このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年3月20日 10:40 | |
| 2 | 2 | 2011年3月23日 01:54 | |
| 3 | 0 | 2011年3月6日 05:49 | |
| 2 | 1 | 2011年3月2日 19:10 | |
| 1 | 6 | 2011年5月11日 02:41 | |
| 0 | 3 | 2011年2月28日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
何度も同じような質問してしまい大変恐縮ですが、宜しくお願いします。
本機種を使用しています。
しかし私の携帯だと音楽タイトル取得がBluetoothで出来ません。
そこで教えて下さい。
docomoなのですが、タイトル取得の実績ある携帯等が分かりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
ユーザーではありません。
たぶんですが、Bluetooth接続には別売りのユニットかケーブルが必要だと思います。
それらを使って接続していますか?
※ナビゲーションブック120ページに記載
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4696
あと携帯が対応しているかは以下で確認できますので、一度ご自身の携帯のタイプで確認されてみてはどうでしょうか。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
書込番号:12793231
0点
多分ですが、ブルートゥースの認証したときにデータ通信の項目にチェックが入ってないんじゃないですか?天気予報とか、スマートループ情報が取得できるのにGDDBデータだけ取れないってのはあんまり考えられない気がします。
後はブルートゥースユニット確か二種類出てますよね。ND-BT10の方でないとデータ通信できません。
書込番号:12793754
0点
質問するなら今までの質問に回答してくれた人に、
解決した・しない、お礼とかを書いた方がいいと思います
パイオニアが動作確認した一覧はこちらです(パソコン用)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/10cyber.pdf
携帯版のページには一覧がなかったと思います
Bluetooth DUNプロファイルに対応している906i以降の機種です
全部書ききれないので表を見てください
書込番号:12793767
0点
お返事頂いた皆さん、ありがとうございました。
中古品を購入してみようと思います。
書込番号:12799131
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
取説132ページですね。
「燃費推定を使う」にしていますか?
パラメーター設定(車両情報の設定)だけでなく、使用設定もしてください。
また、
>下記車種では、燃費推定の機能が正常に動作しないことがあります。「燃費推定を使わない」に設定してください。
>ハイブリッド車、電気自動車、ロータリー車、ターボ車、ディーゼル車、LPG車、バイオエタノール車、アイドリングストップ車など
との記載もあります。
説明書どおりに設定をして動作しない場合は、メーカーのサポートに連絡するといいと思います。
書込番号:12765446
1点
桜んさんの返信レスがないようですので、
Berry Berryさんのご指摘箇所の設定で解決したのか、それ以外に原因があったのかは
わかりませんが、
私の場合、取説通り設定いても、反応しないときがあります。
しかしCO2排出量のメーター表示にし、しばらく(1時間ほどかと思います。) 車を
走らせていたら、反応し始めましたよ。
確証できませんが、測定に時間がかかるのかもしれませんね。
書込番号:12811903
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
ZH77MDからZH9990に買い替えました。
ZH77MDに登録してあった地点データをPCカードに保存して「ナビスタジオ登録地点データ変換ツール」にてZH9990用にデータ変換をしマイドキュメントのフォルダに保存しました。
ナビスタジオのアップデータマネージャーの「データ転送」よりデータフォルダを選択してブレインユニットに転送しようとしても転送元(PC)のデータ欄にリストが載りません。
操作方法などお解かりの方よろしくお願い致します。
3点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
嫁の車にナビを検討していて思ったのですがALPINE/アルパイン KTX-X088-WRとサイバーではなぜこんなに価格がサイバーが安いのですか?あまり人気が無いのですか?教えてください。たぶん安い方を買うとは思いますが、ちなみに、ナビよりDvDを良くみます。
2点
KTX-X088-WRは取付キットの品番ですから
ナビはアルパインVIE-X088との比較ですよね?
アルパインVIE-X088はこのところ品薄になっている為、実売価格が上昇しています。
ただそれだけの話です。
各店舗の在庫が豊富な時はアルパインの方が安かったです。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12730311
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
新型セレナにZH9990に付けようと考えています。
カタログやこちらの以前のスレッドを見て、必要なオプションパーツを考えたのですが、
間違っていたら教えていただけないでしょうか。
取り付けはディーラーにお願いする予定です。
要件としては以下の通りです。
・新型セレナ(C26)に搭載する。
・DOPのリアモニタ(TMX-R2200)と接続する。
・バックカメラとしてケンウッドのCMOS-300と接続する。
・ナビとETCを連携させる。
・Bluetoothで携帯電話と接続しスマートループを利用
・VICS用ビーコンでVICSの情報を受信
・iPodと接続し、iPod内の音楽を再生
購入予定のパーツ
・本体:AVIC-ZH9990
・取り付けキット:KJ-N22DE
・バックカメラ接続ケーブル:RD-C100
・バックカメラ:CMOS-300
・ETC:ND-ETC5
・Bluetooth:ND-BT10
・VICS:ND-B6
・iPod:CD-I021
0点
バックカメラはパイオニア製BC100Uでほぼ同等の機能が標準でついていますがあえてのケンウッド製のカメラなのであればそれで大丈夫です。
あとはiPodとBluetoothは適合があるのでお持ちの機種との確認しましたか?
あと取り付け後の設定をしないとフリップダウンモニターに映像が出力されないので注意してください。
書込番号:12724901
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
バックカメラをND-BC100IIではなくCMOS-300にしたのは
・ガイドライン表示機能は欲しい
・しかしND-BC100IIの画像が荒いという情報をネットで見た
・CMOS-300であれば、カメラ側にガイドライン機能があり、
画像もND-BC100IIよりも良い(らしい)
という理由です。
参考にしたページのURLは以下です。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2010/10/cmos-300-5283.html
私が実際に見比べたわけではないので、本当にCMOS-300の方がきれいか
どうかはわからないのですが、試してみようかと思っています。
書込番号:12727539
0点
後半部分のご指摘に対する回答を忘れてました。
iPod、Bluetooth共にメーカのWebで適合を確認しました。
ご指摘ありがとうございます。
ナビとフリップダウンモニターの接続については、ディーラーに
きちんとやってもらおうと思います。
書込番号:12727593
0点
たしかにパイオニアのカメラは粗いですねー。私もライン無しで使っています。
比較した事はないのですがサイトを見る限りではケンウッドのカメラ良さそうですね。
ただラインに関しては合わしてもあまりあてにしない方はいいですよ。
書込番号:12730560
0点
ようやく遅れていた車の納期も確定し、ナビの手配に入ろうとしたところ
ND-ETC5が在庫切れで手に入らない・・・
ND-ETC6が出荷される6月末まで、ETCなしの生活になってしまうのか。
とほほ・・・
書込番号:12992212
0点
ETCは三菱のEP-700が連動しますよ。
他の三菱製ETCも連動すると聞きますが、私にはわかりません。
実際に私も使用して、問題なく連動しています。
パイオニア製よりもかなり安いですし、お勧めです。
ただ、カードを入れたままエンジンを切ると、
ピロロロロ…と何とも言えない警告音がしますが。(しかも消せません)
ただ、個人的には連動のメリットは全く感じていません。
連動ケーブルはディーラーにておまけで付けてくれたので、
不満もないですが。
書込番号:12996017
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
取説「オーディオブック応用編」144ページ「消音設定」に既述があります。
設定出来ましたら、是非感想をお聞かせ下さい。
どうもミュートが唐突で最大の不満点なんですが...
書込番号:12715352
0点
ぱっぱちゃんさん、ありがとうございました。
さっそく設定してみました。-10dB設定にすると一番違和感ないきがします。
言われるように唐突には違いありませんね。
徐々に音量を上げてくれればいいのですが、、、
書込番号:12715437
0点
少し謎の住人さん、ご丁寧に感想ありがとうございます。
やっぱり唐突ですよね。
メーカーに問い合わせたら「そんなものです」と言われました。
音質重視なのに勿体ないと思います。
書込番号:12717947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





