このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2011年5月23日 11:40 | |
| 5 | 3 | 2011年5月20日 23:39 | |
| 0 | 2 | 2011年5月31日 22:11 | |
| 2 | 5 | 2011年6月1日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2011年5月13日 18:28 | |
| 0 | 5 | 2011年5月17日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
皆さんこんばんは
私は車に関してズブの素人なんですが…
サイバーナビのAVIC-ZH9990買おうと検討している者です。
スピーカーについてですが、
このナビに合わせて次のものを買いそろようと考えています。
@TS-J1710A
ATS-ST910
BTS-WX910A
CTS-STH1000
この組み合わせどうでしょう?
何か不具合や、このスピーカーとこのスピーカーの組み合わせはない!というようなアドバイス
もしよかったら的確なアドバイスをいただきたいです。
0点
まあ個人の感覚によりですけど自分なら
@とAの組み合わせは絶対にしません。
@をTS−V171Aにします。
でAは投入せずに様子見。
B、Cは個人の好みと車によるのでパス。
センター入れて5.1ch組まないの?
書込番号:13032572
0点
返信ありがとうございます。
センタースピーカーを組むと5.1chになるんですか?
例えばどんなセンタースピーカー使ったらいいですか?
書込番号:13033201
0点
先の方がおっしゃる通り、5.1はオススメです。DVD視聴時の臨場感がまるで違います。
スレ主様の車種はわかりませんが、参考までに当方の環境は以下の通りになります。
車種:ランエボワゴン
ナビ:当機
センターSP:TS‐CX7
フロント・リアSP:TS‐C07A
サブウーファー:SWD‐2000S(アルパイン)
上記環境で、音楽視聴・TV視聴・DVD視聴の全てで満足しています。
特に、フロントをセパレートタイプにすると、音(ボーカル?)が耳の位置に上がるのでオススメです。
書込番号:13033572
1点
まあパイオニアなら
新型のTS−CH700AかTS−CX900です。
個人的に旧型は大きいので新型が良いかな。
ナビにセンター用の配線が有るのでそこに接続です。
書込番号:13036200
0点
1+2はあり得ませんね。
音場が乱れて使い物になりません。
1+2代わりにTS−V171Aもありですけど
スレ主さんのレベルならTS-C1710Aで十分でしょう。
3+4と言うことは皆さんおっしゃっている様に
5.1ch前提だと思うのでセンタースピーカーは必須でしょうね。
でも
>センタースピーカーを組むと5.1chになるんですか?
何て言ってる様ならセンターもサテライトも要りません。
5.1chは対応ソースを再生したい場合に有効ですけど
純粋に音楽を楽しみたいなら不要です。
要するにスレ主さんが
カーオーディオでどのような音楽をどの様に聴きたいか、
で回答も違ってくると思います。
あと、5.1chにしてセンタースピーカーたすなら
センタースピーカー用アンプが必要になります。
アンプ付きセンタースピーカーを選べば不要なので
TS-CH700AかTS-CX900Aあたりが良いでしょう。
AS-Pが書いているTS-CX900は別途アンプが必要です。
ご参考までに・・・
書込番号:13036542
![]()
0点
皆さん丁寧なアドバイスありがとうございました。
で、
改めて‥考えたのですが、私的に予算はまあまああるので
@TS-Z172PRS
A新しいセンタースピーカー
BTS-STH1000
Cサブウーファー
Dサウンドエンジニア
@はトゥイーターがダサいかな?と思うんですが‥まだ前提なので。
BCDはお好みで考えています。
5.1chは知ってます。家庭用品は大概使用してます!
しかし、車に関しての5.1chは初耳だったので…
勿論5.1chは組みたいと思ってます。
車種はアコードです。
そのうちヴァンガードに買い替えます。
そしてもうひとつ質問なのですが、
サイバーナビの拡張オプション
CD-IO21
にてiPodを接続した場合‥
データはHDDに保存されるのでしょうか?
毎度ながらすみません。
ほとんど知識がないものなので‥アドバイスいただきたいです。
お願い致します。
書込番号:13037057
0点
CD‐I021でipodを繋いでも同期はされません。
ipod内の楽曲や動画をナビで視聴するためのケーブルで、操作はナビのタッチパネルにて行います。(リモコンでもできるのかな?リモコンを使用したことないので…)
また、ipodの充電もされます。
当方はiphone4で使用しています。
書込番号:13038655
0点
様々な心境の変化により、今回は見送ることにしました。
皆さん的確なアドバイス下ありがとうございました。
書込番号:13042133
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
現在、VH9000を使っています。
ZH9990に買い換えようかと考えているところなのですが、
取り付けの際にすでに設置してあるVH9000の電源ケーブルやアンテナなどがそのまま使えないかと思っています。
使えれば、本体を交換するだけで変更取り付けできますので、楽だと思うからです。
どなたか、同じようなことを実施した方、あるいは付属品の互換性に関する情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。
1点
両製品の取付説明書で本体背面の簡易図を見比べましたがコネクタ形状が違う感じがしますね。
書込番号:13031831
![]()
3点
アンテナ類やオプション類はすべてそのまま使えますが
電源ケーブルは使えません。
といっても、オーディオ裏のギボシ部で
取り替えるだけなので簡単だと思いますよ。
信号線(車速・バック・パーキング)は切断して
ギボシに作り替える必要があるかもしれませんが・・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:13031896
![]()
1点
CBA-CT9Aさん
PPFOさん
返信ありがとうございました。
電源ケーブルだけは取替えが必要なようですね
大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:13032114
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
僕のサイバーナビはAVICーVHO99Gです。買って取り付けてから、3年半ぐらい経ちます。スピーカーをTSーC1710Aにしてから、今の音質には大変満足しています。
しかし…、3年保証が切れ、ここ最近ナビの調子が悪くなってきて、もし壊れたら修理に出すか、次のに買い換えるか悩んでいます。今より音質を下げたくないんです。
@
もし買い換えるとして、音質を落とさないためには、やはり、ここのサイバーナビのAVICーZH9990じゃないとダメでしょうか?あまりお金もないので、楽ナビのMRZ99やHRZ990では音質はかなり落ちてしまうでしょうか?
A
1DINのカーオーディオの、DVHーP560やDEHーP760なら音質は下がらないでしょうか?これに安いオンダッショのカーナビをプラスにした方が安くすむかな?
長々と申し訳ありません。よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
@ハード的に見れば、楽ナビでは音質は悪くなりますね。
私だとそこまでこだわりないので問題視しないかもですが。
過去スレでも探してみると似たような質問あるかも?
Aナビを余り重視しないのであれば、それも一つの手かと。
書込番号:13032588
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
サイバーナビ、楽ナビ、楽ナビライトで、CD、DVDを再生した場合の音質に違いはあるんでしょうか?
また、CDをHDDに録音した場合、再生する音質にも違いがあるんでしょうか?
0点
標準仕様(外部アンプ、DSPユニット無し)なら
サイバーナビ>>越えられない壁>>楽ナビ、楽ナビライトです。
録音したデータ自体は同じですが
再生時のデコードからアンプまで全く別物。
簡単に言うとパイオニアの一番安いオーディオのDEH−360とDEH−P01が音質同じですかと聞く様な物。
書込番号:13019616
![]()
0点
私の車にサイバーナビ。妻の車に楽ナビを取り付けています。
車が純正スピーカーではさほど音の違いは感じられません。
しかし、フロントスピーカーを交換して、サイバーナビ付属のマイクで自動音響補正すると、ビックリする程に良い音になります。
また、フロントガラスの前方で歌手が歌っている様に感じられます。
楽ナビではいくら調整しても、無理です。
また、サイバーナビの5.1サラウンドは、センタースピーカーとサブウーハーを追加すれば、映画館やコンサートホールにいるようです。
後部座席の子供用にポケモンのDVDを再生してますが、臨場感が凄過ぎて運転に集中出来ません。
サラウンドをOFFにしている位です。
書込番号:13019772
![]()
2点
>>標準仕様(外部アンプ、DSPユニット無し)なら
>>サイバーナビ>>越えられない壁>>楽ナビ、楽ナビライトです。
楽ナビと楽ナビライトは、同程度の音質ということですか??
書込番号:13020036
0点
音質は同じですね。
単に記録媒体がHDDかフラッシュメモリーかの違いです。
音質を考慮するなら楽ナビ+外部アンプもしくはサイバーナビ。
更に上を目指すならサイバーナビ+外部アンプです。
書込番号:13023237
![]()
0点
評価が遅くなりました。ありがとうございます!!とても、勉強になりました。
書込番号:13080104
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
はじめまして。
現在、ディーラーナビのNHDN-W56を使用しているのですが、サイバーナビに買い換えようかなと考えております。
そこで、質問なのですが、現在のナビに付けているVICSビーコンをサイバーナビに流用することは可能でしょうか?
バックカメラは過去ログにて流用可能と聞きましたが、VICSビーコンはどうなのでしょうか?
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990
こちらの機種はディスプレイのメインカラーが紫なのですが、色を変更することはできるのでしょうか?公式サイトには「イルミネーションとサブディスプレイの色を自由に変えることができます。」と表記があるんですけど・・・。
新型のメインカラーが青なので変更できるなら、あんな感じにしたいです。
0点
「イルミネーションとサブディスプレイの色を自由に変えることができます。」との表記はどこにあるのですか?
私も楽ナビのようにディスプレイの色を変更できるんじゃないかと頑張ってみましたが無理でした。
書込番号:13009579
0点
ソースはこちらです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/10cybernavi/design_zh/index.html
ページ中ほどの「車室内に合わせてコーディネート」というところに表記があります。
ですが、取説を見てもイルミネーションの変更ぐらいしか載ってないみたいです。
書込番号:13010324
0点
そもそもZHにはサブディスプレイがありません、付いているのはVHの方です。
文面を使いまわしている為、ZH・VHで同じ説明になっているようですね。
書込番号:13018151
![]()
0点
書き忘れたので補足しておきます。
あくまでも”サブディスプレイ”であって、メインの画面の色はVHでも変えられません。
書込番号:13018156
0点
やはり無理でしたか・・。
ディスプレイ周りのデザインも新型より好きなので、変更できたら速買いだったんですけど・・・
書込番号:13018178
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





