サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

2010年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9990

「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGA地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:15件

AVIC-ZH9990を買ったのですが、オービスロムをネットでダウンロードしたいのですが、
ナビスタジオでのダウンロードの仕方が分からないので、教えて下さい。

書込番号:12128411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/10/29 01:18(1年以上前)

ナビスタジオのランチャとアップデートマネージャともにVer3.2をインストールしてから、アップデートマネージャを起動して最新の情報を表示すればリストに出てくると思いますが...

書込番号:12130175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/29 21:05(1年以上前)

有難うございました、ダウンロードインストールと出来ました、後は走って確認します。

書込番号:12133577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブマネージャーが動きません(泣)

2010/10/25 20:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:3件

10/16にオートバックスにて購入しました。
当方iMac 27inch(Late2009)にてBootCampでWin7/64bit版をインストールしナビスタジオを使おうとしたのですがドライブマネージャーだけがうまく動きません。
症状としてはランチャーor単独でドライブマネージャーを起動すると「問題が発生しました」とのダイアログがあらわれプログラムが停止してしまいます。
その後、「解決策があればwindowsから通知される」と表示が出るのですが、待てど暮らせど表示されない状態です。
パイオニアのサポートへも連絡しましたが、インストールをやり直しても症状は変わらず、互換モードで動くようにプロパティも設定しましたし、CPU/メモリもスペック的にも問題がないと言われ困り果ててしまいました。
Mac/BootCampで使っておられる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12114008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 23:38(1年以上前)

Windows7ではありませんが、XPならBoot Camp環境で今のところ動作してます。

一度だけ似た様な症状になりました。
Driveマネージャーが起動しなくなり、Maintenance、Updateマネージャーは起動するもののブレインユニットにアクセス出来なくなりました。
NAVI STUDIOから設定した登録地点や燃費データ等が全て消えました。

結局OSの再インストールで直りました。(データは消失したまま)

その時、サポートセンターより以下の情報を得ました。
パイオニアの公式見解としてBoot Camp環境はサポート対象外であり、今後もサポートの予定はないそうです。

※Boot Camp環境をあてにしてサイバーナビを検討されている方は、
完全なat your own riskになってしまうことを留意された方がいいでしょう。

お力になれなくてすいません。

書込番号:12120218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/27 22:43(1年以上前)

ぱっぱちゃんさん、丁寧なレスありがとうございます。
週末にでもダメ元でwindowsを再インストールしてみます。
とりあえずナビとしては使えていますし、まったく使えないわけではないので、当面これで我慢するしかなさそうです。

書込番号:12124498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/03 23:55(1年以上前)

XPSP3にダウングレードしたところ、無事ドライブマネージャー起動しました。
原因はよくわかりませんが、早いとこ正式対応してもらいたいもんです。
windows環境は殆ど使うことがないので、これでしばらく様子を見ることにしました。

書込番号:12161586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 Vトマトさん
クチコミ投稿数:13件

ヴェルファイアの購入に際して、本機とアルパインBIGXで悩んでいます。
本機と、アルパインのリアビジョンを会わせた場合、本体でリアビジョンの操作はできるでしょうか?

書込番号:12103476

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/23 20:07(1年以上前)

ZH9990でリアビジョンの操作はできません。

でも、リアビジョンを操作すること自体、殆ど無い筈ですから
必要とは思いませんけど・・・・

リアビジョンに映すZH9990のソースや選局は
ZH9990側のみでの操作となります。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12103877

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vトマトさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/23 21:23(1年以上前)

お答えありがとうございます。
DVD、テレビのオンオフは本体でのみので操作できるということですね。
DVDの早送りや、音量の調節は、リアビジョンのリモコンを使っての操作になるのでしょうか?
本体はナビ、リアビジョンはテレビやDVDなどの、本体とリアビジョン別々の画面にすることはできますか?
質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:12104258

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/24 04:07(1年以上前)

>DVDの早送りや、音量の調節は、リアビジョンのリモコンを使っての操作になるのでしょうか?

すべてナビ本体での操作となります。
リアビジョンはナビの映像出力を映し出すだけですから
前レスの通りリアビジョン側で操作すること・できることは殆どありません。

>本体はナビ、リアビジョンはテレビやDVDなどの、本体とリアビジョン別々の画面にすることはできますか?

もちろんできます。
そのためのリアビジョンですから・・・・・・


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:12105978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vトマトさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/24 12:55(1年以上前)

ありがとうございます。
リアビジョンにリモコンが付属されていたので、音量の調節位は出来るのかと思っていました。
購入の参考になりました。

書込番号:12107431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車速に応じた音量変化について

2010/10/15 00:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 koro4609さん
クチコミ投稿数:2件

音楽の音量が車速が速くなるにつれて音量が大きくなる気がします。そのような機能をOFFにすることはできないのでしょうか?

書込番号:12061567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 06:47(1年以上前)

オートサウンドレベライザーがONになっていませんか?
マニュアルオーディオブック応用編の132ページです。

書込番号:12062142

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー

2010/10/07 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

かなり素人な質問ですが、お手柔らかによろしくお願いします。

現在VOLVO XC90で、サイバーナビVH9900を付けています。
そこで、携帯をハンズフリーで使いたいのですが、いろいろ調べていくと、ND-BT10 がいいと思うようになりました。

そこで、取付なのですが、これは自分で簡単にできるのでしょうか??
カーナビ自体は、取付にかなりの費用を要しましたが、今回またナビを取り外すなどの、
作業がある場合は、どうかとも思いますし。


携帯の機種はSH−03bです。

書込番号:12025043

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2010/10/07 21:00(1年以上前)

車への配線次第だと思います。ブルートゥースユニットは本体に繋いである携帯電話接続中継ケーブルに繋ぐため本体の携帯電話接続中継ケーブルが車の中にある場合は取り外す必要があるかもしれません

書込番号:12025111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocean-twoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/07 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にします。

ちなみに、その携帯電話接続中継ケーブルは、2DINの内のどちら側についているものなんですか?

車への取付は、2つに分かれていて、ナビのHDD側は、助手席の下側に、むき出して設置してますので、そのままいけるのかなと。
もし、モニター側にあるのなら、残念な結果になりそうですが。

すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12025281

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2010/10/08 11:09(1年以上前)

取り付け説明書にかかれているはずなので確認してみてください。当方はVH9990なのでナビゲーション側でしたけど

書込番号:12027685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アンプ接続について

2010/10/06 22:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 koro4609さん
クチコミ投稿数:2件

外部アンプでウーファーを取り付けようと思っています。ウーファー接続用のRCAは一つしかありません。なのでフロント用のRCAに外部アンプを接続させてトランクでウーファーを鳴らそうと思うのですが、タイムアライメントやイコライザーなど、音の調整に関係してくるのでしょうか?
説明書通りウーファー用のRCAを1本から2本に分岐させて接続するべきなのでしょうか?
分かる方教えてください。

書込番号:12020993

ナイスクチコミ!0


返信する
Pロンさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/07 13:58(1年以上前)

始めまして
返信がないようなので………
当方はRCAピン1本しか繋いでいませんがなってます。これが正解か間違いかはわかりません。

書込番号:12023622

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/07 21:53(1年以上前)

フロントプリアウトからとると、
サブウーファーとフロントスピーカーが
同じ調整になってしまうので
イコライザーやタイムアライメントなどの
音の調整には当然関係してきます。

きちんとした音つくりをしたいのなら
サブウーファー用RCAからとるべきです。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:12025450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 04:55(1年以上前)

サブを2発以上鳴らしたい場合など
RCAケーブルが二股になっている物などがありますよ。
ただし、元のチャンネルが1つなので二股にしてもモノラル再生になります。

サブもステレオ再生したい!って、こだわりがなければ
元のチャンネルは1つで良いわけです。

指向性の弱い低音をステレオ再生することに関しては
意見が分かれるところですが...
そこまでこだわりがある方なら
サイバーをヘッドに選ぶべきではないかと感じます。

書込番号:12041859

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9990
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9990をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング