する
青噛んさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/18 22:45(1年以上前)

人柱用にこちらも出てますね 3017 Test BIOS

書込番号:13024117

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2011/05/20 01:53(1年以上前)

ほんとだ。AM3+以外のCPUで使っちゃだめよと書いてある。
アップデートは危ないな。

書込番号:13028899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新BIOS登場

2011/03/23 02:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A89TD PRO

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

3/18日付けで新BIOSが出ました。
ASUS のグローバルから落としました。
1006から1902へ。ずいぶん番号が飛びましたが・・・。

起動そのほか、あまり変わりません・・。
取り急ぎ。

書込番号:12811924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/23 04:58(1年以上前)

89TD pro USB3のほうはBulldozerコア対応BIOSも出てますね
Ver3012でかなり飛びますが。

ASUSの告知ではこっちも対応してるので近いうち出てきそうです。

書込番号:12812103

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2011/03/23 13:21(1年以上前)

貴重な情報有難うございます!
AM3+対応するのですね!
これは嬉しい。

追伸:
先般マザー昇天疑惑で買ってしまった Phenom2 x 2 565BE を
どうしようか悩んでおり、ブルドーザー購入には財務大臣の承認取得が相当困難・・(笑)
このCPUのためにまたマザーから買うのはあれですし・・・。トホホ

書込番号:12813092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ボード上のCPUランプ点滅

2011/03/11 12:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A89TD PRO

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

先週末、電源が故障。焦げているので、昇天と判断。
近日、電源を購入予定。

別のマシンの電源にて試験運転した結果、
通電はするが、ボード上にあるCPUランプが点滅。
起動せず。

これはもうCPUも一緒にお釈迦になった?
電源購入後、またレポートします。
マザーの昇天でない事を祈りつつ・・・。

書込番号:12771952

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/11 13:23(1年以上前)

nabex2さん こんにちは。  電源自爆の巻き添えがあったかも?

最小構成でBIOS画面が出るか試してみられませんか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:12772061

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2011/03/12 20:40(1年以上前)

BRDさん

いつもお世話になります。また、お力を拝借致したく。

最小構成、試しました。CPU/MEM/HDD/VGA。
HDD/SSDは事前に2号機で中身チェック。異常なし。
電源を2号機よりはずし取り付けるも、以下症状。

1) 通電はするが、BIOS画面に至らない。
2) マザーのCPU異常ランプ、メモリー異常ランプ、VGA異常ランプが点灯。

上記症状から、

1) 電源は確実に死んでいる(確定)
2) もしかしたらCPUが・・
3) ついでにMEMも・・・
4) 最悪VGAも・・
5) 実は、マザーが死んでいて、他は大丈夫?

と推測しております。
原因の切り分けしたいのですが、いかんせんBIOSまでに至らず。
4) のVGAだけ、本日夜、2号機に取り付けて生死の確認をする予定です。
MEMTESTにも行けないのでMEMも調査できない状況。
尚、2号機のHD4850を1号機(故障機)に接続してみましたが、
同じく起動せず(通電するもBIOSに至らず)。

2号機はDDR2のため、DDR3のチェックできず。
マザーの交換も覚悟でしょうか・・・。

故障1号機構成:

CPU: AMD Phenom x6 1090T
CPUfan: scythe SAMURAI Z Rev.B
MEM: SUPERTALENT DDR3 2G x2 (WP160UX4G9)
コルセア XMS3 2G x 2
VGA: GV-R587OC-1GD [PCIExp 1GB]
電源:2号機 antec EarthWatts EA-650 を暫定利用。
OS: Win7 64bit
HDD: ラトックシステムにて起動ドライブ選択。
a) SSD crusical C300 128GB
b) WD FAEX 1GB
他500GB SATA/HDD を3台接続。故障後は一旦接続を解除。
LCD: BENQ E2200HD
CDR/DVD: パイオニア製マルチドライブ
ケース:かなり昔のANTECフルタワー

故障した(焦げた)電源は、アクティス AP-650GTX。
その他はマウス・キーボードしかありません。
その他なにか報告可能な事があればやってみますので、
ご指導頂ければ幸いです。
まったく問題のない2号機が稼動可能です。
(E8500+X48+HD4850CFマシン)
よろしくお願いいたします。

書込番号:12775828

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2011/03/13 18:05(1年以上前)

本日秋葉原にて電源購入。シルバーストーンST75F
まだ故障原因切り分け出来ていませんが、思わずCPUも買ってしまいました。秋葉原は怖い。電源は特売品で16800円。CPUは9980円。P2x2
565BEソフマップです。今晩組み込みます。

書込番号:12778500

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件 M4A89TD PROのオーナーM4A89TD PROの満足度5

2011/03/13 20:04(1年以上前)

続報ですが・・・。

電源を交換。通電するも、昨日と同じ状況。
CPUを乗せ変えても同様。

本件は電源の故障に伴い
マザーも破損した可能性が
高いのではと分析しています。

マザー購入か・・・。はあぁぁぁ

書込番号:12778930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M4A89TD PRO」のクチコミ掲示板に
M4A89TD PROを新規書き込みM4A89TD PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M4A89TD PRO
ASUS

M4A89TD PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月28日

M4A89TD PROをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング