サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

2010年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9990

「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGA地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9990のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

サイバーナビ AVIC-ZH9990 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルート検索に関して

2010/10/01 01:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

ルート検索で2点ほど教えてください。

@案内開始について
 説明書(手元に説明書がないため詳細ページは不明です。)では、「通常のルート探索結果後、【案内開始】を押すか、もしくは【自車が動き出すと自動】で、今選択されているルートの案内が開始します」と記載されています。
 が、いくら自車をスタートしても自動で案内が開始されません。
 パイオニアのお客様相談センターに問い合わせると、学習が十分されていないのではとの回答でしたが、学習結果はすべてフルです。
 【自車が動き出すと自動】で案内されるための、特別な操作が何かあるのでしょうか?
 教えてください。

ANAVI*STUDIOから転送された地点の利用について
 ルート探索後設定されたルートの詳細設定時、NAVI*STUDIOから転送した地点を経由地もしくは目的地変更で設定しようとしても、選択できません。ルートの詳細設定では、ナビ本体で登録された地点以外は設定できないのでしょうか?
 なお、ルートの詳細設定からではなく、メニューの登録地画面から直接選択すれば、地点設定ができました。

以上2点、ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:11994075

ナイスクチコミ!0


返信する
mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/03 01:06(1年以上前)

1) 結論からいうと、自動では案内開始されないようですね。

・取説にある表記は、”【案内開始】にタッチするか、走行を開始する”です。ただしこの表記は、目的地を選んで【ここへ行く】にタッチした後、そのまま走行を開始する場合の説明ページのみの表記です。ルートを再探索したり、詳細設定を行った後は、【案内開始】をタッチする、との表記しかなく、走行を開始することで自動的に案内が始まるようには書かれていません。
・ただし、【ここへ行く】にタッチした後、何もせずに走行を開始しても、自動的には案内は始まらないようです。でも、本当に走行開始を検知して自動的に案内が始まるとしたら、走行中にルート探索した場合、探索完了後、6ルートや詳細設定が一切できず、すぐに案内が始まってしまいます。
ん? 走行中にナビ操作を可能にしていることと関係があるかも?


2) NAVI*STUDIOで設定した登録地でも、問題なく詳細設定時に立寄地として設定できました。

・詳細設定画面で、立寄地指定→追加→登録地→設定したい登録地をタッチし、レ点をつける→画面右上の終了をタッチ でできました。レ点をつける操作が分かりにくいかもしれませんね。ただしこの操作は、NAVI*STUDIOで登録していても、NAVI本体で登録していても同じですので、スレ主さんの現象とは異なるかもしれません。


なお、”【自車が動き出すと自動】で、今選択されているルートの案内が開始します”との表記は、PDFの取説全体を検索しても出てきません。手元に取説がない状態で、実際に取説に書かれてもいないことを断定的に書かれるのはいかがなものかと。

書込番号:12003210

ナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/04 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

まずお詫びを。不確かな記憶で、ご指摘の通り私の思い込みの表現で投稿してしまいました。適切な表現ではなく、申し訳ございません。

さて
A地点に関して、レ点をつけた後、終了をタッチすると見事設定されました!アドバイスありがとうございます。
ところでこの操作は、リモコンではできないのでしょうか?
リモコンだと「戻る」しかなく、設定が終了できません。
度々恐縮ですが、教えていただけないでしょうか?

@の「走行すると案内が開始される」ですが、
いくらご指摘の取説のページを試してみても案内が開始されません。
パイオニアのお客様相談センターで確認した際の、「センサー学習の問題で、通常は走行すると案内が開始されます」との回答も気になっています。→ということは、取説の通り操作すると「走行すると案内が開始される」!?
くどいかもしれませんが、取説で記載がある以上妥協したくなく、
これまた度々恐縮ですが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:12008577

ナイスクチコミ!0


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/04 21:47(1年以上前)

1) 上記の私のレスで誤解させてしまったとすれば、大変申し訳ないのですが、当方でも、自動での案内開始はどういう場合でもできていません。よって、どうすればできるようになるのかは分かりません。なので、どうしてできないのかについての無責任な推定を以下に書きます。

・取説にしても、お客相にしても、”取付説明書に沿って正しく接続された状態”を前提にしていると思います。すべての取付、配線が正しく行われていない状態では、取説やお客相の回答とは食い違いが起こっても仕方ありません。
・たとえば、取付説明書の4ページに、”パーキングブレーキスイッチのリード線は、正しく接続しないと、一部の機能が使用できなくなります。”とあります。一度、確認されてみてはいかがでしょうか。
・ただし、これを正しく接続したからと言って、案内の自動開始ができるようになるとの保証はありませんので、あしからず。

2) 私は、リモコンは使っていないので分かりません。

書込番号:12011899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/06 00:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

取り付け状況を一度確認してみます。
何度もお手数をお掛けしました。

今回でサイバーナビ3代目ですが、機能充実している反面、操作が複雑(説明書の読解不足?)になって、とまどっています。。。

書込番号:12017432

ナイスクチコミ!0


スレ主 WilderTさん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/13 23:29(1年以上前)

配線の件、すっきりしなかったので再度パイオニアのお客様相談室に確認してみました。
合わせてリモコンの件も確認できたので合わせて報告します。

@パソコンでの地点データをレ点で選択後、ナビ画面右上「終了」を押すと、ルート地点候補として設定されるが、リモコンでは同様の操作はできないのか?

 結論:リモコンでは操作できない。
    「戻る」ボタンで前画面に戻るだけ 


A走行開始すると案内開始するかどうかについて

 配線接続の問題。
 少なくとも走行中にテレビが見れるような配線接続をしている場合、ナビが「走行」「停止」を認識していなく、自車が走行を開始しても案内開始とならない。

書込番号:12056189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オービスROMについて

2010/09/30 23:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件

AVIC-ZH9990をこの度購入しようと思っているのですが、
購入時の状態ではオービスROMのデータは入っておらず、
OPのCNAD-OP11オービスROMを購入し、本機にインストールしなければ
ならないのでしょうか?
お分かりの方はご回答お願いいたします。

書込番号:11993621

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2010/10/01 00:55(1年以上前)

別途オービスROMを用意しなくても、有料ですがブレインユニットをつなげばメーカーからオービスROMデータをダウンロードできるようになってます。当然、ダウンロード->ブレインユニットへの転送作業をパソコンでやる必要があります。

書込番号:11994064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/01 01:04(1年以上前)

エリトさん早速のご回答ありがとうございます。

有償と言う事はどちらにしてもお金は要ると言う事ですね…。

ROMを買うのと、ダウンロードでは価格差は有るのでしょうか?

もし有るのならどれ位のものなのでしょうか?

書込番号:11994096

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2010/10/01 01:23(1年以上前)

金額差に関しては当方はわかりませんので(というよりオービスライブを使わないので)メーカーに確認してみてください。ダウンロードの金額は2100円になってますけど。

書込番号:11994169

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/01 12:06(1年以上前)

お答えありがとうございます。

ネットでROMを探したところ2000円台後半みたいなんでダウンロードした方が安いみたいですね。
おまけに送料までかかってくるし…。

なのでナビ購入後ブレインキットを接続してダウンロード購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11995294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/09 11:22(1年以上前)

私はスマートループのポイントをためて、ただでもらえましたよ♪

書込番号:12032375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機へのUSB接続について

2010/09/28 07:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

クチコミ投稿数:24件

本機の購入を検討しています。
本機には別売のCD−UB10を購入すればUSBの接続が可能とのことですが、USBのデータは音楽のみで動画等は対応していないのでしょうか?
また、写真等で見るとケーブルだけでなく箱形の機器も付いているようで、本機を購入した場合取り付け場所も考えなければならないと考えています。
どなたかこちらのケーブルを購入した方等での使用感をお聞かせ下さい。
USBではなくiPodを接続したほうが良いのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。


書込番号:11980570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/09/28 11:26(1年以上前)

>USBのデータは音楽のみで動画等は対応していないのでしょうか?
対応していません。また、音楽ファイルであっても日本語のタイトル表示はできません。

>USBではなくiPodを接続したほうが良いのでしょうか?
CD-UB10を購入しなくても、付属のアプリケーションをPCにインストールしてリビングキットをUSB接続するだけで、音楽も動画もHDDにコピーして再生することが可能になります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/av_zh/msv.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/av_zh/vsv.html

書込番号:11981165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/28 15:22(1年以上前)

number0014ko さん

ありがとうございます。
本機がパソコンにつなげることをすっかり忘れていました。
単純に市販のHDに音楽や動画を入れて再生したいと考えていました。
これらもすべてパソコン上でやれば良いということですね

いろいろとありがとうございました。

書込番号:11981935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ZH9990の搭載を考えています。

2010/09/27 22:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 東海人さん
クチコミ投稿数:3件

最近購入しましたTOYOTA FJクルーザーに搭載を考えているのですが、
ZH9990とトヨタキットでステアリングリモコンの連動って可能でしょうか?

楽ナビでは可能らしいのですが・・・。

ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:11979228

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/09/28 00:12(1年以上前)

パイオニアのオプションの
ステアリングリモコンアダプタは使えません。

サイバーナビは楽ナビと違い
ステアリングリモコンアダプタに対応していませんから。

純正のステアリングスイッチでサイバーナビを操作したい場合は
アルコンなどの赤外線学習タイプの市販品を使うしかありません。


ご参考までに・・・・

書込番号:11979861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声認識用マイク

2010/09/23 20:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 AK12Z12さん
クチコミ投稿数:3件

このナビをネットで購入し取付は自分で行いました。
ハンズフリーで通話したくND−BT10も同時に取付けました。
ナビ画面からの操作にて電話をかけることができ相手の声も聞こえるのですが
こちらの声が相手に全く聞こえません。
マイクの取付位置はステアリングポストです。
携帯はSBの933SHです。
マイクの不良も考え以前使用していたHRZ08のマイクに付け変えて見ましたが
症状は変わりません。
ナビ本体側で何か設定等あるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:11958496

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/09/23 21:54(1年以上前)

音声でナビやオーディオの操作が出来ると思いますがそちらは正常に動作しますか。

結果によってマイク入力が正常か異常かは判断できると思います。

書込番号:11958877

ナイスクチコミ!0


スレ主 AK12Z12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/23 22:27(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

音声でナビやオーディオの操作も出来ません。

書込番号:11959069

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/09/23 23:46(1年以上前)

>音声でナビやオーディオの操作も出来ません。
マイク入力信号がないみたいなので、あとはマイクの接続先に間違いがないか、また端子がしっかりと奥まで差し込んであるかの確認くらいでしょうか。

マイクについてですが、パソコン等のマイク端子を使って音声が出るかの確認をすればマイク自体の不良かの判断は出来ると思います。

一度、サポートへ問い合わせされた方がいいかもしれませんね。

書込番号:11959574

ナイスクチコミ!1


スレ主 AK12Z12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/24 21:15(1年以上前)

今日バラして接続先、差込み確認しましたが問題無いようです。
廻りに同じマイク端子が見当たらずマイク自体の不良は確認出来ていません。

一度サポートに問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:11963196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod接続時の反応

2010/09/22 10:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9990

スレ主 kyo0725さん
クチコミ投稿数:10件

現在zh009にipodを繋げて使っているのですが、操作中に時々読み込み中?みたいなマークがでて反応が悪いときがあります。
この症状はzh9990でも同じなのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:11949966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/22 20:41(1年以上前)

iPodの機種名と、TouchでしたらOSも提示されればアドバイスもらえるかも。

書込番号:11952265

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo0725さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/27 22:15(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます

型番?は2007年式のipodclassic160Gです

よろしくお願いします

書込番号:11979091

ナイスクチコミ!0


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/28 15:07(1年以上前)

iPodClassicや、iPod5世代などのHDDタイプのiPodは
フラッシュメモリ型のiPodnanoや、iPodTouchと比べて動作が遅いです。

とくに曲数などのデータ量の影響を受けやすいようです。
今回の症状は、ナビがiPodのデータを読もうとするときに、
iPod側の動作が遅れているのが原因だと思います。

面倒ですけど、iPodが原因か調べるなら、以下の方法を試してみてください。
@曲数を減らしてみる → 改善するはず
A曲数を増やしてみる → 悪化するはず
B別のiPodを接続してみる → iPodnanoなら同曲数でも早いはず

iPod5世代からiPodnanoに買い換えたときは、動作の速さに感動した記憶があります。

書込番号:11981892

ナイスクチコミ!0


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/01 20:19(1年以上前)

ZH009→ZH9990だったのですね、見落としてました。

iPod接続にCD-IB10IIを使っているならば、そもそも通信方法が違うので、
ZH9990ならZH009よりは確実に早いです。
ZH009:UART ZH9990:USB

UARTならば、せいぜい数十kbps程度、USBならば数mbps〜数百mbpsなので
雲泥の差だと思います。とくにサーチのスクロールやタイトルの表示は
差を体感できると思います。

ただ、ひとつ上のコメントでも残したとおり、iPodClassic自体は、
他のiPodと比べて遅いです。

どうしても心配な場合は、店頭でiPodをつけさせてもらった上で
判断してください。

他社製の製品で参考にならないかもしれませんが、
CDA-9857J(UART)→iDA-X100(USB)に変えたときは、
iPod5世代でも明確に動作の差を体感できました。


書込番号:11996692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyo0725さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/01 23:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確実に反応が早くなるというこで購入を考えようと思います^−^

店頭に持ち込んで確認も試してみたいと思います

詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:11997901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9990」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9990を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9990
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9990をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング